
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2014年8月8日 00:21 |
![]() ![]() |
52 | 20 | 2014年8月6日 15:22 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年8月4日 22:34 |
![]() |
5 | 8 | 2014年7月22日 13:08 |
![]() |
6 | 6 | 2014年7月22日 11:57 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2014年7月22日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CXR2
日曜日、業者さん【エアコンサポートセンター】を頼んで、エアコンを取り付けました。試運転までもうまくできました。しかし、自分で化粧カバーを付ける時、排気ホースは穴の下部にあることを気づいた。そうしますと、自動掃除で出したゴミは化粧カバーの外へ出せなくなって、それに、付属しているふたも付けられなくなった。
取り付け手順書やインタネットで色んな調べて、排気ホースが穴の上部から置くべきことが分かった。業者さんの手抜工事は明らかに判明した。(参照サイト:http://www.aikawa-d.com/eakonn-kouji.htm)それから、当日から次の日まで五、六回【エアコンサポートセンター】のアフターサービス担当者(態度は最悪!)と交渉して、やっと無料で対応してくれると同意しました。(最初はどうしても自分の責任と思わなくて、対応すれば、追加料金が発生するって!!)
昨日(水曜日)朝、別の作業員が来て、確かに前の作業員の作業ミスと認めました。対応はただ排気ホースが上に持って行くように、力で配管全体を180ぐらい曲がった!『ガス漏れの心配がある』と言ったら、そっちは「ガス漏れは発生しない」と答えた。私は仕方なくてサインしました。
確かに今のところですぐに問題が発見出来ないかもしれませんが、エアコンだから、数年後に問題が起こったら、原因は究明しにくいだろう。
外国人だから、上の言葉が分かりにくいかもしれませんが、僕の目的は、皆さんエアコン業者を頼んでも、事前にある程度のエアコン取り付けの知識を勉強する必要があります。いくら評価が良い業者さんでも、責任を持ってない作業員がいるはず!
一点補足します:【エアコンサポートセンター】の作業員は真空引き作業時に手動式の道具で3分のみでやりました。
書込番号:17811216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大変腹立たしい思いをされたとお察しします。
残念ながら安かろう悪かろうです。
サイト見ましたが、あの値段であれば業者には4000円程度しか分け前無いです。
厳しい事で有名な量販店の標準工事業者でも1軒8000円はもらいます。それで採算ギリギリです。
そんな状態ですので、まともな作業を期待してはいけません。
あと注意点ですが、電気工事士の免許をもっているか必ず確認してくださいね。
エアコン取り付け工事自体には資格不要ですが、電圧交換やコンセント増設等では必要となります。
ま、まともな業者であれば持っていて当然です。持っていなければそれ自体でその業者は怪しいと
思ってください。
書込番号:17811496
2点

私が頼んだ業者は安い値段ではないよ、ランキングでも高いし。19950円(化粧カバーなし)です。( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:17811532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

leakey さん 残念な思いをされた様子ですね・・・・
繁忙期の工事は こうした 低レベルな工事に遭遇する確率が飛躍的に増加します、
とは言うものの 季節家電ですからね〜
どうしたって 暑いの我慢できずにってのが人情ですから・・・・
掃除の排気ホースの件は 常識的に考えて異常ですね、
力技で ひねられた事によりドレンホースの取り回しも心配ですね〜
手動式ポンプに付いては 正しく使用されていれば 別段問題は有りません。
まぁ これを言うと必ず 噛みつかれるんですけどね・・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/#478-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=2/SortType=ThreadID/#478-155
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=4/SortType=ThreadID/#478-78
書込番号:17812420
3点

まぁ、こうなことを経験したら、いいところが完全にないではありません。少なくとも今度またエアコン業者との打ち合わせで何処で注意すべきかがはっきりわかりました。
感想を書いてくれて、ありがとうございました。
書込番号:17812452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-284CXR
このエアコンを7月5日にヤマダ電機で購入して7月18日に取り付けて頂き直ぐに冷房にしても冷やが悪くパワフルで使うと室外機から音がし始め停止してフィルター掃除が終了して内部クリーン作動に為ると室外機から凄いカラカラとモーター部分から異音が内部クリーン終了まで続いて困つています。
書込番号:17807052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販売店に相談してください。
書込番号:17807071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
文章が繋がっててよく意味が分からないのですが、要は
1.よく冷えない
2.室外機から異音がする
ということでしょうか?
1.は冷媒ガスの問題かもしれない
2.は故障っぽい
ということで、購入店に相談してください。
そのお顔マークの調子で怒鳴り込むと、すぐに対応してくれると思いま〜す(^^;;
書込番号:17807190
1点

