※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
昨晩、テレビを付けっぱなしで寝たはずなのですが、朝起きると消えてました。
リモコンで電源つけると、右下の電源が緑に点灯するのですが、画面は真っ暗、音も出ないまま、しばらく経つと赤い点滅になってしまいます。
コンセントをしばらく抜いてからの指し直しや、本体電源でのリセットなどしましたが、症状変わりません。
基盤が壊れてしまったのでしょうか?
書込番号:23813791 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>げーげさん
こんにちは。
>>しばらく経つと赤い点滅になってしまいます。コンセントをしばらく抜いてからの指し直しや、本体電源でのリセットなどしましたが、症状変わりません。
テレビの故障と考えられます。使い続けるならサービスを呼んで修理するしかありません。
延長保証が残っていればいいですが、修理見積だけして修理しない場合は出張料をとられますのでご注意を。
書込番号:23813800
2点

早速ありがとうございます。
保証期間外です。
高くつきそうだから、値段によっては買い換えかと思っていますが…見てみないと修理代ってわからないですもんね。出張費もったいないですが。
書込番号:23813807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>げーげさん
そうですね。
修理用パーツのストック期限がそろそろ微妙な時期であること
パネル交換の場合おそらく交換用パネルは在庫してない可能性が高いこと
電源基板故障等で比較的安く修理できたとしてもすぐまた別の箇所が壊れる可能性があること
などから修理はお勧めしません。
修理費用はパネル交換の場合10万前後、基板交換の場合2〜5万円程度でしょう。
Z8は直下型部分駆動に倍速パネル使用なので現行機種でいえばZ740X相当くらいでしょう。
50型からですが14万円位です。4Kになってネット動画も対応し、タイムシフトマシン機能も付きます。修理は勿体なくないですか?
書込番号:23813840
1点

もったいないです!
やっぱり買い替えですよね。
その場合って、現在IODATEの外付けHDで、タイムシフト録画しているのですが、こちらも買いなおしになりますかね?
しっかりと型番で調べていませんが、TV購入と同時に買っているので、こちらも7年近く前のものになると思います。
書込番号:23813914
3点

>げーげさん
IODATAの外付けHDDはそのまま流用できる可能性がありますので、試してからでいいと思いますよ。
使用前に新しいテレビでフォーマットが必要ですから今HDDに入っている中身は新しいテレビでは見れません。
むしろ今のHDDはSMR記録が録画に相性が良くないなど問題もありますので、古い従来タイプの記録方法の方がいい可能性もありますね。ただ古いので今後どのくらい使い続けられるかはわかりません。付け替えたタイミングで故障したりすることも往々にしてあります。
書込番号:23813953
3点

ありがとうございます。
やはりフォーマットされますか…子供たちが保管していた鬼滅の刃が消えますね…。
この週末に早速見に行ってきます。タイムシフトが気に入っているので、またREGZAかなぁと思いつつ、10年で二回壊れてるので、悩ましいところです。
書込番号:23814130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>げーげさん
テレビの外付けHDDは著作権情報がテレビ本体に紐づけられますので、テレビが故障したら道ずれに見れなくなります。保存したいコンテンツはこまめにレコーダーにダビングするなどして自衛するしかありません。。。
書込番号:23814212
1点

拝見しました
延長保証に入られて居ない場合はヤマダ電機のザ安心の方法もありますが6年以上超えてるので無理そうかな
ハードディスクレコーダーであればブルーレイとかに移動はできますがハードディスク単体でテレビの故障の場合修理の最消えるかのが多いので運次第ですね 金額目安はホームページにて
https://jp.seeqvault.com/
対応の製品だと他のメーカーなどでも対応になるのは物もあるので今後の参考までに
消したくないなど残したい物は別の方法を検討した方がいいです
書込番号:23819420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ヤマダの入っているのですが、製造から6年ということで、断念しました。。。
HDDもIODATEのもので、引継ぎは難しいと思うので、子供たちには仕方なしと納得してもらいました。
書込番号:23820833
0点

>げーげさん
こんにちは。
私はパソコンの分解やパーツの交換に興味がありますので、物を処分する時には分解して中身がどうなっているのか?どこが壊れたのかと観察する派です。(テレビの不調も何度か直したことが有ります)
あなたがそんな趣味がなくても、周りにその様な趣味の人が居ましたらぜひ見てもらいましょう。
書き込みの症状から電源基板の半田付けのクラックも考えられます、その場合は簡単に治る場合が有りますよ。
もう新しいのを手配済みでしたら、処分代をかけない方法で売る事も考えましょう。
書込番号:23822704
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





