NW-ZX1 [128GB]
ハイレゾに対応したウォークマンのフラッグシップモデル



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX1 [128GB]
先日、バッテリーの残量が無くなり、充電したところ、再起動ループにかかりました。
詳しく症状を説明させていただくと、
・電源を消す(背面のリセットボタンも含む)と、何もしなくても電源が付く
・電源を入れると、ウォークマンのロゴが広がる様なアニメーションが無限ループ
・ホーム画面にはたどり着かない
・リセットの動作以外は、ボタン操作を受け付けない
主にウォークマンに入れていたアプリ、無効化したアプリ、その他補足に関して、
・アプリはスピーカー音をミュートにするアプリ、yahooのメモリ解放アプリ、ウィジェットを作成するアプリぐらい
・無効化したアプリはネット内で、無効化しても問題ないと言われているアプリのみ
・症状は「Android 無限ループ メモリクラッシュ」で検索すると出てくる、Androidのメモリがクラッシュするバグに似ている
・root化はもちろん、ファイルの中身を書き換える様なこともしていない
root化やファイルの書き換えを行わず、純粋に音楽専用機としていたのにも関わらず、こういった不具合が起こるという可能性があるということを示すと共に、修理に出す前に何か、助言や対策等あるのならば教えていただけたらと思い質問させていただきます。
また、NW-ZX1にセーフモード、リカバリーモードなるものは搭載されていないのですか?
書込番号:17382533
7点

自力で解決致しました。
不必要な操作があるかもしれませんが、やったことを書き残していきたいと思います。
1.充電し、ウォークマンのロゴがループしている状態にする。
2.右側にあるボタン内、点がないボタンを押し続けリセットします。電源、ボリューム下げ、次へ、戻るのボタンです。おそらくこの中に不必要なものがあるかもしれません...
3.ウォークマンのバックライトがついた瞬間ボタンを離す。(暗い所でやるとわかりやすい)
4.リカバリーモードの2番目と3番目を実行。
5.リカバリーモードの一番上を実行(再起動)
6.ロゴループに慣れ過ぎて、直ってないじゃん、と思われるかもしれませんが、数秒待ってみてください。
2〜3を適当に繰り返していたところ、リカバリーモードに入ることが出来ました。
質問文本文にある私の状態では、勝手に再起動されるので、タイミングが少々複雑でした。しっかりとした情報を流したいと思っているのですが、なんせ勝手に再起動されるので、再現も無理なので、根気よくやってみてください。
上記の方法で出来なかったら、2の操作で押し続け電源が消え、1秒程経ってから4つのボタンを押してみてください。
書込番号:17383376
34点

何度かやってみましたが、ボリュームボタンなくても大丈夫じゃないですか?
書込番号:17387790
4点

>ssmssm21si様
訂正させていただくと。
電源、進む、戻るボタンということですね。
誤った情報を流してしまい申し訳ございませんでした。
また、補足ありがとうございました。
今後こういった事が無いよう、試した後にしっかりとした情報を書かせていただきます。
書込番号:17388643
7点

ありがとうございます!! まさに尾な゛げんしょうが置き、同じやり方で解決しました。
本当に助かりました。
書込番号:21482098
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





