
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2014年4月22日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月13日 13:33 |
![]() |
14 | 7 | 2014年3月3日 11:41 |
![]() |
3 | 2 | 2014年3月1日 08:59 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月23日 23:12 |
![]() |
7 | 13 | 2014年2月22日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]
こんにちは。
7、8年前に購入したアクオス32型とSHARPのDVDプレーヤーを使用中です。
まだまだ現役なので、捨てずに使うつもりですが、
夫が単身赴任になるのを機に、現在使用中の両機種を夫が使用し、
サイズUPと消費税UP前なので、心機一転、
テレビと、DVDプレーヤーの購入を検討しております。
家電屋さんで47インチを見比べ、値段や画像などを検討し、
こちらの機種に絞り込みました。
@「タイムシフト」までの録画は必要なく、オンタイムで観ながら、
裏番組を2つ位録画できれば良いので、こちらのテレビで大丈夫でしょうか?
Aまた、DVDプレーヤーですが、同メーカーの物で揃えたいのですが、
所持しているビデオカメラがこれまた古いのですが、Victor GZ-MC200で、
録った記録をDVDプレーヤーに移動するのに、ケーブルの口が合わないと夫からの
指摘がありました。
B同メーカーのプレーヤーで何か良い策はありますか?
Cまた、他メーカーのDVDプレーヤーでオススメはありますか?
また、これからの予定ですが、自宅にはケーブテレビに加えて無線LANを設置する予定です。
D現在TOSHIBAのパソコンで、dynabookTX/66KWHを使っていますが、
夫は、こちらのパソコンでも視聴できると言っていますが、
何をどういう感じで視聴できるのか、それとも視聴はできないのか、
またこういう機種を付けると視聴できる。。。など、
どなたか詳しい方、わかりやすく教えて頂けないでしょうか?
Eまた、あまり必要ないのですが、パソコンの画面をテレビで見る事ができるのですか?
質問ばかりで恐縮ですが、質問が苦手な夫に代わり、
素人の私が質問しております。
いつも家電購入の際は、こちらの質問でお世話になっていて、
参考になりますので、どうぞよろしくお願い致します。
0点

@に関してはW録には対応してますがBSW録中は地上波か録画中のBS番組だけという
縛りがあるので衛星用チューナーは2個しか搭載していないみたいですね。
Aに関してはDVDプレーヤーにビデオカメラから録画データを移動したいという事ですが
基本的にはレコーダーの方が無難じゃないでしょうか?
書込番号:17316352
0点

配線クネクネさん
早速返信ありがとうございます。
追記です。
主に視聴しているのは、地上波ですので、
地上波をオンタイムで観ながら、地上波をW録できれば良い感じです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:17316441
0点

「DVDプレーヤー」は、文脈的に「DVDレコーダー」の事だと思われます。
また、「DVDレコーダー」は、事実上発売されていませんので、機能を包含する「BDレコーダー」で回答します。
1.
J8にUSB HDDを取り付けると
・2番組(地デジ、BS/CS問わず)録画中に、別の地デジが視聴できます。
・2番組(BS/CS)録画中は、BS/CSの別番組を視聴できません。
WチューナーのBDレコーダーを購入すれば
上記2番組は4番組になります。
3番組以下なら録画番組以外の視聴の制限がなくなります。
2.
GZ-MC200 は、厄介ですね。
SD-Video形式で録画されます。サクッと検索した範囲では、BD(DVD)レコーダーへの無劣化直接ダビングは出来なさそうでした。
ここは、他の識者からxxなら可能だ、のフォローがあるかもしれません。
VAケーブルを使って、実時間かけたダビングなら、AV入力のあるBDレコーダーで可能になると思います。
付属ソフトは、WidowsXPまでの対応で、Vistaは有償アップグレードが必要になります。
ライティング可能なDVDドライブを搭載したWindowsXP's PCをお持ちならVideo又はVR形式ののDVDが作れます。
Vista以降なら、有償/無償のオーサリングソフトでDVDが作れます。
3.
東芝なら、T450/460
Z410/420 には、AV入力が無いので、GZ-MC200 からのダビングが出来ない。
(全て、PCで行う場合は不要ではありますが。。)
J8のUSB HDD に録画した番組を上記レコーダーにダビングして、BD化することが可能です。
4.
パナ DIGA(BR160、BRT260除く)
J8の番組をBD化するためには、別途RECBOXなどの機器が必要になります。
5.
CyberLink SoftDMA for TOSHIBA をバンドルしたPCだと思われます。
J8、BDレコーダーに録画した番組を、LAN接続したPCで視聴可能だと思われます。
6.
お使いのPCにHDMI出力があれば可能です。
書込番号:17316445
1点

