REGZA 55J8 [55インチ] のクチコミ掲示板

2013年11月上旬 発売

REGZA 55J8 [55インチ]

直下型LEDと「ダイレクトピュアカラーパネル」搭載の液晶テレビ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 55J8 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55J8 [55インチ]とREGZA 55J10 [55インチ]を比較する

REGZA 55J10 [55インチ]

REGZA 55J10 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J8 [55インチ]のオークション

REGZA 55J8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55J8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J8 [55インチ]のオークション

REGZA 55J8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けハードディスクを見る方法!

2013/11/01 20:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

私も電話があって、パネル交換じゃあなくZ1からこの機種に交換させてくれとメーカーから、きました!最近外付けハードディスクを増設して、何度も観たい番組があるのですが、初期化されて消えてしまうとの事!なにか、いい知恵をお貸し下さい!お願いします!

書込番号:16782242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/11/01 22:09(1年以上前)

何とかしろってゴネればいいと思うよ。
HDDの暗号化はMACアドレスをキーにしているので、パッチ当てで修正が可能ですし、サービスマンはそのツールを用意することが可能です。

できない理由は無いので頑張って戦って下さい。

書込番号:16782709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/11/01 22:56(1年以上前)

Z1の基板交換での対応ならMACアドレスの
変更で視聴は可能になるでしょうが、
Z1からJ8の機種変更なら難しいんじゃない
ですか?

Z1の故障具合によりますが、かろうじて
リモコンでUSB-HDDの画面表示から再生が
できるようなら、レグザリンクダビングでの
対応BDレコーダー、BDプレーヤー、
ネットワークレコーダー/プレーヤーに
ダビングしていくか、アナログダビング
で画質劣化してのダビングができます。
USB-HDDに録画したままの新機種への
引き継ぎはできないので、レグザリンク
ダビング対応のレコーダー、プレーヤー、PC
ソフトを持っていない、用意できないので
あればHDDに録画した番組は諦めるしか
ないと思います。

家庭内LAN環境が既に構築されているなら
IOデータのRECBOXを追加設置しての
ダビングが手っ取り早いかな…。

書込番号:16782964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/11/02 00:30(1年以上前)

六畳一人間さん、ありがとうございます!やっぱり、そのままでは無理そうですね!家は、無線LANが整っています!そのrecboxと東芝のBDレコーダーだと、どちらが安く済みますか?パソコンは、macなんですが!

書込番号:16783324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/02 11:17(1年以上前)

えんしげさん

RECBOXの価格

http://kakaku.com/item/K0000116769/
生産終了品 1TB

http://kakaku.com/item/K0000456202/
後継品 2TB

http://kakaku.com/item/K0000456203/
同 3TB

REGZA → RECBOX(東芝レコ)のダビングは、REGZAから操作します。
多少は映るのでしょうか?
具体的には、HDD録画番組一覧の画面から黄色ボタンを押すのがダビング操作になります。

RECBOXの設定は、LAN接続されたPCやREGZAのブラウザから行います。
ブラウザでの操作なのでMACでも可能とは思いますが、IODATAに確認してください。

REGZAとRECBOXは、有線LANでの接続の方が良いです。
無線LAN接続なら実効速度が最低でも20Mbpsできれば30Mbps位は確保したいです。

書込番号:16784526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/11/02 12:19(1年以上前)

yuccochan さん、アドバイスありがとうございます!奥さんが、気に入ったドラマをよく見るんで今1テラいっぱい入ってます!BD見るためだけに、PSをテレビの後に買ったんですが、全く使ってない状態なので、下取りに出して、東芝の安いレコーダーにしようかと、思います!recboxもかなり惹かれますが、容量いっぱいになったらレコーダーいるみたいなので!あと、このテレビは無線LAN対応してますが、パンドラとかも、見れますか?PS3だとグラボがダメでyoutubeぐらいしか見れなかったので(汗)

書込番号:16784740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/11/03 00:34(1年以上前)

