
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年3月8日 00:26 |
![]() |
0 | 5 | 2015年2月15日 19:45 |
![]() |
8 | 8 | 2015年2月14日 19:54 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年2月14日 15:40 |
![]() |
0 | 1 | 2015年2月2日 16:19 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月30日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
常滑りんくう店で10万8千円程度だった。
2月後半に見たので今あるかはわかりません。
書込番号:18554553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
2011年の1月ごろ購入した42Z1が、画面が暗くなる・上部2cm以外真っ暗になることがたまに出てきました。
ヨドバシの延長保証に入っていた為、本日修理に来ていただいたのですが、パネル等修理部品が入手困難なため(時間がかかる)、
42J8との交換を提案されました。が、42j8の販売価格が42Z1購入時よりずいぶん安いのでグレードダウン?なのか、
心配になりました。画質等新しい分42J8の方が優れておりますでしょうか?
皆様ならこのようなケースの場合いかがいたしますか?
0点

妥当と思います!それぞれの違いは…
Z1…LEDエッジ型
エリアコントロールあり
倍速あり
LAN HDD録画可能
レグザエンジンDUO
J8…LED直下型
エリアコントロールなし
倍速あり(バックライト点滅による擬似的なもの)
USB HDD録画のみ
レグザエンジンCEVO
エンジンが進化し、Z1はLEDを採用して間もない製品なのでJ8が画質がいいと思われます。しかし、Z1が優れている部分もあります。
ただ私だったら、返金を要求してZ8を購入したいところですね!
書込番号:18476264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cross nextさん返信有難うございます。
エリアコントロールは現在おまかせ設定なので影響はわかりませんが、ハードディスクはUSB接続ですので、画質が良いようなら、交換してもらう事にしようと思います。
返金はさすがに4年もたっているので…。
書込番号:18476384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質に関しては個人差があるので展示品を見てみることをおすすめします!
一応、無理を承知でZ8を交渉してみては?運が良ければ可能かもしれません。
書込番号:18476741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもZ2から交換でJ8になったクチだけど
http://review.kakaku.com/review/K0000579677/ReviewCD=755273/
画質っていうか倍速部分の差だね
これがやっぱり気になる人は出るかもね
若干ぶれというか残像らしきものが以前と比べると感じるんだわ
あとZ1からJ8の違いで細かい部分でいえば
D5映像入力端子が無くなってる
HDMI用のアナログ音声入力が、ビデオ入力用の音声入力の端子と兼用になった
LANが無線LANも可能になった
と言う感じ
まあ、古いZシリーズの修理不可での交換品はJ8らしいので
妥協するかどうかですね
書込番号:18479339
0点

忘れっぽい石さん返信有難うございます。
本日売場で実物見て来ました、ちょうどZ8と
隣りに展示されてましたので見比べる事が
出来ました。ライブ映像が流れてましたが、私の目では気になる違いがわからなかったのでJ8での交換でもいいかなと思いました。
お二人とも有難うございました。
因みにいつの間にか40代になっていたので、
アイコン変更致しました!
書込番号:18480565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
電化製品の知識が乏しく、どうするのが一番良いかわからず困っています。
今まで使っていたDVDレコーダーが壊れてしまい、DVDディスクが見られなくなってしまいました。
ハードディスクに録画して見ているので、レコーダーはあまり必要を感じません。
パソコンはありますが、画面が小さいので、テレビで見たいです。
DVDかブルーレイのプレーヤーを買えばいいことはわかりますが、他にお勧めの方法はないでしょうか?
もしもなければ、値段と機能を考えると、DVDのブルーレイのプレーヤーどちらがお勧めですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

まず、テレビのハードディスクに録画したものをブルーレイに記録するにはレコーダーが必要となります!テレビが故障した場合ハードディスクの番組は見れなくなるので気をつけてください!検討はしておいたほうがいいです!
DVDとブルーレイでは画質は圧倒的に画質はブルーレイのほうがいいです!将来的にもブルーレイをお勧めします。
〉DVDかブルーレイのプレーヤーを買えばいいことはわかりますが、他にお勧めの方法はないでしょうか?
とりあえず、安くで済ませるならPCとテレビをHDMIケーブルで接続することです。これはHDMIケーブルだけを購入すればいいです!ただし、機種は分かりませんがPCにHDMI端子が付いているか確認してください!また、PCのドライブがDVDのみの場合、ブルーレイを見るためには別途ブルーレイドライブを購入する必要がです!
〉値段と機能を考えると、DVDのブルーレイのプレーヤーどちらがお勧めですか?
結局の場合、ブルーレイプレイヤーを購入をお勧めします。ブルーレイプレイヤーならこのテレビのポテンシャルを十分に発揮します。また、大手メーカーもDVDプレイヤーの生産を終了しているので結局はブルーレイプレイヤーしかないと思います!
書込番号:18475030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続可能な端子で考えるならHDMI接続可能な機器の方が無難だと思いますよ。
予算的には高くつきますがPS3というのはいかがでしょうか?
書込番号:18475038
0点

http://s.kakaku.com/item/K0000517724/
通常のプレーヤーより高くつきますが、J8の録画をLAN経由でブルーレイディスクにダビングできます。
書込番号:18475179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きょんまいさん
東芝のBDプレーヤーライター DBP-R500 は、如何でしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-r50/index_j.html
レコーダーの必要性はあまり感じないとの事ですが、J8で録画した番組を
BDに残したい! と思った時に、DBP-R500 でBDに焼く事ができます。
↑ このように思う事が今後も無いと想定するなら、
皆さんが言われていますように
・PCとテレビをHDMI(DVI)で接続する。
・BDプレーヤーを買う。
BDは不要でDVDだけの再生でよいなら、
・DVDプレーヤーを買う
↑多分、海外製(多分中国)のみしかありません。
安かろう悪かろうが多いと思われますが、その分数千円と安価なので、
そこは割り切って購入されれば良いかと思います。
#BDプレーヤーが1万円前後で買えるので悩ましいかもしれませんが。
国内メジャーメーカーでも中国製に国内ブランドを付けているだけですが、
サポートは、国内メーカーで受けられます。
書込番号:18475200
1点