yuccochan さん
早速ありがとうございます。
BDレコーダーって言うんですね。素人ですみません(´Д`;)ヾ
現在使用しているのは、DV-ARW25です。
Aの件については、ビデオカメラをケーブルを使ってDV-ARW25に録画し、DVDにダビングしています。
実時間かけたダビングをその都度行っています。
また、地上波をDVDにする事はあまりありません。
BDレコーダーはブルーレイよりDVDが付いている方が良いです。
理由は、今現在所持しているDVDや、レンタルとかでDVDを観る機会があると思うからです。
あと、BD化というのはDVDにするという事ですか?
こんな質問の仕方ですみません。
書込番号:17317099
0点

度々すみません。
私、トンチンカンな事を言ってましたね。
BDレコーダーとは、ブルーレイもDVDも観られるんですね。
たった今知りました。
(お恥ずかしい...)
初心者なのでお許し下さい。
書込番号:17317788
0点

ぼさぼさはくさいさん、こんばんは。
質問の答えで無くて申し訳ありませんが、47J8は倍速パネルでは無いので動きのある映像がブレたりぼやけたりします。
47Z8とその辺の違いは確認されましたか? アニメやエンドロール等で比較すると違いが分かるかと思います。
また、グレアパネルなので映り込みもあります。こちらも大丈夫でしょうか?
今までAQUOSをご使用との事でしたので気になりました。(^^ゞ
書込番号:17318852
0点

メカタれZ さん
ご回答ありがとうございました。
夫いわく、「47Z8のタイムシフトは必要ないし、動きのある映像がブレたりぼやけたりするのも、
今のアクオスもボヤけてるし、今よりは良くなるだろう」という事でした。
あまり気にならないみたいです。
ご回答頂いた皆様
私のチンプンカンプンな質問に丁寧に回答を頂き、ありがとうございました。
特にyuccochanさんの回答は、夫も参考になったようです。
本当にありがとうございました。
値段の推移を見ながら購入したいと思います。
書込番号:17322480
0点

>パナ DIGA(BR160、BRT260除く)
BRT260は可能なのでは?それともVIERAやSTB限定なのかな。
書込番号:17322825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>パナ DIGA(BR160、BRT260除く)
>BRT260は可能なのでは?それともVIERAやSTB限定なのかな。
言葉足らずでしたね。すみません。
BRT260は、LANダビング可能ですが、
GZ-MC200 からのAV端子を使ってのダビングも考慮して、「除く」としました。
書込番号:17323703
0点

こんばんは。
ご報告です。
先日の質問後、こちらのテレビとDBR-Z420のBDレコーダーをセットで購入しました。
3月の消費税UP前に駆け込み購入したので配達が立て込んだようで、先週末にようやく到着しました。
まだ使って日が浅いですが、BDレコーダーの電源を付けていなくても、録画予約できるのが、とても便利です。
↑同メーカーにしたからでしょうか。
まだビデオカメラをパソコンで処理したことがないので、不安ですが、
購入できて良かったです。
書込番号:17440606
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
book2000さん こんにちは。 液晶はどれもそうじゃないかな〜
視野角
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4#.E5.85.89.E5.AD.A6.E7.9A.84.E3.81.AA.E7.89.B9.E5.BE.B4
書込番号:17298314
0点

