NW-M505 (P) [16GB ピンク]
Bluetoothヘッドセットになるスティック型ウォークマン

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年4月19日 08:47 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月18日 12:32 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年3月5日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2015年1月8日 11:24 |
![]() |
5 | 9 | 2014年11月24日 22:55 |
![]() |
4 | 6 | 2014年11月15日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
皆様初めまして。
色々ネットで見てみましたが、分からなかったのでここで質問させて下さい。
MDR-EX31BNかNW-M505で購入を悩んでおります。。
当初はMDR-EX31BNで決めていましたが先日、ソニーのポータブルアンプ(PHA2)を自身のiPhone5s携帯とBOSEのQC15という組み合わせで試す機会があってアンプ効果に感動してからはアンプの存在が気になりこちらのNW-M505にたどり着きました。
目的はBTで手軽にiPhone5sに入ってるmp3をより良い音で聞く事と電話です。
問題視している点は、この2機の間に値段以上の音質差(MDR-EX31BNに比べてアンプが効いてるのか)があるのか?です。
もう一つ気になっているのはNW-M505がSkypeに対応しているかです。
某発展途上国に住んでいる事もあり、中々この2つの商品を試す機会がございません。。
音楽を聞く環境としてはバスの中(ディーゼルでやかましい)、飛行機の中、ジムが多いです。
聞くジャンルはハウス、テクノ、ポップ、Top40(低音が効いた物が多いですかね?)です。
よろしければ皆様の御意見をお聞かせ下さい。
勿論、音の善し悪しの聞こえ方、価値観に関しては個人差が有るのは存じ上げております。
私自身は音に関しては素人でございます、
どうぞお手柔に宜しくお願いします。
0点

iPhone内の音楽を再生する限り、音質は変わらないと思います。値段は倍も違いますが、この機種はあくまでも本体内の音楽を再生した時に真価を発揮するモデルだと思います。
基本的にiPhone内の音楽再生が主であれば、若干軽くてコンパクトなMDR-EX31BNの方が良いと思いますよ。
Skypeは使用していないので分かりません…。力になれずすいません。
書込番号:17553606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>コテツ君さん。
iPhone内の音源ならあんまり変わらないんですね。。
分かりました。
有り難うございます!
書込番号:17557898
0点

iPhone 5s、EX31、M505三つとも持ってます。
二つを比べればM505の方が音質はイイです。
ただしこれらどちらの機種もapt-Xというコーデックに対応した
プレイヤーと組み合わせた場合に最大のパフォーマンスを発揮します。
残念ながらiPhone 5sではこれに対応していないため
その時点で音質はかなり落ちます。
自分はXperia Z1(apt-X対応)も所有していますがこれとiPhone 5sで接続した場合の比較では
明らかに前者の方が低ノイズで優れた音質に感じます。
M505の内蔵メモリからの再生にかなり近いイメージです。
どちらにしてもコストやサイズが大きくなるのが許容できれば
音質面ではM505の方が優秀だと思いますので
こちらをお勧めします。
書込番号:17559738
2点

ハードもしかり、ソフトの音源からも考えていかなければいけないですね…
勉強になりました…
ありがとうございます!
書込番号:17565980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
スレ主さんと、同じ悩みがありソニーストアで両方を試してみました。
M505はデモ機に入っていた本体内のデータの再生(すみませんフォーマット確認し忘れました)
MDR-EX31BNはスマホ内のMP3データの再生でしたので、直接の比較とはなりませんが
M505の方がより情報量が多くて良い音と感じました。
これはアンプも違うので当然と思いますが、音の傾向は似ています、付属イヤホンは同じ物?なので
これも当然ですかね
大きな違いとして
大きさはEX31BNの方がかなり小さく軽量です。
M505は着脱クリップが付属しますが、本体の質量が大きいためか結構ごついです
どちらもイヤホンのコードが短いので胸ポケットか、カバンのストラップにつける形になるかと
思っているのですが、EX31BNの方がさりげなく使えそうです。
あと、M505はイヤホンを白にしようとすると本体色ピンクとの組み合わせしかない
ようなのもちょっとマイナスです。
まだ悩んでいますが、外出先でメインでしたら小型軽量のEX31BNですかね
書込番号:17604797
0点

M505をなくしてしまい、再検討していてここにたどり着きました。
大分時間が経っていますが、同じ悩みの方がおられれば、と。
以下、音質だけでなく、使い勝手も差があるとのレビューがありました。
ヘッドセットだけでいいかな、と思っていましたが、やはりM505の方が良いようです。
http://yubo.blog.so-net.ne.jp/2014-01-11-1
書込番号:18695791
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
Bluetoothのイヤホンで使用したいものがあり、そのイヤホンとNW-M505をBluetooth接続はできないでしょうか。
できない場合、NW-M505のように小型でイヤホンとBluetooth接続できる機種を教えて頂けないでしょうか。
1点

M505のBluetoothはレシーバー(受信機側)としてしか使えません。
Bluetoothイヤホンへ音楽を送ることは出来ません。
M505よりも軽量でBluetooth対応のmp3プレイヤーとしては
古いですがAppleのiPod nanoとかでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000003034/
M505よりは少し(10g)重いですが
同じSONYのS10やS780シリーズも対応しています。
http://kakaku.com/item/J0000013657/
http://kakaku.com/item/J0000010480/
書込番号:18691182
1点

小型という表現が悪く伝わらなかったようですが、スティック型を求めています。
旧型でもいいのでありませんか?
書込番号:18693185
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
現在、iPodとBOSEイヤホン(防水)との組み合わせで
ランニング中に音楽を聴いているのですが、
出張に持っていった際にまるごと無くしました(T_T)
そこで、このモデルの購入を検討しているのですが
電話はXPERIA ZL2を持っているので、Bluetoothでレシーバーとしても使えるならいいなと思っていましたが、よく考えるとZL2にノイキャン対応のイヤホンだけ買って済ませるという手もあるなと気づき悩んでいます。
ZL2よりM505の方が音質は良いのでしょうか?
書込番号:18463970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>電話はXPERIA ZL2を持っているので、Bluetoothでレシーバーとしても使えるならいいなと思っていましたが、よく考えるとZL2にノイキャン対応のイヤホンだけ買って済ませるという手もあるなと気づき悩んでいます。
>ZL2よりM505の方が音質は良いのでしょうか?
別の XPERIA Zを使っていますが、WALKMANアプリがアップデートされましたね。
音質的にはZL2で十分だと思いますが、問題はランニング中の使用ですね。
いままでのiPodにくらべてかなり、大きく重いですしね。。
ZL2のAUDIO機能です
○気になる騒音をカットし、クリアな音を楽しめる。
「周囲の騒音を感知し、騒音を最大約98%*低減できるデジタルノイズキャンセリング機能に対応しました。デジタルノイズキャンセリングヘッドセットやWALKMAN®同梱のノイズキャンセリングヘッドホンを接続すれば音楽や映像の再生時や、それ以外でも周囲の騒音を低減できます。また、デジタルノイズキャンセリングヘッドセットでのハンズフリー通話も可能です。」
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/function/audio.html
書込番号:18464148
1点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
ZL2はランニング時にいつもポケットか
ランニング用のポーチに入れているので大きさは問題ありません。
あとはBluetoothのヘッドセットにするかですが音質悪そうで。。。
書込番号:18464185
0点

>あとはBluetoothのヘッドセットにするかですが音質悪そうで。。。
Bluetoothはもともと圧縮伝送(SBC)なので、音質はよくないですね。(最近はAAC、aptXコーデックもありますが)自分もランニングしていますが、走行中は走りに集中しますし、疲れや、外部雑音も多いので音質は気にする余裕もないです^^;
また、一般道路などの危険な場所を走行するなら、ノイズキャンセルは危ないのでやめたほうがよいでしょう。
書込番号:18464302
2点

この製品はBT接続時でもS-masterが働きますので、音質はいいと思います。
ランニングでも利用したことあります。BT接続時は電話やメールの着信が入ってくるので便利でした。ただ、BT接続がゆえにイヤホンコードも短くしたのですが、本体をクリップではさむところがなく、かといってコードを長くするとBT接続する意味がなかったので、見た目は悪いですが、ランニングシャツの襟にはさんで走っていました。
この状態で2-3ヶ月利用していたら、汗が本体の隙間ににじりこんで跡になってしまいました。
ちなみに現在はランニングにはBT接続できるイヤホンに取り替えて利用しています。
以上、お役に立てれば幸いです。
書込番号:18467590
0点

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
>ZL2にノイキャン対応のイヤホンだけ買って済ませるという手もあるなと気づき悩んでいます。
て?、ランニングに使うならノイキャンなんて全く無意味だぞ♪
ノイキャンは走る時に、体内を伝わってくる足音を消せないぞ♪しかも耳栓は抜けるし、全く駄目駄目。
スマホであろうが、ウォークマンであろうが、使うなら耳栓では無いタイプ、BOSEのSIE2スポーツヘッドホンとか、走るのに適したモノを使え(笑)ノイキャンなんて必要無いわ!
書込番号:18546985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BT接続時は電話やメールの着信が入ってくるので便利でした。
ランニング中に着信?けっ♪、鬱陶しいわ(怒)走りに集中したいのに、そんな機能要らんわい♪ by スレ主(笑)
書込番号:18547027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
初めまして。こんばんは。
今、私はXPERIA Z UltraのWALKMANアプリ+BluetoothオーディオレシーバーLBT-PAR400+beats tour V2という環境で楽しんでいるのですが、
Bluetoothオーディオレシーバーでの、音質劣化(イントロで音がデカくなり、サビなどでは音が小さくなり迫力に欠けてしまう。)が激しくうんざりしてしまい
他のBluetoothオーディオレシーバーの購入を検討したのですが、
上記の音質劣化の現象がBluetoothの仕様だと無意味になるので質問しました。
また、この機種ではBluetooth接続時にはDAPに直刺しした時よりどれくらい音質が劣化するでしょうか?(特に低音)
書込番号:18327456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レシーバーのLBT-AVPAR400はBluetoothとしては高音質のapt-Xコーデックにも対応しているが、XPERIA Z Ultraは従来仕様のSBCコーデックだけなので音質向上はできない。
プレーヤーをA10シリーズなどのapt-X対応のものに買い換えるしかない。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
書込番号:18327558
0点

いえ、XPERIA Z Ultraはatp-X対応ですよ。
毎回接続時にatp-X対応機器と接続しました。と出ます。
書込番号:18327582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apt-Xで接続してる場合ヘッドホンをプレイヤーに直結した音とBluetooth(apt-X)を通した音で極端な差を感じるなら、Bluetoothではムリということになるからワイヤードで使用するしかない(個々の機器の特性の違いはあるが)。
Bluetoothはワイヤレスでお手軽に接続…というのが原点だから、近年開発されたapt-Xでダメならこの上は無い。
あとはBluetoothのAACコーデックを搭載したiOS系で音がどう変わるかを試すぐらいしかない。
書込番号:18327850
0点

うーん....そうなんですかね泣
良いレシーバーなら音質が向上するのでは?
と思ったのですがそうも行かないみたいですね泣
iOS系は根本的に音が良くないような気がして........
わざわざ追加投資をしてまで買うものではないような笑
Hippo-cratesさんありがとうございました。
書込番号:18328242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M505サイズのウォークマン単体でのハイレゾ楽曲の再生はもちろん、新型のウォークマンZX2と開発中のBluetooth対応ヘッドフォンMDR-A1BTの間で使われるハイレゾ再生に対応したBluetoothプロファイル「LDAC」の普及にも期待したいところですね。
書込番号:18348189
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
去年発売した時にスグに買ってずっと使っています。
と言う事で、みなさんにお聞きしたいのですが
電源を切る時にはボタンを長押ししないと切れないのですが
電源を入れる時は押してすぐONになります。
これが厄介で、使い終わって鞄に入れる時に
電源ボタンに触ってしまうとスグに電源が入ってしまい
また取り出して電源を切らないといけなくなってしまいます。
これは、機械的な事で決まっているのか、ソフト的な事で決まっているのか
素人なので全然分かりませんが、個人的には入りも切りも両方とも
長押しにすればイイと思うのですが、みなさんは同じ症状?で
イライラした経験はないでしょうか?
0点

初めの1、2回イラっとしたのでOFFにしたあとはロックをするようにしました。
書込番号:18142543
1点

ホールド機能を使えば良いのではないでしょうか?
ホールド機能を使えば触れても電源が入らないでしょうし、使う時は解除してから電源を入れれば良いだけですし。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/m500s/jp/contents/TP0000060338.html?search=電源
書込番号:18142553
1点

早速のご返信ありがとうございます。
自分がめんどくさがりなのか
ホールドスイッチを毎回入れるのが
手間なんです・・・。
だから、なんでONもOFFも長押しにしないのか
と思ってしまいます。
まあ、長押しにイライラする人もいるかもですけど。
ちなみに、充電中に「バッテリー切れ」のマークが出て
電源が落ちるので、修理中です。
でも保証期間中なので新品に交換してくれそうです。
書込番号:18161716
0点

ホールドにしておけば、解除した時に自動的に電源入りますから、電源オン時の手軽さとオフ時の誤作動防止による恩恵は、電源断の時にホールドオンにするヒト手間はあるものの、電源長押しで電源入れるよりも効率的かと思いますよ^_^
書込番号:18172307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理中で手元にないので確認できないのですが、電源オフにして、ホールドにすれば、次にホールドを解除すれば電源が入るって事ですか?それならスゴク便利だと思います。
書込番号:18185648
0点

ホールドを解除して再生ボタンを押すと電源が入るみたいですね。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/m500s/jp/contents/TP0000060338.html?search=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
書込番号:18185835
0点

私の本体はホールド解除にて自動で電源が入りますね。
以前、ファームウェアを更新したから?
書込番号:18186045
0点

間違いなく、ホールド解除で電源が入ります。
書込番号:18190691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体交換から帰ってきたので、早速試してみました。
電源を切る時に、完全に電源が切れてからでも切れる前でも
ホールドスイッチをオンにすれば
次にホールドスイッチをオフにすれば電源が入りました。
これでイライラから解消されます。
こんな便利な機能を教えて下さったみなさん
ありがとうございました!
書込番号:18203566
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
mdr-ex1000と付属のイヤホンにて使用しています。ex1000はとてもお気に入りなのですが、自宅で聴くとき用にヘッドフォンを購入しようと考えています。そこで、ex1000の特性に近いおすすめのヘッドフォンがあれば教えて頂けないでしょうか。よく聞くのはクラシック、EDMです。この機種でクラシックに過剰な期待はしていませんが、なるべく特性の合うヘッドフォンでと思っています。ちなみにですが、ex1000のような音を期待してz1000を視聴したところ、何かが違うと感じました。感動しませんでした。最も5分ぐらいしか聞いてないので、聴きこめば変わるかもしれないです。
よろしくお願い致します。
0点

答えは出ていらっしゃるではないですか。
EX1000をもう一つ購入すればいいだけの話です。
書込番号:18133820
1点

ヘッドホン板で聞いた方が有意義な回答を得られるように思います。
EX1000みたいにフラット傾向でモニター的ながらつまらない音ではなく、
さらに広がりの感じられるヘッドホンをお探しということですよね。
フラットならSHUREのヘッドホンを思い浮かべますが、
音の広がりはそれなりで、DAP直だとイマイチかもしれません。
DAPでも鳴らせそうならヤマハのヘッドホンはあまり癖のない感じですが、
短時間しか試聴してないので音の広がり感までは覚えてないです。
書込番号:18143168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

h1deak1さん
Honiさん
ご回答ありがとうございます。
ヤマホのヘッドフォンに興味を持ちました。今度視聴しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18150883
0点

実は私もヤマハのHPH-PRO500の購入を検討しています。
PRO400は試聴で味気なく感じたのでパスしました。
私もそのうちPRO500の試聴に行くつもりです。
書込番号:18156949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々の書き込みありがとうございます。
ヤマハのサイトで調べてみましたが、音は分かりませんがデザインが斬新でカッコいいですね。
外でこれを使ったらちょっと良いな、と思いました。
視聴が楽しみです。
書込番号:18165481
0点

HPH-PRO500を買ってきました。
顛末はこちらのスレに記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003901/SortID=18150270/#tab
チャラい見た目に反してナチュラルな鳴り方です。
PRO400はPRO500の響きを減らして鳴りをあっさりさせた感じです。
EX1000も一応また試聴しましたが、音はかけ離れてはいないはず。
ただ、音は良いのですが、ぶっちゃけ装着感はイケていません。
やや低域が薄いものの、音も装着感もよかったのがBeoPlay H6ですね。
書込番号:18170547
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





