ニンテンドー3DS クリアブラック
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年9月7日 01:41 |
![]() |
19 | 11 | 2011年8月30日 16:43 |
![]() ![]() |
15 | 14 | 2011年8月22日 13:38 |
![]() |
0 | 22 | 2011年8月18日 16:05 |
![]() |
4 | 8 | 2011年8月16日 23:54 |
![]() |
8 | 3 | 2011年8月20日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Amazonでも取り扱っているようですが、
この製品使っているかたいますか?
当方現在、NykoのPower Pak+を使って
バッテリー問題を解消させているのですが、
Power Plusの6時間追加、という売り文句に惹かれています。
本当だったら純正バッテリーの3時間と合わせて
9時間3DSが可動するということですから魅力的です。
使っている方がいましたらレポートお願いします。
0点

自分も興味があったので楽天市場で出品している「ゲームエクスプレス」というお店にバッテリーの容量を問い合わせしてみたことがあります。すると「1800mAh」である、という旨の返答がありました。
確か、純正の容量は1200mAhとか1300mAHだったと思うんですが、その場合1800mAhで「6時間追加」って怪しいですよね〜・・・。
書込番号:13395433
1点

コレ使ってますよ
やはりアマゾンで買いました。(クレードル込みのやつ)
結論!
・稼働時間は体感で1.8倍くらい
・専用クレードルは買わないほうが良い。僕のは本体更新後充電できなくなった。
充電ケーブルを3DS直さしなら問題ないのでバッテリーのみ買ったほうが良い
・内臓バッテリーは外しちゃいます。大事に保管しておきましょう。
・厚みが増して指の引っかかり部が出来たためホールド感が良くなりました。やや重量増。
そんなところかな…。
装着作業は自己責任ですが僕的には良いものだと思いますよ。なにせ安い。
書込番号:13435106
1点

今、ちょこっとPDA工房ってショップ見てきたけど。
3DSの大容量バッテリーにしては、最強かと思う。
でも、重たそうw
5800mAhだってさ、確かアマゾンにも「PDA工房」のショップがあったはず。
覗いてみてはいかがですかな(^^;;
書込番号:13468573
0点



今回の売り上げ増で 次々と開発中止になっていったソフトの復活はあるのでしょうか?
とくに
『BloodRayne: The Shroud』
『Assassin's Creed: Lost Legacy』
『ロックマン DASH 3 PROJECT』
あたり?
2点

延期にせずに中止にしたのでそう簡単に「やっぱり出します」とはいかないと思いますよ。
少しでも出す可能性があれば延期にしたでしょうけど、中止にまでする理由が販売台数の不振以外にも有るかもしれませんし。
書込番号:13388357
2点

ここに書き込む人の大半は 普通の会社員とか小学生とかで、
この手の質問に対する答えの大半は 情報源がNETです。
でも一応聞いてみますか。
「メーカーの人か 開発に関わってる人 回答お願いしま〜〜す。」
書込番号:13389677
4点

「(◯◯の機種では)出さない」「◯◯独占」と言っておいて、
マルチで出すケースは某メーカー中心にたまにありますけど(笑)、
中止と言って復活はないんじゃないでしょうか。
ふと思ったんですけど
今までのゲーム史の中で、こういった復活のケースの例って
あったんでしょうかね?
古くはファミコンから、現在のPS3・Xbox360…と
中止自体は珍しくないですけど。
書込番号:13390266
3点

お返事ありがとうございます。
25000円の時に買って面白そうなソフトが出るのを待っていたので、結構ショックです。
出たばかりの商品で7タイトル開発中止は、ソフトメーカーも任天堂も無責任だと思う。
って言ってもしかたないか〜。
書込番号:13390400
0点

そうですね〜期待していたものが発売(開発)中止ってのは、
辛いものですね。(^^;
任天堂が本腰入れてないうちにサードが頑張れるチャンスだったと
私は思うんですけどね。
結局は、「任天堂のハードは任天堂のゲームしか売れない」なんて
言われるハメになる。(^^;
まぁ今後を期待しましょう♪
\25,000購入組より。(笑)
書込番号:13390434
1点

ロックマンについてはPS3のも開発中止になってるので無理でしょう。
プロジェクトの中心者がカプコンを離れた為だと思われます。
アサシンクリードは3DS用に考えていたシナリオを据置に持っていく
ためで、3DSには別のものを用意するような話です。
書込番号:13390865
1点

PS3も本体売れないからモンハン中止になりましたが、形が少し変わって今度出ます。
なので本体が普及すれば、いつか似たようなゲームが出来る可能性は有ると思います。
書込番号:13391493
3点

開発中止だけでなく開発の延期・無期延期になったソフトかなりの本数あるんだね。
3DSから撤退したメーカーも多いみたいだし当分の間は諦めるしかないな。
売ってPS3でも買うか。
書込番号:13396114
1点

> 売ってPS3でも買うか。
遊びたいゲームが遊べるゲーム機を買うのが正論だと思うので、
それもアリかと思いますよ。PS3もいきなり安くなりましたし。
ただ、売るにしたら二束三文だと思うので、
勿体無い気もしますけどね。
PS3を買うためのどれほどの足しになるかどうか…。(^^;
書込番号:13398231
0点

開発中止、延期、撤退してるのは圧倒的にPS3のが多いですよ。
3DSから撤退したメーカーなんてありましたっけ?
書込番号:13400460
1点

>Tadachanさん
>任天堂が本腰入れてないうちにサードが頑張れるチャンスだったと
>私は思うんですけどね。
今回、3DS のリリースにあたって、「任天堂が本腰を入れていない」のではなく、
岩田社長の戦略で「サードパーティのソフトを本体リリースと同時発売にすべく
サードパーティへアプローチした。」と、任天堂のホームページに書かれていたと記憶しています。
任天堂のソフトウェアが少ないのは「意図的」で、
「サードパーティが頑張っているマーケットの創造」をすべく、
あえて任天堂は出し惜しみをしている。
…と読んだ記憶があります。
それは、もちろん「任天堂のハードは任天堂のソフトしか売れない」という
消費者の意識を崩壊したい意図があったからだそうで。
しかし、どうも現状を見ると、
やはり、任天堂がリーダーシップをとって牽引しなければ
厳しいコトに変わりはないみたいですね(^^;。
ハードの発売時期、直後に震災もあり、
「好きだけれど、今、ゲームで遊んでいる場合ではない」という状況下に
おかれた人も多いでしょうし、それが本体の値下げであったり、
岩田社長の言う「発売当初と状況が変わってしまった」という部分なのかもと、
私は推測しています。
書込番号:13437410
1点



他の方の保護シートに関する質問に載っていなかった物で・・・
任天堂に言ったら貼ってくれる物なんでしょうか?上画面に皮脂やホコリがちょっとありまして
それをきれいにして貼って貰えるんでしょうか?自分でやるより任天堂とかにやってもらった方が
良いかと思いまして・・・シートはホリのピタ貼りです。
ホリは皮脂汚れは拭く事ができません。
できたとしても付属のクロスでふきますので傷がついてしまいますとの事でした。
神対応の任天堂なら画面に傷が付かないように綺麗に拭き取りシートを貼る事が可能なのではないかと思いまして
任天堂が今お盆休みでしてちょっと待ちきれずここで質問させていただきました。
宜しくお願い致します!
0点

>任天堂に言ったら貼ってくれる物なんでしょうか?
無理です。
書込番号:13380264
0点

納得できるまで訊けば良いと思いますが、少なくとも私は、メーカーでそんなサービスしてるなんて聞いたことがなく、そんなコトを考えたこともありません。
周囲でこのテの作業を得意としている方に頼んでみたり、代行業者を探した方が現実的ではないでしょうか。
書込番号:13380306
0点

なぜそう思ったか理解に苦しみます。
自らのお尻の汚れが上手く拭き取れないからといって、トイレットペーパーのメーカーが拭き取りに来てくれることはありません。
書込番号:13380315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まぁ…問い合わせするだけしても悪くないでしょうが、
丁重にお断り…でしょうね。(^^;
あくまで参考程度に…の話ですが、
より綺麗に貼る手段としては、風呂場ですね。
風呂場全体にさっとシャワーで水をかけ、ホコリを落ち着かせる。
で、作業者もできるだけホコリの元をなくすために、
可能な限り薄着(笑)になる。
そして、保護シートに書いてある説明をおろそかにせずに
一通り読んで手順を理解して、作業開始。
ここまですると、
混入しやすいホコリは、部屋で貼るよりはるかに少ないですし、
より綺麗に貼れると思いますよ。
あとは…作業者のセンスでしょうね…。
頑張ってください。
ちなみに、下画面さえ貼れれば上画面は別に貼らなくても…と
思ったりします。ペンでタッチするわけでもないですし、
持ち運び時はふたするので、外からモノがあたることもない。
貼り方ミスってピンホール(ごみ)が入って3Dの見え方に違和感
与えかねないですし。
書込番号:13380317
1点

自分の場合、皮脂汚れは、メガネを拭くクロス(100円均一で販売)を使って、
無水アルコールをしみこませて、ゴシゴシこすって取っています。
事前に目に見えるホコリをセロハンテープでくっつけて取っています。
話は変わりますが、上画面には保護シートを貼らなくっても良いと思います。
下画面には保護シートを貼った方が良いでしょう。
100円均一で3DS用のシートを売っていますので、これで練習すれば良いと思います。
書込番号:13380326
0点

上手く貼れなかった人には新品と交換してくれるサービスあるよ
http://www.hori.jp/products/multi/pfilter/exchange.html
書込番号:13380333
0点

なるほどなるほど
決まった!と思っている例えほど、決まってませんね。
書込番号:13380350
2点

以前ヨドバシで有料(500円位)で保護シートを上手に貼ってくれる
サービスやってました。今もやっているかは不明ですが。
書込番号:13380383
2点

一度貼ってホコリが入った所の角を持ち上げてメンディングテープでホコリを取る
↓この動画iPadの保護シール貼りだがやる事は同じだから参考になる
http://www.youtube.com/watch?v=ohVxoIxVAs0&feature=player_embedded
書込番号:13380668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoでは(分類が違いますが)やってくれるので
その流れでスレ主は思ったのではないでしょうか?
書込番号:13381498
0点

秋葉原のヨドバシなら300円でシート貼りのサービスしていますよ。
たぶんゲーム機もOKだと思います。
スレ主さんがどちらにお住まいなのかは分からないですが。
書込番号:13398867
1点

300円ならいいですね。
貼るの苦手な人+神経質な人でしたら何十分悪戦苦闘した末、
満足行かない結果に陥ることも少なくないでしょうから…。(^^;
書込番号:13398895
0点

すいません余談なんですが某社に保護シートを貼ってもらう前に、
ラバーカバーを着けてしまったんです、スッポリ被さるセパレートタイプの奴です。
配送時の傷防止にと思いまして。上画面です。
しかしそれがかえって上画面にラバースレが出来てしまいまして眼鏡市場で市販されている
一本1000円のイージークリーンというスプレーをティッシュやメガネ拭きに含ませて
拭いたんですそれはそれは綺麗に拭き取れたんですが、
傷に対してとても神経質になっておりまして目には見えなくても傷が付いたんじゃないだろうか?と疑心暗鬼。がしかし
任天堂に問い合わせてみた所、製造過程において新品未開封の段階でも
全くの無傷というのはまずありえない
ある一定の基準を設けていてそれをクリアした物が出荷されているという回答でした。
今にしてみれば当然といえば当然でどこの製造工場でもそうなんだなと思ったら神経質になっていた物が吹き飛んでしまいました。wwwという事で某社に貼ってもらいましたでわでわ
書込番号:13404813
0点



お世話になっております。度々すみませんが、再びよろしくお願いします。
口コミ等で解っていたつもりだったのですが、しかしバッテリーの減りが早いですね(苦笑)
特に今は入手してから日が浅いので頻繁に触っているし、毎晩スリープモードにして寝ているので尚更だとは思うんですけど…。
そこで質問なのですが、純正より容量が大きいサードパーティ製のバッテリーを使っていらっしゃる方や詳しく方がいらっしゃいましたら、下記を教えて下さい。(DSライトやDSiの場合でもOKです)
見た目が純正のバッテリーと同じサイズで違和感なく装着できるが容量が純正より少し大きいくらいのものと、まるで3DS本体を挟み込むような形状なんだけど大容量のバッテリーがあるんですけど、選び方や挟み込む形状の場合のプレイ感など何でも良いので知識や経験談など(?)ございましたらご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点

PSPとデジカメですが社外バッテリーを何度か買った事がありますが、いずれもすぐダメになりましたね。
中のセルに良いものを使ってないのだと思いますが、1年持たずにバッテリーが死亡しました。
書込番号:13379764
0点

やはりサードパーティ製はサードパーティ製って事なんでしょうか…?
ボリュームとかも関係ありますよね?前に持っていたDSiと比べたら同じ最大音量でも3DSの方が音が小さい気がするのですが…。
書込番号:13380230
0点

>やはりサードパーティ製はサードパーティ製って事なんでしょうか…?
そのサードパーティってどこの事を指しますか?
任天堂が作っていいよと許可を得た商品と勝手に3DSに使えるよと出している商品だけでも品質に差がありますから。
詳しくは判らないですが、もし仮に任天堂ライセンス商品でバッテリーが出ているのであれば問題なく使えると思いますよ。
自分が買ったのはいずれもヤフオクですべて違う会社の物選びましたがすぐダメになりましたね、結局PSPは中古純正バッテリーの方が良かった時もありました。
書込番号:13380313
0点

ゲーム機に限った話でなく、純正以外のバッテリーは耐久性に乏しい印象が強いですね。
また、逆に任天堂のゲーム機に初めから付いてるバッテリーって耐久性に非常に優れて
いる印象もあります。(ちょっと前にも、ここでその話題に盛り上がってたかな?)
どこのものか分からないバッテリー試すより、充電タイプの乾電池(eneloopとか)から
充電可能な奴とか、そういう奴を探すほうがいいかもしれません。
私ならそうしますよ。
書込番号:13380351
0点

>まるで3DS本体を挟み込むような形状なんだけど大容量のバッテリーがあるんですけど
これは充電台まで含んだ形のをご覧になったのではないでしょうか?
「パワーパック+」という商品だと思うのですが、これは本体の底にバッテリーを装着する感じです。
厚みは3割ほど増え、重さは初代DSとほぼ同じになるようですね。充電台は本体を包み込むような感じ。
以前記事を読んだ時に、「面白い商品だなぁ」とちょっと気にかかりました。
http://www.kotaku.jp/2011/05/3ds_battery_plus.html
記事の中では「かなりオススメ」と書かれていますが、実際アマゾンのレビューでも評価が高いんですよね。
PSPとかでもですが、純正と「同サイズ」で大容量を謳っているバッテリーは、あまり良い印象はないです。ほとんど純正と変わらないとか、壊れやすいとか。
書込番号:13380901
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん、すみません。「サードパーティ」の使い方を間違えておりました。
今まで自分が見た3DSのバッテリーは純正以外は全て「ライセンス商品ではないけど3DSに使えるよ」と言われるものばかりでした。自分は全てをひっくるめて「サードパーティ製」と言ってしまいました。失礼しました。
Tadachanさん、確かに社外のバッテリーに拘らず、充電池を使う、という手段もありましたね。
ポテトグラタンさん、そうです!まさしくコレです!!リンク先の記事も拝見させていただきました。かなり気になっています。ポテトグラタンさんは記事を見て、どう思われましたか?
皆さんのご意見、参考にさせていただきます。
迷惑ついでに、もう一点。皆さんは画面の照度は、どれくらいで設定されていますか?私は画面の照度は「3」にして省エネモードはON(少し黄色っぽいけど)にしています。自宅に無線LANの環境があり、「いつの間に通信」との兼ね合いでワイヤレスはONのまま、夜はスリープモードにして寝ています。
あと、先程も少し言いかけましたが、音量は常にMAXにしております。バッテリーにはもちろん影響はあるのでしょうけど、それでも音量は今までのDSシリーズと比べて同じMAXでも3DSの方が小さく感じるのですが、皆さんはいかがですか?
書込番号:13381039
0点

だらだらと質問してしまい、要点が自分でも解かりにくいと思いましたので、改めて質問致します。
皆さんの画面の照度は、どのくらいで設定されていますか?
以前のDSシリーズよりも同じ最大音量でも3DSの方が小さいように感じるのですが、皆さんはどう思われますか?
あと、音量を上げるためにコンパクトなスピーカーも、バッテリーと共に探しておるのですが、何かリーズナブルでプレイに支障が無い¥く、良いスピーカーありませんか?
わざわざ別にスレ立てるほどでもないと思いまして、重ねての質問になりますが、ご教授お願い致します。
書込番号:13381068
0点

