ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 のクチコミ掲示板

2013年11月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

4K/60p/36bitアップコンバートに対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT9600とブルーレイディーガ DMR-UBZ1を比較する

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年11月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT9600」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT9600を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT9600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

後継者について

2015/06/13 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:104件

先日家電量販店で当機種の在庫確認をした所、すでに生産中止になっているそうです。
後継機種が発売されるのでしょうか?
在庫が無くなる前に購入した方が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18865658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/13 08:07(1年以上前)

Panasonicは例年新機種出るのですが…。

ソニーが高級機出さなくなったので、秋頃迄出ないのではないでしょうか?

買うなら「今でしょう❗」

書込番号:18866120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2015/06/13 10:29(1年以上前)

次世代BDプレーヤーの発売を控えて、この様なレコが出るでしょうか。
出るとしたら使用機器に縛られないメディアが策定されてからか。

書込番号:18866462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/06/13 11:53(1年以上前)

ズバリ、4KのBD?録画を入れてか?

書込番号:18866664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/06/13 21:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
高級機目当てのユーザーがいると言う事もメーカーにには知ってほしいものですね!
やはり買った方が良さそうですね。


書込番号:18868261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/06/14 00:09(1年以上前)

かなり買い時だと思います!!
自分、もう1台買おうか悩んでます(笑)

書込番号:18868958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/06/14 12:52(1年以上前)

そろそろ後継機種の出番が来ても良い頃合いですよね。



後継者とか生産中止とかいろいろおもしろかったです^^

書込番号:18870422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2015/06/14 13:06(1年以上前)

追加購入羨ましいですね。
良い物はやっぱり欲しくなりますよね。

書込番号:18870456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/28 11:39(1年以上前)

部品が値上がりしてますから後継機が出たとしたら倍までは行かなくても五割増しくらいの値段になります。絶対に買っておかないと損しますよ。

書込番号:18916493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2015/06/29 16:56(1年以上前)

 後継機が実売30万円になったら、迷わず9600を使い続けて、代わりに再生専用機を購入します。
 パナも、そろそろ高級な再生専用機を出してくれませんかね。良い専用機は、パイも含め2社しか出ていないので、正直、選択の余地はありません。
 パナには9600の後継機より、後継機クラスの再生専用機を期待しています。

書込番号:18920701

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/02 15:55(1年以上前)

恐らく次に出してくるとしたら4K再生対応(録画も?)の10000番モデルじゃないかと勝手に期待してます。

個人的には高級再生専用機は無理じゃないかと思っています。
9000番を出した時にも、そもそも高級機を出すのにすごく大変で、レコーダーだから何とかOKが出たって話がどこかにあったような気がしますので。
今、高級再生機を出してもニッチな市場の食い合いだと思いますし。
もちろん、個人的には更なる音質画質向上があって、使い勝手を考えると出してほしいんですが。
(万が一出るとしたらTechnicsブランド?w)

もっとも、画質は現状でも他の機械には負けていないんじゃないかなーと思います。
音質は好み+αくらいの差はあると思いますが。

後継機が出ても、価格は間違いなく高いと思いますし、価格が落ちるまでも時間がかかると思います。
どのくらいのスパンで考えているかとか、どのくらいの画質や音質を求めるのかとか、予算とか色々有るとは思いますが、個人的には9600を抑えておいた方がいいのかなとは思ってます。
生産中止と知ると迷っていた人が買いに走る可能性もありますしw

50万くらいの予算があって年末まで待てるのであれば、4KBD機を待つ方が良いかと思います。(もちろん必ず出る保証はありませんが)

書込番号:18928995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/02 17:12(1年以上前)

UHD BDは再生専用規格なので素直に再生専用のプレーヤーとして発売して欲しい。
BZT9600クラスのBDレコーダーにUHD BD再生機能を付けるとかはカンベン。

CESにUHD BDプレーヤーを参考出品していたんでUHD BDプレーヤーは発売するんでしょうけど、日本国内ではBDレコーダーにUHD BD再生機能を付けたモノしか発売しないとかヤリそうでなぁ。

書込番号:18929185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/02 19:35(1年以上前)

と申しますか、そもそもDLのバイト単価は下がらず、XLって何?くらい高密度に移行しないBDディスク市場と、家庭内のディスク互換で必須とも言える車載専用ビルトインBDプレーヤがトレンドにならずにパナと三菱の一部でドライブ老舗のパイオニアのカロにさえ無く、自力DYI対応が常態化している状況が根深い課題の様に思います。。。

書込番号:18929540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/10 07:56(1年以上前)

BDP-LX88の発売でレコーダー派とプレイヤー派とに分かれたと思いますよ。僕も最初はBZT9600を買う予定だったんですが、LX88を買ってしまいました。電波で放送されたソフトを録画するレコーダとアマゾンやレコード店で購入した正規のブルーレイソフトを再生するプレイヤーとではソフトウエアの品質に差があります。レコーダは所詮はコピーしたソフトの再生になりますからね。

書込番号:19039604

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2015/08/10 23:17(1年以上前)

景気のいいフラッグシップ機の話が・・と思ったら少し前のレスでしたか。

まあ、興味深いレスもあるし、せっかくなので。

後継機は出るのかどうかわかりませんが、出たとしても高い売れない、
そういう意味では、BDディスクのXLとある意味同じ?
とにかく最近のフラッグシップ機は高い!
RDの頃は続けてフラッグシップ機を買ってましたが、さすがに40万、50万の話になってくると・・

ところで、スピードアートさん

>そもそもDLのバイト単価は下がらず、XLって何?くらい高密度に移行しないBDディスク市場と、家庭内のディスク互換で必須とも言える車載専用ビルトインBDプレーヤがトレンドにならずにパナと三菱の一部でドライブ老舗のパイオニアのカロにさえ無く、自力DYI対応が常態化している状況が根深い課題の様に思います。。。

確かにビルトインBDプレーヤはトレンドではないし、ご意見に賛同します。
BDディスク市場も然りですし。

以下は商品をCMで流すこともトレンドの一因になり得るとの「前提」で。

ビルトインBDプレーヤは、運転手が一番見やすい位置にあると思いますが、まさか運転中に凝視できませんよね?
特に最近は交通法規の厳密な順守が言われてますし、CMも制作し難いのでは?
というか、運転中BDプレーヤを見る機会ってあるんですかね?

書込番号:19041639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/10 23:49(1年以上前)

FM-2004さん

板ズレレスでスミマセン。

> 運転中BDプレーヤを見る機会ってあるんですかね?

見ると言うより流すと言った方が無難でしょうかね。
もちろん、頻度が高いとは言えませんが、少なくとも「機械損失」状態でしょう。
フロントのBD対応のベース機が極めてレアなことで、ワゴンやミニバンの後部座席の視聴の環境もスマートには構築し辛いのが現実でしょう。

DVDナビからHDDナビになって、やっとナビメディアを抜くこと無く、何を考えることも無くCDやDVDのMMディスクを再生できる様になったのも束の間、家庭内がBDメディアに切り替わってDVDメディアは激減、当然(解像度云々は不要でも)圧倒的に増えたBDメディアをそのまま車両で再生したいというニーズが当たり前には満足させられていないということですね。

実はセルの「BD&DVDダブルパッケージ」というのが解なのかもしれませんが。。。(苦笑

書込番号:19041751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/08 14:26(1年以上前)

この記事 値段から9600の後継機みたいですね
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07I7Z_X00C15A9TI1000/

書込番号:19121811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/08 14:46(1年以上前)

UHD BDは再生規格は決まったけど録画規格は決まっていなかったと思うけど。

4K録画はHDDだけになると思います。

書込番号:19121849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/09/09 14:44(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201509/09/37377.html

記事を読む限りではUHD BD再生機は年内に間に合いそうにないですよね。BZT9600の後継機とは別のモデルを用意するのかな…?
それとも可能なのかはわからないど、UHD BDの規格自体は決まっているので、BZT9600の後継機にフラグを仕込んでバージョンUPで対応とか??