取付後すぐに冷え方が悪くなって・・・
状況の確認ですが、
取付工事の直後はちゃんと冷えていた。
数日経つうちに冷え方が悪くなった。
冷え方が悪くなると共に室外機からカラカラと異音が
発生するようになった。
このような状況でしょうか?
上記の状況でしたら
工事の際の冷媒配管接続にミスがあり冷媒ガスが漏れてしまった。
冷媒ガスが漏れてしまったために室外機の圧縮機がダメージを受けて
カラカラと異音を発生するようになった。
と考えるのが妥当かと思います。
※冷媒ガス漏れにより冷え方が悪い場合には、室外機の冷媒配管接続口が
凍結または霜が付いているのではないかと考えられます。
正常な圧縮サイクルで運転している場合には、空気中の水分が結露して
濡れている状態となります。
もしも工事の不具合で上記の状況になっているようでしたら
購入された販売店に相談されて新品と交換してくださいと申し出るのが
良いのではないでしょうか?
また、その際にベテランの工事業者以外は却下と付け加えて・・・。
書込番号:17807208
2点

ご返事ありがとうございました。販売店には連絡してます。冷えはバナソニツクのエアコン相談窓口に電話そ相談してみたらエコナビを切り冷房にしてくださいとの事でそうして使つています。あと室外機は内部クリーン作動時にモーターからカラカラ音がかなり大きな音がするので近所と揉めています。あとバナソニツクとも揉めています。欠陥品何か売るな何が日本製だと
書込番号:17807248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り付けには問題点はないです。ヤマダ電機で購入したので不安でしたが丁寧に取り付けて頂きました。室外機のファンから冷房中に音がし始め停止してフィルターのお掃除が終わり内部クリーン作動になると室外機のモーターからカラカラ音がかなり大きなな音で内部クリーン終了まで続いていてバナソニツクも確認していますが何にも連絡がありません。
書込番号:17807256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室外機からカラカラと異音が発生・・・
一般的に室外機にはモーターが2つあります。
1つは放熱フィンの冷却用に大きな羽根の付いたファンモータです。
もう1つは圧縮機の内部にある圧縮用のモータです。
※圧縮機の内部のモータは室外機のパネルを外しても外部からは見えません。
溶接された圧縮機の内部にあります。
カラカラと異音が発生するのは、
大きな羽根が付いたファンモータではなく圧縮機側からだと想像して
いますが、いかがでしょうか?
※室外機を外部から観察すると大きな羽根が見えるところにあります。
もしも、大きな羽根の付いたファンモータからカラカラと異音が発生する
のであれば圧縮機がダメージを・・・ではなく何らかの異物が羽根に干渉
しているのではないかと想像されます。
しかし、取付工事の際にはこの羽根の部分にはアクセスしないので一体?
原因は内部を調査してみないとわかりません。
参考まで
書込番号:17807263
4点

既にメーカーのサービスマンの方が訪問して状況の確認を
されたのですね?
それなのに何の連絡も無いとは?
メーカーのサービスマンはいつ、訪問されたのでしょうか?
少なくともその異音が異常だという判断だったのではないかと
想像されるのですが、であるならば少なくとも訪問の翌日には
何らかの善後策について提案があってしかるべきかと思うの
ですが・・・。
書込番号:17807276
2点

ご返事ありがとうございました。バナソニツクのサービスセンターが今月の1日に来て内部クリーン作動時にして室外機を外して音を確認してスマホの動画で室外機と音を撮影してから帰りはっきりは言いませんでしたがモーターに欠陥があるみたいだと言っていました。
書込番号:17807295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月の1日にバナソニツクサービスセンターから二人来てそれも一人ただ立っているだけでもう一人は上から目線で室外機を確認後こちらは室外機を購入したばかりだから交換してくれるのかと聞くとこんな修理依頼は初めてだしこういう感じのクレームはそのサービスマンが経験した修理依頼でみても初めてだからメーカー保証はきかない的な事を言って最後にはヤマダ電機の長期保証があるなら返金をしてもらい違うエアコンを購入したらと言って後で連絡するからと言って帰りましたので納得がいかずパナソニツクの本社に連絡して対応策をお願いしているところです。
書込番号:17807334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あららら。。。。
まったくもって呆れるようなお話ですね。
サービスの担当者とその直属の上司らしき人ですか?
二人で雁首そろえて製造上の不具合であると認識しつつも
販売店で返金処理してもらったら・・・とは酷いもんですね。
開いた口がふさがりません!!
心中お察しいたします。
まっ、でも冷静に事を運んでより良い結果となれば良いですね。
書込番号:17807346
2点

