NW-M505 (P) [16GB ピンク]
Bluetoothヘッドセットになるスティック型ウォークマン

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2013年12月6日 21:27 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月6日 11:08 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月4日 14:05 |
![]() |
9 | 0 | 2013年11月27日 22:54 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月24日 17:13 |
![]() |
6 | 8 | 2013年12月5日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
この機種はM505本体に入れた音楽を聞く以外に
スマホ等に入れた音楽をブルートゥースで聞けます。
しかも高音質と言われているapt-xの伝送コーデックで聞くことが可能です。
今までは同じ曲を店頭デモ機等で
apt-x使用時とapt-x非使用時で じっくり聞き比べるということが
困難なのでできませんでした。
で、今回、M505を購入できたので
M505本体に入れた曲と
スマホ(apt-x対応機)に入れた同じ曲を聴き比べてみました。
結論は・・・やはりapt-xと言えども
M505本体に入れた曲を聞くのとは
かなり違いました。
もちろんM505本体に入れたほうがいい音です。
つまりapt-xで音質が劇的に変わるということは
あまり期待しないほうがよさそうです!?
apt-xが活躍する場があるとするば
ワンセグやゲーム視聴時の音声の遅延防止ぐらいですね。
3点

ウォークマンのワイヤレス設定で「音質優先」にしてますか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1311290057446/?p=NW-M505&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
たぶんされているかとは思いますが・・・。
ウォークマン本体で聞くのがやっぱり一番音質はいいですよね・・・。
自分はスマホからapt-xコーデックでBT接続していますが、それほど劣化は感じませんでした。
書込番号:16922042
0点

さっそくありがとうございます。
音質優先・・・もちろんしています。
apt-xは聞くに堪えないとかいうことでは
もちろんありません。
ただ、M505本体に入ってる曲と比べれば
所詮は無線であるブルートゥースの音質が
いかにapt-xで補正しようとも
落ちるのは仕方がないことかもですね。
あと10年ぐらい待てば
有線イヤフォンと遜色ない
新しい無線方式ができるかもです!?
今現在のブルートゥースだって
10年前にはありえない音質ですしね!
書込番号:16922055
1点

apt-xは別に今出てきたコーデックじゃないし、ソニーのデバイスが殆どサポートしてなかっただけ。
http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=apt%2DX%C2%D0%B1%FE%C0%BD%C9%CA
結局音のいいデバイスは大体SBCでもいい音出してて評判があり、apt-xの恩恵と言いにくい。
個人的に、Motorolaの携帯やDenonのヘッドホンはそうだった。
BTイアホンは仕様上、イアホン側のデコーダ、独立アンプ(あれば)、ドライバー(イアホン自体の設計)に
大きく依存している。バッテリー持ちも含めて信号強度ポリシーにも関わってる。
その気になれば、いい音質は出せるけど、大体の場合デカイヘッドホンやスピーカーが多い。
また、apt-xであっても、コード仕様によって、Samplingやbit depthの限外があり、
今ソニーがPRしてるHiResと無縁だと思う。
要は「小さいポータブルデバイスに限り、apt-x云々に過度の期待しないほうがいい」です。
書込番号:16922253
2点

ズボックさん
遅延低減の件ですが、体感的にはどんな感じでしょうか。
当方、aptx非対応機のBT経由でスマホで再生した音楽ライブ映像等を見ていましたが、
音ずれが気になっていました。
低減はされどもやはり実感できる程度の遅延はありますでしょうか。
書込番号:16922364
0点

>低減はされどもやはり実感できる程度の遅延はありますでしょうか。
そのレベルの遅延/改善ではない。
stealさんが言ってた動画の音・画遅延は下記の順で確認してみて
1スペック的な問題(携帯が古いや、動画自体がHDレベルでデカすぎ。コーデックはPC向けでかろうじてサポート位。
2アプリ的な問題(フォーマットのサポート問題、手動設定で治る可能性ある。例:デコーダ変更。HW⇔SW。そして1との関連性にも要注意。
3ペアリング(電波)の問題(頻繁的にパケットロスが発生・再送による遅延など・・・
書込番号:16922400
1点

