
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2019年2月22日 18:35 |
![]() |
3 | 0 | 2018年11月24日 09:26 |
![]() |
23 | 8 | 2018年9月23日 22:48 |
![]() |
18 | 4 | 2018年7月26日 16:40 |
![]() ![]() |
31 | 4 | 2017年12月12日 22:55 |
![]() |
11 | 1 | 2017年10月31日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
42j8購入による東芝サポート対応
2015年購入
去年6月くらいからちらほらバックライトが光らない症状が出始め
数分おきに電源を消して回復を繰り返し…
12月末に数十秒おきに症状が出始め普通に見れなくなりイライラ…
サポートセンターに連絡
年末年始特番見たいも初期対応は年明けになるとのこと…イライラ
年末年始は電源消して付けての繰り返し…イライラ
年始にようやく部品が入るまで代替機到着
外付けHD録画等不便感じる
ようやく修理日決定→対応時間は約束できず休み1日つぶれる
土曜日:修理日当日ようやくパネル交換実施
修理作業覗く
精密機械扱うような感じとは程遠い扱い
b-casカード接続部に何か施している…
修理完了
映像は普通に見れているが中心部に2か所ドット抜けあり(回収した中古品を調整し再利用してるとのことで交換パネルは中古であり何年、どういう扱いで使われたかわからない部品である)
1時間後b-casカード認識しませんメッセージ※カード壊れてる感じ
すぐサポートへ連絡するも
休み明け月曜日に対応日時連絡するとのこと
それまでテレビ見れず…イライラ
その後対応した修理部員とのやり取りをし
「b-casカードの不具合最近よくあるんですよ〜」とのこと※静電気除去とかしてましたか??あほかって感じ
その後もサポートセンターとサービスセンターのやり取りをし
東芝製品への不信感を伝る→何度かやり取りをし返金対応の提案あり(額は購入代金の60%)
※連絡をもらうよう約束しても連絡来ず、ほとんど自身からの確認
購入時の証明を要求され、なければ当時の市場価格にて返金額決定
市場価格は6万ちょっとで返金額3万ちょっと→自身はもっと高く購入していた印象があり履歴を探す
購入が当サイト価格ドットcomにて購入8万ちょいからインターネット加入により40000円割引きにて購入しており実際払ったのが4万ちょい
履歴メールあり提出
提出したメール履歴で認めれられるも…なぜか本体価格からインターネット加入割引きされた後の金額から60%で計算され返金とのこと
納得できない旨を伝えると迷惑をかけたからと70%に増額…割引で支払分がなかったらどうしていたのだろう?変な返金提案してくるな!
現在保留中
書込番号:22485918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
リモコンの電源をオフにすると、待機状態にならず切れてしまいます。
コンセントから電源を抜いて暫くしてから入れなおすと再び入ります。
購入後3年と8カ月でこの状態になりました。
延長保証に入っているので修理して頂けると思いますが、同時期に
購入したJ8の42も購入後1年6カ月でリコールの症状となってしまい
売り払って、流石に今度はソニーに買い換えました。
この55J8も修理が完了したら誰かに譲って買い換えるつもりです。
この機種で同じ状態になられた方はいらっしゃいますか?
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
55J8が買って約3年半でブラックアウトです。画面は黒いですが、うっすら映ります。保証に入っていませんが、症状を伝えた所、液晶パネル交換で修理概算が10万越えですねー!と越えと言われました。55Jは症状が出ている人が少ないので・・・メーカー保証対象外です、との回答。悔しいので出張料はかかっても見てもらう事にしました。金の問題じゃない。どなることやら。
4点

念の為、再起動したらいかがでしょう
書込番号:22128667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンセント抜いてリセットや、電源長押し再起動しても、映ってまたブラックアウトです・・・
書込番号:22128681
2点

うちの55J8も先週ブラックアウトしました。 購入後4年です。 修理に来て頂き、ケーブル抜き差し程度で復帰しました。 メーカーの修理の方は症状からすると、パネル交換を推奨しますとの事でしたので、諦めて壊れるまで使用しようと思います。
書込番号:22128725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jemuaさん
私も症状が出たのは先々週くらいですかね。これからどんどん酷くなって来ると思いますよ。
保証に入っていないのが悪い、と言われればそれまでですが・・・
書込番号:22128738
4点

ヤマダの安心保証に入って期間放置後に修理依頼しては?
書込番号:22128740
1点

意外と内部のコネクターが抜けたりズレたりって事もあるので、パネル交換の前にやれることをやってみるのも手ですね。
特にパネルを制御する基板から、液晶パネルまでの配線は影響受けやすいです。
今は2Kのまともなテレビって売ってませんからね。大事にしてあげてください。
書込番号:22130656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