返事ありがとうございました。本当にビックリしたと言うかあのパナソニツクがとあきれています。こちらも納得がいかずパナソニツクのエアコン相談窓口とか大阪のパナソニツクの本社に連絡してサービスマンからこういうふうに言われたので返金をして下さいと言ったらさつきパナソニツクから電話があり滋賀県草津市にあるパナソニツクエアコン工場から室外機を内部クリーン作動時にして異音が出ないかを検査してから取り替えますとの連絡がありました。
書込番号:17807387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今頃になって、もう遅いですよね!?
たぶん怒り心頭で書き込まれたのだと思います。
私も同じような目にあったとしたらおそらく爆発していることでしょう!
それで、サービスマンの現地訪問調査とその後の回答を出すまでの時間については
なんといっているのでしょうか?
現地訪問調査の時にも捨て台詞とも受け取れるようなことをおっしゃっていたのだから
そのことなどについてもしっかりとした説明をして欲しいと申し出られた方が良いと
思います。
メーカー保証にはならないとか・・・
余計なことをたくさん言っちゃったみたいですね。 そのサービスマンは!!
その辺りを突っ込んでみてください。
菓子折りの一つも持って誤りに来たのなら腹の虫も収めることが出来るかと・・・。
書込番号:17807431
2点

なんか、明らかにユーザーに迷惑かけているのに、メーカーの対応・態度は社会人としても納得のいくものではありませんね。
全てのパナソニック関係者がこうだとは思いたくもありませんが、ユーザーと接する人は会社の代表であり、その人のイメージが会社のイメージになるのにね。(自分、新人の時にそう叩き込まれました。)
経験のない故障は保証対象外とは、耳を疑うような発言ですね〜
書込番号:17807448
3点

昨年の8月にも子供部屋のエアコンが壊れてヤマダ電機で東芝のエアコンをヤマダ電機の取り付けが雑で異音がしてヤマダ電機と揉めて今回はパナソニツクのエアコンを取り付けパナソニツク製品の欠陥で揉めてまたエアコンを買ったらこういうふうに為るのかと思うと精神的に疲れてしまいます(笑)
書込番号:17807459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り付け後直ぐに室外機の異音と冷えが悪いのでどうしたらいいかとパナソニツクエアコン相談窓口に電話してもなかなか繋がらずやっと繋がつそその件を言ったら販売店に相談して下さいと上から目線でガチャ切りされてパナソニツクの本社もそういう態度ですからパナソニツク全体が上から目線だと思います。あとクレーム対応はヤマダ電機よりも最低だと自分は思います。
書込番号:17807488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

工事の不具合についても既に経験されていたのですね。。。
お話を伺うとなお更、踏んだり蹴ったりでやり場のない怒りが・・・。
今回、パナソニックの工場と本社にはまともな人がいたわけですが、
それでもサービスマン訪問からの経過を伺うと信じられないことの
連続のような気がします。
ユーザーへの報告や善後策の提示までに何故これだけ時間が経過して
しまったのかについては突っ込んだ説明を受けておくべきかと思います。
それで納得の出来る回答が得られれば良いのですが、
もしもお話にならない回答しか出来ないのであればパナソニックも
そんな二流のサービスしか提供できない会社に成り下がってしまったと
いうことになるのかと思います。
書込番号:17807496
3点

お客様相談センターにも嫌な思いをされたのですね。
私も同じような経験はありますよ。
どこの会社でもお客様相談センターでは事の重大さなんて知らん振りで
まぁ、その製品で人が怪我をしたとか、死んだとかってなれば重大だと
気付くんでしょうけど・・・。
開口一番は、マニュアルに基づいて話しているなって思いますから
少々のことは仕方のない部分かもと思うこともあります。
お気持ちはお察しいたしますが、ここは冷静に話をしてみてくださいね。
何故サービスマンがそのような事を言ってしまったのか?
書込番号:17807516
2点