現在販売されてる東芝の名を付けた
レコーダーは東芝内製ではなくフナイ製の
レコーダーに東芝がデザインした外観と
操作系を入れた品です。
そして価格.comでの通例として
「レコーダー初心者に東芝製の品は勧めない」
という話もあり、個人的にはまずRECBOXを
購入してTVのHDDの中身をRECBOX内に
ダビングした後にパナソニック製レコーダー
を購入してRECBOXからダビング&BDメディアに録画された方が使い勝手が良いように
思いますが…。

書込番号:16787396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/11/03 06:14(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさんも書かれている通り、「機種変更」では「MACアドレス書き換え」は出来ませんm(_ _)m
 <「機種」毎に「MACアドレス」の一部が固定されている為の様です。


IO-DATAの「REC-BOX」にダビングしておけば、
「Digaへダビングして、BDに焼く」
という手も有りますから、今後の事を考えると「REC-BOX」が一番だとは思いますm(_ _)m
 <一応、バッファローの「LinkStation」でも同様の製品は有るのですが、
  「Digaへのダビング」操作が非常に面倒なのでお勧めしません。


>家は、無線LANが整っています!
どういう接続環境なのかが判らないので、「無線LANになっていれば良い」という話ではありません。
「実効速度」というのが重要になりますm(_ _)m
 <「インターネット(接続)速度」とは違います。
  「実効速度」が十分確保出来ていれば、「無線LAN環境」でも使用出来るとは思いますが...
  自分も余りお勧めしません(^_^;

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000121513_00774010956
こういう製品を使用すれば、「テレビとREC-BOX」を有線で繋いで、インターネットへは無線で接続出来ますm(_ _)m
 <「J8」…(無線LAN)…「親機」−(有線LAN)−「REC-BOX」は、「実効速度」が重要です。
  「J8とREC-BOX」−(有線LAN)−「イーサネットコンバータ」…(無線LAN)…「親機」なら安定してダビング出来ます。

書込番号:16787802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/11/03 08:37(1年以上前)

皆さま、貴重なご指導ありがとうございます!実は、昨日recboxとレコーダーを見にヤマダさんに、recboxらしきものがなくレコーダーみたら、Z310見てたら進められつい衝動買いしちゃいました!テレビが来るまで、奥さんが保存したい番組を移しておきたいと思います!皆さんほんとに、ありがとうございます!今回、急で調べられる余裕があまりなかったので、ほんと書き込んでくれた皆さんに感謝してます!ありがとう!

書込番号:16788076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

故障交換について

2013/10/31 20:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

スレ主 iymakoさん
クチコミ投稿数:24件

4年くらい前に買った42Z900がパネルが壊れ映らなくなり、修理依頼してたのですが今日42J8に交換でどうでしょうかと言われました。
とりあえず即答できなくて、調べてから同じZシリーのZ8に交換するならいいて言いました。

まだ返事待ちなのですが、J8シリーズで交換した方がいいのでしょうか?

書込番号:16778584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/31 20:30(1年以上前)

こんばんみ

新品交換はラッキーですね。
延長保証に加入してて、保証対応としての交換でしょうか?

書込番号:16778649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/31 20:40(1年以上前)

Z8と交換してくれたらラッキー、ダメならJ8でもOK だと思いますよ。

書込番号:16778691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/10/31 20:41(1年以上前)

機能ではZ9000シリーズとJ8は同じだと
思っていいです。
ただ「Z」と「J」とでグレードが違うのが
気にいらないならZ9000を修理するのも
手ですね。

自分なら東芝からの申し出で現行機種に
換えてもらえるなら、取り替えてもらいます。
古いZと最新のJ8とでは映像の出来はどうあれ
機能はJ8が数段上ですからね。

書込番号:16778695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iymakoさん
クチコミ投稿数:24件

2013/10/31 21:06(1年以上前)

