
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年1月25日 14:41 |
![]() |
15 | 21 | 2014年1月22日 21:44 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月23日 15:23 |
![]() |
11 | 8 | 2013年12月7日 00:51 |
![]() |
12 | 11 | 2013年10月11日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
iOS対応のDLNA(DTCP-IP対応)のメジャーどころのアプリには、
・Media Link Player for DTV
・Twonky Beam
・DiXiM Digital TV for iOS
・Belkin MediaPlay (無料)
などがありますが、これらのいずれかで42J8で録画したコンテンツを再生することはできますか?
外出先での利用は考えていないため、iPadやiPhoneにムーブできる必要はなく再生だけです。
開発元サイトの対応確認済み一覧には42J8の記載はないのですが、未確認でも使えるレコーダーやTVがあるようなので、可/不可をご存じの方いましたら教えて下さい。
0点

J8はDRの録画番組しか配信出来ないので、iOS端末での視聴は不可能です。
書込番号:17106349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
残念ですが仕方ないですね。
書込番号:17111408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
先日37z9000のパネルがダメになり、この機種を見に行ったのですが
残像感がかなり有り購入をためらっています。
〈視聴した時にはサッカーの中継をしていました。)
ダイレクトモーション120〈42j8〉とWスキャン倍速〈37z9000〉とでは
かなり違うものなのでしょうか?
1点

ダイレクトモーション120はフレーム補間は行いません。バックライトの明滅のみ行います。
書込番号:17096884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おおきなお世話ですが、
残像を感じるのならやめたほうがいいと思います
すなおにZ8のほうでよろしいかと
書込番号:17097010
4点

私J8を買った者ですが、販売店でも散々Z8と比べて残像感があると、Z8を無理矢理に勧められました。両機種が並べて置いてあり、店員さんは盛んにホラホラ、ココですよ、と言うのですが私には違いがあまりわからなかったですね。今J8を買って1っか月になりますが、「残像感てこれのことかなぁ?」という思いも数回しただけで、全然気になりませんね。このスレでも「残像感」「残像感」とあちこちに書き込みが見られますが、残像感てそんなに気になるモノですか?
書込番号:17097120
3点

残像感の感じ方は個人差があるので他人の意見を求めても意味はないです。
J8の残像感が気になるなる方はZ8などの倍速機にした方が無難でしょう。
書込番号:17097143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしもZ9000ユーザーですが
Wスキャン倍速の性能がいいのか、バックライト明滅が蛍光管と合っているからなせる業なのか、わかりませんが
観ていてもZ9000の残像感という点ではWスキャン倍速は個人的にはけっこう優秀なんじゃないかな?と思っています。
J8の残像感を感じるなら、より倍速性能の高いダイレクトモーション480で直下型バックライトのZ8のほうが
Z9000までとはいかなくても、まだ残像感としてはマシと感じるのではないかと思います。
書込番号:17097955
0点

皆さん返信有難うございます。
ずるむけポンさん。
そうですよねぇー。個人差有りますよねぇー。
数字だけの判断だと、Z8はJ8の4倍動きが滑らかみたいですねぇ。
ブラックキティさん。
数万円足してでもZ8を買う必要があるか(主に見るテレビが、バラエティとドラマなもので)迷っています。
kattsu2000さん。
ごめんなさい。電機屋さんで見た時はすごく気になりました。
今、Z9000,Z1,Z3を持っていてあまり感じたことがなかったものですから。
書込番号:17097986
0点

Z8は倍速+バックライト制御ですね。4倍滑らかってわけでもないです。
書込番号:17098022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムライ人さん。
そうですよねぇー。私もZ9000の画質に一目惚れして買ったもので
J8見た時 初めて残像と言うかカクカクと言うか 見ていて少し目が疲れた気がしました。
もう少し考えてみます。
書込番号:17098030
0点

