『実際に使用されている方に質問です。』のクチコミ掲示板

CS-564CXR2 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V フィルター自動洗浄:あり 年間電気代:46872円 CS-564CXR2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CS-564CXR2の価格比較
  • CS-564CXR2の店頭購入
  • CS-564CXR2のスペック・仕様
  • CS-564CXR2のレビュー
  • CS-564CXR2のクチコミ
  • CS-564CXR2の画像・動画
  • CS-564CXR2のピックアップリスト
  • CS-564CXR2のオークション

CS-564CXR2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

  • CS-564CXR2の価格比較
  • CS-564CXR2の店頭購入
  • CS-564CXR2のスペック・仕様
  • CS-564CXR2のレビュー
  • CS-564CXR2のクチコミ
  • CS-564CXR2の画像・動画
  • CS-564CXR2のピックアップリスト
  • CS-564CXR2のオークション


「CS-564CXR2」のクチコミ掲示板に
CS-564CXR2を新規書き込みCS-564CXR2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

実際に使用されている方に質問です。

2014/12/07 01:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CXR2

スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:85件

現在購入を考えているのですが、以下の点について実際に使っている方のご意見をいただけませんでしょうか。

取付場所は15畳のLDKでキッチンは対面式です。
住所は千葉県です。
ペットはいません。

1.自動掃除機能の排出用パイプがゴミで詰まり、臭いの原因になると言う話を他の製品の口コミで見かけましたが、実際に経験された方はいますでしょうか。

2.季節の節目(冷房→暖房、暖房→冷房)の使い始め以外で、臭いが気になる事はありますでしょうか。

3.油への耐性はどの程度でしょうか。使用状況と手入れの頻度を具体的に教えて頂けると助かります。

4.取付は業者に依頼しますが、その際に注意すべきポイントはどこでしょうか。


以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:18244970

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2014/12/07 02:10(1年以上前)

teraholic さん、こんばんは。。
1、埃の詰まりは何度か口コミ情報で拝見はした事はありますが
どれだけの年月を使用すると詰まる症状が起きてしまうのか

当方も使用して1年と7ヶ月と短い為、本当なのかどうかも判りません
個人的に、もし、そうなったとしても長期保証にてカバー出来れば良いのかな、と安心しています

埃が詰まって「臭い」とまで公言された方は
店員さんが「そう言っていた」と自身の責任は与り知らぬ事として

無責任にも仰っていた事で、信憑性に欠けるのではと私は思っています…
実際に使用もしていない方からの情報ですからね!

まあ、また聞きの情報は以ての外だと思います

ここも例外無く色々な諸事情があり
おそらく工作員の方なんでしょう
余り信じない方が懸命です…適当に受け流されるのが良いかと

2、臭いは気になりません。使用年数も短いですし
こういった問題はメーカー問わず、使用後、直に訴えのある場合もありますね

3、「油の耐性」ですか〜何だか?あのスレットの情報をまるまる信じてしまっているようですが
工作員からの情報を信じても?、と思いますけど

もしも、あの情報が本当なら「油の耐性」なる実証レポートが存在してもいいはずです
エアフィルターが三菱よりパナの方が油でぼろぼろになる程「耐性」が無いとの事を

でも、そんなレポートを見た事も聞いた事も無いですよ
この比較情報は、少なくても初めて拝見します
まあ、出任せでしょう

4、工事に関しましては真空ポンポさんからの返信を待ちましょう
宜しくポンポさん。。

書込番号:18245078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:210件 縁側-エアコン工事充電工具あれこれの掲示板

2014/12/07 08:42(1年以上前)

teraholic さん おはようございます、^^

4の>取付は業者に依頼しますが、その際に注意すべきポイントはどこでしょうか。

wenge-iro さん 恥ずかしながら(⌒_⌒;

購入は量販店でしょうか?

まぁ 時期的に 暖房の繁忙期では有りますが

真夏のピークの様な事はないので 大丈夫だとは思います、

とりあえず お約束の 真空引きを お願いしますと

購入時に担当者に念押し 出来れば工事指示書に 明確に

書き込んでもらう等 工夫をしてもらいましょう、

施工当日も 嫌味にならない程度に さらっと真空引き宜しくオーラで・・・

電源が 専用回路なのか 200vの供給は容易か

電源の電圧切替にも 当然料金が発生しますので(中には 無料なんて人もいますが)

後は室外機の設置場所 空気の対流が悪いと冬場は良くても

夏場にショートサーキットを起こす等思わぬトラブルに見舞われる場合も、




丁寧な業者なら 客にあれこれ質問されても 余裕で応対出来るので

邪魔にならない程度に 気に成る事は質問されれば宜しいかと。


とりあえずこんな感じで⌒_⌒



書込番号:18245431

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2014/12/07 14:04(1年以上前)

真空ポンポさん、こんにちは。。
お答え頂き、ありがとうございます!
毎度、そちらへ振ってしまい申し訳ございません。。

書込番号:18246335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/07 20:58(1年以上前)

この機種は所有してませんが、どのメーカーの自動お掃除も油汚れは取れません。フィルターにこびりつくので手動お掃除が必要です。ですので、油汚れについては自動お掃除機能は意味がないです。

書込番号:18247558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2014/12/07 22:18(1年以上前)

自動お掃除機能を搭載した機種も所有していなかったのでは
それでそのコメント??
主題「実際に使用されている方に質問です」なんですけどね

書込番号:18247851

ナイスクチコミ!2


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:85件

2014/12/07 23:23(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
口コミや評価は悪くないと感じていますので、あとは量販店で説明を受けて判断しようと思います。

>wenge-iroさん
お返事ありがとうございます。

お察しの通り、あるスレッドの書き込みが原因で心配していましたが、おっしゃる通り実際に使用していない人の意見を気にしすぎるのは良くないですね。
私も長期補償には加入する予定ですので、普通に使っていて何か問題があれば、補償をあてにしようと思います。

油についてもググって見ましたが、あまり情報はありませんでした。
ちなみに、車などのコーティング材(ブリスなど)を使うと、油汚れなどに強くなったりするのでしょうか。


>真空ポンプさん
お返事ありがとうございます。

恥ずかしながら予算がないので、本体をネット通販で購入し、取付を専門業者にお願いしようと考えています。
工事をしっかりやってもらう事を考えた場合、取付工事込みで購入した方が良いのでしょうか。

電源については、一度建物の現地確認をしたのですが、その時にコンセントの形状を記録し忘れてしまったので、改めて確認するようにします。

室外機の設置場所ですが、立地の関係で隣家との間に設置することになりそうですが、設置場所としては適していないでしょうか。


>アリア社長さん
お返事ありがとうございます。

自動お掃除による油汚れの除去は望んでいません。
油がファンやその他の可動部に付着した場合に、どの程度の悪影響が出るのか、メーカーや製品ごとに個体差や特徴、傾向などがあるのであれば参考になるかと思ってお伺いしています。

書込番号:18248110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:210件 縁側-エアコン工事充電工具あれこれの掲示板

2014/12/07 23:34(1年以上前)

>ちなみに、車などのコーティング材(ブリスなど)を使うと、
>油汚れなどに強くなったりするのでしょうか。

之はやめた方が良いかと、

元々室内機のフィンには 親水性コーティング等の防汚コートや抗菌コート

等の類が塗布されている場合が有るので洗浄の時にも注意が必要です。



>工事をしっかりやってもらう事を考えた場合、取付工事込みで購入した方が良いのでしょうか。

出来れば工事込が宜しいかと、

ネットで業者を探す場合 口コミ等の評判を入念に調査されるのが重要かと、


>室外機の設置場所ですが、
>立地の関係で隣家との間に設置することになりそうですが、
>設置場所としては適していないでしょうか。

直射日光等の照射が無く 有る程度空気の対流が見込めるなら 問題無いかと、

ただ 隣家の 窓や出入口等 後々 隣人ともめ事の種に成りそうな場所は

避けるのが賢明かと、


書込番号:18248156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 CS-564CXR2のオーナーCS-564CXR2の満足度5

2014/12/08 04:07(1年以上前)

スレ主さん

この機種のシリーズの404を昨年1月に購入しました。

1.そのような心配はないと思います。排出用によほど長いパイプを使えば別ですが、普通は、エアコン設置の壁から直ぐに戸外へでませんか?