ヤマダの長期保証入ってたので、最初はパネル交換て言われましたが今日J8に交換て言われました。

書込番号:16778819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iymakoさん
クチコミ投稿数:24件

2013/10/31 21:12(1年以上前)

修理依頼出して10日後に直りませんで交換といわれたので、あまりの対応の遅さに腹立ちましたがZ8でダメでしたら、J8交換にしようと思います。

書込番号:16778860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iymakoさん
クチコミ投稿数:24件

2013/10/31 21:16(1年以上前)

東芝の対応の悪さに少し気に入らないですが、J8と交換にします。

ご回答ありがとうございます‼︎

書込番号:16778876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/31 21:24(1年以上前)

もう製造から3〜4年経ったZ9000のパネル交換しても、これから何年かしたら、基板の故障、バックライトの故障、電源の故障と年数が経てば経つほど故障リスクが増えるので、J8と交換して、リスク軽減にはなるかもしれませんね。
LEDバックライトのJ8の展示がはじまってるので、見に行って気に入れば交換、肌色の赤が自然だった蛍光管TVのZ9000方がいいと感じたら、パネル交換をおねがいするというのはどうですか?

書込番号:16778919

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/11/01 01:19(1年以上前)

>とりあえず即答できなくて、調べてから同じZシリーのZ8に交換するならいいて言いました。
>まだ返事待ちなのですが、J8シリーズで交換した方がいいのでしょうか?
既に
>東芝の対応の悪さに少し気に入らないですが、J8と交換にします。
との事ですが、
「Z8シリーズ」と「Z9000シリーズ」では、明らかに「(特に機能面の)仕様」が違います。
なので、同等製品は「J8シリーズ」になります。
 <「Z9000シリーズ」に「タイムシフトマシン」があれば、「Z8シリーズ」が交換対象になるでしょう。


>修理依頼出して10日後に直りませんで交換といわれたので、
>あまりの対応の遅さに腹立ちましたがZ8でダメでしたら、J8交換にしようと思います。
コレは、「パネル」の在庫が無くなっている状況で、「返品」「買い換え交換」「家電リサイクル」などで
メーカーに帰ってくるモノを待っていたのでは無いでしょうか?
しかし、その当てが無く、時間をかけるよりも「J8シリーズ」に交換することで対応することに...
 <ご自身で、事前に「何時までに交換をしてくれ」と要望していれば、
  もっと早く「同等機種への交換」を打診されたかも知れませんm(_ _)m
  メーカーも「修理」が前提なら、それを踏まえた対応になりますから...

「保険」を適用しているため、「予算内」の費用として、
「修理」なのか「同等品交換」なのかが選択されるのだと思いますm(_ _)m


「録画済みの番組を観たいから、絶対にパネル修理にしてくれ」
と訴えれば、部品が入るまで気長に待つことになるでしょうm(_ _)m
 <全く映らないとなると、「レグザリンク・ダビング」も出来ないので、
  「J8シリーズ」への交換では、諦めるしか無いですね..._| ̄|○

書込番号:16779859

ナイスクチコミ!0


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/02 00:04(1年以上前)

自分の場合は42Z8000からの交換です。
Zシリーズを買い増ししてきたので、Zの名がなくなるのは、残念ですが、同等品なら仕方ないですね。
昨年、液晶パネル不良で修理、先月から画面中央に緑ラインが上から下まで出て、修理依頼。
結局、部品交換じゃなく、J8と交換になりました。幸い5年保障で無料ですが、USB-HDDの未視聴番組をみる日々です。

書込番号:16783248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/02 13:02(1年以上前)

iymakoさん、

私の42Z9000 も突然映らなくなり、ビックカメラの長期保証で「パネル交換」ということになっています。
「東芝の対応の悪さ」とありますが、私の場合に比べればずっとマシな対応だと思いますよ。

点検時に東芝のサービスマンから「パネル交換で対処するが取り寄せとなり、2週間程お待ちいただきたい」との話がありました。
1週間後、電話があり「工場からの連絡で、パネルの準備に時間がかかっており、1ヶ月近くかかる模様」とのこと。
「1ヶ月は長すぎる。もっと早くならないか。また他に方法はないのか」と話しましたが、「これは工場からの連絡なので、お待ち頂くしかありません。」
パネルについても再調整品なのか新品か尋ねましたが、意外にも「新品です」との返事。

2週間経ったので東芝テレビ相談センターに電話し、「パネル取り寄せに何故1ヶ月近くもかかるのか。 交換用のパネルは新品との説明を受けたが、このパネルは大分前に生産中止になっているはず。 本当に再調整品ではなく、新品なのか」と尋ねました。 
「お調べたところ、準備ができるまで1ヶ月以上かかるかもしれないとのことで、大変申し訳ございません。 新品か再調整品かについては、サービスマンに確認するしかありません」とのこと。
「工場からの連絡、ということだったので本社の相談センターに電話した次第。 ただ待つしかないのか」と言いましたが、「こちらで出来るのは、お客様に電話するようサービスマンに伝えること位です。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません」

18日が経過しましたが、状況に変化はありません。 
iymakoさんには10日後に、J8への交換の提案があったとのこと。 交換用のパネル調達が出来なかったのかも知れませんね。 迅速で誠意ある提案だと思います。 よかったですね。 
今頃、工場では私用の交換パネルを修理している最中でしょう。 どう考えても、かなり前に生産中止になったパネルを新たに少量作るとは思えません。 新品はあり得ないと思います。
私はZ9000が気に入っているので、機種交換でなくても、パネル交換で問題ありません。 しかし、機種交換等の提案もなく、ただ「パネル交換で対処」と言うだけで、ひたすら待っている状況です。 
東芝の対応に、少々イライラが募っています。

書込番号:16784894

ナイスクチコミ!0


スレ主 iymakoさん
クチコミ投稿数:24件

2013/11/02 18:10(1年以上前)

今日また連絡有りまして、Z8は無理ですがZ7かJ8のどちらかて言われました。
どっちの方がいいのでしょうか?
タイムシフト対応がZ7なのは知っているのですが、そんなにタイムシフトは必要では有りません。
画質重視なので、どちらがいいのか教えて下さい。

書込番号:16785830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/02 21:22(1年以上前)

スレ主さんはZ9000で映画などのBDを観たりしますか?
観たりするとして、1080p 24Hz(秒間24コマ)を忠実に再現する5-5フィルムモードを利用したりしましたか?

J8に関しては倍速なしの60HzパネルのTVなのですが、BD再生機からの1080p 24Hzの入力はOKですが、当然ですがJ8には倍速関係の設定はなくて、フィルムモードなど1080p 24Hzの信号に対応したモードもないので、1080p 24Hzを2度振りして48Hzで出画できずに、2-3プルダウンして60Hzに変換しての出画になっているようです。

VIERAの倍速無しのTVは1080p 24Hzの入力信号を2度振りして48Hzで出画可能なので、映画などのBDに収録される秒間24コマを忠実に再現できる事になります。

この辺りは気にしない方は全く気にしませんけか、フィルムモードが必要ならZ7になりますね。

書込番号:16786564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/03 00:47(1年以上前)

東芝はLGもしくは台湾メーカーのパネル使ってますからパネル交換の修理になればパネル製造メーカーの匙加減です。
IPSパネルならLG…VAパネルなら台湾メーカーですが仮にIPSパネルの機種でパネル交換修理になりLGがパネル供給しませんと東芝が言われたなら修理不能になります。

書込番号:16787441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/03 03:13(1年以上前)

しかしテレビが4年で壊れるってな…。

ちと自分では考えらんない。

うちのもそれくらいになるのだろうか?


