NW-M505 (B) [16GB ブラック]
Bluetoothヘッドセットになるスティック型ウォークマン

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月28日 14:14 |
![]() |
7 | 11 | 2013年12月23日 11:54 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年12月21日 20:45 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月18日 20:25 |
![]() |
5 | 3 | 2013年12月16日 13:48 |
![]() |
3 | 7 | 2013年12月15日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
今回、このmシリーズを買うことに決めたのですが、充電器はmシリーズやsシリーズなどのAC充電器でも大丈夫でしょうか?(パソコンで充電するのは、面倒なので)
書込番号:17005880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このシリーズは、普通のマイクロUSB端子での充電になります。
書込番号:17007537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17007787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
別ソフトで切り出したm4aファイルなのですが、M505で再生出来ません。
ちなみにA860では再生出来ました。
AACは再生出来る仕様のはずなのですが。。。
ところが、mediagoで転送をかけると、MP3への自動変換に引っかかりません。
そのまま転送されて、それで再生できずスルーされます。
ちなみにFLACは自動変換されました。
問い合わせ窓口でもはっきりとした回答が得られず、ちょっと困っています。
今は強制変換で転送をかけていますが、できれば変換をせず=劣化させずに転送したいです。
せめて自動変換には引っかかって欲しいのですが。。。
理由の検討がつく方、いらっしゃったら教えて下さい。
0点

m4aということは、mp4appleですよね。
mp4であれm4aであれ、M505は再生に対応しているので自動変換にはかからずに転送されてしまいますよ。
flacは再生に対応していないのでmp3かmp4に自動変換されるんです。
試しにm4aの拡張子をmp4に変えてから転送してみてください。再生できるかも?
書込番号:16986253
1点

Freedom of Freedomさん、
返信ありがとうございます。
試しにmp4に変えてみました。が、再生されず。
ちなみに、変更後のファイルはwinampでは再生できたので、やはりM505の問題のようです。
困るのは、m4aだから変換されずに転送され、でも実際は再生できないところです。
自作のアルバムで、同じアルバムに200曲ほど詰め込んでおり、m4aとmp3が混在しています。
なるべく音質劣化させずにとなれば、m4aのみを選び強制変換、その他はそのまま転送、と
選ばなくてはなりません。
先々のことも考えると面倒で。
今はとりあえず、全てをmp3の360kbpsで強制変換して転送しています。
でも、高ビットレートにしてもやはり若干の劣化はありますよね。
聞き分けられるかはどうかとして、やはり気にしてしまいます。
元の音源はflvやmp4からの抽出で、そのためm4aでの抽出になっています。
引き続き、情報をお待ちしています。
書込番号:16986484
0点

劣化させずに、変換させずに、など出来ない相談されてもな。
元の音源をwavに変換してみな。理論上は、圧縮しないから音は劣化しないべ。ファイルサイズは大きくなるがな。
書込番号:16987053
0点

Gut feeling さん、
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、変換前提なら劣化かタグ情報なしのwav形式ですよね
やはりこの場合、変換は仕方ないのでしょうか。。。。。
m4aがaac形式とニアイコールなので、再生対応していると思って、
さらにMEDIAGOが転送時に無変換で転送するので、さらに
できるはず、と思ったのですが。
m4aはロスレス形式もあるので、再生できない。そして、
MEDIAGOの転送スルーはバグ、そんな所なのでしょうか。
アップデートで対応してくれれば嬉しいですね。FLACも。
引き続き、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、お願いします。
書込番号:16987345
1点

ニコ動のダウンロード機能で落とした曲(MP4)が再生できませんでした。
MP4BOXでMPEG4コンテナからAAC部分を取り出し、
同ソフトでもう一度MPEG4コンテナを作り直して再生できました。
データ取り出して入れ直すだけなので当然無劣化です。
でも、このソフトはコマンドラインなので一般人には敷居高いです。
誰か簡単にできるツールを紹介してあげてください。
書込番号:16987542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕もQuickTimeで作成したm4aは再生出来ず、また本体に不具合が出て困りました。
iTunesから転送し、該当曲を再生→フリーズ→リセットしないと使用不可になります。
リセットするとBluetooth、EQ、高音化とかの設定も消え再設定となり、
何度もフリーズ→リセットという状態がにへきえきしたので、
購入店で本体を交換してもらいましたが、交換機でも同様の状態で結局再生出来ていません。
ただリセットしても交換機では設定関係が残っているので少々助かっています。
・m4aの曲があるプレイリストを聞くときはiPhoneからBluetoothで聞く→
EQ、高音化が使用できないので音が悪い(電話応対が出来る!)
・アルバムなどのまとまっていてm4aではない曲をiTunesからM505に転送して本体で聞く→
繊細かつ高音質で結構良い(電話応対出来ない!)
以上の運用自体も面倒なので、そろそろ処分しようかと思っています。
書込番号:16987942
0点

えーっと、意味の取り違えならごめんなさい。
みなさんm4aファイルが再生できないとおっしゃっていますかね?
私はiTunesでエンコードしたm4aは普通に再生できていますよ。もちろんAACですが。
転送はMediagoを使わずエクスプローラで直接コピーしています。
書込番号:16988649
0点

当然iTunesで変換や購入したM4Aは再生できますよ。
それ以外のツールで変換したものが再生できないという話です。
MPEG4は動画も音声も両方保持できるフォーマットなので、
たぶん動画用の余分な情報が入り、M505で再生できないと思います。
詳しく解析したわけではありませんが。
書込番号:16988720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Honiさん、時々晴れさん、お返事ありがとうございます。
同じ様な使い方をされているんですね。
教えてもらったソフト、確認してみました。
難しそうというのは別にして、これがユーザーサイドにできる、解決方法の様ですね。
M505の為に、すべての曲をこれで出し入れするのは、、、
アップデートに期待しつつなるべく高音質で変換するか、素直にFやZを買うかですね。
Freedom of Freedomさん、お返事ありがとうございます。
やはり、M4A、AACの規格などの絡みがあるのでしょうか?
難しい規格なんですね。
書込番号:16988990
0点

音声ファイルのm4aとmp4の違いはありません。(厳密にはタグが多少違うと思いますが。)
今回の場合は、m4aでも音声ファイルじゃなく動画フォーマットの方と言うことですよね?
私はm4aの動画フォーマットを知らないため、以下、私がよく作成する動画のmp4の考えを元にご説明します。(基本は同じだと思います。)
基本的に動画でmp4と言うとMPEG4やMPEG4AVC内にAACを組み込みます。(mp4の1つのファイル内で動画に組み込まずAAC部分を分けることもできますが音ズレの原因となるため、あまりこの方式で作る人はいません)
で、AndoroidタイプのWalkmanは動画を認識できるため再生できますが、M505は音声ファイルにしか対応していないため動画内に組み込まれたAACを再生できません。
もう知っていることとは思いますがm4aはapple独自企画のファイルなのでMediagoは変換せずに転送し、サポートも対象外になると思われます。
今後のアップデートも期待できませんしバグとして認識もしないと思われます。
(じゃーmp4の動画フォーマットを転送すれば自動変換されるかと言うと、やっぱりされないと思いますが。)
書込番号:16989202
2点

うーん、M4Aが大まかに2種類あって、その内容は全く違う
と、言うことまでは理解出来ているのですが、詳しい構造になるとよく解っていません。
ただ、自分は音声のフォーマットだと思って作って、mediago内でも再生され、強制変換転送なら出来るのに、
自動変換転送には引っかからず、かと言って再生されないのは、バグだと思うのですが。
MEDIAGOって、登録したウォークマンの種類を判別して、自動変換かスルー転送か決めていると
思ったのですが、違うのでしょうか?
設定の機器タブで、Aシリーズがビデオ変換欄があり、Mシリーズには対応していませんって出ているので、
機種判別して対応フォーマットを判断していると考えていました。
音声変換欄にも、『機器で必要な場合のみエンコードする』って言うチェック欄がありますし。
多分にHoniさんの『動画用の余分な情報が入り、M505で再生できない』が核心っぽいですね。
皆さん、色々有り難うございました。
ちなみに私が行なっている処理は、FLVやMPEG4の動画から、hugflashで音声をそのまま抜き取り、
MP3TAGでタグ打ちして使っています。
書込番号:16989401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
久しぶりにWalkmanを買い換えようと思うのですが、以前まで使っていたsシリーズを購入するか、mシリーズを購入するか迷っています(;´Д`)
自分的には、mシリーズの方が便利な感じもするのですが、再生時間が15時間というのは、不便でしょうか?(主に外出時の使用を考えています)
書込番号:16982959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大時間が15時間ということなので、いろいろ機能を使うとさらに短かくなりますよ。
使い方次第だとは思いますが同じ条件でSシリーズが77時間持ちますからね。
2.3日に一回程度の充電が気にならないならMシリーズでも良いですがバッテリーを重視するならSでしょうね。
機能を重視するかバッテリーを重視するかで選択は変わるのではないでしょうか。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/m500s/jp/contents/TP0000302360.html
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/s780s/jp/contents/TP0000063444.html
書込番号:16983012
0点

丁寧な説明ありがとうございますm(_ _)m
機能面を重視して、今回はmシリーズを購入したいと思います。
書込番号:16983207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
SH-06Eと接続して使っていますが、電話の着信があるとき電話帳に登録されている相手でもM505には電話番号が表示されてしまいます。
相手の名前を表示する方法はございますでしょうか?
0点

無理でしょうね。
bluetoothのプロファイルにはそういう機能はありません。
SBH50なら、専用アプリを入れることで可能になりますが、この機種にはないんじゃないですか。
書込番号:16968523
1点

横入りの質問ですいませんが、
別のブルートゥースヘッドセットで、無線がつながってもスピーカーとマイクの利用が出来ず、自分から電話を発呼(または被呼)をして初めて利用権がもらえるなんてのが有ったのに対し、M505やSBH50は無線がつながればスピーカーとマイクが利用でき、スマホの電話ソフトからの発呼が可能で便利だったのですが、それは、
・そのヘッドセットは基本ヘッドセット
・M505やSBH50は基本ヘッドホン(無線がつながるだけでイヤホンジャックに差し込まれた扱い?)
・SBH50はそれに加えてヘッドセットの機能
という事でしょうか?
書込番号:16969697
0点

やはり無理ですか。
せっかく電話に出れるのにスマホを確認しないといけないのはめんどくさいですね。
書込番号:16971955
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
購入前に詳細な仕様を知りたいと思い、ソニーのサポートのサイトを見たのですが、取扱説明書のPDFが見つかりません。簡単なクイックガイドしかありませんでした。
どこか他に落ちてるんでしょうか?!
それともこの商品にはそもそも取り扱い説明書は無いのでしょうか?!
もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけたらと思います
1点

紙マニュアル(若しくはマニュアルPDF)ではなく、オンラインヘルプガイドしかないようです。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/m500s/jp/
書込番号:16951630
2点

SONYの公式サイトの該当ページで「クイックスタートガイド」のPDFファイルを開いてみますと,
なぜか「取扱説明書」になってますね。他の機種のクイックスタートガイドより中身は少ない
くらいですけどね。
SONYに確認を取ったわけではないですが,説明書自体が簡略化されたのではないでしょうか。
もっと知りたい場合には,キハ65さんのおっしゃるとおり,オンラインを参照ということでしょう。
書込番号:16951641
2点

返信ありがとうございます。
やっぱり無いんですね。
オンラインのヘルプみましたがは本当に見にくいし時間かかります。
製品にも普通の説明書は付いてないのかもしれないですね
書込番号:16962992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
念願のM505を5日に購入して色々弄っているのですが
M505本体に入れた音楽を再生中に着信の為ドコモのP-02Eに
BT接続しているとM505本体内の楽曲操作をしていると
P-02Eの音楽プレーヤーが起動して勝手に再生し始めてしまいます。
またM505の再生ボタンで動きだしたり選曲動作で停止したり・・・
*すべてM505内の操作でFMラジオの時でも起こります。
プレーヤーの問題と思い他のプレーヤーや標準アプリでやってみましたが
全滅です。
タブレットのSC-01Dでもやってみましたが同様の現象でした
ソニーに確認しましたが私の両機種とも動作確認が出来ていないとの事で
プログラムのバグか相性か今の段階では不明だそうです。
皆様方の組み合わせではこのような症状の方はおりませんか?
当然リセットやペアリングのやり直しなどやっております。
アドバイスお願い致します。
0点

Bluetoothでリモコン機能を担当するのはAVRCPプロファイルだが、これは機能の大枠だけが決まっているだけで細かい仕様については各メーカーが好き勝手に決めている…というのが実情。だからメーカーが違うと操作できなかったり(同じメーカーでもダメということもある)誤動作を引き起こすこともある。
それとM505は音楽プレーヤーにBluetooth機能を付けたもので、Bluetoothも音楽再生が主体、通話に関しては”通話できます”というおまけなので、Q&Aを見てもBluetooth関連のトラブルが結構ある。
あとはメーカーが改善する気があるのか、改善する能力があるかどうか。駄メーカーな場合は「仕様です」という一言で終わる可能性もある。
書込番号:16936196
2点

勉強になります。
ただ釈然としないのが、通話やBTでのスマホ内の音楽再生は
操作を含めて至って正常
なんとかなるような…
書込番号:16936248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨晩、販売店で実験することができたのですがソフトバンクのアンドロイド機すべて試しましたが、
同じ状態が確認できました。
実際にご使用の方に質問致しますが、皆様の個体では再現しなでしょうか?
私の個体だけでしたら、交換してもらうのですが如何でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:16941985
0点

自身は携帯電話のハンズフリー機能と同時にPCやゲーム機との音楽接続などに使うことがあります(マルチポイント)。
スレ主は本機で音楽を聴きながらスマホのハンズフリーを使いたいのだと判断してるのですが?スマホ側にハンズフリー設定のみの選択肢が無いのなら、
1、Bluetoothのペアリングを複数登録(マルチペアリング)する
2、一度スマホに繋げた後にBluetooth起動させていない別の機種に接続>バックボタンで戻す。
スマホとのハンズフリープロファイル(ディスプレイに電話マーク)だけが残るはず、A2DPとAVRCプロファイルの(♪マーク)が消えていたら誤作動も起きないはずなので試してみて下さい。
5年ほどSony製のBluetoothヘッドセットを利用してきましたがコードレスが売りなだけで他社とのペアリング不具合・誤作動は繋がってるからセーフ(慣れるか辛抱)、Xperiaとの不具合ならソニーサポートも調べそうだけど、今回のケースは使い手が工夫するしかないかも。
書込番号:16942402
1点

色々と皆様ありがとうございます。
理屈は解っております。
スマホの音楽に切り替えることも多々あり
使い勝手の問題で楽を出来たらと
欲張りですが?
大変申し訳ございませんが、実際にご使用の方で
この現象が出ているかどうか教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:16942591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通のARROWS Z ISW13Fを使ってきますが同様の不具合が出てます。ARROWSシリーズは全滅なのでは?AV watchのサイトのレビュでもARROWS NXが同じ不具合が出てるようですね。
書込番号:16950548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
メーカーにも今回の結果は報告いたしました。
真剣に取り組んでくれることを祈るばかりです。
取りあえずはメディアのプロファイルは切って使っております。
書込番号:16957507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





