REGZA 42Z8 [42インチ]
「タイムシフトプラス1」を搭載した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
一月前ほどから画面がブラックアウトし、音声だけになりました。
掲示板等で電源基盤交換で直るというのをみて、ヤフオクで購入し交換したところ今度は画面どころか音声も入らなくなり、電源そのものも入らなくなりました(LEDが光らなくなった)。初期不良かと思い新しいものを再発送して頂きました。しかし、今度のも同じ現象でした。
海外からの発送ということなので、以上のことから基盤の故障ではなく、日本のテレビに対応していないのかなと思ってしまいました。
原因と、対処が分かる方、もしお時間があれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23719508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日本のテレビに対応していない
互換部品を送られたのなら、日本の電源事情に合っていない可能性はあるかも?
ただ、発売から、7年も経っているので、買い換え時でしょう。
書込番号:23719539
1点

返信ありがとうございます。
やはりその可能性があるのですね。もう少しだけできることだけやって駄目なら新しいのを検討します。
書込番号:23719555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>一月前ほどから画面がブラックアウトし、音声だけになりました。
>掲示板等で電源基盤交換で直るというのをみて、
ラジオ状態になるのは「T-CON基板」の故障の場合が多い様ですが...
<経年劣化の問題も有るので、電源基板も交換した方が良いかも知れませんが、電源基板だけというのは...
電源基板が日本の製品に有っていない場合、テレビの他の基板も壊してしまう可能性も..._| ̄|○
>原因と、対処が分かる方、もしお時間があれば教えて頂けないでしょうか?
原因は「電源基板」だとは思いますが、根本原因は「T-CON基板」の可能性が高く、
1.電源基板の復旧
2.T-CON基板の交換
で直る可能性が高くなると思われますm(_ _)m
他にも、コンデンサが飛んでいたり、どこかの配線のハンダが甘いなど、色々考えられますが...
書込番号:23719659
1点

ありがとうございます。
T-CON基板なるものが怪しいのですね。
最後のあがきとして交換検討したいと思います。
書込番号:23719679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「T-CON基板」に原因があるかは、画面にLEDライトなどの強い光を当てると、液晶が反射して見えるのですが、その時映像により液晶が動作していれば「液晶パネル」自体は正常だと判り、「LEDバックライト」が点かないという故障なので「T-CON基板」が故障していると考えら得ます。
その辺を確認せずに「T-CON基板」を入手してしまうと、無駄骨になる事も有るのでご注意下さいm(_ _)m
<「液晶パネル」が動作していない場合、バックライトも含めた「液晶パネルユニット」ごと交換が必要に...
書込番号:23721310
1点

ありがとうございます。
最初の電源基板に戻したら、元のラジオ状態に戻りました。
液晶画面は真っ暗ですけれど、薄っすら映像が動いているのがわかります。パネルは生きているのですね。
T-CON基板を購入したいと思います。
m(__)m
書込番号:23721363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「T-CON基板」も、各社用、各モデル用に色々有るので気を付けて下さいm(_ _)m
書込番号:23722852
1点

>Yassan28さん
こんにちは。
>>「LEDバックライト」が点かないという故障なので「T-CON基板」が故障していると考えら得ます。
出鱈目です。
T-CONはタイミングコントローラーと言って、パネルの裏についている小さい基板で、液晶パネルを駆動しています。こちらは、バックライトは制御していません。
>>薄っすら映像が動いているのがわかります。パネルは生きているのですね。
であれば、T-CONを交換しても意味がありません。
バックライトの電源基板の不具合の可能性が高いと思います。
書込番号:23722866
1点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
昨日のうちに注文しました。
折角のご助言も頂きましたし、幸い2500円ほどなので駄目でも後悔しません。
無知な私にアドバイスして頂きありがとうございました。交換後結果報告いたします。
書込番号:23724018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>T-CONはタイミングコントローラーと言って、パネルの裏についている小さい基板で、液晶パネルを駆動しています。こちらは、バックライトは制御していません。
そうなんですか?
バックライトの点滅(残像低減)を制御するための基板だと思っていましたm(_ _)m
書込番号:23724688
1点

本日tcon基板を交換しましたけれど駄目でした。
書込番号:23731686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

映るようになりました。
マハゼさんを参考にして分解しました。
やはり、LEDシートの中央のコネクタの接触不良でした。コネクタを抜いて接点洗浄スプレーを吹き付けて、抜き差しを繰り返しました。最初抜かずに上から吹き付けましたけど映りませんでした。
しかし、組み立てるさいにパネルの持ち上げかたが悪くて割れてしまい、御臨終となりました。超繊細にできているので十分きをつけるべきでした。画面半分しか映りません。
ブラックアウトの人はこれで直るとおもいますね。
今までありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23736689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面がつかなくなるのも2種類あり、
1.真っ暗で全くつかない
2.真っ暗だがうっすら映像の影が動いてる
というところで症状が違うようです
私は2の症状でT-CON基盤を替えても改善されず、たまたまT-CON基盤(中央下)と電源基盤(裏から見て左)をつなぐ平べったい白の配線を完全に抜くと画面が映るようになることを発見
(節電モードが効かないことは確認、それ以外の機能は未確認)
そこで接点復活剤で端子部を掃除して丁寧に差し直すと安定して映るようになりました(今で1週間ほど)
電源基盤を戻して画面のみ暗くなるところまで復活させて、まずは画面が全く映らないのかうっすら映るのかから確認してみては?
書込番号:23742568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





