ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 のクチコミ掲示板

2013年11月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

4K/60p/36bitアップコンバートに対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT9600とブルーレイディーガ DMR-UBZ1を比較する

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年11月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT9600」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT9600を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT9600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

怒らないでね。無視しないでね。

結局、もう2KのBDレコーダーの「開発終了」と言うことでしょう。

今後は「東京オリンピック」目指して8KのBDレコーダー開発にシフトして
いるんだと思います。(4Kはしていないと思います。)

開発部門総動員だと思います。なので、こういう仕様なんだと思います。

書込番号:16656489

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/02 09:17(1年以上前)

BDレコーダー自体が2020年に存在してる?

4Kチューナー搭載機は作るでしょう。4KTV(ディスプレイ)用に必要だから。

現在開発中のチューナーを積めばOK。

8KはBDに録画出来ないと考えられるので、別のメディアが必要になるでしょう。

書込番号:16656728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件

2013/10/12 07:25(1年以上前)

>8KはBDに録画出来ないと考えられるので、別のメディアが必要になるでしょう。

そんなことないよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

>>24Gbpsのスーパーハイビジョン信号をリアルタイムで圧縮符号化する装置として、MPEG-4 AVC/H.264符号化方式で映像信号を1/100&1/200に圧縮する装置が開発されている。

MP4て今のBDの方式じゃん。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06039_W3A200C1000000/?df=2

80Mpsと言うことは、今のBD50GBでも35から45Mbpsの約2倍だからBDXL(100GB)に十分録画出来るんじゃ無いの?
後は再生出来るようにファームウェアのアップデートするだけで良いんじゃ無いの?

でも、録画は「専用チューナーが必要」だから、別売(地デジの時みたいに:おそらくLAN経由)か、内蔵型の
「新製品」が出るのを待てば良い。

書込番号:16695464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/12 22:47(1年以上前)

>BDXL(100GB)に十分録画出来るんじゃ無いの?

理論上は確かにそうですが、中国製のメディアでも5000円するBDXLを
日常的に使う気になりますか?5000円する上中国製だよ??

その頃には価格が下がる?その前に新メディアに移行してると思う。
オプトのHVDとか。ところでインフォマイカどうしたNTT。

書込番号:16698725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/10/13 20:27(1年以上前)

>日常的に使う気になりますか?5000円する上中国製だよ??

そんなの「量産」すれば安くなるにきまってるじゃないか。

最初VHSだって3000から5000円したぞ。2時間だぞ。

今だって50GBなかなか価格下がらないのは、あんまり売れてないからだよ。
25GBで十分ていう人が多いから。

ましや100GBなんていらんて思ってる。

俺も買ったこと無い。

ただ、AVCを駆使すれば、8Kでも25GBに2時間位入るかも知れん。(DVDでやったじゃないか)100GBで8時間だ。こんな技術「パナ」ならちょいと出来ちゃうよ。きっと。

余計な規格を作る方が「よっぽど」消費者を「混乱」させるだけだろう。

ちなみに来年4K試験放送開始(8Kの準備運動)だから、そっちに「照準」合わせてんだと思う。

おそらく、放送機器は4K&8K両対応の設備でやるだろうから、受信側のチューナーも4K&8K両対応のテレビ&BDレコが出ると思う。9800(なんか昔のNECのパソコンみたい)が来年の今頃出るだろうから、そっちが楽しみです。

4K&8Kチューナー内蔵、4TBのHDD+外付4TBのHDD対応5番組同時録画(地デジ、BS、110°CS、4K、8K)楽しみです。

書込番号:16702242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/11/13 17:18(1年以上前)

あーだこーだ予測するのは勝手ですが
言葉遣い治したらどうですか?
まるで品がない

書込番号:16831380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:884件

2013/12/02 21:38(1年以上前)

>あーだこーだ予測するのは勝手ですが
言葉遣い治したらどうですか?
まるで品がない

縁側夢中で気付かなかった。

ごめんな。

ほっといて。

大変、申し訳ございませんでした。

品のない方々のお相手をいつもしてますので、感染してしまいました。
m(_ _)m

書込番号:16908297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

パナのモニターで入札中です。

2013/10/02 16:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

現在メインで使用している機種がBZT900で、かなり酷使しているので、そろそろ次の機種をと考えていたところ、
パナソニックでモニター募集がありました。
25%割引クーポンもありましたので、そこそこの価格で入札中です。落札できるとうれしいですね。
保証がないとか、発売日より遅く届くとかいろいろ不評なモニター販売ですが、私は気にせず使っています。

書込番号:16657718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/10/02 18:24(1年以上前)

落札できると良いですね

下取りは今回やるのでしょうか?

書込番号:16658170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 13:45(1年以上前)

 初めまして、撮るだけと申します。

下記のように、9600はクーポン割引対象外だと思うのですが、
パナセンスへ問い合わせ、されてみてはどうですか。
僕が問い合せてから書けば良かったのですが面倒なので、すみません・・・。

                   
 ※「4K/60pアップコンバート出力」対応(DMR-BZT9600K/DMR-BZT9600)
  「4K/24pアップコンバート出力」対応(DMR-BZT860/BZT760/BWT660/BWT560)
 ●4K映像の視聴には、HDMIで4K/60pまたは4K/24p入力に対応したディスプレイが必要です。

 この機会に、モニター販売で新商品を試してみませんか?

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫\シルバーランク以上のお客様限定特別モニター販売クーポン!/┣━┓
┃◎┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛◎┃
┗━━┛ クーポンのご利用で驚きの25%OFF!ご利用をお忘れなく♪ ┗━━┛

 日頃のご愛顧に感謝して、シルバーランク以上の会員様限定で本モニター販売
 の対象商品を落札価格よりさらにおトクな割引価格(※)にてお求めいただける
 特別クーポンを進呈いたします♪

【ご注意】
対象商品(品番)発売日ごとに使用できるクーポンが異なりますので、ご注意ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★☆                              ☆★┃
┃ デジタル・AV機器新商品モニター販売特別クーポン          ┃
┃(DIGAレギュラーモデル/エントリーモデル)              ┃
┃(ポータブルワンセグテレビ/ワイヤレスモニター)           ┃
┃                                  ┃
┃ 対象期間:2013年10月10日(木)15時〜2013年10月15日(火)15時まで ┃
┃ 対象店舗:パナセンス                       ┃
┃ 対象商品:HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー             ┃
┃      ポータブルワンセグテレビ                ┃
┃      ワイヤレスモニター(15インチ/10インチ)         ┃
┃      (モニター販売時のみ)                 ┃
┃ 対象品番:DMR-BZT860-S/DMR-BZT760-K/DMR-BWT660-K/DMR-BWT560-K   ┃
┃      DMR-BRT260-K/DMR-BR160-K                ┃
┃      SV-ME580-P/SV-ME580-A                  ┃
┃      UN-DM15C1-K/UN-DM10C1-K                 ┃
┃ 有効回数:期間中、何回でも                    ┃
┃ 割 引 率:25%OFF                         ┃
┃ クーポンNo.:           

書込番号:16676394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/10/07 14:30(1年以上前)

> 撮るだけ様

ご指摘ありがとうございます。帰宅してから調べてみます。が〜ん。

書込番号:16676506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/07 17:52(1年以上前)

クーポン使えないと、モニターの割高な価格で買う人なんているのでしょうか。

私はこのためにランクアップさせようと、パナセンスで無理矢理割高な消耗品を買いました…

書込番号:16676992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/10/07 18:02(1年以上前)

DMR-BZT9600に適用される25%OFFクーポンの案内メール来ていました!シルバーランク以上の方が使えるそうですよ。

書込番号:16677023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/10/07 18:24(1年以上前)

どの様な基準でパナセンスからメールが来るのでしょうか。シルバーなので二種類のメールが来ましたが、過去にモニター販売を利用しました。

転売やオクなどすぐ手放す方は別ですが、長年使い続ける予定の方はユーザー登録はした方が良いでしょう。

書込番号:16677082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/10/07 19:22(1年以上前)

二種類のメールでなくて、一つのメールに両方クーポンコードが入っていました。

書込番号:16677289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/07 20:14(1年以上前)

あまり詳しくないので教えて頂きたいのですが、11月付でシルバーになった場合、すぐにクーポンがもらえるのでしょうか。
ユーザー登録のエンジョイポイントはこのクーポンのランクのポイントとは別ですよね?