直す気はないんですが、故障の原因と東芝がどういう対応するのか見てみたいと思いまして。新しいのが同じ値段でも東芝は買わないですね。3年半でこれですから・・・
書込番号:22131961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
2015年12月、1回目、基盤交換(画面ちらつき)
2016年8月、2回目、パネル交換(画面真っ暗で音声のみ)
そして、
2018年8月、3回目、画面真っ暗で音声のみが再発
もう、もう、二度と、二度と、東芝は買わない!!
11点

久々にこの商品の口コミを見ましたが、まだブラックアウト現象が起きているんですね。
もう、買取を希望されてはいかがでしょう?
おそらくカスタマーの人は修理しか出来ないと言ってくるはずですが、他の人は買取してもらってますけど。とでもゴネてください。買取で話が済んだら、後は買取価格交渉です。購入店、レシートやら言ってくるはずです。無いのであれば、購入時期を聞いてきます。そしたら、その時期の市場価格を参考に価格を提示してきます。それが買取価格になるでしょう。
色々大変ですが、頑張ってください。
アンチ東芝ユーザーとして応援しています。
書込番号:21989241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回で4回目の修理になるので、もう嫌ですといったら
REGZA 43C310Xへの、無償交換となりました。
購入したコジマ電機でも、5年保証の切り替えも可能との事で
結果オーライとします。
でも交換のTVは新品でも、メーカー保証は3ヶ月との事です。
いろんな方のレビュー参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21989473
2点

こんにちは
テレビ構成がマイコン制御を担当するメイン基板、電源供給を担当する電源基板、ほかに液晶パネルと大まかに3つのうち二つを交換されているようですが、電源基板は購入したときのままのようです。
で、価格コムに載っているお知らせの内容には電源基板不具合があるようで、不具合率が高いためメーカーが無償で部品交換をしているようです。
まずはコールセンターに連絡してみては?
三つの部品が入れ替わったので2015年に買ったテレビの気持ちになれ…ないか(汗)
書込番号:21989488
0点

REGZA 43C310Xへの、無償交換の方が気分的にもスッキリで安心です。
HDDの録画は、同じRZEGZAでも引継ぎできないのですが仕方ないとします。
書込番号:21989574
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
テレビを見ようとつけて数分後に、爆発音と共にテレビをの裏側から火花が散って電源がおち、部屋中に異臭が。
子供は怖がり、急いで換気しました。
私が居るときで良かったです。
修理してくれた方が言うには、もともとついている基盤のハンダ付けがひび割れしやすいようで、細かな振動でひび割れが起こったのが原因だそうです。
新しいひび割れしにくい基盤に交換してもらいました。
火花が散る可能性があるような不具合であれば、問題が発生していなくても事前に連絡し交換してほしかったです。
家事にならなくて良かった。
外付けハードディスクの録画データは無事残っていました。
書込番号:21423627 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>れーぞさん
>家事にならなくて良かった。
って、そこ、字、間違える?
書込番号:21423737
7点

>れーぞさん
こんばんは。
うちの47J8も、
先週全く同じ事が発生しました。
お互い、火事にならなくて
良かったですね。
東芝の担当者には、
文句言いましたが、
すみませんの一言で
終わってしまい、
まだ、ちょっと腹立たしい気分です。
録画データは、同様に残っていたのが、
不幸中の幸いと言うべきなのかな…
書込番号:21424708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>林家ビヨンセさん
家事をよくしているのでつい^^;
>Bigriverさん
同じようなことがあったのですね。
お互い大事にならず良かったです。
液晶パネルの不具合については以前連絡があり安全性には問題ないとの記載がありましたが、今回の件は安全性に問題がある上メーカーでも既に把握している事象のようなので直ぐに告知し対応すべきことだと思います。
書込番号:21426921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>れーぞさん
全くもって、同感です。
お互い、火事にはなりませんでしたが、
なってからでは遅いと思いますので。
書込番号:21427401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
3回目のブラックアウト。
1度目は基板交換。
2度目はパネル交換。
3度目は原因分からないだって。
我慢ならないので、交換希望するも交換する機種が無いと断られ、引取りを提案され63000円でいかがですか?と言われる。これでは新しいのが買えないとゴネると71000円まで上昇。これでいいです!と答えると確認書をお送りし、返信後2週間程度の審査が必要。結局、相談窓口に電話してから3週間以上も時間を要する事となった。
挙句、カスタマーの人に逆ギレされ、もう東芝製品を二度と買わないと決めました。
書込番号:21321977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いずみーーやさん
この度は大変でしたね。他のメーカーと同じようなやり取りをしたことがあるので、気持ちはわかります。
他社でも返金交換対応になると本社に了承を得ないといけないみたいでやはり3週間程度かかりました。
ここは心機一転東芝以外の商品を買って、すっきりした気持ちで年を越しましょう。
書込番号:21322050
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