2.季節の変わり目で臭いが気になったことはありません。まだ1年ですので。
  臭いはカビが原因だと思うのですが、まだ内部は綺麗で、カビが付くには数年先かなと。。その時どうなるかは私にもわかりません(^^;;

3.ご質問の意図が不明ですが、室内機のことでしょうか?自分は、リビングに設置しているので分からないです。キッチンに設置して換気扇も回さないのでしたら、気になるかもですが、そもそも、レンジの上には換気扇が付いていて、調理中に発生した油は、そのまま外へ出ていくか、換気扇のフィルターがキャッチするのかだと思います。

4.お掃除ロボットの戸外側の工事をどのようにするかは、相談しておいた方がよいでしょう。
自分は何も相談しなかったので、最初は結構不細工に取り付けられました。機能上は問題ないのでしたが外観というか美観が悪かったので、お掃除ロボット用の戸外側のカバーを設置しなおしてもらいました。
他は、真空引きちゃんとやりますよね。という確認と、水が出るドレンホースの確認と同じくドレンホースの逆流防止弁の設置方向ぐらいかな?
逆流防止弁がホースが横方向に行っている個所に取り付けられたので、正しく弁が開かず、水漏れを起こしました。
冬の間は気が付かなかったのですが、夏になり、途中から水が漏れているのに気が付き、業者を呼んだところ、別の担当者が来て、設置方法にあきれてました。平謝りで設置しなおしたのは言うまでもありませんが、ついでに、ドレンホースが、横方向へのパイピングをやめ、まっすぐ下方向へ落とすやり方に変更しました。(言葉だと上手くニュアンスが伝わらないかもしれませんが・・・)

書込番号:18248546

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2014/12/08 23:35(1年以上前)

teraholic さん こんばんは。。

>3.油への耐性はどの程度でしょうか。使用状況と手入れの頻度を具体的に教えて頂けると助かります。

すみません。。「油の耐性」に捕われてしまって、後者の手入れの頻度等についてお答えしていませんでしたね
我が家では、LDKに設置していまして、キッチンからは遠いリビングに室内ユニットは取り付けられています

油煙や調理で出るにおいを室内ユニットやテレビなどになるべく被らせないように
調理や食事をする時間は、リビングとダイニングキッチンは敢えて間仕切るよう心掛け

食後は、必ず、真冬でも窓を全開にして空気の入れ替えを一気に済ませた後
エアコンを掛けるようにしています

ここまでする必要であるかどうか?は人それぞれだとは思いますけど
一応、室内ユニットの内部が汚れないよう気を使っているつもりです
ただ、真冬は寒さを強いられてしまいますけどね)…

次にお掃除の頻度では、まず自動お掃除予約タイマーをセットし毎日一度行っています
その甲斐もあって、肉眼では埃も見られない程いつも綺麗に保ってくれています

フィルターの汚れ具合は、一ヶ月や二ヶ月、いや半年…それ以上かな
何も手をつけなくても綺麗だと思います
(手を煩わせたくない方とって、自動お掃除ロボは打って付けかも知れませんね)

まあ、自分の気持ちを納得させるため、洗わなくても綺麗なフィルターを
変だなとは思いつつも二・三ヶ月に一度手洗いします

その間、まめに前面パネルの裏やお掃除ロボに装着する排気ホースが収まる細部まで
ユニット全体を軽く除菌シートで拭いています

あと、夏の冷房期間、我が家では一日の使用時間は長めであるため
一日に一度だけフィルターお掃除と一緒に内部乾燥を必ず行っています
このような感じですが、ご参考まで。。

書込番号:18251431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:85件

2014/12/09 04:04(1年以上前)

>真空ポンプさん
お返事ありがとうございます。

>之はやめた方が良いかと、
なるほど、やっぱり素人考えで下手なことは考えない方が良いですね。

>出来れば工事込が宜しいかと、
工事込みにするかは、取付業者の工事費や口コミなどもよく調べて検討しようと思います。
ちなみに、千葉県花見川区の工事に対応したお勧めの業者などをご存知ありませんでしょうか。

>直射日光等の照射が無く 有る程度空気の対流が見込めるなら 問題無いかと、
隣家との間で、さらに一方はマンションが建っているので、直射日光の心配は少ないと思いますが、風通しの部分が少し心配です。
ただリビングの取付場所から考えると、殆ど駐車スペース寄りになるので、少しはマシかなと考えています。


>Paris7000さん
お返事ありがとうございます。

>1.そのような心配はないと思います。排出用によほど長いパイプを使えば別ですが、普通は、エアコン設置の壁から直ぐに戸外へでませんか?
壁一枚隔ててすぐ外ですから、配管は短くて済むと思います。