書込番号:19124804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/09/09 17:23(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1509/09/news046.html

こんな記事も。

書込番号:19125078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/20 02:50(1年以上前)

年内に、後継機がでます。聞く限りでは、4KBD対応だそうです。11月発売とのこと。
型番はまだ、わかりません。

他の新製品と同時に発表になりますので、しばしお待ちを

書込番号:19155675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度4

2015/09/28 22:13(1年以上前)

プレミアム系以外が発表されましたね。
信頼筋ではプレミアム系は年内は難しいと聞いていました
ので今のところは私の知る予定通りです。
済みませんが、色々現状のスペックを聞いていますが、今は
ナイショです。

書込番号:19182808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/29 07:56(1年以上前)

まだ新板も無くこちらで雑談少々失礼いたします。

BRG2010、BRZ1010のリモコンのボタン配置を見ましたが、BRX2000よりも洗練された様に思います。
高頻度に使用するのにカバー内?とか、HD/BD/SDワンボタンは微妙に?でしたから、BRX6000、BRX4000に倣った形?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/common_feature/spread.html#netflix

BZT9600後継で劣化させないことを祈りたいところです。
互換性の無いBXTのBluetooth無線も?

書込番号:19183748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

フォルダ機能

2014/12/28 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:74件

東芝からの乗り換えを検討しています。
そこで一点御教示頂きたいのですが、この機種はフォルダ機能の様な管理機能が無い様に見受けられるのですが、録画した番組をジャンル分けして整理する、といった事はできないでしょうか?
HDDの容量が大きくなると番組数も膨大になるため、ユーザーの皆様はどのように整理されているのか、教えて頂けると助かります。

書込番号:18314644

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/12/28 23:34(1年以上前)

過去スレに沢山回答があります。

東芝機のフォルダ機能を理解していないですが、パナ機は、
多くの場合「まとめ」を利用します。
毎週(毎日)予約録画すると、自動的に「まとめ」になります。
PCでのフォルダのようなものですが、1階層のみになります。
手動でのまとめ出し入れも可能です。

USB HDDの場合、予約録画の場合はまとめに入りますが、
内蔵HDDからUSB HDDへのダビングの場合は、手動でのまとめ作成になります。
↑ これを嫌って、パナ機を選ばない人もいます。

書込番号:18314883

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2014/12/29 12:23(1年以上前)

ラベル機能はあんまり役に立たない

まとめ番組の名前を変えた例

 いちおう自分で番組を纏めて指定できるラベル機能もありますが、数も少ないしタグ表示なので番組整理にはあまり役に立たないかも。
 番組を(リモコンの青ボタンで集め)纏めたあとに、(サブメニューで)まとめ番組の名前を変更するのが現実的な対処という事になりますか。(日本映画や世界史、ドキュメンタリーなど)
 東芝RD機のように視認性がよいわけではないですし、探し易くは無いですがDIGA使う以上仕方が無いようです。

 ソニーならマーク機能がありますが(同じような形のも多く)視認性は良くないし、その中に階層的なフォルダ(というよりまとめ番組)というのも探しにくい。
 シャープは20ほどのあらかじめ作られたフォルダが在るだけですし、東芝新型やマクセルは99個フォルダ作れますが、これもタグ表示なので(すべて)にも表示されるのでフォルダというのは?。
 どれも小型TVだと見にくいのは難点。

 旧東芝機のフォルダは大きくパソコン風で判り易かったですが、現状似たものはありません。
 DIGAのまとめは数の制限が無いのは好いと思います。後は慣れですか?

