<お知らせ>
本製品の一部において、バックライトの不良により映像が出ない、電源基板の不良により映像がちらつく、電源が入らない、音声は出るが映像が出ないなどの現象が発生する場合があることが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
42J8を買いました。
10万円未満の売価を条件にパナとソニーと東芝とシャープと2007年から6台買い継いで
やっと出会えた満足できるテレビなので良としてのレビューです。ちなみにJ8が6台目です。
他社の比較、批判も含まれるためトピックで書きます。問答形式とはせず、アカウントもすぐ削除します。
なるべく、書き逃げにならないよう下書きして熟慮したうえで書きます。
順序が前後することもありますが、ご容赦願います。
J7を使ってましたので、ならべて同じソースを映しながら
J8の画質調整しました。
カラーイメージコントロールプロで
視感上の色あいをJ7に合わせる方向で調整しました。
調整バーの位置(プラスマイナス)はJ7とJ8で同じでは上手くいきませんでした。
つまり、色の出方がかなり違います。VAとIPSなのでそうなのでしょう。
IPSの弱点の赤色と黄色の処理は研究されたのか全く違和感無いです。
黒の沈み込みもIPSパネルとしてはみごとです。
J7で顕著だった暗部ノイズはJ8の通電3日目で無いに等しいです。
60Hzパネルですが、テロップは縦に流れるものは倍速かと思うほど滑らかです。
横に流れるテロップはカクカクします。
ただ、店頭で横にあったソニー802は補間エラーで文字が崩れていたので、まだましです。
これからは、4Kマスターの2Kソースの放送とかが増えそうなので
用心して60Hzパネルにあえてしました。
しろうと発想ですが情報量が増えると思われる4Kマスターの2K放送では
フレーム補間は保証出来ない(されてない)技術だと思ったので。
J8のバックライトスキャニング(黒挿入)とヒストグラムバックライト制御は
暗くならないインパルスの様な解釈をしてます。
かなり満足というか、安くなったら、もう1台買っておいて4Kが10万くらいで買えるようになるまで
つなごうかと本気で思ってしまうほど気に入ってます。
ついでに書いておきますが、週末に駅伝かマラソンを少し見てましたが
10人くらい走ってる画面はノイズだらけでした。
来年のサッカーW杯に備えて、サッカーのオランダ戦を興味は無いですが見ておこうと思います。
あとZ7では、出来たのかもしれないですけど
J8ではテレビで録画した番組をテレビで編集できると説明書にありました。
そこは興味ないというか東芝方式の編集は嫌いなのでよく見ませんでした。
一応、ご参考にしてみて下さい。
全体的に売価も含めて大満足の買い物でした。
書込番号:16823260
4点

>他社の比較、批判も含まれるためトピックで書きます。問答形式とはせず、アカウントもすぐ削除します。
>なるべく、書き逃げにならないよう下書きして熟慮したうえで書きます。
???
「アカウントを直ぐ消す」なら、「書き逃げ」なのでは?
>J7を使ってましたので、ならべて同じソースを映しながらJ8の画質調整しました。
「J7」に「42型」がありません。
きちんと型番を書いた方が良い様な..._| ̄|○
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000422540_K0000422539_K0000422538_K0000422537
>ただ、店頭で横にあったソニー802は補間エラーで文字が崩れていたので、まだましです。
も同様..._| ̄|○
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000492520_K0000492519_K0000492518
折角レポートするなら、情報は具体的に書いた方が良いと思いましたm(_ _)m
>ついでに書いておきますが、週末に駅伝かマラソンを少し見てましたが
>10人くらい走ってる画面はノイズだらけでした。
移動中継の場合、「テレビのノイズ」では無く、「放送ソースのノイズ」だと思われますm(_ _)m
>J8ではテレビで録画した番組をテレビで編集できると説明書にありました。
>そこは興味ないというか東芝方式の編集は嫌いなのでよく見ませんでした。
「番組編集(CM削除等)」では無く「チャプターポイント編集(追加/削除)」なので、
「編集」と呼べるほどのモノでは無いと思います(^_^;
>全体的に売価も含めて大満足の買い物でした。
「他」では無く「良」で良かったのでは?(^_^;
書込番号:16824857
0点

量販店でこの機種をみましたが、画面は明るくて色も鮮やかでした。となりにあったz8のほうがやや地味な色に映っている感じだったので、値がこなれればこの機種でもよいと思いました。
書込番号:16835224
1点

6年間使った37Z3500(IPSパネル)から最近40J7(VAパネル)に換えて、その蛍光ペンのような色合いに辟易しているのですが、東柴犬46さんはJ7もお持ちということですが、そういう事は感じませんか?
また、J8はIPSですが、J7に比べて画質はどうですか?
書込番号:16864144
0点

結局、「書き逃げ」したのかも知れませんね..._| ̄|○
書込番号:16865132
0点

37Z3500と、J7を比べれば、そう感じるかもしれません。
パネルの違いもあるけど、バックライトがCCFLから、LEDに変更されたことと、
ノングレアから、グレアよりのパネルに変わったこと、最近のTVのトレンド(流行り)が、色再現性アップを競い合ってることも影響してると思います。
Z7000から、Z8000に変わったとき、Z7000までは、ぼかしがかかった落ち着いた色から、Z8000からクッキリ鮮明な色にかわって、発色自体はよくなったけど、それをハッキリしすぎて、受け入れられない人は、ノングレアのTVを買ってました。
はじめの頃は、違和感あるけど、使ってるうちに、慣れてくると思います。(長時間使ってるTVの方がよくなる)
書込番号:16865286
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