例えばaptXだとしても送信する側のトランスミッター性能やプレイヤー性能にも依存してないでしょうか?
レシーバー側は優秀な方だと思いますよ。
書込番号:16922418
2点

CaptorMeyerさん
スマホはdocomoのXperia AXです。
動画自体はフルHDですが、mp4にエンコしてます。
イヤホンジャック直つなぎであれば、遅延はないため、
アプリも問題なさそうです。
なので、ペアリングというか、スマホBTとレシーバBTの
伝送方式の仕様だと思っています。
書込番号:16923448
1点

検証は簡単、極小ファイルを入れて再生して確認してみる。
だってデュアル1.5ghz non−neonHWデコードではBT以前、既に苦労してるはず。
720Pもレートによってはカクカクになる。
今一度試験して見てはどう?
※私の505は土曜入手予定、それから一通りテストしてみる。
携帯はWP8とNEXUS4/5.
書込番号:16923571
0点

”とりあえずキャッチコピーのためにapt-X付けてみた”というレベルから、apt-Xに合わせてチューニングしているものまで色々あるから、名前だけで飛びつかないよう。
書込番号:16924041
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
買いました!
Xアプリですが
PCはHDDの容量が大きいので無圧縮で音楽CDを入れておき、
ウォークマン(NWA-857)に入れるときは
128kbpsや192kbps等に可変し圧縮して入れています。
ところが
xアプリに入れてある無圧縮の音楽データから
このNW-M505やNWD-W263には(http://kakaku.com/item/J0000002652/)
圧縮して録音しようとしてもできませんでした。
つまり
このNW-M505で128kbps等の圧縮した音質で聴くには
最初から音楽CDをXアプリに入れる時点で128kbpsに圧縮しておかなければ
できないようです。
メディアGOは まだ試していないですが
たぶん同じだと思います。
PCには無圧縮で入れている人も多いと思いますが
なんで上位機種ではないウォークマンに入れるときは
圧縮できない妙な仕様なんでしょう?
ソニーはハイレゾを推していますが
(つまりPCには高音質で保存ということ!)
上位機種もエントリーモデルも両方のモデルを所有している人は、
Xアプリに
上位機種用に無圧縮で録音したのとは
別に NW-M505用に いちいち128kbpsでも保存しろということなのでしょうか?
よくわからない仕様です。
ソニーはXアプリは もう、やめたいのでしょうけど。
メディアGOは どうなんでしょう?
時間がなくて あまり試せません。
そのうちサポセンに聞いてみますが。
0点

自分も購入し、NW-M505内のセットアップからMediaGoをインストールして使っています。
以下の手順でファイルフォーマットの自動変換が可能なようです。
ツール→ユーザー設定→機器→WALKMAN→プロパティ→ファイルフォーマットを選択し、
「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」にチェックを入れます。
MP3は128-320kbps、AACは128-256kbpsまでの範囲で形式と品質を設定できます。
ただ今試してみましたが、WAV形式がどうも自動変換しませんね。
MediaGoからFLACでインポートしたファイルは問題ありませんでした。
他にAppleロスレスも試しましたが、これも問題無いですね。
Xアプリは使用していないのでどうなのか分かりませんが、
実際に試してみるのが一番早いかと思います。
書込番号:16921682
1点

思い違いをしていました。
「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」のチェックを外すことで
強制的に自動変換させることが可能です。
NW-M505って、そういえばWAV再生出来るんでした。
すみません、失礼しました。
書込番号:16921698
0点

Media goはドラグアンドドロップ仕様、ウインドウズでも同じく直接コピペできます。
ロス音源はそのままという設定が可能です。
両者の区別は時間ある時確認してみてください。
ここは簡潔に結果のみお伝えします。
書込番号:16921854
0点

スレ主様
転送する度にエンコードの時間が割かれる方が、むしろ非現実的だと思いますけれども。
16GB という限られたメモリに、例えば、出勤前の限られた時間内でささっと、
今日、聞きたい曲を手早く転送する場合、エンコード済みの音源がPC内にある方が、
短時間で転送できるワケですから、現実的だと思います。
書込番号:16922047
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
ソニーストアで作動可能な展示品、見てきました。
販売開始されたら買い!ですね。
ただ・・・
これは仕方ないことなのですが
表示するテキストが小さいです(2mmぐらい)。
なのでアルバム等のタイトルを確認するのは
中高年にはちょっと厳しいかもです!?
もちろん映像はありません。
ただ、音楽を聞きたいなら
ブルートゥースが使えるので
スマホ等のオーディオプレーヤーに曲をいれておけば
スマホの大画面で曲のタイトルを確認できますね。
スマホに入れるのも嫌だ!と言う人は
液晶つきのウォークマンにするしかないでしょう。
1点

ソニーストアで購入し、配送待ちの私です。
私の場合、文字を見たくて、このウォークマンを購入したのではないので特に問題はありません。
このウォークマンのメモリー内しかり、スマートフォン、タブレット等には、自分の好みの曲を入れているワケなので、
表示がなくとも、スキな曲しか鳴らないので大丈夫です。
16GB ですので、曲数もたかが知れていますし。
高音質が期待できるプレイヤ、Bluetooth接続もできるレシーバ という、小さくてもパワフル!
・・・・・を期待し、愛用できるのを楽しみにしています。
書込番号:16914663
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
本日「ソニーストア名古屋」に立ち寄ったところ、本製品のデモ機が展示されておりました。
親切な女性スタッフさんに対応して頂き、「@本体に保存されている音楽の再生」「Aスマホから(Bluetooth経由で)の音楽再生」を実際に行うことができました。
量販店ではモックのみ展示されている状態でしたので、デモ機があったことには大変驚きました。
(名古屋駅周辺の量販店を回りましたが、どこもモックのみでした・・)
「搭載機能を見る限りでは申し分ないけど、実際の音質はどうか分からないし・・」と、購入を迷っていらっしゃる方は、ぜひお近くのソニーストアに行ってみてはいかがでしょうか。
(もしかしたら、名古屋以外のソニーストアには準備されてない場合もあるかもしれませんのでお気を付けください)
〜実際の機種を触ってみて(あくまで、個人的な感想となります)〜
・モックでは分かりませんでしたが、本体右側のジョグシャトル部は以前の機種「NW-E500シリーズ」等と同様に外側に引くことで、「曲送り・戻し」からアーティスト・曲などの「項目送り・戻し」に変えられました。
・Bluetooth機能は「aptX」対応のはずですが、なぜか「aptX」を利用して接続できませんでした。
(設定ミスかもしれません)
・音質ですが、若干低音が強めかと思われました。但し、スマホからワイヤードで聴く時と比べて、圧倒的に情報量が多くなった(スカスカのような音が、しっかり重みがついたような)と感じました。
(本体付属のヘッドホン使用し、イコライザは「切」の状態)
9点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
今はSシリーズを使用していますが、こちらに変えようと思ったのは
・よりコンパクトに(再生時間が短くなっても)
・シャトルスイッチによるブラインドコントロール
・S-MasterMXによる多少の音質良化
なのですが、題名のとおり「おまかせチャンネル」機能が無いのです。
プレイリストから外れるとなかなか聞かなくなってしまう曲も
この機能のおかげで気分に合わせて選曲されるので、多用しているのですが。
もうひとつ、私的に必須機能のスリープタイマーもありません。(これはFにも無い!)
私のニーズがニッチなのでしょうか?
買う気満々だったのですが、がっかりです。
1点

要するにおまかせチャンネルを使いたいんならZ1を買ってZ1をペアリングしろというノリなんでしょうね…(^_^;)
ただ、このサイズでS-masterMXが搭載されていてデザインもいいので単品でも十分やっていけるようなものなのにね…(>_<)
書込番号:16892692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はZ1所持者で購入を予定してますが、
ウォークマン自体に曲を入れて聴きたいのに、
やはりおまかせチャンネル使用の場合はZ1に
保存しないと使えないんでしょうねぇ。
書込番号:16894409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤青黄色さんへ
まさにそんな感じだと思います。
まあZ1でもSシリーズ相当の音質は持っていますがね(^^;)
要するにZ1にS-masterを搭載するという噂があったのが実際は搭載されなかったのもひょっとしたらこのMシリーズと多少の関係があるかもしれませんね。
SONYさんもソフトウエアアップデートでもいいから「おまかせチャンネル」とできればZAPPIN(Wシリーズなどに搭載)につけてほしいですね。
※私はZ1は購入予定ですが、これは購入予定ではありません。
書込番号:16895011
0点

スレ主さんに一番最適なのはSだ!Fの場合はスリープタイマーのアプリをダウンロードすれば良いが…、そんな事も知らんなら、やっぱりSだな♪スレ主さんの場合、おまチャンにスリープタイマーが必要なら絶対Sでなきゃ駄目だな!変なの買ったら駄目wwwww
書込番号:17108073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
公式ショップサイトですが全色5日頃到着で在庫が復活しました。
クーポン等利用すれば実売店頭価格と変わらずに購入できると
思います。公式発売日は7日なので数日ですが早く入手出来ますね。
自分は尼での予約をキャンセルし、こちらに変えました。
価格だけではない安心感とサポートがあるので数百円の差ですが
使い続ける事を前提とするといいと思います。
一応、ポイントも少額ですが貯まりますしアクセサリー等を購入する際にでも
使えますし。
1点

>自分は尼での予約を
「尼」って何ですか?
書込番号:16886818
2点

スレ主です。
すみません、尼とはアマゾンの事です。
いつものクセでついつい入力・記載してしまいました。
分かりにくくして申し訳ありませんでした。
書込番号:16887243
3点

Amazonでしたか。
私も利用していますけど、ここでは消ペットフードとかプリンターインクとかの消耗品は購入します。
書込番号:16887358
0点

「ペットフード」の手前の「消」はミスタッチです。
書込番号:16887392
0点

お届け日案内メール来ました!!
あと5日です。
当然、最速で手配しました。
とても楽しみです。
別途配送でレザーネックストラップ(STP-NWN30 ブラウン)も
注文済み(こちらは4日到着予定)なので良い具合にマッチング
してくれるとカッコいいと思っています。
書込番号:16897602
0点

ソニスタ予約ではなくヤマダ電機でバイオレット予約しましたが、先ほど入荷の電話&メールが来ました。
発売日前ですが取りに行けば渡してくれるとの事です。
残念ながら所用で行けませんが…
書込番号:16915288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY Storeで購入ですが、今日届いてますね。
帰ってから、いじくります!
書込番号:16918440
0点

ついに手にしました。
色はシルバーですがあまりギラギラしてはいなくて
落ち着いた色調です。バイオレットも候補でしたが(Z1持ちなら)、
あまり目立たなく合わせやすいです。
確かに有機ELに表示される文字は小さいですね・・・。
同梱の取設も簡単なものしか掲載されておらず詳細な設定等は
オンラインヘルプとなっていました。
三時間ほど弄くりましたが音質はさすがソニーですね。
設定等もそこまで難しくも無く(文字は小さいですが)、お手軽です。
私はストラップを使用するつもりでしたが、付属のクリップになりそうです。
使用想定が胸ポケット等に付けて使うもの(レシーバーも兼ねているので当たり前ですが)
らしく、ヘッドフォンのコードも短いため必然的に胸のあたりに落ち着きます。
SONYのロゴ部分にマイクが内蔵されていますのでコンセプト的にもクリップは必須ですね。
夏場の服装の時はなにか考えないといけないかも・・・、です。
とにかく、前使用機種がiPod shuffle(第2世代目 1GB)でしたので音質、操作性、設定等々含め
大満足です。イコライザーはカスタムも出来ますのでこれから色々弄っていい所を見つけたい
と思います。
ちなみに、PS VitaとのBluetooth接続ですがペアリングは簡単でした。が、やはり遅延があり
ゲーム等には向きそうにありませんでした。動画再生もワンテンポ遅れる感じで同期は取れていません。
ここの部分は少々残念ですが、遅延があるのはある程度覚悟していたので割り切れます。
RPGぐらいならいけるかな?
書込番号:16918645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





