NW-M505 (V) [16GB バイオレット]
Bluetoothヘッドセットになるスティック型ウォークマン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月 7日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2017年7月24日 17:09 |
![]() |
3 | 1 | 2015年12月3日 16:15 |
![]() |
6 | 6 | 2015年7月14日 08:47 |
![]() |
5 | 6 | 2015年5月12日 05:04 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月22日 19:53 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月19日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
ノイズキャンセリング機能が気に入り、本機を愛用しておりますが付属のイヤフォンが断線気味になっておりまして、まもなくイヤフォンを新調しなくてはと考えているのですが、ノイズキャンセリング機能対応のイヤフォンは設定画面にもある
・MDR-NWNC33
・MDR-NWNC200
の2択のみでしょうか?
後継イヤフォンもだいぶ種類が出ているようなので、それらが使えれば嬉しいなと思っています。
0点

私も貴殿と同じことを1年くらい前に悩みましたが、結論として
この505を利用するなら、その2つの選択技しかないので、NC200を1つと NC33を1つ購入しました。
理由はM505のノイズキャンセレーションをそのまま利用したいからです。NC600を飛行機搭乗時に現在も利用してますが、
これと M505を利用するときは M505のキャンセレーションをOFFにして利用するのと大きいので普段使いには邪魔です。
他のイヤフォン、ヘッドホンではサポートされてないので、なんとも言えません。
また、価格的に新製品を替えてしまうかもと思い、調べたところ、SBH54 かSBH56 かなと考えてました。結局は機能的に足りなくなるので前者の方法をとった次第です。(BlueToothのヘッドフォンとして使うことだけ+FM受信くらい)
この製品の新型がリリースされないので悩ましいですね。
書込番号:21040520
2点

>ほえほえたろうさん
早速ありがとうございます。
やはり、その2択しかないのですね。
SBH54、SBH56を拝見させて頂きましたが、ノイズキャンセリングも音楽再生機能もないので後継機種ではなさそうですね。
ヘッドセットであれば他の選択肢もたくさんあるのですが、正統な後継機種私も是非欲しいです。
書込番号:21040729
2点

MDR-NWNC33が使えるならスマホのXperia用のアクセサリとして売っているMDR-NC31EMや最近のWalkman用のアクセサリとして売っているMDR-NW750Nを使う事も出来ます。
http://pur.store.sony.jp/headphone/products/MDR-NC31EM/MDR-NC31EM_product/
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NW750N/
MDR-NWNC33はM505よりも古い世代のWalkmanに付属しているノイキャンイヤホンのMDR-NC033のリテール版で、M505に元々付属しているノイキャンイヤホンのMDR-NC31に比べると低音が多く中高音の通りはあまり良くありません。音質を変えたくないならMDR-NC31EM、もっと中高音の通りを良くしたいならMDR-NW750Nにすれば良いでしょう。但し、MDR-NW750Nは装着性に若干癖があるので人によってはノイキャン効果が悪く感じる場合もあるようです。
書込番号:21040932
1点

>sumi_hobbyさん
MDR-NW750Nでも使えるんですね。
これは朗報です。
調べてみるとノイズキャンセリング搭載の他機種で、非公式ではあるが使えるという内容が見受けられますね。
試聴出来るお店行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:21042473
2点

この選択は私も知りませんでした。505では2つのヘッドフォンしかサポートしてないと思ったので、私も次回は参考にします。
唯一、残るのはヘッドフォンケーブルの長さで、短いのが少ないのですよねー。長くなると取り回しがめんどうで。(笑)
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:21067573
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
今月になって、SMART MW-1の後継ということで
購入しました。
しかし、Mac OSX El CapitanではContents Transferが
M505を認識してくれません。USBデバイスとしては認識されます。
WALKMAN フォルダーをクリック後、Musicの下にホルダーも作れます。
しかし、コンテンツトランスファーでは認識されないのです。
皆様の中で上記のOSを利用されている方はいらっしゃいますか?
どうやら、10.11 はコンテンツトランスファーで
はサポート外のようですが、 動作している方はいらっしゃいますか?
もし、駄目であれば、何か良いアプリケーションはありますでしょうか?
私はiTunesがデフォでMUSICアプリケーションです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

自スレです。
コンテンツトランスファーが OS X 10.11に対応しました!
下記が最新バージョンで、2015年12月1日アップされたようです。
ソニーのサイトからダウンロードして、利用できることを確認しております。
これでなんとか、iTunesからファイルのトランスファーができます。
ソニーさん、ありがとうございました。
バージョン:1.3(2015年12月1日リリース)
ファイルサイズ:11.3MB(11,277,579バイト)
書込番号:19372905
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
すみません。メーカーの仕様表をみると、再生対応欄に、AACとは書いてありますが、HE-AACとは
書いてありません。再生はできると思いますが、高音の補間部分、つまり、
フルスペックのHE-AACの再生は可能でしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
1点

ウォークマンはHE-AAC対応機種はちゃんと記載がありますので、記載がないのは対応していないということでしょう。
http://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707
書込番号:18952072
1点

ソニーさまにお願いですが、後継機種が出るときには、HE-AACに対応して
頂ければ幸いです。ハイレゾ時代に逆行していると思われるかもしれませんが、
16GBでは、個人的にビットレートを下げないとライブラリ全部が収まらないのです。
書込番号:18963717
1点

ハード関連の特許問題も絡んでるので、そこは「32GB を標準で出せ!ソニーさんよ!」。
ってすべてが上手くいく。
書込番号:18964096
2点

他のウォークマンにはHE-AAC対応なのに、
この機種だけ非対応の意味とは?だから特許関係とは思えないんですよね。
戦略的な問題か。今後HE-AACが段々と切り捨てられていくとしたら悲しいです。
書込番号:18964126
0点

>この機種だけ非対応の意味とは?
この機種だけじゃないよ。
NW-WS610、WH300、W270Sもですが、性能関連は置いといて、
ソリューション的に追加開発もやってないはず。
因みに、アンドロイド機種は自動OK、他のもチップ段階でサポートしてる。
→サポート機種もわざわざ何かをしてまでサポートさせた訳じゃない。
>今後HE-AACが段々と切り捨てられていくとしたら悲しいです。
どっちみちそうなるけど、mp3Proの様に。
ゲインオオキスギさんも64Kbpsレベルで保存曲を運用してると思わないし、
HE・AAC+は結局モバイルデバイスのローカル再生に向いてない。
そして簡単にデコード出来て(極端例:FLAC/整数型)、無料なやつの先進性が証明される。
容量がなければ、容量を増やせばいい(そして逆に安くなれる)。
書込番号:18964752
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
iPhoneと併用しようと思っています。
この機種に音楽ファイルを入れ、この機種で音楽を再生し、同時にBluetoothでiPhoneの着信や通知を聴きとる事は可能でしょうか?
要は、音楽をNW-M505、電話や着信通知をiPhone、ふたつを同じイヤホンから流れるようにしたいです。
0点

マルチポイント対応のBluetoothヘッドセットなら可能。ただしマルチポイントがついたヘッドセットは通話用がほとんどだから片耳モノラルになる。
流れとしては音楽再生中に着信があると着信音が聞こえ、通話ボタンを押すと音楽が消え通話開始、通話終了で音楽に戻る。
それと当然のことだが音楽再生と通話を”同時”に行うことはできない。
書込番号:18763403
0点

まずメーカーの商品説明を見ましょう。
ハンズフリー通話に対応(*)
スマートフォンでのハンズフリー通話が可能。ウォークマンで音楽を楽しんでいるときに電話がかかってきても、そのまま通話できます。
* スマートフォンがBluetooth(R)機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります
書込番号:18765722
2点

使用しているのはiPhone6Plusなので、HFPには対応しているようです。
ということは私の想定する使い方ができると判断して良いのでしょうか?
書込番号:18766141
0点

自分はAndroidですが、Android側のミュージックプレイヤーで再生している時は、当然ですがAndroidの全ての通知音が割り込みます。
M505側のメモリーに入っている音楽を再生している時は、通話着信のみ割り込みます。メール等の通知音はスマホ本体からでしか鳴りません。ですので、ノイズキャンセラー設定時はスマホ本体側の音が聞こえないので、ほぼ気付きません。
書込番号:18768067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、メモリーからの再生時はあくまでも電話着信のみ聞こえるのですね。
ワイヤレスで音質向上を目的としていましたので、希望には沿わないようです。
ありがとうございました。
書込番号:18768093
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
これ欲しいんですが、試聴にいけないのでお使いのかたにお尋ねします。
少し前のwalkmanを3つほど持ってて、機種によっては無音時にサーっていうノイズが乗って、使えないんです。
デジタルアンプ搭載のものがノイズ大きいです。
この機種はどうでしょうか?
ノイズキャンセルほか、イコライザーなど一切の音響オプションをオフにしたときの状態で、イヤホン直での感想が参考になります。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

バックグランドノイズはA860シリーズと同等。
A860以前のAシリーズと比べ大分良くなった。
F860シリーズより大きい印象。
NC回路により一部のイアホンではプププっていう
パルスノイズも健在、これはFシリーズと同等レベル、A860では気にしなかった。
ご参考まで。
書込番号:18706894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CaptorMeyerさん
どうもありがとうございます。
ポチってしそうになる衝動を抑えて、
イヤホン持って行って試さないといけないみたいですね。
書込番号:18708294
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
皆様初めまして。
色々ネットで見てみましたが、分からなかったのでここで質問させて下さい。
MDR-EX31BNかNW-M505で購入を悩んでおります。。
当初はMDR-EX31BNで決めていましたが先日、ソニーのポータブルアンプ(PHA2)を自身のiPhone5s携帯とBOSEのQC15という組み合わせで試す機会があってアンプ効果に感動してからはアンプの存在が気になりこちらのNW-M505にたどり着きました。
目的はBTで手軽にiPhone5sに入ってるmp3をより良い音で聞く事と電話です。
問題視している点は、この2機の間に値段以上の音質差(MDR-EX31BNに比べてアンプが効いてるのか)があるのか?です。
もう一つ気になっているのはNW-M505がSkypeに対応しているかです。
某発展途上国に住んでいる事もあり、中々この2つの商品を試す機会がございません。。
音楽を聞く環境としてはバスの中(ディーゼルでやかましい)、飛行機の中、ジムが多いです。
聞くジャンルはハウス、テクノ、ポップ、Top40(低音が効いた物が多いですかね?)です。
よろしければ皆様の御意見をお聞かせ下さい。
勿論、音の善し悪しの聞こえ方、価値観に関しては個人差が有るのは存じ上げております。
私自身は音に関しては素人でございます、
どうぞお手柔に宜しくお願いします。
0点

iPhone内の音楽を再生する限り、音質は変わらないと思います。値段は倍も違いますが、この機種はあくまでも本体内の音楽を再生した時に真価を発揮するモデルだと思います。
基本的にiPhone内の音楽再生が主であれば、若干軽くてコンパクトなMDR-EX31BNの方が良いと思いますよ。
Skypeは使用していないので分かりません…。力になれずすいません。
書込番号:17553606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>コテツ君さん。
iPhone内の音源ならあんまり変わらないんですね。。
分かりました。
有り難うございます!
書込番号:17557898
0点

iPhone 5s、EX31、M505三つとも持ってます。
二つを比べればM505の方が音質はイイです。
ただしこれらどちらの機種もapt-Xというコーデックに対応した
プレイヤーと組み合わせた場合に最大のパフォーマンスを発揮します。
残念ながらiPhone 5sではこれに対応していないため
その時点で音質はかなり落ちます。
自分はXperia Z1(apt-X対応)も所有していますがこれとiPhone 5sで接続した場合の比較では
明らかに前者の方が低ノイズで優れた音質に感じます。
M505の内蔵メモリからの再生にかなり近いイメージです。
どちらにしてもコストやサイズが大きくなるのが許容できれば
音質面ではM505の方が優秀だと思いますので
こちらをお勧めします。
書込番号:17559738
2点

ハードもしかり、ソフトの音源からも考えていかなければいけないですね…
勉強になりました…
ありがとうございます!
書込番号:17565980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
スレ主さんと、同じ悩みがありソニーストアで両方を試してみました。
M505はデモ機に入っていた本体内のデータの再生(すみませんフォーマット確認し忘れました)
MDR-EX31BNはスマホ内のMP3データの再生でしたので、直接の比較とはなりませんが
M505の方がより情報量が多くて良い音と感じました。
これはアンプも違うので当然と思いますが、音の傾向は似ています、付属イヤホンは同じ物?なので
これも当然ですかね
大きな違いとして
大きさはEX31BNの方がかなり小さく軽量です。
M505は着脱クリップが付属しますが、本体の質量が大きいためか結構ごついです
どちらもイヤホンのコードが短いので胸ポケットか、カバンのストラップにつける形になるかと
思っているのですが、EX31BNの方がさりげなく使えそうです。
あと、M505はイヤホンを白にしようとすると本体色ピンクとの組み合わせしかない
ようなのもちょっとマイナスです。
まだ悩んでいますが、外出先でメインでしたら小型軽量のEX31BNですかね
書込番号:17604797
0点

M505をなくしてしまい、再検討していてここにたどり着きました。
大分時間が経っていますが、同じ悩みの方がおられれば、と。
以下、音質だけでなく、使い勝手も差があるとのレビューがありました。
ヘッドセットだけでいいかな、と思っていましたが、やはりM505の方が良いようです。
http://yubo.blog.so-net.ne.jp/2014-01-11-1
書込番号:18695791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