今から8K買うための貯金でもしとこうかなぁ(^.^;

書込番号:16787667

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/11/03 05:41(1年以上前)

>東芝はLGもしくは台湾メーカーのパネル使ってますからパネル交換の修理になればパネル製造メーカーの匙加減です。
>IPSパネルならLG…VAパネルなら台湾メーカーですが
>仮にIPSパネルの機種でパネル交換修理になりLGがパネル供給しませんと東芝が言われたなら修理不能になります。
???
「補修部品」って、「故障してから部品メーカーに発注」というのでは無いはず...
 <「補修部品の保有期間」は、準備編に記載されています。
  「保有」ですから、「故障してから部品発注」をすることは無いと思いますm(_ _)m

ただ、ロット単位などで、「液晶パネルやバックライトの寿命が短かった」という事で、
予想以上の「部品交換」を余儀なくされて、メーカー自身が「補修部品」の在庫が無くなってしまったのかも知れません。
 <個人的には「延長保証」のおかげ!?で、「修理」を要請する人が増えたとも...
   ※今までなら、「メーカー保証期間」を過ぎて故障したらやむなく「買い換え」していたのが、
    「延長保証」を利用する事で「修理」をするユーザーが増えたのかも知れませんm(_ _)m


>しかしテレビが4年で壊れるってな…。
単純に「運」の話だと思いますm(_ _)m
 <他にも同様に壊れるなら、「Z1」のクチコミにもっと書かれていると思いますm(_ _)m

ウチの2008年2月に購入した「37Z3500」は、未だに現役ですし...
 <この書き込みも、「37Z3500」もモニタにして書き込んでいます(^_^;

書込番号:16787766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/11/03 19:09(1年以上前)

初めて書き込ませて頂きます。
私は3年6ヵ月前に42Z1を購入しましたが、画面に墨だれのような症状が出たので、先月問い合わせてみました。
パネルの故障ということで東芝からは交換機としてJ8を提案されたのですが、Z7を希望したところ、無理でした。
新型に交換してくれるのは嬉しいのですが、また3年程で故障しそうで心配です。

書込番号:16790130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iymakoさん
クチコミ投稿数:24件

2013/11/12 18:51(1年以上前)

昨日、やっとJ8に交換してもらいました。
Z9000に比べ画質があまりに綺麗で満足です。
僕はZ7でも交換出来たのでしたが、ヨドバシに行き両方を見比べJ8の方が画質重視なのでJ8に決定しました。
タイムシフトが特に必要でないならJ8お薦めします。
しかし4年でこんなに画質が綺麗だとは感動しました。
今回は故障で交換でしたけど、逆にラッキーでしたよ。

書込番号:16827450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

42Z1の交換機

2013/10/10 16:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

42Z1の液晶に筋が入り修理ではなくこの機種に交換要請が来ました。
42J8まだ発売していないみたいなのですが、この交換は受け付けた方がよいのでしょうか?

書込番号:16688556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/10/10 16:15(1年以上前)

Z7の様にタイムシフトなら良いのでしょうが。
返金だといくらなのでしょうか?

書込番号:16688579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/10 16:26(1年以上前)

返金は聞いていないです。
返金してくれるものなのでしょうか?

42Z7にはならないかと軽く聞いてみたところ
工場の方で「42J8と」が返ってきたらしいです。

書込番号:16688613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/10 18:54(1年以上前)

こんばんは

交換品って、交換時期によって、損したり得したりするんですね。

1〜2ヶ月前までは、42Z7がIPSパネルで、40J7がVAパネルであったことで、
42R1(エントリーモデル)、42Z9000、42Z1でも、書き込みだと42Z7に交換というのが多かったけど、
42J8(IPSパネル)がでたことで、これからは、42J8と交換になるのでしょうね。

タイムシフト+3D機能が、使いたいなら、42Z7になら交換したいと粘るか、42J8は、9月末に発売してるようなので、店頭でじっくり画像の好み、レスポンスなど体験して、納得できれば、42J8と交換。
どちらも、無理なら年数で、購入価格から減額されるけど、返金して、新しいTVと買い替える。
その三択ですね。

42Z1と、42J8を単純比較すると、
42Z1(倍速+黒帯挿入)疑似4倍速、レグザエンジンDUO、スピーカーが前方を向いて音がいい、LEDエッジ型
42J8 倍速、レグザエンジンCEVO(やや、レグザエンジンDUOより高性能)、スピーカー下向きで、音はZ1より劣る、LED直下型、クラウド性能は、Z1より上
電機屋さんで、実機を見て来てから、返事したほうがいいですね^^。

書込番号:16689046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/10 21:31(1年以上前)

J8の発表は9月下旬ですが発売は11月上旬ですね。

もう展示してある所あるのかな?

書込番号:16689755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/10 21:33(1年以上前)

あとJ8はフレーム補完なしにバックライトブリンキングになります。

書込番号:16689768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/10 21:38(1年以上前)

連投失礼。

Z1は倍速モーションクリアだから黒挿入していないはずです。

書込番号:16689786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/10 21:41(1年以上前)

多分画質はJ8の方がZ1より優れていると思います。

Zシリーズ初LED機のZ1は、まだLEDバックライトの絵作りが定まってなく、色合いがおかしいと言う人もいました。

書込番号:16689805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/10/10 22:23(1年以上前)

Z7に交換を希望してみます。
交渉はサービスの人とサポートセンターとだと
どちらがよいのでしょうか?
返金も交渉して金額が良ければ、それでZ7購入も考えてみます。
Z7とJ8だとどちらの方がいいのでしょうか?
3Dトタイムシフトがあるのはわかるのですが。

書込番号:16690032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/11 00:20(1年以上前)

「Z1」の同等品は「J7」または「J9」になります。
「Z7」や「Z8」では、確実にスペックオーバーなので、交換対象には出来ないと思いますm(_ _)m
 <「Jシリーズ」は、「Z1シリーズ」の頃の「R/REシリーズ」の後継機種とも違いますm(_ _)m
  確か、「ZXシリーズ」の後継が「Z7/Z8シリーズ」で、
  「Zシリーズ」の後継が「J7/J8シリーズ」のはず

「J7」だと「40型」になってしまうので、メーカーも「42J8」を提案したのだと思いますm(_ _)m
 <多分「50J7」への交換は、「予算!?オーバー」と見られたのかも(^_^;

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z8,42Z7,42J8,40J7


こういうケースは「追加料金でZ7やZ8にして欲しい」と要望しても受け付けないと思いますm(_ _)m

書込番号:16690693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/11 02:41(1年以上前)

すいません。
登録日9月25日と、発売日11月下旬を間違えました。

Z1とZS1をまちがえました。Z1は、倍速でした。申し訳ないです。

J7シリーズに、42インチがなかったことと、パネルがVAであったので、
IPSパネルの42R1、42Z9000、42Z1の交換品が、42Z7となっていたのでしょう。

書込番号:16690982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 09:35(1年以上前)

J8で今の機能を網羅しているので
無理を言わずにJ8に交換してもらうことにします。

書込番号:16691494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

感想はどうですか

2013/10/02 13:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

スレ主 monk2516さん
クチコミ投稿数:23件

TV買え替えようとしているところです。
今の候補はソニーW802A(W900Aのクチコミに書きましたが
W900Aは色理由で脱落)。J8は直下型LEDということ
と色に関する東芝の見解(広色域に関するテクニカル・ペーパ)
に頷いたということもあります。
実際にご覧になった方の感想を知りたいです。
(特に色調と倍速の具合)。
今CELLレグザの不具合でネット盛り上がっていますが、
この機種はエンジンチップが違う(CEVO)ので大丈夫でしょうね。
同じCEVOエンジンチップを使った過去機種お持ちの方に不具合
経験もお聞きしたいです。
S/Wにバグ付き物ですからね。

書込番号:16657345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/10/02 19:22(1年以上前)

