
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年1月19日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月18日 13:27 |
![]() |
4 | 2 | 2014年1月23日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月13日 07:51 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月8日 17:00 |
![]() |
22 | 8 | 2014年1月1日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
動画ファイルを再生したくて
2TBのUSBHDDを再生用のUSBポートに繋ぎましたが
コンテンツ情報取得中にエラーが発生しましたと出てしまいました。
ちなみに8GのUSBメモリでは問題なく再生できました。
ディスクの容量やフォーマットの問題かと思いサポートセンタに電話したら
予想外の回答が帰ってきました。
再生用のUSBはメモリはOKだけどHDDは接続できません。これは仕様です。
これホントですかね?
書込番号:17088700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーマットの問題だとしたら、NTFSになっていてFAT32になっていないのかもしれませんね。
書込番号:17088793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォーマットは最初NTFSにしてしまい
ダメだったため、FAT32にフォーマットし直しました。
メモリもHDDも容量の違い位だと思ってるんですけどね
書込番号:17089109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの相性の問題なのかなぁ
何か良い方法を知ってる方いませんか?
USB→LAN変換かましてNAS化したら使えるかな?
書込番号:17091197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
パソコンがわからないのでせめて機種名くらいあげましょう。
書込番号:17085385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
自作PCなので型番はありません。
オンボードのグラボでHDMI端子がありますので接続方式に問題はありません。
PCとの接続した際に、遅延、残像感、文字の滲み、輪郭の不自然な強調がでないか教えていただきたいです。
書込番号:17085472
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
価格が下がってきた、この機種の購入を検討している者です。
現在レグザZ3の47型を所有していますが、Z3のASモードは2テラのUSBハードディスクで700時間超の
長時間録画が可能で、たいへん重宝しています。
カタログによると、Z8シリーズはUSBハードディスクであるバッファローのHDX-LSU2/Vシリーズ(2TB)使用時、約720時間の番組録画ができる旨、記載されています。
ところが、上記ハードディスクは実勢価格がかなり高いうえ、手に入りにくい状況です。
そこで、このハードディスク以外でも約720時間の長時間録画に対応しているUSBハードディスクが存在するか否か
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2点

J8やZ8で長時間録画を行うにはトランスコーダを内蔵したUSBHDDが必須になるので、一般的なUSBHDDでは長時間録画はムリですよ。
あとJ8やZ8で長時間録画した番組はDLNA配信とREGZAリンクダビングができません。あと長時間録画を含むW録画も無理だったかな。
書込番号:17083381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさん、ご回答いただき、ありがとうございます。
この機種、というかJシリーズが長時間録画だと、W録画できないというのは知らなかったです。
我が家のZ3は、長時間録画でW録画ができるのですけどね。
私は膨大な数の番組を録画(W録画を含む)して、時間に余裕ができた時に1年近く前の番組を見たり
なんかしているので、この機能が使えないのはちょっと厳しいです。
買おうかどうか、迷いが生じてきました・・・。
書込番号:17104913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
先日購入して、せっかくだからいろいろな機能を使ってみようと、
RZクラウドを手持ちのタブレット(ASUS MeMO Pad HD7)に入れたのですが、
以下のテレビとの接続手順の(5)のところでペアリングに失敗します。
問題なく使用出来ている人はいますか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=18
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
年始に購入しました。
映像もキレイ、録画も便利で大変満足しています。
今はDLNA機能で録画した番組をスマホ等で見ようと思うのですが、電気代が気になります。
このDLNA機能を使おうと思うと項目が
1.常時使用(TVオフの時も使用可能)
2.テレビON時のみ使用
3.使用しない
の3つあります。
今は2にしていますが、お風呂に入っている時や寝る前など、DLNA機能を活用したい時はほぼテレビはOFFの状態です。
録画を1日何時間もスマホで見るならまだしも見るのも精々数十分です。
その数十分の為に「1」の設定にして24時間365日常時ONの設定にするのも電気代が掛かりそうでなんとなく気が引けます。
実際1のサーバー常時使用の状態はどれくらいの電気代がかかるかわかりますか?
1点

パナのレコーダーの場合ですが、年間2〜30円です。
書込番号:17049176
0点

一番電気代がかかるのは、テレビ画面が表示の時。
テレビ画面が消えている状態だと、そんなに電気代がかからないかと。
テレビと同じ部屋でスマホを見る場合なら2も選択しになるけど、家中どこでも使いたいなら1でしょうか。
起動に時間がかかるとかの程度なら、2も良いのでしょうが。
実際の電気代は説明書やWebに無いと分かりません。
スマホ視聴を毎日使うつもりなら、電気代を細かく見なくてもビックリするほどでは。
書込番号:17049181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
こちらには、倍速機能が、付いてないと電気屋さんで説明受けたのですが、、カタログを見るとダイレクトモーション120と有りますが、こちらが倍速に当たらないのでしょうか?またお持ちの方、残像とかはどうでしょうか?友達が購入考えてまして、Z8ほど機能は必要なく、主にドラマ、ニュース、お笑いを視聴です。宜しくお願いします。
書込番号:17022045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バックライトを明滅させているだけで、フレーム補間は行いません。
書込番号:17022129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるむけポン様、、有難う御座います。という事は、やはり倍速は付いてないってことですね。55インチもの大画面だと、結構残像気になりませんでしょうか?やはり、安いなりなんでしょうか?
書込番号:17022144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まるっきし付いてないモデルと比べたら問題無いと思うけどね。
書込番号:17022572
2点

J8とZ8の42インチを横並びで観ました。
BS1のBSニュースの終わり際のアナウンサーのお辞儀で、
J8は残像で顔がびろ〜んと伸びてましたZ8は軽くボヤける感じでした。
それを見て、自分はJ8はメインテレビには使用できないと自己認定しました。
メインテレビならZ8をオススメします。
書込番号:17022683
2点

パンプキン様有難うございました。なんて言うか、、やはりコストダウンによるからでしょうか、、、55iインチが、15万切って、、、技術は日々進歩してるはずですから基本性能だけはしっかりした物を出して欲しいですね。個人的にはネット機能は無くしても構わないので倍速機能や音の関係を強化して欲しいです。CELL REGZAみたいにテレビ下部に大きなスピーカーを付けたの出たらなと、思いました。
書込番号:17022735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残像感は人によって違うので
スレ主さんが店舗で視聴してとくに違和感ないのであればこの機種でよいのでは?
家庭では別に横に並べて比較する訳ではないので、多少の残像感はこの機種しか使わないならすぐに目がなれると思いますよ
書込番号:17023045
3点

バックライトの明滅だけでも効果がありますので、おもにドラマ、ニュース、お笑いを視聴するのなら問題ないと思います。
書込番号:17023106
4点

皆様、多々の御意見有難う御座いました。スペックだけでは、なかなか分からない物なのですね。
書込番号:17023202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