レンタルDVDをたまに見るだけ、画質にこだわりがないなら、DVDプレイヤーで十分です。4000円くらいからいまでも普通に買えます。ドンキあたりでも売ってるんじゃないですかね。
HDMIの接続ケーブルも、100円ショップで400円で買えます。
マニアのいうことを聞いて、いろいろ苦労するより、それが一番簡単で安いです。
BDをレンタルして、地デジのようにきれいにみたいなら、BDプレイヤーを買ってください。DVDも見れます。ただし、値段は倍以上です。
レコーダーについては、DVDを読み込まないだけなら、ダメ元でクリーニングキットを使ってみる手もあります。1000〜2000円くらいで、うまくいけば、それが一番安上がりで簡単です。ただし、失敗すると、その分のお金は無駄になります。
PS3なんて、高くて電気代がかかるだけで、まったく無意味です。
書込番号:18475204
1点

〉レンタルDVDをたまに見るだけ、画質にこだわりがないなら、DVDプレイヤーで十分です。4000円くらいからいまでも普通に買えます。ドンキあたりでも売ってるんじゃないですかね。
それもありますが、こういうDVDプレイヤーはドライブが開かなくなるというのが傾向的に頻発するらしいのであえて勧めませんでした!安物買いの銭失いですかね!
私も、BDプレーヤーライターDBP-R500がいいような感じがします。
書込番号:18475262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、たくさんのご返信、ありがとうございます!
一番安く済みそうな「HDMIケーブル」にしようと思いましたが、
うちのパソコン(VALUESTR)はHDMI入力端子とあり、出力できないようです(>_<)
BDプレーヤーライターは初めて知りました。
BDに残したい・・・と思ったことは今のところないのですが、
数千円のDVDレコーダー、1万円台のBDレコーダー、約2万円のBDプレーヤーレコーダー
の中から選ぼうと思います。
ちなみに、パソコンでBDが見られるので、パソコンでテレビを視聴できるようにしたら
BDに録画できるかも??・・・まだ調べ中です。
テレビにしてもパソコンにしても、使っていない機能がたくさんあるみたいで
持ち腐れている状態ってことですね・・・((+_+))
さらにですが、壊れたレコーダーは、引っ越しで何か月も放置しておいたら
容量がいっぱいになってしまったのか、引っ越しで壊れたのか、電源すら入らないHDDエラーです。
電化製品、難しすぎです(/_;)
頑張ります・・・。ありがとうございました!!
書込番号:18476075
0点

>うちのパソコン(VALUESTR)はHDMI入力端子とあり、出力できないようです(>_<)
液晶一体型と呼ばれるタイプですね。
そのHDMI端子は、BDレコーダーなどと接続して、モニターをTV代わりにする用途に使います。
>パソコンでBDが見られるので、パソコンでテレビを視聴できるようにしたら
BDに録画できるかも??・・・まだ調べ中です。
型番によっては、録画、BD焼き、更にはJ8で録画した番組を視聴することも可能です。
型番は何でしょうか?
書込番号:18476266
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
映像メニューをゲームに設定できたのですが、ゲームダイレクトモードを適用方法が分かりません。
以前のZ1シリーズでは、ゲームダイレクトのオン・オフの設定項目があったのですが😰
どなたか教えていただけると幸いです。
書込番号:18474534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に設定の必要はないです。J8のゲーム=ゲームダイレクトです。
倍速のREGZAだとダイレクト/ゲームスムーズ/ゲームインパルス(Z10X/J10X)を選択できます。
書込番号:18474589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、新しい機種は自動なんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18474931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しい機種は自動なんですね。
自動というよりも、ゲームダイレクトしかない。
>倍速のREGZAだとダイレクト/ゲームスムーズ/ゲームインパルス(Z10X/J10X)を選択できます。
です。
書込番号:18475275
1点

ごめんなさい、私が言いたいことわかります?
Z1では、映像メニューをゲームにしても、ゲームダイレクトとは別で、ゲームダイレクトは独立した設定項目だと言っているんです。
映像メニューをゲームにしても、ゲームダイレクトをオンにしなければ適用されなかった。
画質だけゲームに適した調整になっただけでした。
書込番号:18475412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
PCで録画したTSファイルをDLNA、DTCP-IP経由で視聴したいと考えています。
こちらのテレビは、多重音声(二カ国語)形式のTSファイル、
中でも、「デュアルモノラル」音声のTSファイルに対応していますか?
SONY KDL-W700B:○
Panasonic UN-JLT2:○
LG Smart TV LB5810:×
までは確認しました。
東芝/TOSHIBAはどうでしょうか?
実際にお使いの方、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。
0点

2010年モデルのRE1ですが、切り替えできました。
字幕も出ます。
サーバーは、BZT710です。
書込番号:18432441
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

2013年モデルのTVなどはYouTube on TVに対応してるのでYouTube視聴に問題はありません。
スマホで検索しJ8で視聴も可能です。
書込番号:18422541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
WiFi環境は整っているのですが、YouTubeを見るに従って必要な機器とかはありますか?
書込番号:18422552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータとJ8を有線なり無線なりでLAN接続すればイイだけです。
書込番号:18422635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