>2.季節の変わり目で臭いが気になったことはありません。まだ1年ですので。
カビが繁殖しないように、日頃から注意しないとですね。

>3.ご質問の意図が不明ですが、室内機のことでしょうか?自分は、リビングに設置しているので分からないです。キッチンに設置して換気扇も回さないのでしたら、気になるかもですが、そもそも、レンジの上には換気扇が付いていて、調理中に発生した油は、そのまま外へ出ていくか、換気扇のフィルターがキャッチするのかだと思います。
距離はあるのですが対面式キッチンのLDKなので心配していましたが、確かに換気扇を回していればそこまで心配しなくても良いかもしれませんね。

>4.お掃除ロボットの戸外側の工事をどのようにするかは、相談しておいた方がよいでしょう。
他のスレッドでも書き込みがありましたが、配管の出し方に注意が必要みたいですね。
真空引きは大事なようなので、きちんとお願い私用と思います。
その他、教えて頂いたアドバイスをもとに、業者さんに話をしてみます。


>wenge-iroさん
お返事ありがとうございます。

>我が家では、LDKに設置していまして、キッチンからは遠いリビングに室内ユニットは取り付けられています
私の家も、長方形15畳のLDKの端と端なので、それなりに距離はあるかと思っています。

調理の際の間仕切りや、食後の換気など、wenge-iroさんの徹底ぶりには感服いたします。私はそこまでの事は全然考えていませんでした。
そしてお掃除ロボットの性能は私の想像以上のようですね。

高い買い物ですし、少しでも長く使えるように気を配りたいと思います。

書込番号:18251878

ナイスクチコミ!1


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:85件

2014/12/17 00:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

本日ヤマダで購入しました。
ただうっかり真空引きの話をお願いするのを忘れてしまいました。
明日にでもお店に電話して、業者に念押ししてくれるようにお願いします。
取付当日も、業者に念押ししてみます。

今回無線ユニットも同時取付をお願いしたので、どのように使えるのか今から楽しみです。

書込番号:18277751

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 CS-564CXR2のオーナーCS-564CXR2の満足度5

2014/12/17 08:46(1年以上前)

スレ主さん

いよいよ取り付けですね!おめでとうございます。

ちょうどお掃除ロボット用の配管工事の写真をみつけたのでリンク送ります。

http://www.aikawa-d.com/eakonn-kouji.htm

うちは付け替えだったので、配管ホースの出口は、普通のカバーがかかっていました。
そこに穴をあけ、ゴミの排出口を突き出した形での工事でした。
このWebページの下の方の「ひどい手抜き工事」と書いてある、右側のような感じです。パテ埋めはちゃんとしてましたが、普通のカバーに穴をあけ、そこからゴミ排出口を引っ張り出し周りをパテ埋めしただけで、見てくれも大変不恰好でした。
再工事で、「当店のエアコン取り付けなら」という写真のように綺麗なお掃除ロボット用の化粧カバーを取り付けて頂きました。
本来有料だそうですが(基本工事代金には含まれていない)簡易的な工事で良いかどうか確認するのがそのお店の方針でそれを担当者が怠ったのでということで無償での再工事になりました。

ちなみに、このWebサイトの業者で取り付けたわけではありません。(住んでいる地域もぜんぜん違いますし)
自分の取り付け工事の写真をとっておけばよかったのですが、撮ってなかったので、似たような写真を探しリンク貼りました。

以上、工事のご参考までに〜

書込番号:18278225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:85件

2015/01/06 03:35(1年以上前)

>Paris7000さん
レスが遅くなりすみません。
情報ありがとうございました。

業者さんが当たりだったのか、ものすごく丁寧に作業をしていただけました。

お掃除ロボの配管処理も気になっていたのですが、参考に教えていただいた業者さんと同様の仕上がりでした。
「心配性なもので…」と言って、真空引きの件やその他にも気になる事を作業中に色々と質問させてもらいましたが、嫌なそぶりは一切なく親切丁寧に対応してもらえました。

ただ無線ユニットは業者も初めてだったらしく、一緒に説明書を見ながら取り付けました。もともと機械いじりが好きなので、これはこれで楽しかったです。

取付からまだ2週間しか経っていませんが、問題もなく快適に過ごせています。無線ユニットも会社帰りにエアコンをON出来て便利です。
次は夏前に寝室に増設したいと思います。

書込番号:18341110

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-564CXR2
パナソニック

CS-564CXR2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

CS-564CXR2をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング