
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年11月24日 09:47 |
![]() |
19 | 4 | 2014年11月10日 16:24 |
![]() |
14 | 6 | 2014年10月13日 10:14 |
![]() |
8 | 9 | 2014年10月6日 20:33 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2014年9月19日 23:49 |
![]() |
10 | 9 | 2014年9月18日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
J8の直下型LEDについて質問です。
カタログをみると「きらめき直下型LEDエリアコントロール」という機能がついていないのですが、これってエリアコントロールを行っていないということなんでしょうか?
もし直下型LEDでエリアコントロールをしていないのであれば、直下型であることにどういう利点があるのでしょうか?
あまり詳しくないので、どなたかご教授お願いしたくお願い致します。
0点

>もし直下型LEDでエリアコントロールをしていないのであれば、直下型であることにどういう利点があるのでしょうか?
エリアコントロール非対応で間違いありません。
エッジ型に対する利点としては輝度ムラが起きにくい 最大輝度を稼げるってところですね。
最大輝度を稼げるってコトは、エッジ型のテレビと同じ明るさにした時にJ8の方が消費電力が少なく済む可能性があります。
書込番号:18200647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ご回答いただきありがとうございました。
>エッジ型に対する利点としては輝度ムラが起きにくい 最大輝度を稼げるってところですね。
なるほどです。
確かに直下型LEDというだけでも利点はありますね。
Z8のエリアコントロールも人によって好みがあるようですし。
もう一度店頭で見てみたいと思います。
書込番号:18200771
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
小生は購入検討者です。
ダイレクトピュアカラーパネルはグレアパネル(光沢クリアー)だと聞いたのですが
レビューを見ていても映り込についてのコメントが少ないように思います。
実際どうなんでしょう?気になる、ならないは個人差だと思いますが。。。
最新パネルなので従来品より軽減されているのでしょうか?
実際購入した方や店頭でチェックされた方の感想・意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
5点

>実際購入した方や店頭でチェックされた方の感想・意見をお聞かせ下さい
スレ主さんは、店頭でチェックされないんですか?
めんどくさい?
展示してあるショップが遠い片田舎か、離島にお住まいならば、仕方ありませんが・・・
書込番号:18134452
4点

映り込みはそれなりにありますよ
標準モードでも映り込みはあるかと
部屋の照明をそれなりに明るくして
画面設定を標準にして、画面全体を赤色にした場合で見ても映り込んでますね
標準の節電2だと結構はっきりした形で映り込みが見えます
まあ個人の環境でこの辺は若干変わると思います
普段はPC用途で画面近くで見てますので
この場合、背景が黒になることも時たまあるので
もう自分の顔が映ることは許容範囲です(笑)
書込番号:18138711
5点

私は42Z8を持っており、42J8とほぼ同じパネルですが、映り込みはあり、気になります。
テレビを消した状態でも、自分の姿や部屋の様子が映ってしまいます。
部屋を暗くして見れば映りこまないのですが。
42J8に限らず、最近は画質優先でグレアパネル(光沢パネル)がほとんどで、映り込みのないパネルにこだわるのであれば、シャープのモスアイパネル(クアトロン・プロ)搭載のXL10シリーズくらいでしょうか。
XL10は46型以上で、色味も他のテレビと若干異なったり、画面の手入れ(汚れ取り)に手間がかかったりするようです。
書込番号:18151092
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]
液晶テレビは今までに10数回買い換え歴があるので、それなりに違いを見分ける目を持っていると自覚しています。
別の部屋で使用していた42C3000と比較すると…
視野角が狭すぎる!
斜めから見て、スモークがかかったスリガラスを通して見るような画面…
本当にIPS?と疑ってしまいました。
同製品でもロットによってパネルが違うと聞いた事もありますが、やはりネット最安値近くで購入したものは幾分質が低いのでしょうか?
書込番号:17947597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGのIPSパネルです。
書込番号:17947661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IPSパネルにもグレードがあります。
安物は、高画質化フィルムを貼ってなかったりして、それなりの画質です。
書込番号:17947675
1点

>やはりネット最安値近くで購入したものは幾分質が低いのでしょうか?
それは関係ないでしょう。
書込番号:17955285
3点

こんにちは。
>斜めから見て、スモークがかかったスリガラスを通して見るような画面…
これは低反射処理(ARコートかな?)が原因じゃないかな?
最近のグレアパネルは写り込みにも配慮しているので斜めから見ると少し暗くなる機種が多いです。
でも、Z7より大分良くなってますよ。
書込番号:17955496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々と参考にさせていただきましたが、結果的に42C3000よりも視野角がかなり狭く(特に上下の視野角が狭い)、
少し残念な結果となりました。
大型量販店でよく吟味して検討したつもりでしたが、IPSパネル=視野角は問題無い、という方程式に
疑いを持っていなかった事と、家の視聴環境と量販店の視聴環境の差分を想定できなかった私の審美眼
が至らなかった事を再認識し、今後の買物に生かそうと思っています。
余談ですが、あれからPC用モニターも数機種見る機会がありました。
最近のIPSは安物のバリエーションが増えたのか、数年前までに疑いのなかった『IPS=視野角広い』が
ノングレアでも通用しない事が良く解りました。
大変勉強になりましたー!
書込番号:17986711
0点

見る目があるなら百聞は一見しかずでしょう。購入する前に店頭に見にいけば良い事だと思いますが?
書込番号:18046105
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
ヤフーショッピングで709800円で14倍と4倍のキャンペーン重なって通常ポイントも含めて12500ポイント位還元されるので衝動買いしました
質問外付けHDDを購入しようと思うのですが、なんTBまでしか認識しないとかありますか?
1点

接続確認済HDDなら、いけると思うけど
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd08.html
2TBの壁ネタ
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5146
でわ、でわ
書込番号:18019778
0点

>ヤフーショッピングで709800円
79800円って書こうと思ったんじゃないの?。
仮にポイント入れても普通に感じる価格ではありますが。
書込番号:18020130
2点

IOデータでは4TB迄のHDDが動作確認されて
いるようですが、3TBのHDDが入手しやすい
のでは?後々の考えればUSB3.0接続できる物が
良いかと。
書込番号:18020177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この値段なら、まだ価格コムのサイトで掲載されている店で長期保証をつけて購入した方が良いと思われますが…購入後ですがすいません!
東芝HPの動作確認状況に掲載されてるやつを購入すれば良いと思いますが…
4TBまで動画できるという情報がありますが、価格や動作安定などを考慮して3TBのものをオススメします!
書込番号:18021510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もっとお得に買えたのですね・・・
70980円でヤフーのポイント還元がリレー14倍 5のつく日4倍 ストアポイント2倍 AUウォレットのチャージで5%還元 AUウォレット支払いで0.5%で、17043円引きますと送料込 53937円で実質買えたので喜んでいたのですが(:_;)
書込番号:18021696
0点

十分安いと思うけど(苦笑
ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/TOSHIBA-42J8-REGZA-/pd/100000001001887922/
¥78,430(税込)ポイント10%
なんで、比べても、安いと
衝動買い=気絶する(自作PC用語?笑
それよっか、HDDどうするの?
でわ、でわ
書込番号:18022043
1点

http://kakaku.com/item/K0000619046/
これなら間違いないですかね?(´・ω・`)
明日TV到着予定なのですが佐川なのでいつも1日遅れます
書込番号:18022132
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
先週に思い切って購入し、購入して初期設定した直後は特に画質も
問題は無かったのですが二日ほど前から急に画面が劣化して見るに耐え難い物になりました。
タイミングとしては録画用のHDDをUSB接続したのが問題化と思ったのですが外しても元に戻る事は無く、
バックライトや色合いなどの映像設定を弄っても劣化が治りません。
アップしている画像の様に縦線が目立ち、画素数が悪いデジカメで撮影した動画の様にグラデーションというか
色の変化に対応し切れてない感があります。
購入直後はこんな事が無かったのですが、これも初期不良の範囲に入るのでしょうか?
同じ様な症状を経験した事がある方、詳しい方が居られましたらアドバイスお願いします。
1点

念の為、一度リセットしたら、
いかがでしょう。
書込番号:17953703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「画素数」と言うよりも、「色数」が減った感じですね。
<「24bit(8bit×3色)」から「15bit(3bit×3色)」くらいに...
「画素」としては、全てで発色しているので「解像度」は「フルハイビジョン(1920×1080)」ですね...(^_^;
取扱説明書を良く読んで「テレビのリセット」をまずはして下さいm(_ _)m
それでも改善出来なければ、「購入店に相談」
<「通販での購入」だと「メーカーに相談」になると思いますm(_ _)m
その辺は、購入時の約款などに書かれているはずです。
書込番号:17953801
3点

返信ありがとうございます。
初期化をしてみたのですが色数が減ったままで
画面に走る線も変わらず残ったままでした。
明日にメーカーか購入店舗に問い合わせしてみようと思います。
書込番号:17953916
1点

「初期化」と「リセット」は、全く別のモノ(操作)です。
<「テレビの初期化」と「USB-HDDの初期化」でも全く別ですし...
「取扱説明書」を良く読んで下さいm(_ _)m
「PC」があるなら、
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=85894&sid=1
から「PDFファイル」をダウンロード出来るので「検索」も出来て便利ですm(_ _)m
書込番号:17953990
2点

このままの状態で現象固定であるのなら
多分、初期不良だと思います
自分も同様のケースになりましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=17849865/
お店やメーカーに初期不良での交換をお願いした方が
よろしいかも知れません
書込番号:17954768
2点

初期化とリセットは違ったのですね。
ご指摘ありがとうございました。
取扱説明書で書かれていた
・電源プラグを引き抜く
・電源ボタンを長押しする
の2通りどちらも試してみたのですが症状が改善される事はありませんでした。
メーカーに初期不良の交換を依頼してみるつもりです。
色々と丁寧にアドバイスして頂きありがとうございます。
書込番号:17957714
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

画質云々は別としてHDMI端子搭載だから、42インチの大画面のフルHDのモニターとなります。
PCにブルーレイドライブを搭載していれば、PCはブルーレイ再生機になりますね。
書込番号:17938268
3点

HDMI入力ができるので、可能です。
ただ、個人的にはおすすめしません。テレビはある程度離れてみるのに対し、パソコンモニタは比較的近くで使うものです。42インチでは大きすぎて使いにくいです。
書込番号:17938277
2点

DP1.2搭載なら。
逆にモニターでHDMI2.0、HDCP2.2が搭載されれば。
PCモニターもDsub15やDVI入力しか無かったものが、BD等をパソコンで見る様になってから、HDCP対応、HDMI入力搭載が増えました。
4Kテレビもそうですが、もう少し待った方が。
早めに飛びついてその事を後悔している私がいます。
書込番号:17938512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には…
此処(価格.com)やショッピングサイト、掲示板
等の写真や文章が多く掲載されているサイトを
閲覧する事が多いなら、27インチサイズ迄の
ノングレアPCモニターが向いてます。
逆にYouTubeやニコニコ動画等の動画サイトを
閲覧する事が多いなら、大画面の液晶TVで
見た方が楽しめます。
旧型レグザとPCをHDMI-HDMIで接続している
者からすれば
「大画面表示できて動画を観るには使える
けど、静止画や文章を見たり読んだりする
時はPCモニターで読んだ方が読みやすい」
と結論づけているので、旧レグザの他に
PCモニターを繋いでいて閲覧するサイトで
使い分けています。
※TVには1920x1080dot.「dot by dot 」で
表示させています。
書込番号:17939424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、回答ありがとうございます。
なるほど・・・確かに動画など見るには大画面の方がよさそうですが、文章を読むには向いてないかもしれませんね。
4Kテレビで接続関係が良さそうなのは自分も何となく感じてましたが、何分お値段が・・・昔は通常の液晶テレビが似たような価格だったのになぁ。そこまで画質云々にこだわりがないので、2Kテレビで僕には十二分です。
スレ違いかもしれませんが、4Kを今買うメリットってありますかね?電気屋さんに行くと確かにFF15の動画とかやばいですけども。やっぱりこのテレビより4Kテレビの方がゲーム関係も画像は綺麗ですかね?
僕は映画やスポーツは見ないのでゲームでもアレくらいの変化があるなら購入を検討したいですね。
書込番号:17939819
0点

4K2K解像度のTVをPCモニターとして
使うメリットですか…?
TV番組を見たりBDメディアの再生とかの話
なら「微妙…」といった処ですが、PCの画面を
表示させるなら有効かもしれませんね。
自分ならPCのゲームでもモニターを3画面
並べて表示させる方が広視野でプレイできて
面白そうです。
PCと4K2KTVをつなぐにも容易に繋げられるのは
DPを備えたビエラだけ。
4K2K解像度を求めるならTVでなくともまだ
DVI-D デュアル入力があるPCモニターの方が
繋ぎ易いと思いますよ。
書込番号:17941457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この大きさのTVをPCモニタとして使うのでしたら
一番の弊害は慣れですね
このサイズの製品を使い続けて、
次、何かの理由で買い換えを検討しようと言った際に
次はPC用の小さめのモニタでもとなった際
この大きさの文字の表示に慣れすぎてるせいで目が疲れます
実際、修理手続き中
約一ヶ月程、24インチのモニタで作業をしてましたが
距離的にはもっと近めに置いたのですがそれでも見難い
今後同じくらいの大きさの画面じゃないと満足出来なくなる場合もありえます
勿論、WEB閲覧での文字なら見難いなら
PCの設定で文字の大きさを変えれば済む話ですが
実際は画像や動画全般にも影響しますからね
なおこのTV自体は
PCモニタとして使うのならまずまずだと思います
文字の視認性とゲームでの反応は良好なので
一方で、動画に関してはレビューで書いたとおり残像はそれなりに出ますので
それを許容出来るかどうか
この点は、家電量販店の店舗等の試聴出来るところで確認した方が良いと思います
書込番号:17952350
0点

PS4でやっとフルHDなので4Kゲームは実質スペックの高いパソコンだけでしょうね。
書込番号:17952396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