正面から観ても四隅は白っぽいですね。バックライトが漏れてるのかな。
書込番号:17298328
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
本日購入しました。
最初ヤマダ香椎店に行き、Amazonで76500円を伝えるも、「Amazonは自社販売の価格じゃないと対抗できない」と、80350円を提示される。
次にヨドバシ博多で同様に伝えると、Amazonと同額OKとのことで購入。5%で5年有料保証もつけました。
5年有料保証は何割の人が加入しているのか聞くと「TV購入者の5割くらいが加入しています。しかしお客様のようにネット価格を持って価格交渉される方はあまり加入しませんね。メーカー保証の1年の間に何もなければ故障は少ないのでは」とのことでした。
皆さんは加入されてますか?
2点

テレビの場合はパネル交換の修理になると高額修理になりますので長期保証は必須ですよ!
それに長期保証に入っていれば故障時、部品がなかったり修理不能の場合は同レベルの新品と交換してもらえる場合も、有りますよ。
壊れたら新品を買い直すという裕福な方なら必要有りませんが(笑)
テレビに限らずレコーダー等の昨今のデジタル家電は長持ちしませんよ!
5年持てば上々ですから。
昔のブラウン管テレビの様に10年持つなんて思ってはダメですよ!
書込番号:17257169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

生命保険入ってますか?
Yes:家計に余裕がある。または、そうでなくても、将来の不安に備えている。
No:低所得層。または、そうでなくても確固とした考えがあって、万が一にも代替する方法や自力で生きる自信がある。
延長保証も似たようなもの。
書込番号:17257181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長期保証は、各々考え方の違いで加入、未加入は分かれるところではあると思いますが
わたしも、レグザTV2台、レコーダ2台、すべて5年保証をつけていて
もうちょっとで5年がきます。保証は1度も使ったことはないけど、入っていて安心感はあります。
(PCとエアコンで、故障して何度か使ったことはありますが。)
5年以上経過してから故障してもスパっと諦めもつきやすいですし・・・ね。
>しかしお客様のようにネット価格を持って価格交渉される方はあまり加入しませんね。
けど、いまではネット販売でも5年長期保証制度を設けているところも多いですよ。
書込番号:17257333
1点

HDD内蔵のテレビは5年保証つけます。
ヤマダのTHE安心というものがあるので、20インチ以上のテレビは金額によってはつけないこともありますね。
書込番号:17257459
2点

ヤマダのTHE安心に加入しているけど。極最近レグザ42Z7000(2009年製)他社購入当初Z2000の故障メ−カ−
交換分の画面が突然真っ暗になったなんか焦げ臭かった。ヤマダ経由でメ−カ−で修理。基盤焼損
により交換。5時間後再度焦げ臭く画面真っ暗。メ−カ−持ち帰り修理。原因は液晶バックライト。液晶交換
基盤交換したが全て無料で済みました。費用はおよそ液晶交換8.5千円基盤3万円くらいかね。
全て無料で済んだ。浮いた分を考慮してで65J7を別途購入予定。Z7000は寝室用とします。
ヤマダで確認したけど液晶割れ(ぶつけた場合、落下による場合等)は対象外になるようです。
なんか行列が揃わないですいません。
書込番号:17258388
1点

TVやレコーダーを買う時はまとまったお金を
持っているので多少の増額には無理が利きますが
とっさの故障や不具合での出費はなるべく控えたい
ので、TV(無料長期保証)、レコーダー(有料)
デジカメ(有料)、シアタースピーカーシステム
(3年間有料)
と最近購入した品には長期保証を付加しています。
現段階では「購入商品額の5%」が長期保証の加入
価格なので、「購入額+消費税」の感覚でまだ
加入しやすいかと思います。
(ヤマダ電機の有料長期保証はポイントでの加入
もできます。)
書込番号:17259302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとうございます。
万一の為加入されてる方多いですね。
自分は無料長期保証は経年減額が多いので有料をつけてます。
生活家電は毎日使うものだから故障の確率も高いのではと勝手に思って。
6年前に買ったテレビの買い替えですけど、そのテレビも一度も故障しなかったのですが(笑)
書込番号:17259385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
評判も良さそうなので購入を検討していたのですが消費電力を見ると181ワット!?
数年前の液晶テレビの水準で現行のソニーの55型よりも高いのですがこれはこの機種の最大値が飛び抜けて明るく設定できるということなのでしょうか?
年間消費電力だと他と大差ないので標準モードでいかほどの数字なのか気になります。
0点