でも、この掲示板を見て入札者が増えそうですね^^;

書込番号:16677499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/08 01:22(1年以上前)

メタリックシルバー さん、

僕の早とちりでしたね〜 ^^;
水を差してしまったようで、すみませんね〜

モニター販売に応募してから送られてくるメールでしょうね〜
僕も25%割引は魅力的ですが、資金が無いものでね〜・・・

落札できれば良いですね〜
割引クーポンを利用すれば、25万〜27万ぐらいになるのでしょうね〜

書込番号:16678886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/10/08 07:11(1年以上前)

> 撮るだけさん

いえいえ、かえって確認ができてよかったです。
メールはモニター応募の前日に来ていました。モニター募集の実施メールにクーポンコードが書かれていましたよ。
高額製品だったので、モニター募集のてこ入れだったのでしょうか?

書込番号:16679212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/10/08 11:06(1年以上前)

SF大好きさん!

今、パナセンスからのメールで10月発売のレコ分は、新製品発表の9月から締め切り近くの最近まで、何回かクーポン付きメールが来てましたよ。
ランクアップした11月にもメールが来るかも知れません。

今回は30万円〜40万円でモニター入札を行う様ですが、現時点ですでに店頭では36万円ほど。発売後は年末にかけて30万円程度か。
割引後30万円で買いたい方は、まず最高額で入札。
でも先着順なので、人気があれば難しいかも。

書込番号:16679724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/08 11:38(1年以上前)

ひでたんたんさん>

返信ありがとうございます。

BZT9300の値動きを見ますと、発売一ヶ月で30万円を割って発売2ヶ月程度で26万円程度になっているようです。

最高値で入札しても30万円をきりますから、どこらの値段を狙っていくかですね。
正直割引クーポンがないとモニター価格は高すぎると思います。

書込番号:16679810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 17:36(1年以上前)

メタリックシルバーさん、初めまして。
私も入札をしていたものです。今当選しましたとのメールが届き、思案中です。

よろしければ、割引クーポンが使えましたら、レポート宜しくお願いします。

書込番号:16806728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 18:46(1年以上前)

初めまして

11月に入ってからシルバーランクにランクアップしまして、パナセンスからクーポンのお知らせが来ましたので入札しました。
本日、当選のお知らせをいただき、手続きをしましたが無事にクーポン適用で購入出来ました。

このクーポンがなければモニターでの購入は考えませんでしたが、今回はいい買い物が出来たかなと思います。

書込番号:16806988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/11/07 20:09(1年以上前)

蓄音機です。さん
aki.vamplreさん

当選おめでとうございます。私も当選しました。

意外と良いモニター価格になって良かったです。
延長保障も9000円で付けられる様です。

書込番号:16807308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度4

2013/11/07 21:09(1年以上前)

私も当選しました。DMR-BZT9600-Kですが、9300の時より安く316,000円でしたので、クーポンを適用すると237,000円!!
今回はこのサイトでクーポンの話題が出ていた上、WEB限定仕様があるため満額入札でないと落札出来ないのでは?と
悩んでいましたが、先に当選のお知らせとクポーン利用時の注意メール(この時点でいくらか判明しなかったのでかなり
気になりました。)、その後メールの落札額を見て正直拍子抜けです。
4Kチューナー内蔵モデル?を待たれる方が多いのかなと思いました。かく言う私もこのモニターで落選したら9600はパス
する予定でした。(別途、BDZ-EX3000を所有していますので)
ただ、私論ですが、4K放送を地上波やBS/110度CSで積極的にするのだろうか?スカパープレミアムだけで終わらないか?
と思うところが有ります。(あくまで個人的な戯言ですので、無視して頂いて結構です。)
そう云ったこともあり、今回はテレビも4Kテレビに変えましたので、後はHDMI2.0のケーブル待ちと云ったところです。
20万切まで粘って9300を逃した分、9600の到着を楽しみにしています。

書込番号:16807586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 21:14(1年以上前)

aki.vamplre,ひでたんたんさん、こんばんは。
aki.vamplreさん、入札価格から25%引きですか、でしたら直ぐ買いですね。

私は3100を買った時に、パナの会員成りましたが、割引クーポンのメール届いていません。(エーン)
少し待って割引クーポンが来なかったら、キャンセルします。

書込番号:16807619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度4

2013/11/07 21:30(1年以上前)

蓄音機です。さん、こんばんは。
私も3100をモニターで購入した組ですが、今回の割引クーポンはその時の功績は関係ありません。
毎月会員ランクの判定が有りますので、3100の頃のデータは遥か彼方の物となります。
10月末までに5,000円以上の買い物をし、受け取った場合がぎりぎりのシルバー会員認定となりますので、
10月に何か買っておけば良かったと思います。
MYページでシルバー以上のランクが出ていなければ、残念ですがクーポン対象外になると思います。
ソニーのように貯めて行ければいいのですが・・・。

書込番号:16807694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 21:57(1年以上前)

ラテン車乗りさん、おかげでお金を使わなくてすみます。今回は見送ります。
ソニーのレコダー待ちにします。

お世話様でした。

書込番号:16807852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/11/09 09:37(1年以上前)

7日夜にヨドによると、電源は入っていませんでしたが、価格表示された9600が並んでいました。
価格.comでは発売前で今月下旬と表示のショップがあったり、モニター当選のメールには今月中旬予定と。
実際の所、どうなのでしょうか。

書込番号:16813035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 11:09(1年以上前)

メタリックシルバー さん、

モニター販売のメールが来るもので〜
『清水の舞台から飛び降りる』思いで応募しましたら〜

飛び降りる、は目になりました。 ^^;

不透明な落札価格ですけどう〜
趣向品の為か、落札価格が想像以下の価格でした。

応募する人が少ないのでしょうね〜・・・

書込番号:16813331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/11/09 13:15(1年以上前)

みなさま、私も無事落札できました。
まずはご報告まで。

書込番号:16813710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/11/11 06:47(1年以上前)

ついに発注しました!WEB限定色のブラックです。せっかくなので5年間延長保証9,000円も付けました。

9000番台は初めての購入なのでBZT900とどれくらい違い(画質、操作性等)があるのか、興味津々、楽しみ

にしております!

さて、BW930はどうしましょうか...?

書込番号:16821223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/11/11 11:54(1年以上前)

webクーポン使えた方は、良い価格で購入できたのでしょうか。

スレ主さん
いつもは発売後にモニター当選者に発送ですが、今回は正式発売日(20日)前に手に入るかもしれませんね。
BZT900からの違いは、ズッシリとした筐体とジョグダイヤル操作可能な電波リモコンがまず感じられるかと。
私も注文したので暇を見て、ラックの整理をします。

書込番号:16821903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/11/11 12:31(1年以上前)

> ひでたんたんさん

WEBクーポン適用で316,000円×75%(25%割引)=237,000円なので、かなりうれしい価格かと思います!

よほどのことがない限り、しばらくの間は9600を使うことになると思いますので、+9,000円で5年間延長保証にも
加入しました。

合計で246,000円です。

リモコンの操作感が違うのですね!まずはインターフェースから楽しんで?いけそうですね。

書込番号:16822024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/11/13 17:55(1年以上前)

モニター価格は衝撃的だった様です。
36万円前後がもう31万円ほど。
まだ下がるのかなぁ?