東芝が大好きというなら、問題が無いでしょう。
ソフトの不具合は、何も今回だけでなく、レコーダーは、昔から多いです。
東芝は、性能はいいかもしれませんが、安定性はありません。
docomo向けスマホもそうでした。
特別、こだわりが無いなら、他社を勧めます。

書込番号:16658372

ナイスクチコミ!0


スレ主 monk2516さん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/02 20:03(1年以上前)

東芝好きなわけではありません。TVはソニーしか使ったことないんです。

余談ですがDVDレコーダは古い東芝の使ってますが頻繁にDVD再生すると「ディスクチェック
してください」となり電源入れ直してリブートすると直ります。
メモリーリークと思います。

書込番号:16658548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/02 20:04(1年以上前)

シーテックで見てきました。

黒の表現に関しては会場ではよくわかりません。間接照明下や暗室での使用でなければ、J8でも問題が無いことの裏返しかもしれません。

発色に関してはREAL LASERVUEがかなり鮮やかな印象だったので、それに比べれば幾分と落ち着いた発色です。この辺は好みでしょうか。

J8の倍速はフレーム補完なしでバックライトブリンキングのみですが特に残像が気になるって事はありませんでした。

55Z8とJ8はが隣り合っていました。サブのTVに42Z8を買おうかと思っていますが、J8もいいかもと思い始めています。

書込番号:16658551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/02 20:21(1年以上前)

>55Z8とJ8はが隣り合っていました。サブのTVに42Z8を買おうかと思っていますが、J8もいいかもと思い始めています。

J8も悪くないですか、自分も42Z8狙いですがタイムシフトと3D要らないので、クオリティが低くないならJ8もアリなのかも。

書込番号:16658637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/03 13:11(1年以上前)

J8 Z8共にグレアとハーフグレアの中間みたいな感じでした。

書込番号:16661210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/16 17:40(1年以上前)

油さんは42Z8を注文と言う事で私は42J8を注文しました(笑)

23型の液晶モニタに置き換えての使用になりそうです。

書込番号:16714258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/16 21:56(1年以上前)

>油さんは42Z8を注文と言う事で私は42J8を注文しました(笑)

42Z8を注文したのですが、当然現物を拝めるのはまだ先です。

アニメはZ8で視聴することが多くなると思います。

書込番号:16715457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/16 22:18(1年以上前)

ギリギリまでZ8と迷ったんですよねえ。

CATECで抱いた好印象を信じて・・・まあZ8より安いってのもあるんですが(笑)

発売前からソコソコの値段なったんですが、これじゃあメーカーはTVじゃ儲からないわけですね。

書込番号:16715577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/16 22:26(1年以上前)

>発売前からソコソコの値段なったんですが、これじゃあメーカーはTVじゃ儲からないわけですね。

自分もソコソコの値段で入手できました、確かにメーカーは儲かりませんよねぇ。

書込番号:16715627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/23 12:52(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131023_620539.html

発売前倒し

書込番号:16743789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/23 19:48(1年以上前)

42Z8は前倒さず…残念!

書込番号:16745248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/23 21:06(1年以上前)

42J8の納期が11月1日に早まりました。もっと早まってもいいのに。

書込番号:16745682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/24 17:14(1年以上前)

J8は1080p 24Hzの入力には対応していますが、60Hzに変換して出画してしまいますね。取説をDLして確認しました。

この辺りにこだわりがある方は注意してください。

書込番号:16748862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/02 20:13(1年以上前)

組み立てて設置しました。設置って言っても数日したら移動することになりますけど。

等速+バックライトブリンキングですが、横に流れるテロップなんかはキビシイ時もありますけど、それ以外の場面ではまあ及第点ですかね。

55VT60が現在のメインTVですが、サイズがデカくてもそちらがの方が自然な動画ですね。ただ別途使用している倍速モーションクリアの47Z1と比較して動画性能が後退したって印象はないです。

J8は色域を標準にしてもすこーし赤が強いかなって印象です。

書込番号:16786274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55J8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J8 [55インチ]
東芝

REGZA 55J8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55J8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング