
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年10月21日 11:30 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月2日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2015年8月22日 08:24 |
![]() |
15 | 5 | 2015年8月3日 05:41 |
![]() |
5 | 4 | 2015年8月1日 16:45 |
![]() |
18 | 11 | 2015年6月11日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
USBHDD内のコンテンツを視聴するにはどうすれば良いのか教えて下さい。
同一LAN上に下記の機器と共に接続済みです。
スカパープレミアムチューナー (TZ-WR500P)
REGZA (DBR-T550)
REGZA (DBR-Z260)
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
こちらの製品に限らずですが、外付けHDDに録画するタイプの製品は、そのテレビのみ視聴という仕様がほとんどだと思います。
「つなぐだけで簡単に録画できる
USBハードディスク録画」
※ ハードディスクに録画した番組は、録画したテレビでしか再生できません
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/recording.html#usb_hdd
書込番号:19245946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらの製品に限らずですが、外付けHDDに録画するタイプの製品は、そのテレビのみ視聴という仕様がほとんどだと思います。
こちらの質問に対しては、ちょっと的外れな回答ですね。。。
メーカー仕様表によると、レグザリンク(シェア)については、以下の注意書きがありますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/42j8.html
*6) タブレット/スマートフォンへの配信は非対応です。
裏技があるかどうかは、存じませんが。
書込番号:19246055
1点

ええ、小生もあれこれ調べ「TwonkyBeam」等も試しましたが、認識はすれど再生には至らず・・・此方を訪ねれば達人の知恵などお借りできるのではと思い質問した次第です。
お二方には速やかなる回答を戴きありがとうございました。
書込番号:19246100
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]

取説 100ページ〜
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85894&fw=1&pid=16641
hDMIコードでつなぐ
書込番号:19062450
0点

無線では使えませんか?
wifiあるから無線環境で使えるかと勘違いしてましたが
書込番号:19062525
0点

DLNAに対応していますから、すでに無線LAN環境があれば、ネットワーク経由での再生は可能です。接続は取説68ページ以下の指示に従ってください。
PC側は、Windows Media Playerのメディアストリーミング機能を使うのが簡単でしょう。
具体的にはたとえば以下。Windows7ですが、8でも同じです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/stream-your-media-to-devices-and-computers-using-windows-media-player
書込番号:19062649
0点

ありがとうございます。
まずはやってみます。
うまく行かなかったら、また質問させてください
書込番号:19072353
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
リモコンでクラウドメニューを押しても、反応しないときありませんか?
その時他のボタンは反応してくれます。
その他の機能も通常に使えます。
しかし、そこから数時間して忘れた頃、消していたはずのテレビが突然点きはじめます。
テレビを観ていていると、突然リモコンの「画面表示」を押した状態の表示が出て、少しすると電源オフ状態になる。
ネットは、ケーブルで繋いでいます。
通常時は、ネット関係の機能も、普通に使えます。
夜中に目が覚めるとテレビが点いていたり、深夜に影響を与える近所迷惑を懸念してしまいます(汗)
個人的には、部品の故障と言うよりファームの不具合の様な気がする症状なのですが、ファームだとすると多数の方が居てもおかしくないのかな−?とも思えます。
もし似たような症状が出る方がいらっしゃいましたら、ご意見等伺えたらと思います。
6点

こんばんは
突然点く症状頻度はどの程度でしょうか?
週に数回、発生するのであれば、ネットワークケーブルを外すなどして、
ネット通信させないようにして症状は落ち着くかどうか・・・。
無線接続しているのであれば、物理的に外せないので、
設定初期化して、ネットは繋げないでおく。
書込番号:18865019
0点

お返事ありがとうございます。
頻度はバラバラなのですが、月に1〜2回程度ですかね?
症状は2種類あるのですが、
・クラウドメニューが反応しなかったとき
・その他は、その瞬間を見ることが出来ないので不明
です。
そして急にテレビが点いたときは、このようなメッセージが出てきます。
ネットから切り離すと、番組表が受信できなかったり、番組シーン検索も使えなくなるので、なかなか勇気が要りますね。
ネットはLANケーブルで有線接続です。
書込番号:18865867
3点

42J8を使用しています。
ネット購入して半年経ちますがスレ主さんのような現象はありません。無線接続です。
クラウドメニューはもっさり起動なのでボタンを押してから画面に表示されるまで時間がかかる事はありますが、反応しない事はありません。
気休めにもならないかも知れませんが、一度テレビ側初期化、モデム側は再起動…してみてはいかがでしょうか?
お役に立てなかったらごめんなさい。
書込番号:18866915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
>ネットから切り離すと、番組表が受信できなかったり
そうなんですか?
ネットワーク設定を初期化するとアンテナ波で受信できませんかね?
でないとネットに繋げない家は番組表受信できない・・・。
それは置いておいて…
ルーターのアップデートもしてみてください。
書込番号:18868542
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
あれから、
・テレビのリセット
・ルーターの電源オフ
・ルーターのファームは最新
をしました。
結果は前と変わらず。
毎回出るわけではなく、頻度は以前と変わらずです。
余談ですが、TimeOnサービスも(アプリ)、ログオンは出来るもののテレビが未接続になっていたり、ログオン出來テレビも接続中になっているのにもかかわらず、タブからの操作ができなかったりもします。
これの頻度は、2日に1回って感じです。
書込番号:19021440
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]
ドット欠けが発生しました。1か所ですが中央よりやや下あたり、気になるとずっと気になります。
補償期間内ですが、やはりメーカー補償外なのでしょうか?
有償修理をしたら、どれ位の費用を請求されるのでしょうか?
0点

>補償期間内ですが、やはりメーカー補償外なのでしょうか?
とりあえず、取扱説明書の181ページを良く読んで下さいm(_ _)m
<ヒント:1920×1080=2073600 ×0.01%=207.36
>有償修理をしたら、どれ位の費用を請求されるのでしょうか?
「修理対象」になる可能性は極めて低いと思われます。
どちらかというと、「購入店で初期不良交換」になるかどうかの相談をした方が良いと思いますm(_ _)m
<量販店での購入なら、非常に高い確率で交換して貰えるようです(^_^;
特に、
>1か所ですが中央よりやや下あたり
なので、「不良品」扱いになり易いかも!?
書込番号:19010155
1点

有償修理であれば一律にパネル交換の費用がかかります。
メーカーのカタログや説明書では99.9%の有効画素数があれば不良とされないと書かれていますから、
1か所の不点灯であれば良品と判断されるかもしれません。対して1か所の常時点灯はかなり気になるので
不良と判断される可能性が高いです。
メーカー保証期間内ですから遠慮なくメーカーに来てもらいましょう。
書込番号:19010746
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]

J10は、些細なことですが、レグザダビング(あとあと便利です)が出来ません。別物シリーズの感じがしなくもありません。J10Xだと出来ますのでこっちが本来のJシリーズのような気がします。買うならXのほうがいいです。
J8は、ダビングが出来るので、予算との相談だと感じます。旧型になるので、画質面での差は仕方が無いと思います。
書込番号:18857777
1点

ソフトウェアアップデートで2015年12月に対応予定です。となっている様ですが、違う機能ですかね?
書込番号:18857866
3点

>ソフトウェアアップデートで2015年12月に対応予定です。
???
書込番号:18857884
2点

違う機能ですね
HDRへの対応だと思います
書込番号:18857894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家電さん
「誤爆」
じゃないですかね?(笑
書込番号:18857895
0点

言葉足らずで申し訳ございませぬ・・・、J10のレグザリンク・ダビングって項目を見たら
アップデートで対応なんて出てまして・・・
書込番号:18857911
2点

>言葉足らずで申し訳ございませぬ・・・
大丈夫!
まだ、スレ主が見てないから(笑)
てか、私もHDR絡みの誤爆かと思ってました(^_^;
書込番号:18857932
3点

J10にレグザリンクダビング機能をアップデートで追加することが
今日発表されたみたいですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150610c.html
書込番号:18857937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J8は、ダビングが出来るので、予算との相談だと感じます。旧型になるので、画質面での差は仕方が無いと
画像は少し悪いが、J8でもダビングできるので、安い方でもいいって理解ですかね?
書込番号:18858227
0点

そうなんですか。知りませんでした。
背景に、J10ユーザーから相当クレームが来て、対応せざるを得なくなったのかもしれないですね。
書込番号:18859987
0点

追伸 今年の12月対応なのでそれまで待てればJ10でもとは思いますが、待てますかね。
J10シリーズは、2Kでは最上級シリーズの位置づけだから必修機能といえなくもない気がしました。
本当は、この下以下のシリーズにも搭載して欲しい機能なのですけどね。
書込番号:18860013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