> 画面の照度は、どのくらいで設定されていますか?
3の省電力OFF。
これ以上上げるとちょっと目が痛い。5なんて耐えられない。(笑)
省電力ONだと画質的に許容できない。
これでも結構バッテリーは長持ちする感じです。
> 同じ最大音量でも3DSの方が小さいように感じるのですが
ハードウェア自体の問題でなく、
3DSのゲームが少し遠慮気味の傾向がありますね。
DSのゲームをDS Liteと3DSで聴き比べた場合、
おおよそ同じに感じます。
(使ったソフト『ころパタ』)
これは個人的な意見になりますが、
> わざわざ別にスレ立てるほどでもないと思いまして、
たまにこのようなことをおっしゃるかたがいらっしゃいますが、
きっと「遠慮」の気持ちでのことでしょうが、
新しく投稿してもいいと思いますよ〜。
何故ならば、スレ主さんと同じ様に画面の明るさとかボリュームとか
気になる人も居るでしょう。その方々にとって、スレッドとして
(表題として)分かれているほうが目に止まりやすいでしょうし、
それように情報もまとまっていていいと思うんですよ。(^^
例えば実際、画面の明るさについては何度か話題に挙がってた気が
しますが…それを的確に見つけることができないでしょ?
それは、別の主題の中で、雑談の中で発生した話題だったり
するんです。(笑)
書込番号:13381264
0点

私は省エネモードの3ですね。
最初の頃は2ぐらいでやってた事もあったのですが、ちょっと私にはつらくて一つ上げました。
音量は私には十分です。
ただ、ビデオ等の映像コンテンツなんかはボリューム最大で丁度良いと感じる事もあります。
小さなスピーカーを設置でも良いでしょうけど、多少なりとも場所やプレイスタイルを限定されそうなので、私だったらヘッドフォンやインサイドフォンのようなもので対処するかもです。
妻が話しかけてくるのを聞こえないフリするのにも、都合が良いので。
まあ、実際時々使ってるわけですが。
書込番号:13381330
0点

Tadachanさん、照度は3のOFFですか。私が音量で特に気になるシチュエーションは映像コンテンツを観ている時ですね(ゲームセンターCX等)。スレ立ての件、アドバイスありがとうございました。連続でスレを立てるのに気が引けたのと、たまに変な輩(笑)の目に留まった時に注意された事が昔あったもので・・・。
ポテトグラタンさんも音量は気にされていないようで。私の気のせい(耳のせい)なんだろうか?それとも周りが煩過ぎるのかな・・・?
書込番号:13381481
0点

いつの間にテレビにしても、番組ごとにマスターボリュームが異なりますよね。
私の記憶では、始まった当時はどれもボリュームが小さかったんですが、
その後に、いくつかの番組だけ大きめに調整されていました。
書込番号:13382452
0点

盆休暇に入った今週からやっと本格的に遊び始めましたが。
私は省エネONの5(上げたつもりなかったけど弄くっている間にあがったかな?)
音量は真ん中。Wi-Fi ON、1日あたりゼルダ3D1時間、レッツゴルフ15分、夢を見る島30分、ああ、無情刹那30分、ネクロマンサー2時間(なんかこれが一番面白い、ナイスバランス!)のペースでプレイして3日位もってるから充分じゃないかな?
電池馴らすために消費したいけどなかなか減らないので、じれてつい、充電台に置きたくなってしまうくらいです。
私基準では携帯機ですから、出先でプレイに堪えられなければなりませんが、それでも8時間持てば良いです。(悲しいかなPSPgoは持たない)
家でプレイだったらそれ以上は潔く諦めて違うこと(ゲーム機)しますね。
出先だったら補助充電を考えます。
書込番号:13383854
0点

