NW-M505 (V) [16GB バイオレット]
Bluetoothヘッドセットになるスティック型ウォークマン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月 7日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
販売末期な為?なのか、16GでS-Master搭載機種としては歴代機種の同じ容量比較で一番安いのでは!と衝動買いしました。
他にも購入された方がおられますが、同じくソニーストアにて、3年メーカー保証込で9603円。
溜まっていたソニーストア内ポイントを使用したので、その値段よりも更に更に安く買えました。
これまでにA・S・Eシリーズを使用、現在はA10シリーズがメイン。
届いてまだ間もないですが、第一印象はS又はEに近い感じです。
どこかのレビューで旧A860シリーズと同等以上とありましたが、同じアンプを積んでいるにも関わらず、旧Aの方が全体的に若干クリアですね。
音源は全てWAVのみの特にクラシック、ピアノや弦楽器等の音源で聴き比べるとよく解ります。
キーの低い女性ボーカル(ジャズやJポップ)でも同様、何となく薄いベールがかかったような感じで、尚且つ音がわずかに奥まっている気がします。
その分(と言って良いかどうかは解りませんが)低音が前に出てくる印象です。
A10シリーズ比だともっと顕著になります。
ただ、だからと言って悪い機種ではありません。
このサイズとBT機能で1万以下なら全く問題なく、気軽に持ち歩き又はランニング等での使用においては充分に「買い」でしょう。
発売当初に店頭で触った時は「これで17000〜18000円??」と全く食指が動きませんでしたが(笑)、現行Eシリーズ8Gが12000円以上の中で(音質もEと同等で)16Gウォークマンが1万以下というのは軽く衝撃ですよ。
何と言ってもウォークマン、音楽を聴く事に特化したデバイスですから安くても音は間違いなく良いです。
3000〜5000円程の他社の似たような廉価機種を選ぶなら、もう少し投資してこちらを買った方が幸せになれます。
おそらく遅くとも今月末には1万以下での在庫は終了するでしょう。
迷っているならお早目に、とおススメしておきます(笑)
その他の機能として・・、
BTは(そもそも無線自体信用していないので)個人的には求める要素ではなく、今後も使用する予定はないので無評価です。
(携帯性とトレードオフ?で)電池の持ちが約15時間というのも人によっては評価が別れるかもしれませんが、個人的には問題なし。
操作性も、携帯性とトレードオフです。こんなもんでしょう。
16Gの容量に関して。
これは、使用する人の環境によってかなり変わってくると思うのですが、僕は基本的にハイレゾ又はWAVでしか聴きません。
WAVオンリーの場合、8Gは苦しいです。
最低16Gは欲しいところ。
圧縮音源(WMA又はMP3)での環境の場合、ビットレートが320kbps設定だとだいたいWAVの40〜50%になりますから、使用可能容量が単純に倍ほどになります。
充電はこの機種に限っては従来のWMポートではなくmicroUSBなので、既に所有の様々な機器で利用しているものと同じという点が、使い勝手においてかなりポイント高いです。
Aシリーズは自宅等静かな環境で良い音をじっくり、しんみりと。
このMシリーズは運動又は散歩時やノイズの多い屋外等の移動に、ちょこっとポケットに入れて音楽を連れて行きたい。
そんな使い分けが出来そうです。
*書き込み時の最安値はケーズデンキにて送料込み9585円ですが、送料込みで3年保証が無料で付帯しているソニーストアでの9603円がおススメですよ。
10点

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
Mシリーズの駄目な所はダイレクト録音出来ないところだな(笑)
これが無いとスマホから、radikoやLISMOウエーブを録音出来ん(呆)
専用マイクを付けてライブの録音する事も出来ん(呆)
だからウォークマンは絶対E、S、Aから選らばな駄目(笑)
Mなんか役に立たん♪
書込番号:18735706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BEY@ENUKE-rくんへ
なんか勘違いしてない?
AもEもSも買って使った上でのMのレポなんだけど。
ま、それぞれの機種で特徴があるので、あとは価格に見合ったものかどうか、という点をそれぞれユーザーが判断すれば良いだけの事。
スマフォは何使ってるんだか知らないけどさ、ウォークマンをバカにしながらスマフォで「音楽を聴いてるのだ」口調でえらそうにコメントすると笑われるので、あまりそういう事は人に言わない方がいいよ?
それに、そもそもウォークマンで録音なんて(笑)
専用マイクをつけようが所詮はウォークマンなので、そのへんが解ってる人はPCMレコーダー使うよ。
5万も出せばちゃんと使えるのが買える。
しかも専用と言ってもたかが5千円以下のマイクでライブの録音?!
ダメダメ、パフォーマーに失礼過ぎるって。
3000〜4000円の安いICレコーダーと変わんないし、それこそスマフォで充分じゃん。
そんなので満足出来る君の耳が、ある意味羨ましいよ(笑)
悪い事言わないからさ、安いもので2万程度で手に入るし、一度試してごらん?
最後に。
複アカ?使って中途半端な知識でつまんない事書くと、足元すくわれるので注意しなよ。
書込番号:18737654
13点

スレ主さんの言う通り、9,603円なら実店舗で購入するよりソニーストアで保証付けたほうがいいですよね。自分はクーポンがあったので無料で5年保証になりました。
そもそもMシリーズのコンセプトからして、これ1台で何でもできるようなものでもなくradikoやLISMOウエーブの録音を考えている人がいたってことに驚いています。(大笑)radikoを録音したいならraziko(radikoではない)を使えばいいだけなのに。
もともと出たばかりの頃にMW600の代わりに購入を考えていたので、この金額は満足しています。
書込番号:18747016
5点

エメマルさん
ラジコのストリーミングパケットをキャッチしてファイルとして受信するのは違法かな?
つまり「録音」じゃなくて、サーマル送信局の「データ(リアルタイムストリーミングの場合)」もしくは「ファイル(再放送の場合)」をそのまま保存すること。
そうすると電波や二次ノイズを省けられる。
目的は個人観賞用と日本語先生に一部聞かせて意味やニュアンスを教えてもらう(語学勉強?)。
何か条件や前提が必要かな?こういうのを知りたい。
或いはこう言う法的情報を読めるサイトを紹介出来ないか。
ご存知であれば教えて頂けませんか?
スレ主には賛成だけど、こういう形でレスしてごめん。
書込番号:18747230
0点

そもそもスレ違いかつグレーな話題なのでこれだけにします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%95%E6%B3%95%E5%8C%96
書込番号:18747673
1点

エメマルさん
>これ1台で何でもできるようなものでもなくradikoやLISMOウエーブの録音を考えている人がいたってことに驚いています。
ですよね(笑)
ま、例の書き込みをした人がそうだという話ではなくて、推測の域でしかないけど、たぶんこういったプレーヤーの多くは(しかも5000円くらいまでの廉価機種でさえ)ダイレクト録音やボイスレコーダーが搭載されているのものも少なくないし、FMをそのまま録音できるものまであるから、”1万もする”(笑)天下のウォークマン、そんな事ぐらい出来て当然でしょ!って思ってる人がいるんじゃないかなぁ、という気もします。
僕は純粋に音楽を聴く事しか求めてないので、逆にその他の機能を載せられるならその分音楽機能向上に集中してよ〜って思っちゃいますが。
CaptorMeyerさん
ストリーミングとダウンロードの違いは解るんだけど、ストリーミングだって場合によってはキャッシュ等に一時保存する訳で、それもダウンロードに当たらないのか?!とちょっと気になったので、ちょいググってみると、こういうサイトを見つけました。
http://gigazine.net/news/20070927_youtube_download_streaming/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/111/111578/
だけど・・・結論で言うと結局白なのか黒なのか解りません(^^;)ゞ
お考えの保存方法が方法だけに、お聴きにFM曲に直接尋ねてみるのが最良だと思います。
書込番号:18748000
1点