書込番号:16831503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/11/14 12:18(1年以上前)

> ひでたんたんさん

300,000円の壁を越えたら、済し崩し的に値下がり...とはいかないでしょうね、さすがに。

今回のモニターは本当にラッキーでした。

書込番号:16834373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 21:12(1年以上前)

メタリックシルバー さん、

本体のカラーはシルバーではなかったのですね〜 ^^

画質は、BDの場合は違いが分からないかも知れませんね〜 
TV側の性能もありますしね〜
DVDは、高画質回路のおかげで綺麗に見られると思いますけどう・・・

お蔭さまで、良い買い物ができました、ありがとうございました。

書込番号:16836286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/11/20 12:02(1年以上前)

モニター当選の方は届きましたか?
19日発送ですので早い方は今日辺り。
私は明日、明後日辺りか。

書込番号:16858660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/11/20 12:19(1年以上前)

> ひでたんたんさん

うちには今日届く予定です!設置は...明日の早朝こっそりと...。

書込番号:16858711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/20 22:01(1年以上前)

>ひでたんたんさん

こんばんは、
我が家には、昨日届きましたよう〜

到着後8日以内に開けて点検するようにとメールが着ていましたが、
用事が多く、開けられるのは来週半ばになりそうですね〜

楽しみにしています。

書込番号:16860561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/11/21 07:55(1年以上前)

セッティング終了しました。リモコンの操作感は良好です。メニューの動作も快速でいいですね。
画質のチェックはこれからということで。

書込番号:16861719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 08:19(1年以上前)

> リモコンの操作感は良好です。

9000のリモコンの十字キイが使いづらいので嬉しいです。

画質などの報告を楽しみにしています。

書込番号:16861780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 11:08(1年以上前)

配線しました。

BDの画質は変わらないように思いますね〜
DVDの方は BZー950に比べると良いように感じました、

リモコンの十字キーが僕には少し敏感過ぎるように感じましたが、使いにくい事はありません。

TVが2Kなので4Kの設定は何もしていませんので、違いは分かりません。

気に成った事が一つ画面と音声が少しずれているように感じましたけどう〜 
気だけかもしれません・・・

書込番号:16886432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/11/27 11:40(1年以上前)

撮るだけさん

ゆっくり再生とは違うのでしょうか?
チューナー視聴でも可能で良かったです。

書込番号:16886526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2013/11/27 12:06(1年以上前)

画質ですが、チューナーの性能がよくなったのか、画像エンジンの違いなのかわかりませんが、BW930には圧勝、BZT900よりも
きめが細かく目に優しい感じです。

テレビ番組も、BZT9600のチューナー経由で観た方がいいと思えます。ただ、まだCECの連携がうまくいっていないようなので、
設定の点検が必要ですね。

書込番号:16886590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 19:53(1年以上前)

ひでたんたんさん

ありがとうございます。

映像設定と音声設定の項目を調べたら
音声設定の中にある『音声ディレイ』を無意識に触れていたました。
接続機器によって、映像よりも音声を遅らせる事が出来るものの様です。

0ms〜250msまで調整出来る様に成っています。
一番遅い250msになっていましたので、0msに設定したら直りました。

設定している時に、不用意に十字キーに触れたのだと思います。

少し暗い気持ちになっていましたけどう〜
気分爽快になりました、ありがとうございます。

書込番号:16887964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信31

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについて

2013/11/23 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:380件

WT600とのフルスペック4K/60p接続できるHDMIケーブルについてです。

あまりよく考えずにエイムのレーザーケーブルを購入したところ4K/60pには非対応でした。

取説を読むと、WT600とのフルスペック4K/60p接続をするためには、HDMIケーブルの伝送スペックが18Gbps必要なようです。
エイムのレーザーケーブルは10.2Gbpsの仕様なので、非対応で当然ですね。
他に使い回すから無駄にはならないものの、高い勉強代になりました^^;

現在はとりあえず付属のHDMIケーブルで接続しています。

とりあえず、録画していた地デジ番組を見てみましたが、フルHDをテレビ側で4Kにアプコンしたよりくっきり感が増したように見えるぐらいで地デジではそこまで劇的な画質向上が体感できるわけではありませんね。
精細感ではSONYの4Kテレビの方がまだ上に見えます。

書込番号:16872144

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/23 22:42(1年以上前)

SF大好き!さん

>他に使い回すから無駄にはならないものの、高い勉強代になりました^^;

そうでもないと思いますよ。
HDMI2.0の規格は、ケーブル自体の変更はありません。

お買い求めたケーブルが単に2.0規格での動作確認をしていないだけだと思います。
良質なケーブルは、古い規格(表示)の製品でも新しい規格で正常に動作し、
悪質なケーブルは、新しい規格対応(表示)品でも、古い規格でも使えない。。。。

書込番号:16872377

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:380件

2013/11/24 00:13(1年以上前)

今回のケースは私が確認を怠っただけで、それとは全然ケースが違うと思いますが。
エイムもちゃんと伝送速度は10.2Gbpsと公開してるわけですし。

それにレーザーケーブルは画質も音質も現在発売されているHDMIケーブルの中でも最高レベルのケーブルです。
最初に導入した時に、あまりに画質が向上しすぎて高額ですがすぐに2本追加で購入しました。
それに、このケーブルは細くて曲がりやすいのも大きなメリットです。

書込番号:16872820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/24 01:00(1年以上前)

HDMIフォーラムのプレスリリースでは、現行のハイスピードケーブル(カテゴリー2ケーブル)であれば、HDMI2.0の拡大帯域に対応している事になっています。

ハイスピードを表記しているAIMのケーブルが、意図して伝送速度を10.2Gbpsにしているのか、実際にはHDMI2.0の拡大帯域に対応しているのか、はたまたハイスピードの基準を満たしていなかったのかは不明ですが。

書込番号:16872962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/24 01:00(1年以上前)

SF大好き!さん

> それとは全然ケースが違うと思いますが。
> エイムもちゃんと伝送速度は10.2Gbpsと公開してるわけですし。

yuccochanさんは何も間違ったことはおっしゃっていないと思いますよ。
(USB1.1のケーブルがUSB2.0動作しない訳では無いとも似ています)

そもそも10.2Gbps(340MHz)と言うのは測定値では無く規格の値です。
18Gbps(600MHz)の規格は2013/9/4の制定となっていますので、もしおっしゃる製品がその前からリリース(商品化までの遅れがあるので厳密には企画)されていたのであれば、18Gbpsなど書きたくても規格自体が存在していないことで書き様がありません。

ゆえに、「あまりに画質が向上しすぎて」とおっしゃるほど高品質なケーブルであるなら、他を差し置いて既に18Gbpsのポテンシャルを持ち合わせているということになるかと思います。

書込番号:16872964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/24 01:10(1年以上前)

↑時刻がピシャリの鼻の差で被りました。。。

書込番号:16872985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2013/11/24 01:38(1年以上前)

スピードアートさん>

先に書いた人は要はケーブルの実力も知らずに私のケーブルが粗悪品だと悪意的に書いたように私は受け取りましたが。
それに私は仕様を満たしてないだけで粗悪ではないでしょうと返答したら、また変に絡まれてという感じですね。

多少でも参考になればと書いた私のしょうもない失敗話が、なんでこんな流れになってるのか理解に苦しんでますが^^;

調べてみた限りではBZT9600とWT600のフルスペック4K/60p接続に伝送速度が18Gbps以上のHDMIケーブルが必要と書いてあるのは取説だけみたいですし。

ちなみにハイスピードHDMIケーブルの伝送速度の要求仕様は340MHz = 約680Mbps以上です。
http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000024.html

調べてみた限りでは現在市販されているハイスピードHDMIケーブルはしっかり仕様が記載されているものは伝送速度10.2Gbpsまでの対応と記載されているのが大半のようです。
それ以上は買ってみないとわからないというのが現状のようです。

Wire Worldのケーブルの一部の長さは18Gbps以上の伝送速度があるようですが、詳しく公開されていないので買ってみるまでわからないといった感じみたいですね。
http://naspecaudio.com/wire-world/hdmi%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-series7/

現在は、付属のHDMIケーブルを使用して、正式に18Gbps以上の伝送速度が保証されたHDMIケーブルが発売されてから購入した方がよさそうです。
フルスペック4K/60pでない4K/60p接続は従来のHDMIケーブルでできます。

書込番号:16873051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/24 02:05(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/168/168053/

プレスリリースにあるとおり現行のハイスピードケーブルでHDMI2.0の拡大帯域に対応できます。
VIERAは入力信号の詳細は表示できないと思いますが、4k60p 12bit 4:2:2 or 8bit 4:4:4と8bit 4:2:0をどの様に判断されましたか?BZT9600側で出力信号の詳細を知る事が可能ですかね?