Tadachanさん
当初は音量が小さかったのですか。。。それは知りませんでした。
ACテンペストさん
その状態で夜、寝る時はどうしてます?それで、もし「スリープモード」にしていらっしゃるようなら自分の3Dsとは天と地ほどの差がありますね・・・。
>電池馴らすために消費したいけど
無知でゴメンナサイですけど、「馴らし」をすれば今以上にバッテリーが持つようになるのでしょうか?自分の本体は「馴らし」がまだなのかな・・・?
書込番号:13384505
0点

電源ボタン一回押しでスリープ中うんぬんの表示を出してから閉じてます。ソフト起動のまま閉じるのといくらか違うのかな?またwifi機能を活用するソフトも持っていないのでそれほ影響しないのかもしれませんが。
>電池の馴らし
これについては私自身何度調べても納得した解釈ができてないので、人に勧められることではありません。
多くはメモリー効果=完全放電またはぎりぎりまで放電してから満充電を繰り返すとその充電状態を記憶する(反対に少ない幅の充電をすればそれを限界と憶える)という現象からきていますが、実はこれはニッカドやニッケル水素電池に当てはまることでリチウム電池にはメモリー効果は無いそうです。
ところが、それでもリチウムでも同様のことを行った方がよいとの発言もかなり見かけます。
私自身これまで携帯電話やゲーム機全てで半ば儀式的に行ってますが、やっぱり買った当初より稼働時間が延た経験がありますので、根拠は薄弱ですが続けています。
こと寿命に話しを遷せば、満充電の状態で劣化が進むのは確実なので、極力充電回数を少なくすると言う意味では有効だと思います。
もっとも完全放電も満充電の状態も良くないらしいので20%前後〜満充電まで至らない状態を維持すること、となると充電台に乗せっぱなも良くないということですね。
ながらプレイと継ぎ足し充電を繰り返した娘のDSLiteより、儀式を守ってきた私のものが確実に劣化は緩いので、取りあえず続けるつもりです。
wifiで消費しながら充電というのはどうなんだろう?
書込番号:13384832
0点

ACテンペストさん
どこかのサイトで「3DSを充電すると、そこからはバッテリーの残エネルギーではなく全ての電力はACアダプターに繋いだコンセントからの電力で3DSは動く」みたいな事が書かれていた記事を見た記憶があったのですが正確なものなのかどうかは定かではありませんし、このスレと関係があるのかどうかも無知な自分では判断できません。。。(ご法度だった、ながらプレイもOKに?)
任天堂のサイトや3DSの説明書にはスリープモードを推奨しているのか、あたかも「手軽に充電できるよう、クレドールを付属しました。」的な項目があったように記憶しておりますが、どうなんでしょうかね?
最新デジタルならACテンペストさんがおっしゃったように満充電の少し手前で充電を完了してくれるとか、そんな機能は・・・ないですよねぇ。
書込番号:13384944
0点

>3DSを充電すると、そこか らはバッテリーの残エネルギーではなく全ての 電力はACアダプターに繋いだ…
そうなんですか?
電池を回避して通電するというのは携帯電話でもなかなか備えていない機能ですから、なかなか贅沢ですね。
ちょっと任天堂に同情してきた。
書込番号:13385778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
そんな記事を見たような少し曖昧な記憶です…。もし、実際にその記事が存在していたとしても内容が事実かどうか定かではありませんので話半分で聞いておいて下さい(苦笑)
書込番号:13385913
0点

PowerPak+は自分も3ヶ月ほどつかってますけど、問題ないと思いますよ。
北米の「NYKO」ってメーカー出してる商品でバッテリーの国際規格にも対応してる
ようなので、問題なくつかえますよ。
PowerPak+専用の充電台でも充電できますけど、はじめのうちはうまく充電出来ないみたいで
何度か純正のADアダプターで慣らし充電してからやると専用の充電台で充電できます。
でも直接ACアダプターでやったほうが満充電できますけど。
自分の場合は秋葉原で手に入れました。(店の名前かくべきかどうかわからない)
書込番号:13387245
0点

ぬか漬け職人さん
大変興味があるので、もしよろしければ使用状況の詳細をお教えください。(画面の照度やワイヤレスのON/OFF、スリープモードにしているかどうかや、それに伴う充電の頻度など・・・)
私が個人的に色々なサイトで社外バッテリーを探した所、「CS-CTR003XL」というものを発見しました。価格は3000円弱で容量は5000mAhらしいですが、いかんせん無名のメーカー製みたいなので・・・。
「NYKO」というのは(多分)メーカーとしては大手の方ですよね。
書込番号:13387688
0点