ずるむけポンさん。
そうなんですね。数字が480ってなってたもので(笑)
確か、ずるむけポンさんもJ8を買われてなかったでしょうか?(間違っていたらごめんなさい)
目が疲れたり残像感とかは気になりませんか?
あっ、人によって違うんでしたね。申し訳有りません。
37Z9000のパネルが数年でダメにならなければ、J8を買おうかZ8を買おうか迷わなくても良かったんですけどね(泣)
書込番号:17098135
0点

40riさん、こんばんは。
ちょっとお尋ねしますが、37Z9000は修理見積は依頼してないのですか? また、長期保証も入ってなかったのでしょうか?
ちなみに、私も42Z9000ユーザーです。Z9000は最近の機種と比べても見劣りしない位画質が良いと感じています。
さすがに、Z8やJ8と比べると暗いですが・・・。
書込番号:17098193
0点

今はもうないですが
わたしも47Z9000と46ZX9500を持ってました
たしかにWスキャン倍速で2倍速の機種では残像は少ないほうだったかもしれませんね
ドラマやバラエティーでも最近は動きがはやいシーンはけっこうあるので、できればZ8のほうがあとあと後悔されないと思いますが
書込番号:17098278
0点

メカタれ乙さま。
こんばんは。修理の件ですが、5年保証入っていて修理に来て貰いました。
内容は37Z9000の所で皆さんがおっしゃている事と同じようなものです。
(ここでは詳しい内容は控えさせていただきますね。
余りに理不尽な態度を東芝が取った時は、書き込むかもしれませんが。)
メカタれ乙さんは42型で良かったですね。
書込番号:17098317
0点

メタかれさん
>Z9000は最近の機種と比べても見劣りしない位画質がいいと
たしかにこれは同意見ですね
CCFLの完成形でしょうね
電源入れてしばらくは気持ち薄暗かったような記憶はありますが(笑)
書込番号:17098351
1点

40riさん、おはようございます。
もしかして、このスレは37Z9000が故障したから買替をすると言うのではなく、東芝から42J8へのリプレースの提案が
あったと言う事でしょうか?
もし、そうなら多少ゴネて42Z8へのアップグレードを交渉してみましょう。多分、ダメだと思うので”少し差額を払う
から・・・(1〜2万位)”と言って交渉してみては如何ですか?
話がずれてたらスルーしてください。(^_^メ)
書込番号:17099126
0点

メカタれ乙さん。こんにちは。
リプレースの件ですが、東芝からはリプレースの話は有りませんでした。
また、5年保証のないレグザは怖いもので‥(笑)
書込番号:17100156
1点

スレ主40riさん、こんばんは。
長期保証に入っているのに使わないなんて勿体ないですよ。
今修理すれば多分、J8辺りにリプレースになると思います。
5年保証は無いかも知れませんが、何年かは無料で使えます。
もし、買い替えると確実に出費があります。
何年かでも無料で使えた方がお得だと思いますが。(^_^)
書込番号:17100755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

42J8所有していますよ。
印象としてはデカいPCモニターって所でしょうか。
アンテナ線も繋いでいませんが、多機能なPCモニター目的でJ8を購入したので満足しています。
書込番号:17101128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある日、BDレコーダーを検討するのに
家電量販店へ行ったついでにTVコーナーで
いろんなTVを見て廻っていた時ほとんどのTVが
NHKの「島耕作のアジア立志伝」を映して
ましてその1シーンを見た時にあまりにも
J8だけが映像が乱れていてその事が
すごく印象に残りました。
Z8/J8登場時に両モデルとも見て
「Z8は良いとして、J7から替わったJ8でも
IPSパネルになって綺麗になったしフィギュア
スケートの試合を観ても思ったより残像感
を感じないので充分良いのでは…。」
と好印象を持っていた矢先の出来事でした。
※自分があれ?と感じたシーンは白/黒の
モノトーンのアニメシーンで、人物が
工場内を歩いているシーンでした。
そのシーンで歩いている人物の背景がかなり
ぶれていました。
(抽象的で申し訳ない……。
ハイアールの会長の話だったかな…)
というのもその番組、自分もZ1Sで録画して
いて時間がある時は興味深く視聴している
番組なので、自分のZ1Sではそんな乱れた
事が無かったので、気づいたと思います。
書込番号:17101227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メカタれ乙さま。こんばんは。
修理の件ですが、パネルの在庫〈修理回収品)が有るので
リプレースにはならないみたいです。
大方の目途が付き、ご報告する事が出来るようになりましたら
この場でさせて頂くかもしれません。
ご心配をして頂き感謝致します。
ずるむけポンさん。
パソコンのモニター用ですか?
住む世界の違いを、感じずにはいられません。(笑)
書込番号:17101291
0点