書込番号:16873095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/24 08:49(1年以上前)

HDMI2.0準拠試験仕様は2013年12月末までに発表予定との事なので、ハイスピードケーブル(カテゴリー2)でも、現状では4k60p 12bit 4:2:2 or 8bit 4:4:4対応と表記(表記方法がどうなるか不明)して販売はできないですね。

HDMI2.0準拠試験仕様が発表されれば、申請と試験を経て既存のハイスピードケーブルでも60p 12bit 4:2:2 or 8bit 4:4:4対応と表記するようになると思いますよ。

連投失礼。

書込番号:16873563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/24 09:12(1年以上前)

SF大好き!さん

> 先に書いた人は要はケーブルの実力も知らずに私のケーブルが粗悪品だと悪意的に書いたように私は受け取りましたが。

そもそもそれが大きな誤解だと思います。。。
どこがその様に「本品が?粗悪品」と読めるのでしょうか?(瀧汗
実力など知らなくても言える一般論でしょう。

で、

> 伝送速度の要求仕様は340MHz = 約680Mbps以上です。

は、ご引用のどこにあるのでしょうか?
340MHz=10.2Gbps、600MHz=18Gbpsならわかりますが。。。

> 調べてみた限りでは現在市販されているハイスピードHDMIケーブルはしっかり仕様が記載されているものは伝送速度10.2Gbpsまでの対応と記載されているのが大半のようです。
> それ以上は買ってみないとわからないというのが現状のようです。

ですから、それに対しての解にもなる背景、すなわち「数値は測定値では無く規格」、かつそもそも「18Gbpsの2.0規格自体が2013/9/4制定ですからそうなるのは当たり前である」旨、上記でご説明していますが、レスが一方的でそれを微塵も受けていらっしゃらないのはどういうことなのでしょう?

たとえば、お買い求めの商品発売が2013/9/4より古いとかですね。。。

全体的に、やり取りがすれ違っている様に思います。

要は、情報としては「2.0の18Gbpsの規格が新しいので、現時点では表記が対応していない」ということに尽きるのではないでしょうか。。。

書込番号:16873643

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:380件

2013/11/24 09:37(1年以上前)

スピードアートさん>

言われているように話の趣旨がまったく噛み合ってません。

私としてはこんな失敗をしたので、みなさんは注意してくださいね〜っていう軽い笑い話で書いたつもりが、どんどん話をややこしくされてみなさんが論点にしようとされていることは正直そんなことを言いたかったんじゃなかったんだけど…の心境です。

だから、なんで話の主旨と関係ないところにそんなに粘着して突っかかってくるわけ?とイラッとしてます(^^ゞ

結果的に現状では買ってみないとわからないというのがわかっただけでもいいとは思いますが。

> そもそもそれが大きな誤解だと思います。。。

いや、少なくとも私が書いた内容にあのようなレスをつければ、私の製品が粗悪品だと言ってるように受け取るのは当たり前だと思いますが。
悪意がないとしたら、それを読んだ相手の気持ちを想像できない非常に配慮に欠けた書き込みですね。


ずるずるむけポンさん>

> VIERAは入力信号の詳細は表示できないと思いますが、4k60p 12bit 4:2:2 or 8bit 4:4:4と8bit 4:2:0をどの様に判断されましたか?BZT9600側で出力信号の詳細を知る事が可能ですかね?

BZT9600の取説をダウンロードすればわかると思いますが、176Pに「オート1」と「オート2」で完全に別扱いで設定できるようになっています。

書込番号:16873730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/24 10:18(1年以上前)

>176Pに「オート1」と「オート2」で完全に別扱いで設定できるようになっています。

なるほど、ありがとうございました。

書込番号:16873890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/24 10:46(1年以上前)

SF大好き!さん

> そんなに粘着して突っかかってくるわけ?

そこまでおっしゃられるとは思いませんでした。。。
これにて終了します。

yuccochanさんは毎度有益なことを書かれる方で、悪意はありませんので、それを弁護したかっただけです。
全く相容れない様で残念です。。。

書込番号:16873996

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/11/24 19:03(1年以上前)

箱から出した時に、見慣れないケーブルが。
これがメーカー確認済みのHDMIケーブルなんですね。
4Kも色々規格があるから、今回スレ主さんが使われた4Kビエラでは、そのエイムのケーブルは使えなかったようですけど、HDMI2.0で無い4Kでは使えたかも。
カタログでの対応解像度には4K30Pまででした。

書込番号:16875814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/24 21:34(1年以上前)

SF大好き!さん

>先に書いた人は要はケーブルの実力も知らずに私のケーブルが粗悪品だと悪意的に書いたように私は受け取りましたが。

>いや、少なくとも私が書いた内容にあのようなレスをつければ、私の製品が粗悪品だと言ってるように受け取るのは当たり前だと思いますが。
悪意がないとしたら、それを読んだ相手の気持ちを想像できない非常に配慮に欠けた書き込みですね。

イラつかせて申し訳ありません。
私の書き込みは、SF大好き!さん の解釈と全く逆の意味で書き込みましたが、文才が無いのか、
意図が全く伝わりませんでした。
釈明しても、意図が伝わらないと思いますので、(覚えている限り)SF大好き!さん の投稿には
反応しないようにします。
真に申し訳ありませんでした。

書込番号:16876565

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/25 02:32(1年以上前)

yuccochan さん>

リアルタイムでこのスレ見てましたが、貴女の書き込みの真意はこのスレを見ている大半の方には伝わってると思いますよ^ ^

これに懲りずこれからも良きアドバイス頑張って下さいね^_−☆

スレ主様、スレ汚し失礼しました。

書込番号:16877715

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/25 08:15(1年以上前)

yuccochanさん、毎度お世話になります。
私も配慮不足でご迷惑をおかけいたしております。
私もそうでフォローいただいておりますが、投稿数の多い方ではたまにあることです。
少なくとも本件はナイスの数が物語っていると思います。

書込番号:16878049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/25 19:55(1年以上前)

エイムのレーザーケーブル
この時点で、フルスペック4K/60p接続は不可能な気がします。

このケーブルは、普通のHDMIケーブルと違い、電気信号を光に変えて、更に電気信号に戻しています。
現在電気信号をフルスペック4K/60pのHDMI信号に変換できるチップはパナソニックしかありません。

こんな状況なので、フルスペック4K/60p対応のレーザーケーブルは開発に日がかかりそうです。

書込番号:16880107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/25 20:22(1年以上前)

>電気信号を光に変えて、更に電気信号に戻しています。

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130907_614482.html

>ただし、ケーブル側で光変換して伝送しているケーブルに関して、互換性は考慮されていない

確かにカンファレンスで明言していますね。

書込番号:16880228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/26 04:07(1年以上前)

(終了と言いつつ終了でなくてゴメンナサイ)
最初からこういう議論なら荒れていなかったと思いますが、「考慮されていない」と言うのは、単純に「スループットに影響する要因として電線だけで無い変換回路が加わる」という意味ではないかと思います。
ゆえに、後出しで実は変換回路にスループットの実力が既にあったとすれば実質対応していることになり、それは今後のリリースと実際の数値的なテスト結果次第ではないかと思いますが、違うのでしょうかね?