ソニーストアでさらにお安く買えました。3年ワイド保証、ピンクですが、クーポン使用で、税込9,117円になりました。情報ありがとうございました。
“ウォークマン”Mシリーズ「NW-M505」ピンク
3年ワイド
数量: 1
割引率クーポン/お買い物券 ご利用分
小計金額: -1,795 円
商品合計金額(税抜) 8,442 円
お支払い合計金額(税込) 9,117 円
書込番号:18905418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

air-Kさん
良い買い物ができたようで良かったです。
5月でなくなるだろうという僕の予想が外れていまだに在庫が流通しているようで、潜在購買層にとってはラッキーな状況のようですね。
しかもピンクが(僕が買った時よりも更に少し値下がりして)まだソニーストア内で買えたのはちょっと驚きでした。
・・結構余ってたんですね(笑)
ヤフオク見たらシルバーですが8250円入札中ってのがあって、送料含めたらストア内の値段とそんなに変わらないじゃん、って感じですし。
書込番号:18905981
1点

コレイイ!さん
ありがとうございます。
良い買い物ができました。
携帯をiPhoneからXPERIAに切り替えたタイミングでスマホとも連動したヘッドセット等を物色しており、数日前にSBH50もポチッたのですが、そちらはスマホでの音楽や通話に使用し、こちらのM505では純粋に音楽を楽しみたいと思います。
書込番号:18906340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
電車通勤なので、騒音や話し声などはノイキャンの効果はありがたいけど
特にiPhoneとのBluetooth接続の音楽再生時のこもった感じの音質に不満があって、
イヤーピース以外に交換出来そうな選択肢も少なく、
どうしたものかと悩んでいたところ、音楽再生アプリって沢山あるって事を知りました。
無料を中心にいくつか試したところ、イコライザー調整なら「ONKYO HF Player」、
サラウンドを求めるなら「T×DOLBY Music Player(無料お試し版)」で
好みの音質に近づけられると分かりました!
Sony以外のノイキャン&Bluetoothの新製品の登場が欲しいけど、しばらくは音質に辛抱せずに使えそうです。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
Androidのスマホで通話できました。(3Gのやつと無線IP電話)
ただ、1枚っぺらの取扱説明書を読むと、ディスプレイ画面に口を向けて、
SONYマークの当たりに向けてしゃべるのが良い様に読み取れましたが、実は、
シャトルスイッチの反対側の、USBのふたの辺りに向けてしゃべらないと何も
音が入力されないみたいで、はじめ、不良品かと思いました。
ひどく音が録音される位置が限定されるみたいですが、
まぁ、マイクなんてノイズキャンセル処理もしないでゲインを上げたらひどい
事になるでしょうし、耳に引っかけるだけのタイプと比べて、持ち方に自由度が
あるので、そういう使い方になっても問題ないです。
そのやり方が解ったら、非常にクリアな音でよかったでした。
4点

>価格戦略さん
横槍な質問ですがもしよければお答えいただけたらと思います
やはりこの商品には詳しい説明書はついてないんでしょうか!?
一枚ッペらの説明書で使えるほど単純じゃないと思うんですが。。
クリアに相手に自分の声が届いたということですが、自分が聞く声も音楽と同じようにノイズキャンセリングできてるんでしょうか?!
書込番号:16976228
0点

なんでこうも過去ログを読まない人が多いのか?ですが・・・。
>しゅんすけ123さん
本機では取扱い説明書はクイックスタートガイドとして扱われています。
実際の操作・設定等に関してはwebヘルプガイドとなります。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/m500s/jp/
上記ですべての操作・設定等が読めます。PDF等での配布はありません。
もちろん商品にも同梱されていません。本機をPCと接続した時にインストール
されるWALKMAN Guideも上記へのショートカット機能がついています。
もし購入される場合はご参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:16977329
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
BOSE QuietComfort 20iが自分には合わなく、
処分した直後の9月頃に発表になって依頼ずっと楽しみにしていて、
12/5の昼頃にヨドバシ.comを見ていたら当日納品が出来るということで注文しました。
NW-M505を導入前は以下の構成で主に通勤に使用していました。
ヘッドホン:オーディオテクニカ ATH-CKM99
Bluetoothレシーバー:AT-PHA05BT
イヤーピース:SONY EP-EXN50M
音質は、ドンシャリ系が好きなので、CKM99とAT-PHA05BTの組み合わせはそれなりに理想的でしたが、
ジャズや映画音楽など細かな演奏があるジャンルでは地下鉄の騒音下ではそれほど聞こえるはずもなく、
ノイズキャンセルがあればなんとかなると期待していました。
土日合わせて4日ほど使用した感想を。
ノイキャンの効き具合は、電車・バスの設定ではQuietComfortに劣りますが、
QuietComfortではひどい頭痛に悩まされましたので、それが無い分は程良いのかと思います。
イヤホン部はやはりエージングが必要なんでしょうか?第一印象はなんだか硬い音で残念でした。
iPhoneからBluetoothの接続ではイコライザーが反映されないのがとっても残念。
高音・低音とも不足に感じました(ドンシャリ好きですから!)これはぜひとも改善して欲しいですね。
iPhone側のイコライザーで音質調整のうえ、手持ちのイヤーピースEP-EXN50Mに交換。少し改善されたような。。
それでも納得いかず、Bluetoothを諦めてiTunesから音源を転送。
イコライザー他、高音質機能もあって、低音がもう少し欲しいですが、本体直接再生では納得出来るレベルになりました。
ただサラウンド的な効果も欲しかった。
つけ心地:
CKM99のようなY字ケーブルより片側が長いケーブルが良かったので◎
タッチノイズ、風切り音は結構有り。この手はノイキャンされないんですね。
使用感(本体):
操作系は機能が多いのでしょうがないですが、若干良くないです。
側面のボタンとか小さすぎるのに、ひねる操作とかは大げさすぎでバランス悪い。
クリップは本体破損の影響が少ない装着スタイルと思うが、もうちょっとコンパクトにして欲しかった。
高音質になるのであればNC対応のヘッドホンのみ交換してみたらとか思いますが、
電話の応対も多いので、Bluetooth接続はマストで、
どの製品でも不満の少ないオーディオテクニカからライバル機種が登場して欲しいです。
1点

この機種イイですね。
音楽プレーヤはやはりこのくらいの大きさで、高音質であってほしいモノ!
最近のスマホ型の勘違い野郎は、何なんだって感じすよね。
このパタンで16G、32Gで展開して欲しいわ!
書込番号:16935463
1点

>スレ主 様
>イヤホン部はやはりエージングが必要なんでしょうか?第一印象はなんだか硬い音で残念でした。
>iPhoneからBluetoothの接続ではイコライザーが反映されないのがとっても残念。
>高音・低音とも不足に感じました(ドンシャリ好きですから!)これはぜひとも改善して欲しいですね。
NW-M505 のイコライザは設定しましたでしょうか?
ウォークマンの特徴的・効果的機能として優れています「CLEAR BASS」NW-M505 のイコライザを設定しない限り「オフ(機能していない)」状態ですので、本体のイコライザ設定で、劇的に好みの音質に近づけるコトができるかもしれません。
実は、私も最初は、スレ主様と同じ感想を抱き、色々と操作してみた結果、上記の答えが見つかりました。
書込番号:16938990
0点

よれやらさん
アドバイスありがとうございました。
本体直接再生ではイコライザーとCLEAR BASSをONにしました!
イコライザーは調整幅が大まかながら極低音を強めにしたところ、Jazzではウッドベースの音も聞こえて満足です。
普通のイヤホンでは騒音でかき消されている範囲が聞こえるのは素晴らしいと思います。
この効果がBluettothの音源でも有効になれば最高なんですが、
iTunesからの音源の転送は簡単なので通勤では愛用する事になりそうです。
書込番号:16939273
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
ここ数年で購入した電子機器で一番感動した。
スマホのハンズフリー用にオマケ(音楽再生)がついたと
思って購入しましたが、この音質…正直びっくり。
音楽は一年中聞いておりスマホ(SAMSUNG)で視聴、
それ以前はiPod…。イヤホンをあれこれ購入しましたが、
根本が違った感じですね〜。特にクリアフェーズ機能が良い。
高音の透明感をずっと求めていたので好みにピッタリです。
WALKMANの上位機種が欲しくなりました。
ちなみに某大手電気屋でシリコンケース込で17,000円
AMAZONなどで定価近くの価格を見ていたのでビックリ価格。
これも感動。。。。
4点

自分はF887を使用していてS-MASTER HXの音の良さは知っていました。
スマホをハイレゾ音源対応でapt-x搭載のGALAXY Note3に買い換えたのを機にヘッドセットを探していたんですが、このスティック型ハイエンドモデルのウォークマンを見てBluetoothヘッドセットとして購入しました。
しかしコイツすごいですね。
Media GOに入れてあるFLACは変換しないと入りませんが変換のレートを最大にしても16GBでかなりの楽曲が転送できました。
かつ先ほどのフルデジタルアンプのS-MASTER HXで聴くと外で使うには全く気にならないほど高音質。
これだとスマホの立場がなさそうですがBluetoothで聴くと着信も確認できるのでヘッドセットとしての使い方も十分あると思いました。
オーディオテクニカなどのアンプ内蔵のこの手のアダプターと大きさ的にはかなり頑張っているのでいいし、これでこの価格なら十二分に満足です。
いまM505用にオーディオテクニカのショートケーブルタイプのATH-CKM77の中古を注文しています。
最近ではショートケーブル0.6mタイプがめっきり減ったのでそちらも復権してくれればイヤホンの選択もできていいと思います。
書込番号:16929602
0点

もう一つ、面白いトコロは…。
「FMトランスミッション機能を備えたスマホ」など から→ NW-M500 は FMラジオチューナを内蔵しているので FM放送として受信できる
無線レシーバとしての受信方法が2つあるのが、汎用性高いです!
●単体で音声ファイルが再生できる
●単体で FMラジオになる
●Bluetooth対応機器のレシーバになる
●通話ができる
●ノイズキャンセリング機能搭載
●なんなら、USBメモリとして活用できる(仕事のExcelなどの書類を持ち出せる)
●FM「見えるラジオ」に対応している
書込番号:16930415
2点

よれやらさん
すみません。見えるラジオに対応してましたっけ?
書込番号:16930612
0点

>浅キ夢見シさん
NW-M500内蔵のFMラジオチューナでラジオを聞いていると、「番組名」「放送内容」などが表示されております。
書込番号:16930684
0点

よれやらさん
ソニーにも確認しましたが、対応してないそうです。
どこに表示されてます?
プリセット番号と周波数しか表示されないですが。。
書込番号:16930824
1点

価格COMは嘘つきが多いなー!
あと、所有もしていないのに
推測でゴチャゴチャ言ってるやつも!
書込番号:16936790
4点

見えるラジオ- 期待して、試しましたが対応していないようですね。一方 iPhone 4s (iOS7)のradiko.jpとBluetooth接続すると、番組情報の一部が表示され、選曲もM505からできました。便利ですね。
なお、Xperia Acro HD IS12S (Andoroid 4.0)では、表示できませんでした。
書込番号:16938297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選曲ではなく。選局のタイポでした。
radio.jp以外のiPhone ラジオアプリでの
M505とのBluetooth接続結果を以下に:
NHK ネットラジオ : 番組情報表示できず。
i-コミュラジオ: 表示、選局可能
TuneIn Radio: 表示可能
書込番号:16938580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
今は週末にしか帰れない生活をしているので、やっと触れました…。深みがあってとっても良い音ですね!
ところで、以前可否について話が出ていましたが、付属ヘッドホンをiPhone5Sに刺したところ、普通にステレオ再生できました。
この本体の電源ダウン時には、ヘッドホンをiPhoneに刺して使用可ですね。
参考になれば幸いです。
書込番号:16926102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウォークマン専用ノイズキャンセリングイヤホンは、左右チャンネル+左右マイク+GNDの5極構成となっています。
一方、iPhone5は4極構成なので、基本正常に作動しません。私のiPhone5では、深く差し込んだ場合、左側しか音が聞こえず、少し引きぬいて浅めに差し込んだ場合両方から聞こえました。
Sonyさんからは、他社のイヤホン、ヘッドホンでは使用できませんとの回答でした。iPhne5Sが5極対応仕様になっているかどうか、現在Appleさんに問い合わせ中です。
ちなみに、BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンは、多くのイヤホン、ヘッドホンと同じく、3極構成なので、iPhoneでも使用できます。(iPhoneは3極構成対応になっているため)
書込番号:16944774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





