※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2015年5月24日 19:19 | |
| 15 | 13 | 2015年5月14日 20:33 | |
| 10 | 11 | 2015年5月24日 02:33 | |
| 8 | 2 | 2015年4月28日 17:17 | |
| 8 | 3 | 2015年4月28日 00:21 | |
| 139 | 12 | 2019年2月17日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
現在、レグザサーバーのDBR-M190を使っています。このタイムシフトを使うので、47Z8のタイムシフトは使わなくても構いません。
一方、49J10には、タイムシフトリンク機能があるので、テレビのリモコンだけで過去番組表を確認できるのに魅力を感じます。
ただ、価格comのクチコミを読んでいると、画質や機能面でZ8を勧める方が多いようです。
今のところ、47Z8の方が価格comの最低価格は安いですが、49J10の価格もジワジワ下がってきている中で、どちらを買うか迷っています。
こんな優柔不断な私の肩をどなたか押してください。値段が同程度で他におすすめの機種もあれば、紹介してください。よろしくお願いします。
書込番号:18802811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分なら迷わず、倍速パネルのZ8を買います。
書込番号:18802851
3点
各メーカー予想以上に品質低下のコストダウンの流れです。迷わずZをお薦めします。
書込番号:18803088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
j10は、録画したコンテンツを、BDにしたり他のメディア(iVDR-s)にダビングすることもできないので、Z8か似た型番でまるで異なるJX10シリーズのほうがいいと思います。j10で後悔する人が出なければ良いけどね。J10は、このシリーズとしなかったほうが良かったような気がします。
書込番号:18803339
![]()
1点
ココに書いている時点で「Z8」を勧められると思いますm(_ _)m
ご自身も、こちらに書いていると言うことは、「Z8」にしようとしているのでは?
書込番号:18803660
4点
皆さん、ご意見ありがとうございました。
J10を推す声がなかったので、Z8にしようかと思いましたが、新たにJ10Xにもひかれてきました。
もうちょっと悩んでみます。いつまでもなやんでいたら、Z8の在庫が無くなってしまいそうですが…。
書込番号:18806407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
六日前にケーズ電気で購入した47Z8が今日届きました
とりあえず設置して電源いれてみたらめちゃめちゃ画面が明るく綺麗で感動しましたw
そこで質問なのですがレビューとかみてるとよく目に入るのが音質に不満があるような投稿を見るんですがなにがダメなのでしょうか?
自分はあまりそういうの良く分からないんですけど
なんていうかズシンとする音だと思います
重低音っていうんですかね 自分的には迫力あって結構好きなんですが…
あと気づいたんですが1mくらい離れてゲームしてるんですけど真横とか斜め右あたりから音が聞こえたりする時があるんですけど僕の耳がおかしくなったんでしょうか
音が反射しただけでしょうか
書込番号:18771052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに自分はZ7ですが、まったく気にならないと言うか音質は外部スピーカーも使わずどうでもいいのでほとんど気にならないです。
テレビは10台くらい並列置きなので、音よりリモコン信号数なのと、アナログ時代みたいな、左右で別の音いわいる音声多重出し出来ないのが辛い。
過去出来ていたREGZA二画面入れ替えも出来ないし、せめて左右の画面ごとモノ出力出来れば。
欲を言えば縦2画面、こういうPCみたいな使い方が出来ないので、何台も買うことになってしまいます。クルマはスピーカー独立させてあります。
書込番号:18771066
3点
基準になる、良い音を聞いた事が有るか無いかじゃないですか?。
不満の有る人は良い音を聞いた事が有るんだと思いますよ。
本格的なオーディオなんかと比べたら違うのは当たり前だと思います。
書込番号:18771088
3点
Z7と8ってスピーカーは一緒なんですかね?
10台ってすごく多いですね!
一つ一つのスピーカーで別々に音を出すのってどうやればできるんですかね
書込番号:18771102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本格的なオーディオからの音を判断基準にして評価してるならテレビのスピーカーに文句付けるのはお門違いじゃないですか?
テレビのスピーカーとそういった本格的なものの性能を比べるってそれっておかしくはないでしょうか…
例えるならWALKMANとか買っておまけについている申し訳程度のようなイヤホンと別で売っている本格的なイヤホンを比べるようなものじゃないですか(おまけについているイヤホン自分は好きですけど)
書込番号:18771106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本格的なオーディオというより、分厚い時代の薄型テレビの音と比べてるのかもね。
一部を除いて、昔の方が音が良かったのは確かだし。
自分が気に入ってるなら、レビューなんて気にしなくても良いと思いますよ。
書込番号:18771166
3点
私は2月までこれの42型(42Z8)を持っていました。確かに音質は良くないのかもしれませんが、去年発売されたTH-42AS650以前のVIERAはもっと音質は悪い(42Z8より音がこもっている)のでこれはまだマシな方だと思います。
書込番号:18771507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど そうだったんですか
自分は満足はしているんですけどなんでこうも不評なのかかなーと疑問に思いましてw
返信ありがとうございました
書込番号:18771655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYのテレビは結構音質がいいってイメージだったんですけど全部が全部いいわけじゃないんですね
書込番号:18771658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バブリーな頃のTVはサウンドに拘った物もあったが(外部スピーカー付きとかも)、ホームシアターなどのスピーカージャンルが出来てからは
音に拘るなら外部スピーカーを。
と各社製品をラインナップさせてますし、外部だから自由な選択肢がありますね。
それにお家事情からズンズン大音量を響かせる人も、そう多くは無いですしね。
こういう製品の批判って、つつけるところを粗探ししてるだけですから
評価として万人に参考になる事は少ないですよ。
書込番号:18771723
1点
とりあえず音に拘るなら、そこそこな三菱あたりで(^_^;)
クルマはAM、FM、テレビ、DVD、カーナビ、全部独立で。
スピーカーは前後で系統分けています。とりあえずこのスピーカー一体型の組み合わせで、スピーカー配線を1台分無くせるのでAirチェックの比較にも助かってます。
シャープも売れるテレビ作ればいいのに。
12セグとワンセグ内蔵、プリセットマルチ100局、ワンセグ20チャンネルくらいのガラポンタイムシフト、
一時期のREGZAでもありましたマルチ画面定時スキャン、ビデオプリンター内蔵、鏡像&縦反転。
絵なし音出し対応、4画面分割表示&任意入れ替え。ワンオフみたいに作ってくれても買うかわかりませんが(^_^;)
使えなかったら、TWINBARDさんに譲ろうかな?(^_^)
書込番号:18772322
![]()
1点
>あと気づいたんですが1mくらい離れてゲームしてるんですけど
>真横とか斜め右あたりから音が聞こえたりする時があるんですけど僕の耳がおかしくなったんでしょうか
>音が反射しただけでしょうか
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/13/function07.html
の下の方に有る「音像補正技術」が貢献しているからだと思います。
調整は「サラウンド」の項目で多少の違いを出せるようです(^_^;
書込番号:18773674
![]()
1点
私も寝室で使っていますが、以前にZ3系よりはまともな音に感じます。
>なんていうかズシンとする音だと思います
結局ホームシアターをつないでいます。重低音が響きますよ。
書込番号:18774553
![]()
0点
5.1chシアターシステムを使用してますが、
たまにTV付属のスピーカーでTV番組を視聴する
と「こんな音で満足していたのか?」と
がっかりします。
書込番号:18776161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
いま使ってるテレビは四年くらい前に買ったPRODIAっていうテレビなんですけど
せっかく次世代ハード買ったのでもっと綺麗なテレビでゲームしたいんで色々調べたらREGZAがゲームするには凄くいいって良く見るのでこのZ8を購入しようかなあと考えています
PS4を持っている方でこのテレビは相性いいと思いますか?
やっぱり奮発して4Kとか買ったほうがいいんですかね?PS4は4Kには対応してないみたいですけど
書込番号:18746756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それはうちも買いましたね。
確かピラニアみたいな、煮ても焼いても使えない雑魚なピクセラだった気が。
これなかなかテレビを見て消すくらいなら最高なんじゃないですか。
書込番号:18746778
1点
これでいいですよ。
PS4も4K対応してませんし。
ただテレビがデカいほどドットの荒らさが出るので映像美としてなら4Kがよいでしょう。
応答速度については10msもあれば中級ゲーマーくらいまでなら気にする必要もなく、「慣れ」ればよいだけです。
となるとどのテレビでも大差ないわけですが、昔からレグザは応答速度を売りにしてきた実績もあります。
映像エンジンも最高峰であるので、コンテンツを楽しむにも良好でしょう。
もしフレーム単位でゲームをするならもはや液晶テレビではなく、PCモニターが良いです。
それ以上は素子発光するモニターでしょうが、色々と現実的ではありません。
書込番号:18746798 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
こんにちは
>PS4を持っている方でこのテレビは相性いいと思いますか?
ゲームモードも搭載しているので、良いのではないでしょうか。少なくとも今のテレビより数段よいと思いますよ。自分のPS4は、5年以上前のWooo XPで映してしますが十分高画質です。
「3Dゲームをより美しく快適にプレイ」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/quality.html
>やっぱり奮発して4Kとか買ったほうがいいんですかね?PS4は4Kには対応してないみたいですけど
自分は4kはいらないと思います。
書込番号:18747382 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
PRODIA自体は別に悪いテレビではないと僕は思いますよ!
テレビみたりする分には全然綺麗ですし
書込番号:18749266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
じゃあ画面が大きくなる場合は4Kのほうがいいんですね!
僕はゲーマーとかではないですけどやはり快適にやるならREGZAがいいかなあと思いましたw
御回答ありがとうございます!
書込番号:18749287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームモードがついているのREGZAくらいなんですかね?
ゲームモードとかついてなくても十分高画質ならもうちょい安いテレビもいいかもしれないですね…w
やはり4kは時代を先取りしすぎですよね僕もいらないと思います
御回答ありがとうございます!
書込番号:18749296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
ゲームモードで重要なのは画質では無く「遅延」ですよ。
遅延とはゲーム機内部で生成した画像がテレビ画面に表示されるまでの経過時間の事でゲームモード以外ですとこの経過
時間が長く、シューティングゲームや格闘ゲーム等タイミングの重要なゲームではまともにゲームが楽しめません。
ちなみに、遅延と応答速度は違いますのでご注意ください。
液晶モニター等では応答速度の速さを謳い文句にしている機種もありますが、液晶テレビ(モニター)でゲームをする
なら応答速度よりも遅延を重視して下さい。
REGZAがゲーム向きと言われているのはゲームモードにおいて遅延が少なくストレス無くゲームを楽しめるからです。
書込番号:18749415
![]()
0点
こんばんは!
よくわかんないですけどとりあえず遅延っていうやつがだめなんですね
それでREGZAにはゲームモードがあるから遅延が少なくゲームに最適って言われてるんですね?
御回答ありがとうございます!
書込番号:18749431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ゲーム向き」というなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/quality.html#3dgame_turbo
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#highspeed_game_direct
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W800B/feature_7.html#L1_350
こういう所を比較していくと良いのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:18749525
0点
わかりやすいやつをわざわざありがとうございます!
書込番号:18752466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おすすめは、できるだけ、画面の大きい(置ける限り)ものがいいじゃないですかね?
メーカーにこだわりがなければ、どんな機種でもOK! ネットでの購入も考えてみてくださいね。
近くで見ることが多いので、画面の明るさは、抑えめに!
型落ちとかも、いいかも!