書込番号:16881692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/26 08:19(1年以上前)

アップデート組のHDMI2.0が4k60p 8bit 4:2:0までしか対応できないことを考えると、現在販売してるHDMIの電気信号を光変換して伝送しているハイスピードHDMIケーブルが、4k60p 12bit 4:2:2と8bit 4:4:4に実は対応していたってのは難しいんじゃないかなあ。
一般的なハイスピードHDMIケーブルなら問題ないのでしょうね。

書込番号:16882001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/26 11:21(1年以上前)

そもそもわざわざ電気を光に変換するのは、通常アナログ特性で見たトランジェント特性を改善するためです。
と言うことは元々の通過回路の帯域に電線のみ以上でかなりの余裕が無いとやる意味が全く無い訳で、逆を言うとバンドパスとかで切らない限り、ギガ越えの桁違いならまだしも、340MHzから600MHz程度のアップで全く追従できないとは思えないと言うのが電気回路設計的解釈ではないでしょうかね。

書込番号:16882434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/26 11:56(1年以上前)

現実としてAIMのレーザーケーブルは対応できていないわけですから何かしらあるのでしょう。
4k60p 12bit4:2:2と8bit4:4:4のHDMI信号を光に変換のする方法なのかなんなのかはわかりませんが。

今年中にHDMI2.0の準拠試験仕様が発表されるので、その仕様に合わせたレーザーケーブルを開発するのでは?

書込番号:16882504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/26 12:36(1年以上前)

基本ケーブルはアクティブでは無くパッシブ。
これに変換回路。
特にデジタル的な信号処理の小細工とか芸がある訳で無く、いかにひたすら高速スイッチング(むしろアナログ的ノウハウ?)だと思いますが違うのでしょうかね。

そこらあたりは中身の話ですが、「対応」とかは表記上の便宜的な話では無いかということがありますね。
個人的にはメーカリリースの「対応」云々よりは、ハードのアナログ的な特性の実力が一番重要ではないかと思います。

書込番号:16882603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2013/11/26 13:45(1年以上前)

yuccochanさん>

ご丁寧な返信ありがとうございます。

私のケーブルが使えなかったと書いたすぐ後に、
> 良質なケーブルは、古い規格(表示)の製品でも新しい規格で正常に動作し、
> 悪質なケーブルは、新しい規格対応(表示)品でも、古い規格でも使えない。。。。

と書かれますと、私がナイーブすぎるのかもしれませんが、文字だけを読むと私としてはどうしても私の使えなかったケーブルが悪質なケーブルだと言われているように受け取ってしまいます。

yuccochanさんより、そういう意図はなくむしろまったく逆の解釈で書いたとのご説明を頂きましたので、この件につきましては私の誤解釈もあったかもしれませんので、また機会があった時にはコメントをください^^

時間があれば、手持ちの他のハイスピードHDMIケーブルで4K/60p電送できるものがあるか、調べて見ます。
画質・音質・細くて曲がりやすいという機能性からもレーザーケーブルは愛用しているので、早く4K/60pに対応したレーザーケーブルが発売して欲しいですね。

ただ、もう1台のBZT9600もレーザーケーブルの相性で1本のレーザーケーブルは通常の接続もちゃんと映らないので、新しいHDMI2.0のチップ・端子とレーザーケーブルの相性があまりよくないのかもしれません。

書込番号:16882796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/26 13:56(1年以上前)

SF大好き!さん

誤解が解けたということで、再度失礼いたします。

直上で「使えなかった」と書かれたのですが、それが本当なのですか?
冒頭の記述から、私はてっきり「スペック上の非対応と言うことに気付いた」で受け取りましたので、yuccochanさん含む多くの方は同様かと。。。

「使えなかった」のでしたら、確かにそういう誤解をしますね。

書込番号:16882825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2013/11/26 14:01(1年以上前)

スピードアートさん>

あぁ、なるほど。
それで皆さんと私との空気感の違いの原因がわかりました。

これは誤解をされるような表現をした私の書き方が悪かったですねm(__)m
失礼しました。

「使えなかった」です。
それで、なんで使えないんだろうと調べて見たら、仕様上では対応をうたわれていなかったので、それでは仕方ないよね〜ハハハ(*^_^*)

というのが、私の書き込みの意図でした。

書込番号:16882836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/26 14:01(1年以上前)

私も当初はスペック上での話だと思っていましたが、BZT9600の取説176頁の事を教えてもらい、実際に使用しての事だと理解しました。

書込番号:16882838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/26 15:03(1年以上前)

SF大好き!さん、ずるずるむけポンさん、なるほどです。

ところで、使えない状況とはどうなるのでしょうか?
イマイチよくわかりませんでしたので。。。(ポリポリ

書込番号:16883004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2013/11/26 15:26(1年以上前)

スピードアートさん>

信号が伝送できなくて、無信号状態になります。

書込番号:16883079

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/26 16:45(1年以上前)

SF大好き!さん

誤解が解けて良かったです。

スピードアートさん

かいとうまんさん が、
>このケーブルは、普通のHDMIケーブルと違い、電気信号を光に変えて、更に電気信号に戻しています。
現在電気信号をフルスペック4K/60pのHDMI信号に変換できるチップはパナソニックしかありません。

と書かれています(Webでも確認しました)ので、このケーブルはパッシブではないです。
#私の最初の書き込みもパッシブを前提に考えていました。

HDMIの複数の信号をそのまま複数の光ファイバーで送っているとは思えず、エンコード、デコードを
行っていると思われます。
なので、このエンコードデコード回路が4K/60pに対応していないので通信(伝送)ができないものと考えられます。

ずるずるむけポンさん

>私も当初はスペック上での話だと思っていましたが

私もです。
そして、パッシブを前提と言う事もあり、
>>他に使い回すから無駄にはならないものの、高い勉強代になりました^^;
>そうでもないと思いますよ。

そうでもない=スペック表だけで判断せずに色々試行してみては?
でした。

書込番号:16883304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/26 17:23(1年以上前)

いやいや誤解が溶けて良かったです。
(対面なら絶対無いんですが、ネットはなかなか伝わりません)

SF大好き!さん、レスありがとうございます。

4K/60pのモードでそうなるのですね。
なるほどわかりました。

かいとうまんさんの[16880107]のご説明によれば、電気>光>電気のところで戻し切れていないとも考えられますが、ファイバー1本ならまさにyuccochanさんのおっしゃる様にエンコード、デコードまで行っていることがネックなのでしょうね。

スミマセン、認識不足丸出しになってしまいましたが、この様なアクティブな仕様ならこれが本スレの「使えない」のキーな気がします。

エンコード、デコード無しのパラレルであれば、それとは全く別にBZT9600がWT600との間の接続で何らかのメタルワイヤーを介したフィードバックをモニターして検出している(p.176の中身?)のが通らないと言う気がしないでもないですが。

いずれにしても勉強させていただきました。

書込番号:16883423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

やはり品薄になりそうな気配でした…

2013/11/15 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度4

本日、都内のヤマダで予約した1台を購入。
追加でもう1台購入したが、それは12月アタマ頃とのことでした。

ヤマダは従来、9000番台の在庫をあまり持たないのですが
発売当初のメーカー在庫も少ないようなので、購入予定なら
早めに食いついた方が良いようです。

しばらく使用してから、9300との比較レビューしたいと
思います。











書込番号:16839143

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ160

返信50

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

アナログ入力端子を廃した。
4Kネイティブではないのに4Kを売り物にしている。

パナソニックはここまで堕ちたかと言わざるを得ない。
40万円という価格も許しがたい。

2007年、DVDにハイビジョンを記録できるAVCRECを発表した。XW100は技術者魂が全て詰まった
最高のモデルだった。

今はどうか。HuluやYoutube、そしてDビデオ・ビデオパス。あらゆる動画コンテンツはネットから
入ってくるし、しかも解像度は自由自在だ。ネット新聞を読みながらだって視聴できる

