
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年5月3日 16:25 |
![]() |
12 | 7 | 2014年4月13日 08:12 |
![]() |
11 | 5 | 2014年3月29日 22:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年3月19日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月26日 16:42 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月28日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
本日ヨドバシ・アウトレット京急川崎で42J8の展示品が税込70,600円(ポイント10%)で2台ありました。もうモデル末期なのでしょうか。それとも先月以降消費増税の駆け込み需要の反動でテレビが売れず、売り場面積縮小で複数展示から1台に絞っただけかもしれませんが。展示品でも構わなければ、ポイント値引き後実質63,540円はお得かも。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
本日購入しました。
延長保証をつけるかどうかずっと迷ってたんですが、付けないことにしました。
一年半後に壊れた時のことを考えてみたんですが、どう考えても喜んで次の機種を選んでる自分が浮かんでしまいました。
今使ってる24インチのテレビもなかなか壊れなくて買い換えられないなぁと嘆いていたぐらいなので。
3点

私の場合、今まで購入した液晶テレビの内、2台が5年以内に故障したから延長保証は必須ですね。
価格が安くなってるから液晶はすぐ故障してもしかたがない、というイメージがあるんですよね。
書込番号:17406120
4点

壊れたらヤマダ電機の『New The安心』に入れば他社購入のモノでも保証されますよ!
ただ、契約しても1ヶ月後からでないとつかえないので、壊れたまま1ヶ月ガマンしなければいけないですけどね。
消費税3%時代の金額ですが、年会費は初年度特別割り引きで3,129円で2年目以降は3,832円でした。
書込番号:17407794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
http://www.yamada-denkiweb.com/7962982016/
このURLを開いて『この商品の詳細』を開いてから規約のPDFファイルをダウンロードすれば詳しく書かれてます。
初年度は2,980円(税別)で2年目以降は3,650円(税別)の様ですね。
書込番号:17407811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

THE安心って、ヤマダ電機以外の他店で買った場合は、1年目は出張費と修理の技術料だけ保証で部品が対象外
2年目から部品も対象になる。
液晶TVの修理は部品の方が高いので、他社で買った場合1年待たないとほとんど意味なし。1年は長いね。
書込番号:17407906
1点

お〜第9条の表を見逃してました(ToT)
大変失礼いたしましたm(._.)m
エックスピストルさん御指摘ありがとうございました。
1年待つのはツライですね。
先にヤマダ電機で買った他のモノが壊れて、『The 安心』を継続利用して2年目を払っていればということですね…残念
書込番号:17408116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたびすいません
いつの間にかヤマダ電機お得意の改悪してたんですね(怒)
2012年11月15日現在は他社購入品も…
いつ改悪されたんだろう?
ヤマダ電機改悪大事件の時は変わって無かったはずなのに…
書込番号:17408168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
カカクコムを見て3月26日に購入しました。
前の機種が8年前のビクターの32インチ
入力系統が少ないのと大画面が欲しくなりスペックだけ見て機種の選定をしました
テレビといえばノングレアパネルが標準だと思い込んでたんですが・・・
設置して電源をつけてみたらあーーーやっちまったと素直に思いました
画面はきわめて綺麗、解像度も凄いと思いますが反射だけは、いただけません
角度の調整も全くできません
昔の機種の方がよかったなと思います
ちなみに価格は、アーチで¥74000−でした
4点

写り込みが気になるのでしたらノングレアタイプの保護パネルを使ってみては如何でしょうか?
書込番号:17354437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カカクコムを見て3月26日に購入しました。
>設置して電源をつけてみたらあーーーやっちまったと素直に思いました
???
http://kakaku.com/item/K0000579677/images/
の画像を見ても「グレアパネル」と判る様な「反射の境目」がはっきりと映っていますが、
こういうのは全く気にせずに購入したのでしょうか?
<シャープとパナは、この辺の区別が判り難かったり、画像が違っていたりすることも...(^_^;
>テレビといえばノングレアパネルが標準だと思い込んでたんですが・・・
と「思い込み」をする理由は良く判りませんが、「ブラウン管テレビ」は昔から「グレア」だったと思います(^_^;
>角度の調整も全くできません
折角、ココを見ていても役に立っていなかったようですね..._| ̄|○
<気になることは、最初に質問すれば良かったのですが...
そうすれば、「ノングレアで角度調整が出来るテレビ」のお勧めを教えて貰えたはず...
画面が暗転した時に、自分や部屋のモノが映ることがそんなに気になるのでしょうか?
<個人的には「ブラウン管テレビ」の頃から気にしていなかったので...(^_^;
書込番号:17355545
2点