大阪のパナソニツクの本社の方は今までの事を話して室外機を新しいのにして下さいと言ったら今までの事を調べて連絡しますとまともな対応でした。それで今日サービスセンターのこの前のサービスマンの上司という方から電話があり室外機は新しいのにしますがまた室外機の異音があつたら困るので滋賀県草津市の工場で検査してからサービスセンターにトラックで工場から届くと言われ ました。日にちについてはいまの段階ではわからないとの事です。サービスマンの話しもしてその上司は平謝りでしたが。
書込番号:17807530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニツクには専門のお客さま相談窓口がないみたいです。だからパナソニツクの本社に困つて自分は電話しました。フリーダイヤルの番号はいつけてもつ繋がりませんら。あとさサービスマンは明らかに音を聞いて室外機を見て困り顔でした。誰が見ても取り付け後直ぐに室外機のモーターからカラカラ音がしたら欠陥だとわかるのに認めたらあとあと面倒くさいし休めないから返金して新しいのにと言ったと思います。
書込番号:17807572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-254CXR

おーちゃん703 さん、こんばんは。。
X254Cは住宅設備モデル、254CXRは量販店など
販売ルートの違いのみです
書込番号:17764119
1点

返信ありがとうございます。
ルート違いだけと言う事は、全く同じもの?
なら、安い方がお得?
どちらを購入しても、違いは価格だけ?
取り付け業者は、店舗によって違いはあると思うけど…
初めてエアコンを購入しようと思ったので、何も分からない状態です。
書込番号:17764820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
> ルート違いだけと言う事は、全く同じもの?
> なら、安い方がお得?
はい、販売ルートが異なるだけで同じ製品です。
ですので、おっしゃるように安い方をお選びになるのがお得です。
尚、工事費込でお値段を比較し、最終的にどっちが得なのかを確認された方が良いですよ〜(^^)
書込番号:17765381
0点

一部訂正しておきたいと思います。
CS−X254Cが住宅設備モデルと紹介されていますが一般家電モデルです。
住宅設備モデルはCS−254CXという番号になってます。
書込番号:17766124
0点

配線クネクネ さん、こんばんは。。
何を勘違いしたのやら…
訂正ありがとうございます!
おーちゃん703 さん、こんばんは。。
決して不安にさせてしまう訳ではありませんが
仮に通販で購入されたとして、据え付けは別途工事業者にお願いされた場合
何らかの原因で不具合が起きてしまった時、個体の初期不良なのか
工事による施工不良なのか 原因の特定やら少々ややこしい事になって
ご自身で通販会社や施工業者、それにメーカーとやり取りしなければなりません
その点、量販店などでご購入された場合には
どちらの原因で不具合が起きようとも量販店にさえ連絡さえしておけば
全て算段をしてくれて、やきもきする必要はないです
楽といえば楽です…何もトラブルに合わないのが一番なんですけどね
ご参考まで。
書込番号:17766480
1点

ありがとうございます。
量販店でも調査しました。
とても安かった所が、取り付けが9月になるとの事で、別の量販店に行くと少し高いが、保証をつけると言われました。
行ってみて良かったです、ありがとうございました。
書込番号:17798951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おーちゃん703 さん、こんばんは。。
どうしても今直に必要です、というのなら引き止めはしませんが
今は繁忙期でもありますし、お急ぎでなければ9月とか秋以降の据付け工事の方がいいですけどね
他のスレットにもあるように、とんでもない工事をされる可能性もありますので。
書込番号:17802511
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-X804C2
教えて下さい。
5月に新築したばかりです。
30畳のLDKで天井が斜めになっています。
冷房を購入したいのですが CS-X804C2 CS-564CXR2 のどちらにしようか決めかねています。
冬場の暖房もかねるのであればCS-X804C2 ?
どちらがお勧めなのでしょうか?
CS-X804C2 の価格情報等が解る方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

kimiayouさんはじめまして。やはり機能性適にもCS-X804C2のほうが良いと思います。
書込番号:17751112
0点

容量の選択幅が広すぎるのが気になりますね。
冷房基準で考えると30畳は鉄筋コンクリの建物(マンションや高気密・高断熱住宅)でも7キロクラスが
最低ラインになってます。
傾斜天井で面積というか堆積が縮小しているんでしょうか?
(平均的かどうか解りませんが天井高2.5mくらいが一般的じゃないかと推測します。)
5.6キロクラスは鉄筋コンクリの建物(マンションや高気密・高断熱住宅)でも23畳までが対応面積に
なるので容量不足ですよ。
書込番号:17751324
2点