単純に消費電力の大部分を占めるバックライトがこの機種は直下型なのでエッジ型と比較して使用してるLEDの数が多いからだと思いますが
書込番号:17249189
2点

こんにちは
以下引用 参考になるかもですが(42Z8)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579674/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16983877
タイムシフトは無くて同じくらいの消費電力ですので 液晶パネルが
一番電力を消費していると思います。
通常では明るすぎくらいの余裕?があるようですので、J8でも節電@もしくは、
節電Aで大きく消費電力が押さえられると思います。
書込番号:17250033
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
このテレビにケンウッドのK-531を接続したいのですが、光デジタルケーブルでテレビと接続すると、基本的に音声は全てコンポから鳴ってくれるのでしょうか?
それとも、テレビ側の音声切替で毎回外部スピーカーへの切替をしないといけないのでしょうか?
1点

PCM設定にしないと再生できないですが、毎回の設定は不要で再生するはずです。
書込番号:17225876
0点

光ケーブルを接続してもテレビ本体のスピーカーは生きてます。
なのでリモコンでミュート(消音)するか音量を0にするかしかありませんね。
書込番号:17226572
0点

テレビ側に設定が無ければ100円ショップで巻き取り式のイヤホンでも買ってきてイヤホンジャックに刺しとけばテレビからは音が出なくなります。
テレビによってはスピーカーとイヤホン両方から音を出す設定も有るかも知れないので確認はしてください。
書込番号:17229186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さま、配線クネクネ様、Mondialさま
ご回答ありがとうございます!とても参考になりました!
安心してコンポが買えそうです^ ^
書込番号:17229722
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
この製品の購入を検討していますが、
インターネット利用(wifi)等について教えてください。
@子供の利用に関し、フィルタリング機能や、
パスワードによる利用制限のような機能はやはりないでしょうか?
A文字入力が大変なようですが、
USBの無線キーボードは普通に使えるでしょうか?
また、サイズが42か47かで迷っていますが、
B画面の大きさの違いだけで、機能的には同じという理解でよいでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
1点

有線USBキーボードでも使えるTVは、わたしの知る限りビエラの極一部の機種だけだったと思います。
何故かというと、テレビでのインターネットはあくまで、テレビに付け足しただけのオマケ的な機能でしかないからです。
本格的にネット使用するにはテレビのCPUの性能なんて高々しれていて、処理性能は低いのでレスポンスは悪いし、
利用できるコンテンツやアプリケーションも限定されます。
PCと同じ様に使えると思わないほうが無難です。
TVの大画面でネット利用したいのであれば、PCにHDMIを繋いでPCモニターとして使用するほうが
よっぽど使いやすいです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html
>B画面の大きさの違いだけで、機能的には同じという理解でよいでしょうか?
はい、そうです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi
書込番号:17196058
1点

@の機能は無さそうですね。
フィルタリング機能を持ったルーターを使うしかなさそうですが、TVのブラウザに対して、それがうまく機能するのか・・・
やったことがないのでわかりません。
USBキーボードは使えますよ。
(説明書P104)
書込番号:17196337
1点

サムライ人さん、waka190835さん、さっそくのご回答ありがとうございます。
やはりフィルタリング等はないんですね。
USBキーボードは確かに説明書に載ってますね。
とりあえずwifiで見てみて、どうしても都合が悪ければまた検討してみます。
でも、自分か妻がPCを使っているときにもう片方がTVでネットできるようにと
wifi機能付きのTVを検討していたのですが、そのwifi機能があまり使い物にならないとなると、
ちょっとがっかりですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:17196592
0点

「インターネット(ブラウザ)」と「Wi-Fi」は別に考えた方が良いですm(_ _)m
「インターネット」は「見れないサイト(アドインなどの制約であって、フィルタリンクではありません)」は有っても、
「Wi-Fi」は「DLNA」などを利用する上では十分使えると思いますので...(^_^;
「USBキーボード」については、サムライ人さんの
>有線USBキーボードでも使えるTVは、わたしの知る限りビエラの極一部の機種だけだったと思います。
については、何か勘違いしているのかも知れませんm(_ _)m
http://panasonic.jp/support/tv/connect/index.html
にも、結構な「キーボード動作確認済み機種一覧」が掲載されている製品が有りますm(_ _)m
レグザの場合、「USB端子がテレビの側面にある機種」の「Z1000」の頃から使えますから...
<安いモデルでは対応していませんが、「J7シリーズ」以降も対応していますね...
「USBマウス」が使える具体的な製品は、有るかも知れませんが自分は知りませんm(_ _)m
<これが対応しないのが「テレビでインターネット」の一番のネックになっていると思います_| ̄|○
書込番号:17197881
2点

>@の機能は無さそうですね。
?
取扱説明書P157
「プロキシ制限機能とパスワードロック機能があります」と、書かれています。
フィルタリングの効果のほどは分かりませんが。
書込番号:17198074
1点

すいません。
見落としていたようです。
yuccochanさん。ありがとうございます。
書込番号:17198096
0点

名無しの甚兵衛さん、yuccochanさん、ご回答ありがとうございます。
フィルタリング&パスワードロック機能があるのは安心しました。
(同時に使えないのは残念ですが^^;)
また、USBのキーボードは使えるとのことなので安心しましたが、
逆にマウスが使えないのは残念ですね・・・
何はともあれ、皆さんのおかげで疑問・不安が概ね解消されたので、
47J8を(保証、修理対応もしっかりしてそうな)A−priceで購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:17200307
0点

ところで、J8につなぐ外付けのHDDで、
2,3TBのものを検討しているのですが、
お勧めのものがあれば教えてもらえますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17200810
0点

>2,3TBのものを検討しているのですが、
>お勧めのものがあれば教えてもらえますでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/j8.html
メーカーも説明している事をなぜ聞くのでしょうか?
「メーカー推奨品(動作確認済み)」以外の「USB-HDD」を使う事を考えているなら「自己責任」となりますm(_ _)m
この辺は「PC」と同じです。
<「USB-HDD」自信は「テレビ専用」では無く「PC周辺機器」ですm(_ _)m
「録画機能付きテレビ」も「(Linux)PC」です。
書込番号:17201717
0点

名無しの甚兵衛さん、口足らずですみません、
もちろん、メーカーの動作確認済みの中から選ぶつもりですが、
その中でも、メーカーや機種によって違いがあるのかと思い、お聞きしました。
書き込みを見ていると、バッファロー製品は音がうるさいとか、熱がひどいとかあるようですが、
そんなに差がないようであれば、IOデータの1,2万円のものを買おうと思います。
書込番号:17201935
0点

「バッファロー」も「IO DATA」も「HDDメーカー」ではありません。
「HDDメーカー」から「HDD」を仕入れて、「ケース」に入れて自社ブランドで販売していますm(_ _)m
なので、「音がうるさい」かは「中に入っているHDD次第」ですm(_ _)m
<中に入っているHDDの詳細を「仕様」で公表していないのは、
製造時点で中に入るHDDがどういうモノになるかは決まっていないからです。
<ロットで変わることも普通のようですm(_ _)m
「箱の冷却ファン」が有る場合は、このファンが経年劣化でうるさくなったり、
買った当初からうるさいという場合も有るようですm(_ _)m
<「設置場所」にも依るかも知れません(^_^;
書込番号:17205895
1点

名無しの甚兵衛さん、回答ありがとうございます。
なかなか難しいものですね。
今までPC用にバッファロー製品を2回買ったことがありますが、
今度はIOデータのものを買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17206237
0点

結局、42J8をPCボンバーで、5年保証付きで78,846円で購入しました。
25型ブラウン管からの買い替えということもあり、非常に快適に使っています。
皆さん、いろいろと相談に乗っていただき、ありがとうございました。
書込番号:17221896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