こんばんみ
数少ない「ノングレアブラウン管」採用のパナソニックM2を愛用してました。
写り込みは慣れで何とでもなります。
気にしないのが一番。
書込番号:17355585
0点

>の画像を見ても「グレアパネル」と判る様な「反射の境目」がはっきりと映っていますが、
これは、「こういう写真表現をしていればグレアパネルですよ」というお約束みたいなものなので
その約束を知らない人には判断は無理な話です。
当然当の写真も映像加工で作り出したものですし。
書込番号:17357571
2点

Strike Rougeさんへ、
>数少ない「ノングレアブラウン管」採用のパナソニックM2を愛用してました。
へぇ〜、そういうのが有ったんですね...φ(..)メモメモ
<結構古いモデルみたいですね(^_^;
情報ありがとうございますm(_ _)m
しえらざーどさんへ、
>これは、「こういう写真表現をしていればグレアパネルですよ」というお約束みたいなものなので
>その約束を知らない人には判断は無理な話です。
>当然当の写真も映像加工で作り出したものですし。
まぁ、パナの様に違う画像を使っている場合は「騙された」と思ってしまうかも知れませんので、
「お約束」とは言えないのですが、多少なりとも「目安」にはなると思っていますm(_ _)m
<http://kakaku.com/item/K0000487400/images/
http://panasonic.jp/viera/products/ft60/design.html
や
http://kakaku.com/item/K0000468352/images/
http://panasonic.jp/viera/products/dt60/design.html
では、明らかに「見た目」が違います(^_^;
単純に「逆の画像を使ってしまった」のかも知れませんが..._| ̄|○
判らないなら聞けば良いとは思いますが、「何でも人に聞く」のが良いとは思っていませんm(_ _)m
書込番号:17359233
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
さいたまのbicにてタイムセール80800円ポイント10%の所ポイント5%で5年保証+ケーブルで79980円にて購入昨日より8000円安くなってたので週末にはもっと安くなるかも?
書込番号:17322085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
http://store.shopping.yahoo.co.jp/d-price/outlet-42j8.html
特価アイコンにしようと迷いましたが、最安値ではないので他にしました。訳あり品ならもう少し安ければ良い気がします。もちろんYahoo!ショッピングでなら最安値です。私のようにポイントを持っている人には魅力的な価格かも…
書込番号:17116115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]
ドライブの冷却性能を重視して、オウルテックのガチャポンパシリーズを使っているのですが、OWL-ESQ35S を 47J8 に接続したところ、47J8 の電源を入れても OWL-ESQ35S が起動されないという症状が出ています。OWL-ESQ35S のPC電源連動機能に対して、47J8のUSBポートからのトリガがうまく入らないという印象です。
OWL-ESQ35S の2世代前の機種では問題なし。
REGZA の他の機種(3機種で確認)に接続した場合には正常に動作しているので、47J8側の問題のように思われます。USBケーブルを交換してみたり、HDDを入れ替えてみたりしてみましたが、症状は変わらず。
あとはセルフパワーのUSBハブを介した接続でどうなるかを見てみようと思います。
0点

47J8のファーム更新で電源連動の問題は軽減されたように見えたものの、Seagate 3TB HDD(ST3000DM001)の初期化には失敗する状態は変わらず。
HDDケースを他社のものに交換したところ、初期化に成功して正常にアクセスできるようになった。
OWL-ESQ35S はWindows PCや他のREGZAシリーズでは問題なく使えるので、47J8に何か処理が不足しているところがあると考える。
書込番号:17009541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