スレ主さん
30畳でしたら、80クラスが必要になってくると思います。
大きめの能力で余裕で冷暖房しないと、部屋がスポット的に冷え(暖まり)全体として冷えない(暖まらない)という現象が発生します。
自分も28クラスから40クラスへ買い替えましたが、以前は、上記のような現象が起こり、若干不快な思いをしていましたが、今では、部屋全体がしっかりと冷暖房されています。
以上、ご参考までに〜(^^)
書込番号:17751657
1点

kimiayou さん、こんにちは。。
少し情報が少ないので以下の情報を戴けないでしょうか
お住まいの地域、住宅は高気密高断熱の住宅で省エネ等級4?、
JIS規定基準の天井高は2.4mそれよりも空間容積はどのくらい増加していますか
設置部屋の向きは?(東西南北)、床暖と換気システムの有無、開口部の大きさは?
現在の情報で、つたない私からお伝え出来る事は
30畳もの広いお部屋にエアコンを設置するのであれば
一台の設置ではなく複数台の設置の方が良いかと思いますよ
部屋に見合ったエアコンの能力を分散させた方が
速暖や速冷、それに室温のムラを少なくさせる事にもなります
検証レポートのようなデータが無いですから、はっきりとした事は言えませんが
一台より複数台の方が、もしかすると省エネ効果があるやも知れません。。
書込番号:17752041
1点

本体が斜めになるなら無理です。
ドレンに除湿した水が室外にでず水漏れです。
容量不足は間違いなしですね。
デュアルエアコン
室外機1台に内機2台構成か、パッケージエアコンにした方が良いと思います。
書込番号:17752804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちと 勘違いが有るので(汗
天井が斜めなだけで 壁は垂直なので壁掛けでOk
室外機が一台で室内機が複数台な構成はマルチエアコン
だけど マルチは室外機の設置場所に制約が有る場合を除けば
積極的に選択する事は有りません。
wenge-iro さんの 書き込みの様に部屋の状況や使用条件に応じて
5Kw級と2.8kw級等の組み合わせ等も有りかも解りませんね。
書込番号:17753634
1点

今、沢山の書き込みを見ました。
親切な回答有り難うございました。
天井についてですが、梁を見せるようになっているので天井が斜めになっています。
壁は垂直になっています。
いろいろ悩みましたが、8kを買いに行こうとおもいます。
書込番号:17754850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kimiayou さん、こんにちは。。
ご自身が色々とご検討されての能力選定でしょうから
本当は申し上げるまでもないですが…
スペック上に畳数の目安のところに「○畳から○畳」と記載されていますが
これは「○畳から○畳」が適用するという意味ではなく
小さな数値は一般木造住宅に該当し
大きい数値は鉄筋コンクリ(高気密高断熱の住宅)に適用する数値です
屋根の傾斜による居住空間の増減など詳細には掴めてはいませんが
8.0kwの高気密高断熱の住宅であった場合
適用畳数は冷房で33畳、暖房で26畳です
実際の設置部屋は30畳との事なので冷房では大丈夫でも
暖房では能力不足に陥る事も十分に考えられます
一応、ご参考まで。
書込番号:17758568
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-804CXR2
今こちらの機種と三菱のZシリーズで考えております。
このXシリーズのWi-Fi設定でお聞きしたいのですが
スマホ連携を使われている方は使用してみてどうでしょうか?
実際使う物でしょうか?それとWi-Fi接続するにはWi-Fi端末が必要になるみたいですが
本体(エアコン)とWi-Fiの端末を接続するのは簡単な作業でしょうか?
YouTubeでパナソニックさんの動画を見た所前の機種はエアコンを取り付ける前にネジを外してWi-Fi端末を取り付けたり
と結構手間がかかるように思えたのですが、改善されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

私は、当シリーズの404のユーザーですが、WiFiを同じように検討し、その結果付けるのやめました。
なので、以下参考になるかどうかわかりませんが、WiFi付けるかどうかの判断の一助になればと思い、書き込みします。
最初は面白そうだから付けてみようと思いました。付けるなら購入時に工事の時に一緒にやってもらう方がよいです。自分での取り付けは大変そうなので。。。
でも、うちは、かみさんと二人暮らしで、子供もいなければペットもいない。なので、メーカーが言っているような使い方はしない(^^;;
また、消し忘れたかどうかを心配になるかどうかですが、うちにはエアコンが3台あり、一台だけ確認できてもあまり意味がない(苦笑)
3台とも状況が確認できるのならうれしいけど、たった一台のために付ける意義があるかどうか・・・
ちなみに、うちは所謂ITマンションで、玄関の施錠状況を携帯やスマホから確認でき、うっかり鍵をかけずに外出しても施錠することができます。これは防犯の意味で重要な機能ですが、じゃぁ仮にエアコンつけっぱなしで出かけたとして、一日どれだけの電気代を浪費するかといえば、大したリスクにはならないと判断しました。たぶん、つけっぱなしで出かけた時は、そもそもエアコンに意識が行ってないので、スマホで状況を確認するとも思えない(笑)
一方、鍵は、あわてて外出した時など時々、あれ?鍵かけたかな〜と心配になることがあり、確認し、ちゃんとかかっていることがほとんどで、6年住んでて開錠しぱなっしだったことは1度のみ。もちろんその時はリモート操作で施錠しました。
残るは、帰宅間際に事前にエアコンのスイッチを入れておき、事前に部屋を暖めてor冷やしておく。これは、使えるようにも思えますが、うちはマンションなので、冬は比較的暖かく、帰宅後スイッチを入れるだけで十分。夏は帰宅時にいったん窓を全開にし空気の入替をしないと、モワっとしてて臭いなど気持ち悪いので、結局事前にリモート操作でエアコンのスイッチを入れることはないだろうとの結論になりました。
このように、最初は面白そうだから付けようと思ったのですが、最初のうち面白半分で使うけど、結局使わなくなるよな〜と思い直し、付けるのやめました。
ですので、スレ主さんの生活スタイルや家族構成などをよく考え、使う機能かどうか考えて見てはいかがでしょうか?
本来、こういう機能は、スマートメーターなどと連動し、家じゅうの家電製品をコントロールできないと意味ないような気がします。
今は、規格も統一されておらず、各メーカーがバラバラに商品を出しているような状況なので、そのうち業界標準仕様が固まってきたら(いつのことか?)検討しても良いのではないでしょうか?
たぶん、家を新築するときなど、そういう機能を統合的にインストールするような話になると思います(将来の話ですが・・・)
スレ主さんの参考になれば幸いです。
書込番号:17562816
1点

ゴールドディッシュ さん、こんばんは。。
当方も Paris7000 さんのところと一緒で、我が家のライフスタイルでは差し迫って必要とはしていません
まあ、この機能を必要とするか否かは人それぞれじゃないかなと思います
家計を預かる主婦なら前年同月比で、どのくらいの電気代になっているのかな?と思えば
スマフォで確認出来ますし、離れて暮らす高齢のご両親が心配であれば、エアコンの運転状況も確認する事も可能です
使用目的に応じて取り付けても良いのではないでしょうか
書込番号:17563598
1点

自分はこの手の機能は使う気がありませんが今後他の部屋のエアコンを買換える度にどうするか考える事に
なると思いますよ。
徐々に増やしていくか全機が対応機になってから纏めて対応させるかの違いになるかもしれませんがパソコン
やAV系のオプションなんかを見ていると以前に発売された製品には新しいオプションは使用できないとか
稼動OSが対応しない等のトラブルもでてくる可能性があると思いますよ。
書込番号:17565575
1点

Paris7000さん
コメントありがとうございます。
とても詳しく実体験をふまえていて分かりやすかったです。
確かに最初は面白いと思いすぐに飽きてしまいそうな感じは否めないですね…
それといわれる様に家電全体が連動してこそ意味があるような気がしないでもないです。
貴重なご意見ありがとうございます。
wenge-iroさん
コメントありがとうございます。
そうですよねぇ。差し迫っているものではないですが便利なのかなぁっと思ったり。
もし最初から搭載されていたら実際使うのかなぁっと思ったり後悔したくないならつけた方がいいのかなぁ
などなど色々考えてしまいました。
配線クネクネさん
コメントありがとうございます。
OSの事まで考えていませんでした。
確かにOSの対応もありますね。
皆様の意見を聞いてつけない方向で行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17566102
1点

そうなんですよ、実際大したコストでもないので、オプションにせず、内蔵にしておけばいいのにと。
せっかくの高級機なので・・・
オプション扱いでかーるく1万円超えるのは、今時、無線LANルーターでも数千円の時代に、高杉かと〜(笑)
あ、Goodアンサーありがとうございます!
書込番号:17566168
0点

2013年モデルでWi-Fiアダプターを取り付けて使用しています。
設定は簡単ですしメチャクチャ便利です。
外から気温と湿度が確認できるので家に着く少し前にオンにしておけば快適状態の部屋に入ることができます。
ただし注意点がいくつか。
・無線アダプターの取り付けは基本専門業者しか出来ないそうです。
僕は諸般の事情で自分で取り付けたのですが結構大変でした。
・アプリから起動した場合は連続運転ができません。事故防止のため必ずタイマーが作動しています。後でタイマーの時間を手動で延長するか、一度再起動する必要があります。
書込番号:17758380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CXR2
先日ケーズデンキにて工事費込みの税込160000円で購入しました。
こちらの皆さんの書き込みやネット価格を参考にしてからお店に行きました。
何人かの店員さんと話しましたが、値段はまちまちで本当に店員さん次第なんだな〜と驚きました。
初めて家電量販店で値段交渉したのですが、自分としては頑張れた方ではないかと思います。(1度目の提示でOKしてしまいましたがw)
私が試したことは、
・日を変えて何人かの店員さんとお話する
・ケーズデンキのWEBショップの値段までお願いできませんか?と言ってみる
表示価格でしか無理ですね、と冷たい感じの店員さんもいれば、ケーズのWEBショップなら…と応じてくれた店員さんもいました。
やはりメーカーの人?は交渉してくれない印象でした。
値札が220000円だったので嬉しくて書き込んでしまいました。
私と同じような交渉初心者の方の参考になれば幸いです。
書込番号:17733760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーの人は、自分のメーカーなら思いっきり値引いてくれる可能性大ですが、他社のケースは値引かない(あたりまえといえばあたりまえ)つれない態度というのが・・・・・
ほんとはそういうことすると、お店側から注意を受けるんですが、そこまで徹底できないのが実情
いい店員さんに巡り合うまで、粘り強く交渉するのが吉かと〜(^^)
よかったですね!
書込番号:17733895
1点

>>やんわりさん
良いお買い物が出来て良かったですね。おめでとうございます。
店員さん次第。。ありますよねぇ〜
接客態度も私の中では選考基準です。
私も先日CS-714CXR2ですがヤマダで決めてきました。
地方の為最安値までいきませんでしたが設置、10年保証、100vから200vへ変更、コンセント変更込みで216,000円でした。
最近はヤマダウェブコムの値段を見せると地方でも頑張ってくれます。
普段は何店舗か回ったり遠方に出向きましたが、時間の関係上少々高くてもと最初からウェブコム価格で勝負(笑)意外と頑張ってくれる店員さんもいますので、地方の方の参考になればと思います。
書込番号:17738065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差し支えなければどちらのケーズデンキさんか教えていただけませんか?
書込番号:17738252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます!
自分もK'sデンキで買いました!店員さんによって本当にまちまちですよね!
自分の時も一回目のK'sデンキでは18万が限界って言われたんですが
新浦安にあるK'sデンキはWi-Fiの機械も付けてくれて、リサイクル料もこみこみの16万でした!
書込番号:17741645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考に価格交渉したのですが、wifiの機器はキャンペーンで配っていたものらしく、今は有料なんだそうです・・・
価格も16000円までと言われてしまいました・・・
うちの場合移設工事もするのと室外機を2段にしなければならないので、工事費が別途45000円かかるそうで・・・なんとか20万を切りたいと思っているのですが・・・
書込番号:17748415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆずりおさん。
自分の時もWi-Fiのキャンペーンはしてなかったです!
一応レシートつけますね!
書込番号:17757334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店名の記載まで写せなかったのでもう一枚はります!
書込番号:17757345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