>CS-CTR003XL
5000mAhで純正品と同じサイズだったら、さすがに眉唾だろうと思って調べたら、
なるほど専用カバーが必要なほどドデカいですね。
充電台は諦めざるを得ないかな?
交換作業のYouTube画像みつけました。
http://m.youtube.com/#/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DI7NJPmNQsXM&v=I7NJPmNQsXM&gl=JP
その関連画像にムゲンパワーの5800mAhという商品がありますね。
Amazonで調べてみたら有りました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001EUWJ18/ref=redir_mdp_mobile/377-7951002-8886506
でも、8,900円とはちょっとコストかかりすぎ。
両商品ともAmazonではカバーの色が黒だけですが、各色売ってるところあるんでしょうかね?
書込番号:13387868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




通常は必要無いと思います。
ただ、バルク品等の一部では不具合が発生する可能性もあるので、フォーマットしてから
使用した方が良いかもしれません。
書込番号:13375434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同梱されているものなら不要です。
別に用意したSDカードが未フォーマットなら必要でしょう。
書込番号:13375550
0点

最近のはほとんどフォーマット済みでしょうから買ってそのまま使えるでしょう。
(私は使えた)
ただ、できるなら最初の1回くらい完全フォーマットしててもいいかも。
その程度ですね。
書込番号:13375754
0点

通常はPCでフォーマットはせず、そのまま使用なされて良いと思います。
もし、やらなければいけないような状況でしたら「SDフォーマッタ」といったものがあります。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html
OSのフォーマットを利用するよりも、もっと最適化されたフォーマットを行ってくれます。
書込番号:13375827
1点

自分は使用する機器で最初の1回目には必ずします。
PCでは必要ないですが、PSPやデジカメなどフォーマットすると勝手に必要なフォルダを作ってくれる時があるので。
書込番号:13379786
0点

3DSは本体でのSDのフォーマットは出来ないんですよね。ある意味規格に準じているので必要無いという考えなのか。
子供もさわる商品ですので、無い方がいくらかは安全なのかもしれません。それでも想像を超えるような事をやってきますけど…
書込番号:13380099
0点

へー3DSってフォーマット無いんだ。
じゃぁ何もPC等でフォーマットする必要もないと思いますよ。
書込番号:13380363
1点

m@sumiさん
よっこらしょ2さん
Tadachanさん
ポテトグラタンさん
ニックネーム登録済み多すぎさん
どうもありがとうございました。
書込番号:13382945
0点



お世話になります。
宜しくお願い致します。
3Dゲームには感激している者です。
本題ですが、
>任天堂の岩田聡社長は26日、読売新聞のインタビューに応じ、米ハリウッド映画の
>ニンテンドー3DS向け配信サービスを、海外で始める考えを明らかにした。
との任天堂社長の発表がありましたが日本でも配信されるのでしょうか?
日本で配信されるならいつ頃なのでしょうか?
配信料はかかるのでしょうか?
3D映画配信を期待して3DSを買った理由の一つでもあります。
宜しくお願い致します。
PS
価格改定に怒りを感じた者より(笑)
2点

誰もわからないと思いますし
もし関係者が何月何日と言っても、白紙に戻る可能性も
高い話です。
それに、そんな大きいファイルをスムーズに再生させる
インフラも大変なので
5年後はやってるんじゃないレベルかな。
書込番号:13364732
3点

>荒川静香バンザイさん。
早々のコメント有り難う御座います。
そうなんですか。。。
先のことは分からないと言うことですね。
>5年後はやってるんじゃないレベルかな。
ウワー!5年後はきついですね〜(笑)
日本での早々の3D映画配信を期待したいです。
書込番号:13364810
2点

自分も(は?)
・3D映画配信
・3D動画撮影
が出来るものだと思って買ってしまいました。
どちらもまだ実現されて無いみたいで、がっかり・・・
3D動画、3D映画はパーソナルなものだと感じているので、低コストには3DS
が良いんだろうな、と予想している一人です。
PCで3DS対応3D動画作って3DSで再生とか出来ないのかな・・
書込番号:13397881
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