テレビ事業部で民放連からクレームがついたらすぐに謝罪する不甲斐なさ。本当に情けない。

「いつでも、どこでも、どんな端末でも」
これが売れる条件。

こんな箱は売れやしない。同じことをアメリカでやったら集団訴訟のターゲットになるだろう。
4Kを偽っているからだ。

日本の消費者を馬鹿にするのはやめてほしい。

4Kを普及させたいなら、ストレートに4Kレコーダを販売しろ。その時期が来るまでは
売るべきではない。やり方を間違えている。

DIGAに限らずすべてのブルーレイレコーダーに言えることだが、
今のままでは5年以内に消滅するだろう。

消費者を無視し、利害関係者(著作権団体)の言いなりになったツケは必ず来る。
4Kでも8Kでも同じだ。

書込番号:16650782

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/30 20:47(1年以上前)

現時点ではアップコンしか無理ですが、配信と100GのBDという話があります。

@配信の場合は新たに4K放送対応のチューナーが必要で、それを介してHDDに
 録画という事になるでしょうか。

A100GBについてはBDXLという事でしょうか。

@Aが可能なら将来性が期待できますが、その辺をパナにはっきりして欲しいですね。
@Aとも無理というなら、某記者さんの御説ごもっともです。

書込番号:16650918

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/09/30 21:05(1年以上前)

4K放送は、スカパープレミアムで来年開始予定。
ブラジルW杯を放送の目玉にする。

専用チューナーが必要だが、まだ開発中。
HDD内蔵が有力最低1TBは積む必要あり。

パッケージソフトは情報が全く無い。
既存の機器で再生出来ないので、規格策定が難航してる。





書込番号:16651008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/30 21:18(1年以上前)

定期的に湧いてくるネガキャン馬鹿乙。

買わないヤツ程文句を垂れる。

録画機能が付いたハイエンドプレーヤーとしての用途もある。

画質は解像度だけで優劣が決まるものでは無いし、音質も含めた総合的なクオリティは、現状配信はBD に全く追い付いていない。

BZT 9600とBZT 860の価格差に納得でき、買うことができる人が買うモデル。

自分は残念ながら買うことができないのでBZT 860。

っていうか、このスレ主がスレ立てするのって、決まってネガキャン。

質(たち)の悪い構ってちゃんに過ぎない。

書込番号:16651077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/30 22:48(1年以上前)

BD-XLメディアを使ったとしても4K向けのデコーダーを内蔵していないので4Kネイティブコンテンツの再生はできないでしょうね。

スペックから想像すると、9300にHDMI2.0を装備し、9300搭載の4Kアップスケーラーを24pコンテンツだけでなく、全てのコンテンツに対応させただけ、のように思えます。

現状ではやはり4KへのスケーラーはTVのものを使用し、4Kネイティブソースはパソコンで再生するのが得策のように感じます。

ま、話のタネに買ってみて、DVDやBru-rayコンテンツでおニューの4Kスケーラーの出来を試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:16651581

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/30 23:31(1年以上前)

>画質は解像度だけで優劣が決まるものでは無いし、音質も含めた総合的なクオリティは、現状配信はBD に全く追い付いていない。

ですね。
現行のデジタル放送は、ハリウッドから、DISK化にNGを突きつけられた低画質のフォーマットです。
解像度以外はDVDの市販ソフトから大きく劣る画質が、現在のデジタル放送です。

4K放送も、解像度以外は、DVDよりも更に画質が低下すると思われます。。。

書込番号:16651839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/30 23:47(1年以上前)

>解像度以外はDVDの市販ソフトから大きく劣る画質が、現在のデジタル放送です。

>4K放送も、解像度以外は、DVDよりも更に画質が低下すると思われます。。。

画質に加え、同じ作品でもWOWOWエアチェックのACC音声とBDソフトの音声では、しっかりとしたシステムを介すと
これ程までに情報量が違うのかと愕然とします。

アクトビラやNHKオンデマンドの音声もBDソフトとは比較にならないほどプアです。

配信至上主義者は音質に気を配らなさすぎると思います。

書込番号:16651908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/01 00:11(1年以上前)

板ズレ失礼ですが、記録用のBDXLってランニングコストの点でほとんどの方が使用していないのでは?
(少なくともうちには1枚もありません)
この間もBDXLの再生が機器のアップデートでおかしくなった可能性のお尋ねのスレが立ったものの、、、回答者はゼロ。
それどころか、バイト啖呵の関係でDLでも無い25GBのBDが市場の圧倒的過半数を占めるのが現実ではないでしょうか?

書込番号:16652033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 00:19(1年以上前)

自分もBD-XLは使用していませんね。

高価格であることと、PS3で再生できないという理由があります。

25GBと50GBの使用頻度は7:3程度です。

単価の高いBD-RE DLは、安いときに買いだめしています、この間バーベイタムの国産BD-RE DLが5枚980円で売っていたので買いだめしました。

書込番号:16652065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/01 01:11(1年以上前)

将来、外付けの機器をつなげてもネイティブ4Kが再生出来ないというのが
ファイナルアンサーになるのでしょうか? もしそうなら価値は半減ですね。
9300の音質を少し良くした商品と言うことになります。

書込番号:16652199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 01:24(1年以上前)

発売されれば価格は下がっていく、9300よりクオリティが上がっているならば、再生機としての価値は
高いと思う。

確かに9600は高価だけれど、パナは860以下ラインナップが豊富なので、予算と必要な機能に応じて機種選択
出来る。

書込番号:16652230

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/01 01:30(1年以上前)

批判するわけではありませんが、4Kの現状に疎い人に、パナの4Kテレビとセットで売るために用意した製品なのではないかと。

4K対応を謳って販売されている製品なので、新し物好きな人には魅力的な製品に感じられそうですし。

あと、たとえ9300から音質が良くなっていたとしても分かる人は少ないように感じます。

個人的には今使っている9300のHDD容量がなくなった時に値崩れしてたら9300の代わりに買ってもいいかな、とは思います。

書込番号:16652240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/01 01:53(1年以上前)

とりあえず、スカパープレミアムの4K放送を専用チューナーを通して
受けられるかどうか。今の話の流れでは難しいように感じますが、パナの
説明が必要でしょう。

パナの9600の説明を見ると、いくらか高画質化と高音質化の工夫がなされて
いるようですが、それだけで9300との10万円以上の価格差はキツいですね。
もし何らかの形でネイティブ4Kが再生出来るなら十分に価値はありますが。


書込番号:16652264

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/01 01:59(1年以上前)

「お部屋ジャンプリンク」であればネイティブ4Kコンテンツの再生ができたりして。

ただ、ネットワークの帯域や、DLNAサーバ側の対応も必要なので、あまり現実的ではないかもしれませんが。

書込番号:16652274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/01 02:15(1年以上前)

4Kネイティブコンテンツが再生出来ないとしたら、2Kソースのアップコンだけなら、
ソニーに先んじたフル対応のHDMI2.0も何の意味がないではないですか。鉄砲の球しか
打ち出せない大砲みたいになってしまいます。

書込番号:16652291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 02:34(1年以上前)

9600が9300より割高だと主張している人は、9300の価格推移グラフを見たら良い。

発売前の当初価格が9600と同じ約40万円だから、9600は発売後に9300と同様な価格下落をしていくはず。

発売後半年もすれば25〜26万円位に値落ちするはずなので、そうなれば9300比割高などとは主張できないでしょう。

発売前の価格で論じるのは馬鹿げていると思います。

書込番号:16652312

ナイスクチコミ!7


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/01 12:05(1年以上前)

上の方のスレですが・・

>アクトビラやNHKオンデマンドの音声もBDソフトとは比較にならないほどプアです。

>配信至上主義者は音質に気を配らなさすぎると思います。

アクトビラやNHKオンデマンドは興味がないんですが、家庭内ネットワークの強化は音質重視の方にも歓迎されるはず。

確かにネットワークを使わずその部屋で視聴すれば良いと言うご意見もあります。
しかし部屋ごとにAVアンプ等設置して大画面TVで視聴するのは不可能でしょうし。
お金に物を言わせれば可能なんでしょうが(笑)、それでも合理的とはとてもじゃないが思えません。
例えばですが、書斎のパソコンで録画した番組を大画面高音質で楽しみたいとか(逆にパソコンで気楽に視聴したい場合もありますが)
まあ、とにかくこの機種色々な意味で廃止されなくてよかったと思ってます。
(ただ、アナログアンバランス出力まで必要?)