PCモニター用といっても動画やTVゲームばっかですけどね。DLNAクライアント機能もあるんでデジタル放送をみることも可能ですし。
なんにせよJ8の残像感が気になるなら候補から外した方がいいです。
私は動画性能も含めてPCモニターって印象を持っています。
書込番号:17101327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
60代の父が使うテレビの購入を検討しています。
今は、外付け地デジチューナーの25型東芝ブラウン管テレビです。
以下の条件から、この2機種が候補に挙がりました。
・音質がマシ(外部スピーカーをつける予定がないので重視しています)
・正面からしか観ない
・残像軽減機能はあるが、倍速液晶ではないことは承知している(ダイレクトモーション120とLEDモーションモードの性能差が気になる)
・省エネ(J8も省エネ設定すればかなり消費電力が下がるらしいが、輝度が下がってパネル性能をスポイルしそう)
・地デジ視聴のみ(DVDをたま〜に観るかも)
・鮮やかな画質が好み
・録画はしない
・ゲームはしない
年度末までに、価格差に見合う性能差を感じなければ、安い方を購入すると思いますが、同価格だった場合、上記の条件でどちらを購入するのが得策でしょうか。
最終的には、店頭で2機種を見比べて決める予定です。
0点

この2機種なら迷うことなくIPSパネル、3チューナーの42J8ですね。
何時も正面からしか観ないとは言っても人間ですからね。意外と動くものです。
それと録画もしないそうですが、出来るものならやってみようと言うのが人情。
録画機能はREGZAの方が充実しています。
ただ、42J8の欠点は首振り機能がない事かな。
画質の評価は個人差がありますのでご自身で実際に見比べて下さい。
書込番号:16976277
0点

比較対照のひとつとして、三菱のブルーレイ内蔵のテレビも観てみましょう。スピーカーが正面に取り付けたある分、いい音がしそうです。ソニーの4Kテレビは、スピーカーが正面にあります。
書込番号:16976293
0点

倍速や残像気にするなら後1万円出して違う機種をオススメします。
どちらの機種も残像は半端ないですよ。
書込番号:16984242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、返信有難うございます。
正面から観るとはいえ、やや見上げる形になるので、店頭でIPSとVAを見比べてみます。
家の使用環境では、スイーベルよりチルトがほしいですね。
三菱は音質に定評があり、ブルーレイ録画不要となるとREAL LCD-40ML4が候補になりますが、設計やデザインが古いままなのと、実機比較が難しそうなので外してます。
倍速の有無は以前に店頭でバレーボールや高校野球の試合を見比べて、違いが判らなかったので問題ないと考えています。
元々、REGZA 40S5を購入予定でしたがタイミングを逃し、後継のREGZA 39S7がさらに安くなりましたが、スペックダウンがあからさまで、今回この2機種を候補に選びなおしました。
そういうわけで、現状これでも予算アップなんです(>_<)
書込番号:16990141
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
32インチハイビジョンブラウン管からの買い替えです。
40〜42インチのテレビを探しており、どのメーカーも主力は10万円前後か、とみておりましたが
この機種を見つけました
東芝と言えばZシリーズのイメージが強いですが、自分はタイムシフト機能は必要ありません
他メーカーの製品はネット対応など多機能ですか2倍速が多かったりと、画質はどうなんだろう、という感じです
J8は「Premium2K」とか書いてあるので画質はいいのかな?と思っていますが実際どうなんでしょう?
1点

所有者のズルむけさんあたりに答えてもらえるのを期待しましょう
書込番号:16919626
1点

答えを持っている訳でもないのに、コメント済みませんm(_ _)m
実は自分も全く同じニーズでありましてf^_^;
はじめregzaの40J7狙いだったんです。基本的な機能があり40インチで買いやすい値段!もう少し値が下がったら買ってしまおう、と思ってました
家電量販店に行く前までは〜
店頭には40J7と42J8が並べてありました。どちらが綺麗か?それは比べるまでもなくJ8!
逆に言うとJ7の色合いが、あまりにも悪過ぎました(泣)
J7単独ならそれなりの画像として幸せに生きて行けたかも知れませんが、比べられるように置かれてしまうと、見劣り激しく今までの購買意欲が一気に失せました
J7も決して悪い訳ではないと思いますが、逆に言うと、J8の液晶が素晴らしいのではないかと思い、狙いが変わった次第です。
技術的な事は一切分かりませんが、regza42J8の液晶に匹敵する他社製品はどの辺りになるんですかね?スマートビエラあたりで該当する機種を探しながら、底値を伺っています。これから下がりますかね??
書込番号:16920427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

J7は視野角の狭いVAパネル、J8は視野角の広いIPSパネルと言う違いがあります。
peace553さんが感じられた画質の違いはまさにパネルの違いだと思います。
書込番号:16920517
2点

にゃんぱす!
Premium2Kって言っても、何か絶対の判断基準を満たしているからそう名乗っているわけではないです。
ずるずるむけポンが『オレちょーイケメン』って言ってるのと似たようなもんです。これは東芝に失礼かなw
私は42J8を液晶モニタRDT233WXSの代わりに導入したので、アンテナ線も繋いでいません。10キロ程度と軽いのでアチコチ運んで利用しています。
DLNAクライアントで録画番組や放送転送を視聴できるので便利です。
最終的には自らの目で判断していただくとして個人的にはJ8は
倍速はフレーム補間なしでバックライトブリンキングのみなので残像感を感じやすい。
暗部が白っぽく浮く特に四隅が顕著。照明を落としての映画はキビシイ。
1080 24p/24Hzの入力は可能だけど表示は60Hzだから、秒間24コマを忠実に再現できない。
なのでメインTVにはなり得ないです。
メインTVとして導入するならZ8をオススメしますよ。タイムシフトが必要なければ使用しなければいいだけですし。
書込番号:16920530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様回答ありがとうございます
最終的にはJ8含め実機を見て決めようとは思っていますが
Z8と同価格帯のソニーW900Aも比較対象に入ってきました
J8とはズレますがこちらの2機種で比較するならいかがでしょうか?
書込番号:16920568
1点

シダさん、こんばんは。
スレ違いですが・・・よろしいですかね。
W900AとZ8では画質は同等と見て良いですが、画質のどんなところを重視するかで評価が変わって来ます。
W900AはVAパネルで視野角は狭いですが暗部の階調表現が、また、4倍速なので動画性能が優れています。
Z8はIPSパネルなので視野角は広いですが暗部の階調表現が苦手です。また、倍速パネルなので動画性能も劣ります。
ほとんど正面からしか見ないのであればW900A、斜めから見る事も考慮するならZ8が良いと思います。
ただ、録画機能はZ8の方が充実しているのでコスパはZ8の方が良いでしょうね。
書込番号:16920634
1点

皆様ありがとうございます
あれこれ見てるうちにZ8に傾いてきました
店頭とWebの価格にまだだいぶ開きがありますね
配送時にブラウン管を引き取ってもらいたいと考えていますが
ネットで安く買って引き取りは別業者に頼むべきか
書込番号:16923096
0点

本日別件でヤマダに行ったついでにそれぞれ比較してきました
結果として一番自然な色合いに見えたZ8にしようと価格交渉したところ
ここの最安+数千円を提示されたので即決してしまいました
ブラウン管の引き取りも考慮してとてもいい買い物になりました
皆様大変お世話になりました
書込番号:16924880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

Z7の様にタイムシフトなら良いのでしょうが。
返金だといくらなのでしょうか?
書込番号:16688579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返金は聞いていないです。
返金してくれるものなのでしょうか?
42Z7にはならないかと軽く聞いてみたところ
工場の方で「42J8と」が返ってきたらしいです。
書込番号:16688613
0点

こんばんは
交換品って、交換時期によって、損したり得したりするんですね。
1〜2ヶ月前までは、42Z7がIPSパネルで、40J7がVAパネルであったことで、
42R1(エントリーモデル)、42Z9000、42Z1でも、書き込みだと42Z7に交換というのが多かったけど、
42J8(IPSパネル)がでたことで、これからは、42J8と交換になるのでしょうね。
タイムシフト+3D機能が、使いたいなら、42Z7になら交換したいと粘るか、42J8は、9月末に発売してるようなので、店頭でじっくり画像の好み、レスポンスなど体験して、納得できれば、42J8と交換。
どちらも、無理なら年数で、購入価格から減額されるけど、返金して、新しいTVと買い替える。
その三択ですね。
42Z1と、42J8を単純比較すると、
42Z1(倍速+黒帯挿入)疑似4倍速、レグザエンジンDUO、スピーカーが前方を向いて音がいい、LEDエッジ型
42J8 倍速、レグザエンジンCEVO(やや、レグザエンジンDUOより高性能)、スピーカー下向きで、音はZ1より劣る、LED直下型、クラウド性能は、Z1より上
電機屋さんで、実機を見て来てから、返事したほうがいいですね^^。
書込番号:16689046
3点

J8の発表は9月下旬ですが発売は11月上旬ですね。
もう展示してある所あるのかな?
書込番号:16689755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとJ8はフレーム補完なしにバックライトブリンキングになります。
書込番号:16689768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼。
Z1は倍速モーションクリアだから黒挿入していないはずです。
書込番号:16689786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分画質はJ8の方がZ1より優れていると思います。
Zシリーズ初LED機のZ1は、まだLEDバックライトの絵作りが定まってなく、色合いがおかしいと言う人もいました。
書込番号:16689805
2点

Z7に交換を希望してみます。
交渉はサービスの人とサポートセンターとだと
どちらがよいのでしょうか?
返金も交渉して金額が良ければ、それでZ7購入も考えてみます。
Z7とJ8だとどちらの方がいいのでしょうか?
3Dトタイムシフトがあるのはわかるのですが。
書込番号:16690032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Z1」の同等品は「J7」または「J9」になります。
「Z7」や「Z8」では、確実にスペックオーバーなので、交換対象には出来ないと思いますm(_ _)m
<「Jシリーズ」は、「Z1シリーズ」の頃の「R/REシリーズ」の後継機種とも違いますm(_ _)m
確か、「ZXシリーズ」の後継が「Z7/Z8シリーズ」で、
「Zシリーズ」の後継が「J7/J8シリーズ」のはず
「J7」だと「40型」になってしまうので、メーカーも「42J8」を提案したのだと思いますm(_ _)m
<多分「50J7」への交換は、「予算!?オーバー」と見られたのかも(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z8,42Z7,42J8,40J7
こういうケースは「追加料金でZ7やZ8にして欲しい」と要望しても受け付けないと思いますm(_ _)m
書込番号:16690693
1点

すいません。
登録日9月25日と、発売日11月下旬を間違えました。
Z1とZS1をまちがえました。Z1は、倍速でした。申し訳ないです。
J7シリーズに、42インチがなかったことと、パネルがVAであったので、
IPSパネルの42R1、42Z9000、42Z1の交換品が、42Z7となっていたのでしょう。
書込番号:16690982
0点

J8で今の機能を網羅しているので
無理を言わずにJ8に交換してもらうことにします。
書込番号:16691494
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