書込番号:18804336
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
どなたか使ってる方いたら教えて下さい。
幼稚園児の長女と、これからつかまり立ちをしそうな息子がいます。
長女は大人しく、テレビに触っりすることはないのですが、今後息子とお友達を連れてきた時に、ベタベタ触られる可能性が高く、対策を考えています。
その一つとして、液晶保護パネルがあります。
しかし純正のモノはなく、社外品だと値段も高いし、ピッタリ合うかもよく分かりません。
そこでどなたか使用経験がありましたら、どのような商品を使ったか装着感も含めて教えて下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18725544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は下記の商品を装着しています。
http://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10002500/?s-id=review_PC_il_item_06
基本、子供にはTVに触らないよういつも言っていますがやはり触ってしまいます。
液晶テレビ保護パネル3mm厚は安心して使用できます。
基本TVの上から引っかけるタイプですが超強力ストッパーで全く動きませんし、べたべた画面を触られても気兼ねなく拭き取れるので大変重宝しております。
価格は15000円ほどですが破壊や傷をつけられることを考えると買って良かった商品です。
55Z8用のサイズラインナップもありますが1mm単位で調整もしてくれます。
当然ですが写り込みがありますが最初は気になるかもしれませんが一体感も抜群であまり気になることが無くなると思います。
書込番号:18726115
![]()
4点
じゃぴさん
ご返答ありがとうございます!!
色々調べてはいましたが、とてもコスパが高そうですね!!
さっそく注文してみようと思います♪
ありがとうございました!!
書込番号:18727073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
ハイダイナミックレンジを上げると出なくなりました
書込番号:18722870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>4倍速で画面に長方形の段差は
このテレビって「倍速液晶パネル」なのでは?(^_^;
書込番号:18724986
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
タイムシフト録画中、テレビを付けると
バックライトのみ点灯して映像が映りません。
音声は出ています。
月に1回程度この現象が出ていています。
メーカーに修理依頼済みで、液晶を交換
しましたが、先日再発しました。
電源を切って再起動すれば、映像は映る
のですが、タイムシフト録画中であるため
HDDにトラブルがあった場合、困ります。
メーカーサポートは液晶自体に問題がある
と言ってきましたが、ソフト側の問題の
だろうと思っています。
同じ現象が発生している方はいませんか?
書込番号:18664470 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源を切って再起動すれば、映像は映るのですが、
「リモコン」や「テレビ本体」での電源ON/OFFでは無く、「テレビのリセット」をしてみて下さい。
<取扱説明書184ページに載っています。
メーカーの修理を依頼した時に、同じ事を言われたと思いますが...
<その上で「修理(パネル交換)」になったのでしょうか?
>HDDにトラブルがあった場合、困ります。
まぁ、その通りだとは思いますが、その「USB-HDD」が不良品という可能性も...
>メーカーサポートは液晶自体に問題があると言ってきましたが、
>ソフト側の問題のだろうと思っています。
その根拠は何でしょうか?
<そういう情報を挙げていけば、原因を特定することで改善(対処)方法も見えてきますが...
書込番号:18666039
11点
>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
同じような現象に出くわした方は
のコメントお待ちしております。
書込番号:18669615 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんにちは
私も似たような現象に悩んでいます
少し現象違いますが、画面が真っ暗で
何も映りません。
ただ、同じように音声だけは聞こえる
ラジオ状態になっています。。。
テレビの電源ON OFFではダメで、
コンセントを抜いて、暫く経ってからコンセントを入れると映るようになりました。
もしかすると、テレビリセットでも行けるのかも知れませんが。。
まだ保証期間内なので、とりあえず修理を考えてます。
でも、、再発しては意味がないですけど。。。
書込番号:18701633 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
情報ありがとうございます。
現象は恐らく一緒だと思います。
因みに発生頻度はとれくらいですか?
HDDを繋いで稼働させている状況で発生してますか?
書込番号:18701693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この手のテレビは「パソコン」なので、動作がおかしいと思ったら「再起動」が有効なケースが多いです。
<「シャットダウン」の手順が無いので、「本体電源ボタンでのリセット」か「コンセント抜き差し」しか有りません。
書込番号:18702778
10点
55J8なのですが、おそらく同じ現象が発生しています。
週に1回程度の頻度で、電源を入れるとバックライトのみ点灯して映像が映りません。
その後、電源ONOFFを繰り返しても症状は変わらず、リセットするかしばらく放置すると直っています。
私も修理依頼済みで、液晶を交換しましたが症状は変わりません。
何となくですが、TVの処理に負荷がかかっているような時に電源を切ると、その次に電源を入れた時に映らなくなるような気がしています。その為、設定していた「今すぐニュース」の機能を解除したら、発生頻度が減ったような気がします。
一応、私の環境は、
USBハードディスク 玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB
HDMI端子1 Pioneer AVマルチチャンネルアンプ VSA-LX55
HDMI端子4 Google Chromecast
となっております。
書込番号:18758149
8点
条件がそろうと再現性がありそうですね。
自分の場合もやはり録画中ですし。
HDMI3 Google Chrome
通常録画 usb2.0 2TB
タイムシフト録画 usb3.0 3TB 2台
すべてバッファロー製
書込番号:18762868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
「HDMI連動機能」を「使用する」にしている状態で、「HDMI連動機能」に対応しない機器を繋げると、
「HDMI連動」が上手く動作出来ずにフリーズしたりする事が有るようですm(_ _)m
「HDMI連動機能」について、一度全ての機器で「使用しない」に設定し、
電源を入れ直してから、もう一度設定し直すと改善できる可能性が有りますm(_ _)m
書込番号:18763420
10点
「HDMI連動機能」を「使用しない」に設定して、テレビを使用していたのですが、先程現象が発生してしまいました。
私の場合、テレビの電源をOFFにした瞬間に画面に0.5秒ほど白い横線が出ると、次に電源をONにした時に画面が映らないことがよくあります。(J8なのでZ8とは違うかもしれませんが。。)
また、「録画を視聴して→チャンネルを切り替えて→電源OFF」といった動作を短時間で行うと、現象が発生することがよくある気がします。
とにかく、その他の機能もひとつづつOFFにしてみて検証をしてみようと思います。
書込番号:18769362
![]()
8点
時間がかなり経過してしまいましたが、私の環境では3週間ほど現象が発生していないのでご報告させていただきます。
「接続機器設定」→「外部連携設定」→「サーバー機能設定」を「使用しない」に設定してTVを使用していた所、現象が出なくなりました。
その後、「サーバー機能設定」を「使用する」に戻しても今のところ一度も発生してません。
以上、簡単ですがご報告です。
東芝サポートへも同様に報告しておきました。
書込番号:18845735
10点
情報ありがとうございます。
何らかの設定によって、
発生しているのですね。
参考にさせていただきます。
液晶交換後は今の所私のREGZAでは
発生に出くわしていません。
不在にしていたため、たまたま
発生にするタイミングにテレビを
つけていなかった可能性もありますが。
効果は確認出来てはいませんが、
一旦解決済みとさせていただきます。
書込番号:18854450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昨日、本製品に見切りをつけて、55Z720Xに買い換えました。
経緯。
画面のつかない状況は再発していましたが、なんとか使えていました。その後、タイムシフト用のB-casカードに、エラーが発生しタイムシフトを止めて一年ちょい。特に問題は発生せず。
そして昨年、B-casカードを買い替えてマイムシフトを使うようにしたところ、とどめを刺したようで、画面がつかない現象が頻発するようになりました。
(皆さんの他の書き込みを見ると、熱がハードに悪影響を与えていたようですね)
今年に入ってすぐに、我慢の限界を超えたため、ヤマダ電機に電話をして修理を依頼しました。
製品として問題があるのではないか?
修理をすれば本当に直るのか?
再発の可能性がある修理なら、少し安価に修理はできないのか?(保険を使わないと液晶交換12万円程度)
直らないのなら、現象の発生しない新型への代替機への買い替えで対応してくれないか?自己負担ありで結構。
こんな内容で、交渉した結果昨年のタイムシフト対応機へ交換を打診され、それをのむ形となりました。
ざっと、自己負担63000円。ヤマダ保険30000円。
修理扱いのため、ショップ保証の延長はなし。メーカー保証1年。
画面のつかないストレスがなくなったこと、4K対応で地デジやYouTubeも少し綺麗になったこと、タイムシフトが快調等で、快適です。東芝の対応に対しても満足しています。
以上、最終報告です。
書込番号:22474555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