ちなみにBDソフトで画質(音質も含めて)で特に印象にのこっているのは「カーズ」でしたが、WOWOWとさほど変わらなかったような。地デジではさすがに月とすっぽん(それらと比較すると)でしたが。BDソフトにもよるのかな。

書込番号:16653245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 12:30(1年以上前)

自分も家庭内有線LAN を構築しています、さすがに音質に気を使っているのは一部屋だけですが。

HDD に記録したコンテンツをDLNA で各部屋共有出来るのは便利この上無いですね。

小型テレビの部屋で視聴する際はヘッドフォンを使っています。

書込番号:16653306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 19:36(1年以上前)

消費税率が上がるから、来年3月に買うのがベストかな。

このくらい高価格機だと3%でも馬鹿にならない。

書込番号:16654501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 21:56(1年以上前)

購入のタイミングは難しいところですね。
消費税増直前だと、駆け込み需要増で価格高騰や在庫切れの可能性が
あります。
なので、私なら価格変動幅があるのを踏まえても、実売価格が25万円前後
になったら即買い。
27、8万円位でも、在庫切れのストレスを考えると検討する価値はあると
考えます。
年末商戦のタイミングがベストの気がしますがいかがでしょうか?

因みにヤマダで交渉したところ、36万円のポイント14%でした。

予約するなら、36万円の5%が必要とのことですが、マジで交渉すればもう少し
いけた気がします。

書込番号:16655216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/01 23:05(1年以上前)

崩壊か......ほうかい(そうですかの意) !

9300の時の方がワクワク感はいっぱいありましたが、9600はそれが無い。ソニーに迎撃機が無いのは変わらないんだけど。

なんだ、この虚無感は・・・・・



書込番号:16655594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 23:15(1年以上前)

>なんだ、この虚無感は・・・・・

ソニーが降りたらライバル不在となる。

4Kパッケージソフトの規格が策定されるまで、ソニーはハイエンド機を出さないかも。

書込番号:16655639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/02 00:11(1年以上前)

なんでAppleロスレスに対応しないかなあ。その気になれば(9300も)バージョンUPで対応可能なのに。

書込番号:16655869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/02 01:05(1年以上前)

>なんでAppleロスレスに対応しないかなあ。その気になれば(9300も)バージョンUPで対応可能なのに。

ipodやウォークマンに対抗して立ち上げて壮絶に爆死したSDオーディオをはじめ、パナが他社と協力せず世に出した
規格は結構失敗していますが、負けた相手だから対応するのにわだかまりがあるのでしょうか?

SDオーディオはMP3ではなくAACの拡張規格だったので、他の規格に音声を移すのも手間でした。

パナって結構負け戦が多い。

VHD、3DO、DCC、プラズマテレビ等々…

書込番号:16656036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/02 07:16(1年以上前)

なんだ4TB搭載しないのか。がっくり。710でも出来たのに(オタクの道楽:俺の事)

アナログ出力廃止は仕方無いとして、そんなビックリする機能追加も
ないし、9300でしばらく、引っ張ろう。

残念。

書込番号:16656436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/02 08:48(1年以上前)

>9300でしばらく、引っ張ろう。

>残念。

別スレに書きましたが、2K の従来型モニターで再生する限り9300と9600に大差は無いですから。

おそらく9600は番組表での同一番組複数録画予約が出来なくなっています。

書込番号:16656657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2013/10/02 14:29(1年以上前)

これから発表になるモデルは来年以降も製造だから、アナログ出力禁止なんだなぁ

書込番号:16657504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/02 20:15(1年以上前)

>アナログ出力禁止なんだなぁ

フラッグシップのこの機種だけ、オーディオアンプにつなぐ用途でアナログ音声出力だけ残りました。

日本ではHDMI端子付きのブラウン管テレビは発売されなかったので、いよいよ貴重なHDブラウン管TVに
接続する術が無くなってしまいました。

書込番号:16658603

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/02 20:21(1年以上前)

HDブラウン管テレビにブルーレイレコーダーを繋いで使ってますが、HDMI->コンポーネント変換機を接続して使ってます。

なのでHDMIを装備し、D4信号での出力(1080i)に対応した製品であれば問題なく使えると思います。

書込番号:16658632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/02 20:47(1年以上前)

BZT9600とWT600

シーテックで4kアップコン YUV4:4:4 MGVCを観てきました。

アップコンだとわかっていても見入ってしまう画質でした。限られた条件のなかで試行錯誤するのが、次の技術の進展に繋がるのでしょうか。

2kのTVを追加しようとしている身なので縁の無い話ですが。

あ、パナソニックの説明員にBZT9600のプレーヤー仕様を出してくださいと、オナシャスしてきました。

一応、メモってくれて担当者に伝えますと言ってくれましたww

書込番号:16658773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/03 07:45(1年以上前)

次のソチオリンピックの話題が全く出てこないので、2014年でも後半かと思ってたら、2月開催なんだねw
メーカーはこの秋冬モデルでオリンピックを迎えるわけですが、機能的に全く新しい物が無く、4k放送も間に合わない、こんなんで大丈夫なのかな?

買い時は、4月の増税後に4k放送対応の新機種と比較して、更に駆け込み需要の反動下落を狙おうかと考えています。(期待されてる例の新しい動画フォーマットはいつ対応してくるのかな?)

書込番号:16660404

ナイスクチコミ!3


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2013/10/04 12:19(1年以上前)

もうちょっと勉強してね。みなさん

4Kアプコンなんてはやくて1年でゴミになる

韓国ではHEVCによる地上波4K放送がすでに開始されている。 ぐぐれよw

さらに4KはインテルがHEVCを統一規格として提案することがすでに決まっている。

http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/10/01/25117.html

デモの内容は、インテルの第4世代プロセッサー「XJIVEスィングウェブエンジン」を搭載した小型PCを使って4K映像をリアルタイムでデコード、4Kテレビに映したすというものだ。具体的にはHTML5を使い、MPEG4AVCやHEVC圧縮された4K信号をデコード、ブラウザ上で再生するという仕組だという。

ほら、BDレコーダーが消滅するのも時間の問題でしょwwwwwwwwwwwww

40万円の機械抱えて悲痛に暮れなさいよ情報弱者は

書込番号:16664733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/04 12:24(1年以上前)

ん〜この辺りの機器を発売直後に買う人は、新たな規格に則った機器が発売されれば、即購入するタイプだから問題ないと思うけど。

書込番号:16664749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/04 12:48(1年以上前)

新しい物にすぐ手を出すイノベーター層は、買った機械がすぐに廃れても「しょうがねぇなぁ」とぼやきつつも、嬉々として別の物を買う人達だから問題無いよ。

買いもしない物のネガキャンをネチネチ繰り返すスレ主みたいなヤカラは最初からお呼びじゃ無いってことだね♪

書込番号:16664827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/04 12:59(1年以上前)

>40万円の機械抱えて悲痛に暮れなさいよ情報弱者は


自分はBZT860を買うけれど、仮にこの機種を買っても、高々40万円程度の金額で悲痛に暮れたりしませんよw

どれだけ慎ましいんだか。

書込番号:16664871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/10/08 19:22(1年以上前)

掲示板は会話するところだから
[16664733] みたいな自身が判っていることなら先に書かれたらいいですし、
煽りや暴言は、マナー違反でお呼びじゃないです。

それと全ての仕様が固まってコンテンツも普及してから「いざ登場」では、
「そんなの待たずに陳腐化承知で早く出してほしい」ってユーザーもいるでしょう。

そうじゃないユーザーはそもそもこういう時期に買わない以前に見向きもしないですから、
集団訴訟とかありえないです。

書込番号:16681165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/08 20:45(1年以上前)

新し物好きという人たちがいることが理解できないのか、見ている世界が狭小過ぎる。

自分が必要としない=皆が必要としないでは決してない。

それに、この機種買う人間はネイティブ4Kじゃ無い事なんて百も承知だよ。

書込番号:16681496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/08 23:38(1年以上前)

ケーブル亡者と4K8K亡者のメンタリティは瓜二つだね〜


買わざる

試さざる

使わざる


で、妄想罵詈雑言の限り。


同じ情弱でも、人の心を無くした方が救い難いよな・・・・・・

書込番号:16682456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/09 00:07(1年以上前)

買って使って満足出来なかったからネガキャンというのならまだ理解出来ます。

買わない(買う気も無い)のにネガキャンする神経が理解出来ません。

趣味性が高いハイエンド機を買う人からは、「買わない奴が何馬鹿な事を書いているんだ」で一刀両断されるのが落ちなんですけれど。

書込番号:16682580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/09 12:23(1年以上前)

BDレコーダーの両雄SONYとPanaの最高峰EX3000とBZT9300を100インチ級で比較すると、
現在ある2K(BDソフト)やSD(DVD)ソースの、ポテンシャルを最大限に引き出す格好のモデル
であり、OPPOよりも高評価のユーザーも現にいます。
特にPanasonicは諧調表現の滑らかさや、初期の頃からSONYが到達できない画全体の色あいの暖かさを
感じ取る事ができます。
その傾向(画調)が音質や音像にも顕れていて、くっきりシャープなSONYに対してPanaは高音部分に
対しても「ゆとり」を感じ、長時間の視聴でも疲れを感じさせません。

また、4kや8k将来展望を語るにしてもどれだけ普及するのか、ソースやコンテンツが豊富に供給されるのか
さえ不透明な部分がまだまだ多い事は皆さん周知の事と思います。

スレ主さんの過去ログを拝見しますと、中国メーカーの4Kテレビが数万円云々、4Kより3Dが云々。
耐久性やら信頼信用性をも無視した、何事も「自分レベル」で推し進めるのもどうかと思います。
人それぞれ「リーズナブル」の言葉ひとつ取っても“価値観”が違いますし、価格comユーザーの多くが必ずしも
普及価格帯志向とは限りません。
社会人になり、自分の稼いだお金で「何を買うか」。知人(客)が来ても恥ずかしくない、または購入先にも強い言が
出来る“印籠”みたいな機種をひとつくらい傍に置いて、多少なりのプライドを持つことも大切だと私は思います。
経済的事情があるなら型落ち価格下落のタイミングを図らい、入手する楽しみもある訳ですし
ネ。

書込番号:16683959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/12 07:02(1年以上前)

9300より劇的良くなっていれば買うが、あんまり変わっていなければ買わない。

それだけ。

AVオタク(俺のこと)は、良い物には「金を惜しまない」が、それだけの価値が見いだせなければ絶対買わない。

4K液晶テレビとセットでって、単なる、AVオタクでも無い一般の「金持ち」相手の商品なら、急場しのぎの商品と
しかいわざるを得ない。

書込番号:16695410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/12 11:39(1年以上前)

わざわざ買わない宣言しに来てなんの意味があるのでしょうか。

自分にとって価値がないと感じるならばスルーしてればいいことでは?

結局、妬みや僻み、人としての器が小さいと思われるだけで、なにもメリットはありませんよ?

書込番号:16696324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/12 12:47(1年以上前)

>わざわざ買わない宣言しに来てなんの意味があるのでしょうか。

確かに買わない宣言は「凄いね」


>結局、妬みや僻み、人としての器が小さいと思われるだけで、なにもメリットはありませんよ?

そういうことを言ってる所が「器が小さい」と思われかも。

>メリット?

あったじゃないか。

こんなに沢山スレもらってんだから。

議論が活発化して「おおいによろしい。」(^_^)v

書込番号:16696548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/12 16:01(1年以上前)

>結局、妬みや僻み、人としての器が小さいと思われるだけで、なにもメリットはありませんよ?

ネガキャン「しか」スレ立てしないのも、すごいといえばすごい。

書込番号:16697146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/12 20:00(1年以上前)

>さらに4KはインテルがHEVCを統一規格として提案することがすでに決まっている。

うん?
こいつなんだ?

よく読まない俺も悪かったが、4Kの規格だあ?

アホなこと抜かせ?

もう8Kの規格もできとるわ。

スーパーハイビジョンだろう。


8Kテレビの試作機も8Kビデオカメラも放送設備も、圧縮方式(MP4)も決まっとるし、全部日本で作れるんだよ。
東京オリンピックまでに、「やる」て言ってんだから、絶対「やるんだよ」日本は!!!!

もう、4Kなんて「時代遅れ」お前の情報音痴大丈夫か?

しかも、BDレコで録画できるんだよ。MP4だからな。

BDレコが「なくなるなんて」事ないんだよ。

この唐変木

書込番号:16697965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/12 20:40(1年以上前)

>この唐変木

ネガキャン大魔王だから生暖かく見守るべきなんでしょうけれど。

書込番号:16698126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/15 02:30(1年以上前)

スレ主には悪いけど、このシリーズ買った事有るのかな?

私は去年BZT9000買いまして、その素晴らしさに感激しました。
残念ながら私の収入ではホイホイ買うことは出来ませんが、お金に余裕が有れば毎年購入したい位です。
4Kはアプコン対応ですが、買って後悔する事はないと思います。

書込番号:16708133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/15 06:27(1年以上前)

>私は去年BZT9000買いまして、その素晴らしさに感激しました。

そうだよ。BDプレイヤーとしても、「最高」の商品だ。レコーダー機能は「おまけ」だ。

買ってから、レビューしてよ。

俺だって、皆様から「嫌われてる」けど、少なくとも9300は持ってるぞ。

ついでに830も持ってるけど、画質段値に違うぞ。目が覚めるぞ。

書込番号:16708334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/15 22:02(1年以上前)

ハイエンド画質のスーパーハイビジョン。現行ハイビジョンの16倍の情報量と3500万画素というフィルムをしのぐ超高画質の具現化をひたすら待つのです。愛知万博で実証された高画質。それを一般家庭で楽しめること。この一言に尽きます。
紆余曲折はあるとは思うけど、早く実用化を願います。

書込番号:16711172

ナイスクチコミ!0


zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/16 01:54(1年以上前)

嘗てPanasonicはハイビジョンLDソフトを販売するなど、ソフト部門を設けてましたが、
4K含めたUHDや2KのHD独自放送局をBSに持つ、大胆発想計画が浮上するのも面白いと思う。
世の中パッケージソフト化が難しいコンテンツがいろいろとあるし、前代未聞の世界初
放送通信業界最高レベルの画音質供給「Panasonicスタイルチャンネル」があれば日本人の
テレビライフスタイルが変わり、レコーダーやTVも安泰かも。

それとも意外にDisneyがBSも席捲し、他社制作ソフト買い付け、放送する時代来る・・・来い。

書込番号:16712118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/31 09:13(1年以上前)

アナログ入力の廃止。現実には、世の中に、アナログ映像機器は、潜在的に保有され動態保存や実使用されている事実がある以上、いま、廃止してよい機能ではないと思う。今現在のレコーダーとしての役目は、アナログをBDにすることはひとつの大切な機能であるような気がしてなりません。ユーザーがどう使うかは、メーカーも把握は難しいことだと思います。このモデルで、廃止したことは、ハイエンド機であるという特質上、失敗したと思われても仕方が無いと思います。9300にプラスアルファー的な改善でよかったように思えますが。そんなに9300ってそんな機種だったんですかねぇー。上から目線でみる姿勢をとる以上のその程度の商品しか具現化出来ないでしょう。

書込番号:16776667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル出力

2013/10/02 06:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:22件

アナログ出力がないのであればデジタル出力を充実させてもらいたい、エソテリックなどの最高級DAコンバータとバランスで接続するためにバランス式のデジタル出力をつけてもらいたいです。

書込番号:16656396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/02 07:13(1年以上前)

アナログアンバランスとバランス出力がありますよ。

書込番号:16656427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BZT9600」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT9600を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT9600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月20日

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング