REGZA 55J8 [55インチ] のクチコミ掲示板

2013年11月上旬 発売

REGZA 55J8 [55インチ]

直下型LEDと「ダイレクトピュアカラーパネル」搭載の液晶テレビ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 55J8 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55J8 [55インチ]とREGZA 55J10 [55インチ]を比較する

REGZA 55J10 [55インチ]

REGZA 55J10 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J8 [55インチ]のオークション

REGZA 55J8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55J8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J8 [55インチ]のオークション

REGZA 55J8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のランプ

2016/06/05 16:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]

クチコミ投稿数:635件

以前のREGZAは電源を入れてる時も切ってる時も録画中は下のランプが赤く光って録画中が確認できたのですが、この機種は無いのでしょうか?

書込番号:19931645

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/06/05 18:41(1年以上前)

趣味がパソコンさん

こんばんは。

>以前のREGZAは電源を入れてる時も切ってる時も録画中は下のランプが赤く光って録画中が確認できたのですが、この機種は無いのでしょうか?

J8シリーズを含め現行モデルも、前面パネルに録画中の表示機能(パイロットランプ点灯)は省略されています。
又、確認方法としては、リモコンの画面表示ボタンから、画面右上に表示させての確認に成りますネ。

書込番号:19931929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:635件

2016/06/05 21:45(1年以上前)

ありがとうございます。
電源入れなくても録画されてる事が確認出来て便利だったのですが残念です。

書込番号:19932500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/20 21:17(1年以上前)

自分はHDDのアクセスランプで判別しています。

書込番号:19972706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クラウドメニュー表示されない。

2014/06/04 17:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]

皆様こんにちは。

先日55J8を購入しました。
クラウドメニューを利用したいのですが、リモコンを教えても
表じれません。
ちなみにネットワーク接続はイーモバイルのPoket wi-fiを接続しています。
レグザの画面でyoutubu等を少し利用したいなと思いまして、試みてるのですが
中々解決しません。
ネットワーク接続がwi-fiだからでしょうか?
お分かりになる方が居ましたら、ご教授お願い致します。

書込番号:17591724

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/06/04 18:23(1年以上前)

ちなみに自分也に色々調べてみたのですが、駄目でした。
もっと調べるべきなのかもしれませんが、お分かりになる方が
いたらお願い致します。

書込番号:17591823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/04 18:57(1年以上前)

ポケットWi-Fiでもインターネット接続はできるはずです。
説明書123ページ以降の、インターネットに接続するための設定は、全て完了しているのでしょうか?

書込番号:17591912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/04 21:02(1年以上前)

waka190835さん
ご返信ありがとうございます。

ネット接続は出来ております。
IPTVは接続できておりません。
今はまだ会社なので後ほど自宅で取説を確認いたします。
後ほどご報告致します。

書込番号:17592380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/05 01:18(1年以上前)

ポケットWi-FiでIPTVは無理なので、設定の必要はありません。

書込番号:17593641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/05 09:23(1年以上前)

waka190835さん
おはようございます。

今迄表示されなかったのですが
先日表示され無事解決されました。

お手数かけてしまいました
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17594183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/20 14:13(1年以上前)

相乗りでスミマセン。わたしもクラウドメニューが表示されません。

ただし、条件がありまして、以下のような条件の時に限ります。

リセット機能を使ってから一度だけは問題なく表示します。その後クラウドメニュー内の機能を使ったのちにはもう表示されません。

クラウドメニューを使う度にリセットを行わねばならず、とても不便を感じています。

ちなみに、ネットワークは有線LAN接続です。解決された方がおられましたらご教授をお願いいたします。

書込番号:19971837

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

設定方法がわかりません!

2016/06/01 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]

スレ主 ybttさん
クチコミ投稿数:3件

REGZA 47J8にUSB接続のHDDを繋いで録画しておりました。ブルーレイレコーダーを持ってなかったのでパナソニックのDIGA DMR-BRW510という機種を購入し接続しました。
アンテナ線は一旦DIGAのレコーダーに差し、出力端子からそれをTVに繋いでおります。
TVとDIGAはHDMIケーブルで繋ぎました。
いざ、番組表を表示させて録画予約しようとしてもUSBのHDDしか録画機器として認識していません。
もちろんアンテナ線は一旦DIGAを通しているのでDIGA単独で考えた場合の方法だとDIGAの内臓HDDに録画できますが、TV側でDIGAの内臓HDDを録画先として認識してくれないので、過去にUSB接続のHDDに録画したものをDIGA側へムーブやダビングが出来ません。

HDMIケーブルで接続した後の何か設定があるのでしたら教えて下さい。説明書を読んでみましたが不明です。
宜しくお願いします。

書込番号:19922532

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/01 23:58(1年以上前)

>過去にUSB接続のHDDに録画したものをDIGA側へムーブやダビングが出来ません。

J8の録画番組を直接ダビングできるBDレコーダーは、レグザリンクダビング対応のレグザブルーレイだけです。
ですのでJ8とBRW510のみではどうしようもありません。

書込番号:19922584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ybttさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/02 00:08(1年以上前)

さっそく教えて頂き、ありがとうございます。
もしかしてと思いましたが、やはりそうなのですね!

追加で教えてほしいのですが・・・
友人が持っているレコーダーがVARDIA D-B1005Kという機種でして説明書にもレグザリンクと表記されているので、これをお借りしてきて接続すればムーブは可能でしょうか?
ムーブしたいものはせいぜい3〜4件くらいなので、もし前述の機器を借りてきてムーブが出来るなら、今後の使い分けとしてDISCに焼く予定のものはDIGAで録画し、ディスクに焼かず撮り貯めして見るだけのものはUSB接続のHDDに録画しようかと思ってます。
やはり、最初から同じメーカーのものを買うべきでしたが今さら返品もできないのでこういった使い分けで対応しようかと思っていますが、扱い的には大丈夫でしょうか? ややこしい話で申し訳ありません。

書込番号:19922624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/06/02 06:00(1年以上前)

>これをお借りしてきて接続すればムーブは可能でしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

非対応となっています。

書込番号:19922849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/06/04 03:14(1年以上前)

スレ主さん
レグザリンクと、レグザリンクダビングは別の機能です。
すでにレスがあるとおり D-B1005Kは、レグザリンクは対応ですがレグザリンクダビングは非対応です。
従ってこのレコを借りてきても目的ははたせません。

あと、すこし誤解があるようですが。
J8からBRW510に録画予約できないことと、レグザリンクダビングできないことは、まったく無関係です。
TVからレコへの予約は主に同一メーカーどおしの機器をHDMI接続したリンク機能で行い、これに対してレグザリンクダビングは両機をLAN接続してネットワーク転送するものです。

蛇足レスかもですが、参考情報です。

書込番号:19927672

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/04 06:59(1年以上前)

>TV側でDIGAの内臓HDDを録画先として認識してくれないので

えーと、
1. テレビからUSB HDDに録画するのと同様に(変わりに)、レコーダーのHDDに録画(予約)する。
   録画先が、レコーダーのHDD
2. テレビの番組表から、レコーダーの予約をおこなう。
3. テレビのリモコン操作で、レコーダーのリモコン操作と同じ様に予約する。
の3つの期待動作が、脳裏に浮かんだのですが、ybttさん の期待動作は、どれでしょうか?
3つ共異なり、別の動作?
レコーダーが、東芝(HDMI接続)であれば、2.3.が可能です。
DIGAなら、3.が可能です。

また、ダビングに関しては、ローカスPCIさん も言われましたように、上記予約(録画)とは
全く無関係で、東芝のBDレコーダーならLAN接続する事でダビング可能になります。
DIGAの場合は、RECBOXなどを経由する事で、実現できます。
REGZA → RECBOX → DIGAと、2回のダビングを行う必要がある。

書込番号:19927828

ナイスクチコミ!1


スレ主 ybttさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/04 10:17(1年以上前)

皆さん、親切に教えて頂きましてありがとうございました。
USBHDD→レコーダーのHDDへのムーブはメーカー問わず出来ると思っていたのはまず間違いで、次に東芝であれば大抵のレグザリンク対応と表示されているのでムーブ出来ると思っていたのも、これまた間違いで、今回の様な作業はレグザダビング対応でないと無理だという事が良く分かりました。
今、USBHDDに録画済のものは、他のお知り合いの中でレグザダビングが出来ている人がいればお願いして借りてこようかと思いますが、無ければあきらめる事にします。
色々と自分で調べたり教えて頂けた事で分かりました。 本当にありがとうございました。

※先日ヨドバシ梅田に行ってレグザダビングの事を聞きましたら、余程古い機種でなければ東芝のレコーダーなら大抵は出来ますよ! と店員さんに言われたので私も思いこみがあったのがいけなかったと思います。

書込番号:19928177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝レグザ故障…

2015/09/24 17:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

題名通り5年保証が切れて間もなく液晶テレビの左半分の液晶部分が映らなくなり入れ替えを考えてます。今のテレビにはUSB外付けHDDを接続してました。新しいテレビに切り替えた場合…USB接続にてHDDを新しいテレビに付けた場合…今まで録画してあった番組は見れますか?見れなかったら(-。-;どうしよ_| ̄|○

書込番号:19169427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/09/24 17:15(1年以上前)

>USB接続にてHDDを新しいテレビに付けた場合…今まで録画してあった番組は見れますか?

観られません、残念ながら。
RECBOXなどのDLNA/DTCP-IPサーバーにダビングするくらいですね。救済方法は。

書込番号:19169445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/09/24 17:18(1年以上前)

SeeQVault対応TV+対応HDDでの録画なら、同メーカーの対応機器にて再生ができるとか何とか・・・

従来モデルでは基本紐付けなので、付け替えても見られないはずです。
可能なら録画ファイルを退避させつつ買い換えましょう。

書込番号:19169456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/24 17:37(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます_| ̄|○
見れないんですねT^T薄々感じていましたが…吹っ切れました!ありがとうございました\(^o^)/

書込番号:19169499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/24 17:39(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
アドバイスありがとうございました\(^o^)/
もっと勉強しないといけないですよねT^Tありがとうございました\(^o^)/

書込番号:19169508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2015/09/24 22:34(1年以上前)

…というか、J8じゃないモデルの話を
J8のスレッドで話しても仕方がないでしょ。
(2013年発売のJ8に5年の長期保証に加入
していれば保証期間内で修理ができるはず。)

ちゃんと持っているモデルのスレッドに
書きこみしてください。


書込番号:19170499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/09/24 23:43(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
すんません(゚O゚)\(- -;

書込番号:19170741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/25 00:08(1年以上前)

>題名通り5年保証が切れて間もなく液晶テレビ
六畳一人間@スマフォからさんも書かれていますが、このテレビなら「延長保証」期間内ですね..._| ̄|○
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
 <「指摘」では無く「マナー違反」ですm(_ _)m


>USB接続にてHDDを新しいテレビに付けた場合…今まで録画してあった番組は見れますか?
取扱説明書を読んで下さいm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
 <「読むのが面倒」というのは無しです..._| ̄|○

「録画」についての説明の所に注意事項として記載されているはずです。
 <ご使用の機種が判らないので、具体的なページは判りませんm(_ _)m

スマホでも、
http://www.toshiba-living.jp/seek.php
から型番を入れれば、「PDFファイル」の取扱説明書をダウンロード出来ますから、「検索」も出来て便利です。
 <検索を使えば、大抵の事は見つかります(^_^;


引き続き見たいなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
をご参照下さいm(_ _)m
 <レコーダーが不要なら、一番下の「DTCP-IP対応サーバー」の説明を参照して下さいm(_ _)m

「RECBOX」については、以下を参照。
http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list0
http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
スマホだとちょっと見難いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:19170804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/09/25 14:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。

詳しくご説明頂きありがとうございます。
中身をこれから確認させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:19172192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/01/22 23:22(1年以上前)

TVからHDDに落とした映像はそのTVでしか見ることができません。
理由は著作権保護を目的とする業界内協定の仕様になっているからです。
但し、2年ほど前からHDDの映像データを他の機器に移すと同時に元のデータを消すことによって移動できる仕様が東芝から出ています。
東芝の映像機器カタログのSee Q Vault という仕様を参照ください。
共通の仕様を持った機器に限定されますので注意が必要です。

その他、どうしてもHDDの映像をそのままの品質レベルでほかの機器に保存し視聴する方法として東芝のレグザリンクを利用する方法があります。
東芝のTVからHDDへ録画したハイビジョン及びフルハイビジョン映像をレグザリンクの東芝ブルーレイHDDレコーダーへ移動させます。
移動した映像をブルーレイディスクに焼き付けます。
焼き付けるとブルーレイHDDレコーダーからは移動した元の映像は消去されます。
そして、このブルーレイディスクを再生すれば、どのTVでも映し出せます。
但し、ブルーレイディスク(BD‐R)はHDDのようにランダムアクセスが苦手ですので使いにくいと思います。
この方法の延長線上で画質を落とせばコピー制限からは解放されるようですが使ったことがないので詳しいことはわかりません。

書込番号:19515337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

MP4の仕様が知りたい

2015/12/19 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

クチコミ投稿数:88件

DLNAサーバーにあるMP4ファイルが再生できません。再生出来ている方がいらっしゃいましたら、MP4の詳しい仕様を教えていただけないでしょうか?

書込番号:19416633

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/19 00:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579674/SortID=17797875/

参考になると思います。

書込番号:19416671

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/19 11:08(1年以上前)

こんにちは
>MP4の詳しい仕様を教えていただけないでしょうか?

MP4フォーマットといってもさまざまなコンテナ(拡張子)があり、それに付ける音声も複数あります。

こちらに その組み合わせの種類が載っているので参照してみて下さい。

42、43P
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45710310M-JP.pdf

MPEG-4
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MPEG-4

書込番号:19417442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/19 11:18(1年以上前)

ちなみに j8 で再生可能な動画、音楽、静止画フォーマットはこちらを参照

マニュアル 182、183P
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85894&fw=1&pid=16641

書込番号:19417463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/12/20 22:09(1年以上前)

yuccochanさん、LVEledeviさん

教えていただいたページも見てみたのですが、どうも上手くいきません。
HandBrakeもインストールして試してみたのですが、バージョンが違うせいか教えていただいたページのものと
少し設定項目が異なっており、上手くいきませんでした。

解像度720x480と1280x780のMP4動画をREGZAでDLNA再生したいのですが、
参考にしたいので再生に成功しているファイルがどこかにないでしょうか。

ちなみに19RE1も所有してますが、そちらでも再生できません。

書込番号:19421628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/20 22:45(1年以上前)

私もしばらく前にこの件について悩みましたが、結論は「サーバー側との相性の問題かも・・・」でした。

NAS機能付きHDDを購入したため、そこからDLNA配信できると思いチャレンジしましたが、
再生できるものもあればできないものも出てきたりして収集が付きませんでした。
TV側やNAS側のマニュアルを熟読して読めそうな設定で何種類も出力して・・・と
色々と試している中で、H.264 lv3.2 であれば1280x780 まで再生できたりしましたが、
映画ほど長くすると「再生できません」と判断されてしまったりするのであきらめ。

でしたが、PCからWMP経由でDLNA配信するとどの動画でも問題なく認識することに気づき
細かいことを気にして使用するより精神的に良かったため、PC経由で落ち着くことにしました。
どうやらWMPが再生するTVに合わせた配信をしてくれているみたいです。
以降、私の中ではHDDの簡易DLNA機能はなかったものとして考えることにしています。
あ、>トンゴロさん のDLNAサーバーが簡易NASかは読み取れなかったので、あくまでも「私の場合は」の話です。

書込番号:19421735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/12/20 23:19(1年以上前)

越後太郎さん

今は簡易NAS機能付無線ルーター(Buffalo WZR-HP-G301NH)を使用していますが、他の簡易NASへの買い替えを検討中です。
PCからの配信は試していませんが、この場合PCを常時起動させることになると思いますので考えていません。

いままではメディアプレーヤー(IO-DATA AV-LS500LE)をTVに接続し、簡易NASからのDLNA配信の動画を再生していましたが、
REGZAに再生機能があるなら、REGZA単独で再生させたいと思っています。

4分程度の動画をMP4/H.264 AVC Baselaine 3.2 に変換して試しているのですが、再生できていません。


書込番号:19421850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/21 01:02(1年以上前)

うろ覚えで申し訳ありませんが、他の設定が間違っていなかったとして、
私の最後の砦はHandBrakeでは「WebOptimized」のチェックをONにすることだったと思います。
他の変換ソフトでもどこかに同じような設定がきっとあるはずなのでさがしてみるといいかも。

あとは実際の形式にかかわらず、ファイル情報部分だけ Base 3.2 に変えるだけでも読めるとかもあったと思いますので
いろいろと試行錯誤してみてください。
私はもう手を付けたくありません・・・

書込番号:19422094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を入れてからの音声について

2015/03/26 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

スレ主 GT1340さん
クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
この機種はテレビの電源を入れるとすぐに映像は映りますが、音声はその後3秒ぐらい遅れて出ますか?
家にある東芝の4Kの方は、音声が先に出てすぐ映像も出たので気になりました。
回答よろしくお願いします。

書込番号:18618210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42J8 [42インチ]の満足度4

2015/03/26 19:05(1年以上前)

こんばんは。

3週間ほど前に購入しましたが電源を入れた時と入力切替した時に音声が遅れます。
途中で音声が途切れたりはしないので仕様かと思っていたのですが・・・

書込番号:18618329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GT1340さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/26 20:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
同じ症状の方がおられるということは仕様ですかね。
私も音声が途切れることはないです。

書込番号:18618740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/05 04:50(1年以上前)

電源投入後、大爆音を防ぐ仕様なんですかね?
HDMI経由でサウンドバーで音を鳴らしても、やはり電源投入後は遅延します。

しかしヘッドフォン端子からは、電源投入と同時に音が鳴ります。

書込番号:19289254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55J8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J8 [55インチ]
東芝

REGZA 55J8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55J8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング