
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年4月4日 17:47 |
![]() |
6 | 3 | 2015年3月13日 14:59 |
![]() |
4 | 1 | 2015年3月8日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月1日 23:50 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月17日 13:59 |
![]() |
0 | 5 | 2015年2月15日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
こちらの機種はスマートフォンとのミラーリングは対応していますか?またYouTubeのペアリング機能はありますか?
実家で使っているビエラ AX700では出来たので気になります。ちなみに使っているスマートフォンはXperia zで実家でミラーリング、ペアリングともできました。
書込番号:18584357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
〉こちらの機種はスマートフォンとのミラーリングは対応していますか?
無線でのミラーリング対応の記載が無いようですが、有線でのMHLには対応しています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
〉またYouTubeのペアリング機能はありますか?
Youtube視聴には対応していますが、スマホとのベアリングの記載が無いようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function05.html
上記からスマホとの連携に重点をおいていないのではないでしょうか。
書込番号:18584605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もミラーリング出来るテレビを探してましたが数日前にクロームキャストを4000円程で購入。
スマホでユーチューブ等の動画サイトをスマホから操作できるしミラーリングも出来るので今からそれらの機能を気にしないでテレビを探してます。
書込番号:18585254
1点

YouTubeのペアリング機能はありますよ。
スマホで操作した画面がそのまま映ります。
書込番号:18647885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]
今はそうですね!
書き込んだ時はグラフを見れば分かるはず。
書込番号:18573755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
常滑りんくう店で10万8千円程度だった。
2月後半に見たので今あるかはわかりません。
書込番号:18554553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
このTVを使っていて
以前からTVが自動で電源が切れた際に
その後にTVを点けてみたら
稀にアナログ外部入力の音声が認識しない、
つまりは外部入力からの音がTVから出ないと言うことがあって
以前のZ2でもあった外部音声入力のバグのようなものが
このTVでもあるのかな?と思ってたら
ようやっと現象の発動条件を特定
まず
・画面の入力はHDMI3で
音声はアナログ接続からの外部入力であること
(音声もHDMIからの入力では起きない)
・TVでの「機能設定」の中の「外部入力」の
「ビデオ音声入力」の設定は「HDMI3アナログ音声」であること
・その状態でTVの電源を落とす(任意の操作でもOK)
・そこから、またTVをすぐ点けなおす
(電源切断後のすぐというのがミソで
TV内部ではスタンバイ状態の時だと思います
電源終了後に数分過ぎスタンバイ状態も切れた際に
点けなおすとアナログ音声入力は認識)
こうするとアナログからの
外部音声入力そのものが消えるみたいで
音が聞こえなくなる現象が発動といった感じですね
そこからの回復方法は幾つかあって
TVの「外部入力」の「ビデオ音声入力」の設定を別のものに変えて、
更にまた元の設定に戻す
あるいはTV放送等の別の入力に一度切り替えて
また元のHDMI3の入力に戻す
他には、数分待ち、TV内部での認識処理を待つ
(待てば自動的に入力の認識が元に戻る模様)
といった感じ
発動条件が狭いのと
そこからの回復条件が緩いので(特に3番目の待てば戻る点)
あまり問題にならないようですし
バグと言うよりは、仕様上の問題っぽいので
それほど問題じゃ無いかも知れません
まあ、気になった現象ですので
一応報告と言うことで
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
2011年の1月ごろ購入した42Z1が、画面が暗くなる・上部2cm以外真っ暗になることがたまに出てきました。
ヨドバシの延長保証に入っていた為、本日修理に来ていただいたのですが、パネル等修理部品が入手困難なため(時間がかかる)、
42J8との交換を提案されました。が、42j8の販売価格が42Z1購入時よりずいぶん安いのでグレードダウン?なのか、
心配になりました。画質等新しい分42J8の方が優れておりますでしょうか?
皆様ならこのようなケースの場合いかがいたしますか?
0点

妥当と思います!それぞれの違いは…
Z1…LEDエッジ型
エリアコントロールあり
倍速あり
LAN HDD録画可能
レグザエンジンDUO
J8…LED直下型
エリアコントロールなし
倍速あり(バックライト点滅による擬似的なもの)
USB HDD録画のみ
レグザエンジンCEVO
エンジンが進化し、Z1はLEDを採用して間もない製品なのでJ8が画質がいいと思われます。しかし、Z1が優れている部分もあります。
ただ私だったら、返金を要求してZ8を購入したいところですね!
書込番号:18476264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cross nextさん返信有難うございます。
エリアコントロールは現在おまかせ設定なので影響はわかりませんが、ハードディスクはUSB接続ですので、画質が良いようなら、交換してもらう事にしようと思います。
返金はさすがに4年もたっているので…。
書込番号:18476384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質に関しては個人差があるので展示品を見てみることをおすすめします!
一応、無理を承知でZ8を交渉してみては?運が良ければ可能かもしれません。
書込番号:18476741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもZ2から交換でJ8になったクチだけど
http://review.kakaku.com/review/K0000579677/ReviewCD=755273/
画質っていうか倍速部分の差だね
これがやっぱり気になる人は出るかもね
若干ぶれというか残像らしきものが以前と比べると感じるんだわ
あとZ1からJ8の違いで細かい部分でいえば
D5映像入力端子が無くなってる
HDMI用のアナログ音声入力が、ビデオ入力用の音声入力の端子と兼用になった
LANが無線LANも可能になった
と言う感じ
まあ、古いZシリーズの修理不可での交換品はJ8らしいので
妥協するかどうかですね
書込番号:18479339
0点

忘れっぽい石さん返信有難うございます。
本日売場で実物見て来ました、ちょうどZ8と
隣りに展示されてましたので見比べる事が
出来ました。ライブ映像が流れてましたが、私の目では気になる違いがわからなかったのでJ8での交換でもいいかなと思いました。
お二人とも有難うございました。
因みにいつの間にか40代になっていたので、
アイコン変更致しました!
書込番号:18480565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