書込番号:18316179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/29 13:30(1年以上前)

まさに慣れですね。
まとめ直しの複数選択で最初に追加分を選択するとまとめ名が追加分に変わって青くなるとか。
撮る造さんの2つめの写真が足掛け最低3年を示すのがわかるとか。。。(苦笑

書込番号:18316381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/12/29 14:35(1年以上前)

皆様
アドバイス有り難うございます。
画像がわかりやすいです。
慣れですね。。。

助かりました。検討してみます。

書込番号:18316533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/12/29 15:42(1年以上前)

内蔵チューナーしか自動でまとめてくれないので。
スカパープレミア録画は使い辛い。
東芝RD復活はもう望めないので、ソニーにUSB3.0とタイトル数増やしたフラッグシップモデルを期待するしか。

書込番号:18316704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/12/29 19:20(1年以上前)

ソニー(メイン)、パナ、RD、使ってるけどパナよりソニーの方が使いこなせれば楽、ソニーは増設HDDに一度にムーブ出来る本数が決まってる(30本)が録画中チューナーが埋まっていても相互ムーブ可能なので気にならないはず。

書込番号:18317367

ナイスクチコミ!4


nagusoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 21:00(1年以上前)

こう言う考え方もあります。HDDはいつかは壊れる、つまり消耗品です。録画されたコンテンツが膨大になればなるほど
HDDの故障は恐ろしいです。で、私はジャンル分けにしてこまめにメディアに焼いて、通し番号をふってパソコンで管理
するようにしています。
私は、BSを中心に週に40番組前後録るので、たとえHDDにフォルダー分けする機能が付いていてもややこしいことになってしまうので。意見はいろいろあると思いますが、これも一つの方法だと思うのですが・・・

書込番号:18317680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/01/28 21:22(1年以上前)

どなたか、DLNAクライアント側では、
録画番組がどのように一覧表示されるのか教えてください。
動画フォルダの下に、単純に一覧表示でしょうか、
それとも、例えば、まとめのタイトルで、
さらに1階層フォルダが表示されるのでしょうか?
画面イメージをアップして頂ければ、ありがたいです。

書込番号:18416374

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/01/28 22:40(1年以上前)

受け取らないさん

クライアントの機器によって変わります。
お使いのテレビなどのクライアント機器の型番を示されると、識者から回答があると思います。

書込番号:18416725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

画像が乱れたり音声が無音になります。

2014/10/23 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:52件

このような症状の方いらっしゃいませんか?
修理に出そうか迷ってます。
修理で直るのでしょうか?

書込番号:18081280

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/23 00:41(1年以上前)

こんばんは

>画像が乱れたり音声が無音になります。

@録画した映像を視聴だけ?
ABD、DVDを視聴時だけ?
B両方とも?

Bの場合まずHDMIケーブルを別なものに変えてみてください。

書込番号:18081356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/10/23 00:46(1年以上前)

両方ともです。録画しながら見ててもなります。
録画してないとなりません。
おすすめのHDMIケーブルありますか?

書込番号:18081368

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/23 01:27(1年以上前)

>録画してないとなりません。
この意味はどういうことでしょう?

要するに、ディーガを通してTVで見ると乱れるのですね?

ケーブルは特に特にこだわらなければ下記でよいかと。
http://kakaku.com/item/K0000431118/

書込番号:18081453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/10/23 01:34(1年以上前)

9600を通してテレビを見るのはもんだいないのですが
録画しながらテレビをリアルタイムで見ると乱れます。
手元に4K対応のHDMI2.0のケーブルあったので交換
してみましたが駄目でした。

書込番号:18081465

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/23 02:02(1年以上前)

>両方ともです。録画しながら見ててもなります。
ということは、下記もですねよ?
>ABD、DVDを視聴時だけ?(映画などの光ディスクを読み込んだ時)

書込番号:18081501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/10/23 02:32(1年以上前)

市販のBDやDVDではならないです。
自分でテレビを録画したBDやDVDで症状がでます。

書込番号:18081532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/10/23 04:01(1年以上前)

あと念のため、その乱れや無音が毎回同じかどうか?
リアルタイム視聴でも出ている?ということは、ドライブの問題では無さそうですが、同一の状況でしたら、少なくとも記録自体がおかしいことにもなりますので。

書込番号:18081592

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/23 07:59(1年以上前)

おはようございます

>録画しながらテレビをリアルタイムで見ると乱れます。
この意味は、おそらく追っかけ再生ですね?
だとすれば、ハードディスクが原因の可能があります。一度初期化して、つかってみてそれでもダメなら、内部の基盤かもしれないので、サポートセンターに連絡したほうがよさそうですね。

書込番号:18081876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/23 18:26(1年以上前)

こういう場合、証拠としてカメラで症状を記録してから購入された量販店かパナソニックに連絡した方がいいですよね!
変に初期化とかして一時的に直ったとしても、保障が切れた時に再発という可能性もありますからね!!

書込番号:18083486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/23 19:31(1年以上前)

そうですね。それで問題ないです。
保証期間内であれば、そのまま購入店またはサポートセンターに連絡して修理をしてもらえば良いです。症状が頻繁にでるようなので、メーカーが診れば原因等わかりますね。

書込番号:18083746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/12/01 13:38(1年以上前)

私も似た症状なので投稿させていただきます
HDMI出力でテレビで見ている際、裏番組の録画開始スタートの時に乱れることが分かりました
仕様なのでしょうか??
スレ主さんはこの問題解決されましたか?

書込番号:18226582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/01 16:03(1年以上前)

横レス失礼いたします。

家電の人001さん

> HDMI出力でテレビで見ている際、裏番組の録画開始スタートの時に乱れることが分かりました
> 仕様なのでしょうか??

毎回確実なのか、1番組からか、3番組限定かはどうなんでしょうね?
ダブルの違いはありますが、BWT3000、BWT3100でさえその様な経験(記憶)は一度もありませんので、少なくとも正常な状態とは思えませんが。。。

ただし、パナレコの癖としてか?、長期間使用して来ると(テンポラリファイルの影響を食らったかの様に)応答が遅くなり、再起動で復活する傾向があり、そのあたりが絡んでいると、メーカの再現確認に影響が出る可能性があるとは思います。
(メーカ確認が極めて初期状態で行われるであろうことから。。。)

書込番号:18226860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/12/17 19:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。その後いろいろ調べてみたところ、録画に関わらず信号が途切れる症状が出ることが分かりましたが。電源をコンセント抜いて再起動させるとしばらくは収まります。ご指摘の様にメーカーでは確認できないのかもしれません。PCみたいなものと割り切ればよいのかもしれませんが、5万円のレコーダーではそんなことなかったので少々がっかりしています。

書込番号:18279725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/18 07:07(1年以上前)

家電の人001さん

何らかの異常がありそうですので、とりあえずはサービスモードの詳細の診断でエラーが出ていないか見てもらうことでしょうかね。。。

書込番号:18281152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンクについて

2014/10/13 17:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

DMR-BW690でお部屋ジャンプリンク(DLNA)を使っています。
別の部屋に設置してあるアンテナ線に接続されていない東芝レクザZP3とPS3で、
ハードディスク内の映像を視聴することは可能なのですが,
690のチューナーで観ようとすると「非対応データ」とでてしまいます。
サポートに聞いてみましたところパナソニック同士でしか確認はとれていないとの事です。

9600でも同様なのでしょうか?
年月とともに改良されているということはないでしょうか?

書込番号:18047881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/13 17:23(1年以上前)

放送転送のことですかね?

2013年春モデル以降なら他社クライアントでも放送転送の視聴が可能です。

書込番号:18047902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/10/13 17:25(1年以上前)

BZT750(だったと思う)とREGZA RE2(だったと思う)などの組み合わせでライブ視聴可能との書き込みを
見ました。
なので、改良はされているはずです。
過去ログを検索してみてください。

書込番号:18047912

ナイスクチコミ!1


スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

2014/10/13 17:55(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
yuccochanさん
レスありがとうございます。

放送転送ですか。
ソニー機はライブチューナと表現しているようなのですが、同様な機能なのでしょうか?

書込番号:18048048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/13 17:58(1年以上前)

同様の機能です。

書込番号:18048062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

2014/10/13 18:14(1年以上前)

ありがとうございます。
これで悩むことなく購入できます。
PS3のブルーレイ画質に不満を覚えてきたので、当機にはかなり期待してます。

書込番号:18048134

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/13 19:00(1年以上前)

secure2003さん

パナ機の放送転送機能は、「一旦録画して、すぐに追いかけ再生したものをお部屋ジャンプリンク (DLNA/DTCP-IP) で配信する」という仕組みです。

そのため、DIGA 本体で全てのチューナーが通常録画 (予約録画) に使われていると放送転送で視聴はできませんのでご注意ください。(放送転送用に 1 つチューナーが必要ということです)

BZT9600 だと 3 チューナーなので同時 3 番組録画をしていると放送転送できないということです。また、放送転送で視聴中に同時 3 番組の録画 (の準備) が始まると、放送転送が中断されます。

書込番号:18048369

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/10/13 19:07(1年以上前)

>パナ機の放送転送機能は

え!?
パナだけだったんですか?
全社同仕様だと思い込んでました。
例によって、何処かの圧力と言うか指針(ガイドライン)で追っかけ配信しか許可されていないと思い込んでました。

書込番号:18048404

ナイスクチコミ!0


スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

2014/10/16 21:15(1年以上前)

shigeorgさん
情報ありがとうございす。
一旦録画して送信となるとレスポンスが悪そうですね。
ソニーのEX3000とどちらにしようか迷います。

パナソニックのほうがソニー機より高いのは性能差があるからなの?と素朴な疑問が生じました。

書込番号:18059027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/16 21:24(1年以上前)

SONYのライブチューナもパナと同様ですよ。

書込番号:18059066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

4k60p出力できません

2014/08/09 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:7件

4k60p出力について
4k60p再生

こんにちは。
テレビはKD-55X9200Aで
レコーダーはbzt9600を使用しています。
テレビは2.0にアップデート済みで
二つを繋げるHDMIケーブルはbzt9600に付属していたケーブルを使用しております。
地デジやBS CSは3840x2160Pで
録画物やBDは30Pになってしまいます。
60Pでの出力は出来ないのでしょうか?

どうか詳しい方お教え下さい

書込番号:17817940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/08/09 18:22(1年以上前)

ラテン乗りさんがお答えなられてる方法をご参考に

http://s.kakaku.com/bbs/K0000579787/SortID=17575074/

書込番号:17817982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/08/09 18:24(1年以上前)

「ラテン車乗りさん」です。
失礼しました。

書込番号:17817988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/09 20:58(1年以上前)

ひでたんさん
さっそくご返答ありがとうございます。

実は最近そのスレッドを読ませて頂いていて
記載されている条件と同じ設定で出力を頑張っているのですが
一向に60Pになりません。

60p出力時には、画面表示にも60pと表示されるようで
一度も確認したことが無いのが現状です。

テレビ側に問題があるんでしょうか・・

書込番号:17818436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度4

2014/08/16 08:56(1年以上前)

当方のテレビもX9200Aですが、逆にお訊きしたいのが30p出力の出力方法と
出力時の右上にどの様な表記が出ていたか?と云うことです。
X9200Aは24p出力時に4K24pと表記されますが、60p出力時は解像度のみが表示されます。
参考までに
http://panasonic.jp/support/bd/connect/4k/bzt9600.html
をご覧下さい。基本的に24pと60p出力に特化しているようですが・・・。

書込番号:17839434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/16 21:48(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
同じテレビをご使用されてるとの事で大変心強いです。

24P、30Pの変換の際には
右上に24p、30pと表示されます。

例えば市販のBD再生の際に
4k60p出力をオート2
24p出力を切
カラースペースをMGVCオート
再生設定の24p/30p変換出力を切

この状態で再生すると、画面右上の24p、30pと表示されていたところには
空欄でなにも表示されません。
解像度も表示されません。

HDMIケーブルは付属のものを使用してるのですが。。

なにか接続がおかしいのでしょうか?
よければご返答お願い致します。

書込番号:17841719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/16 22:10(1年以上前)

連投すいません。

30p出力の方法は
再生設定の24p/30p変換出力を30Pにすることです。

書込番号:17841820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度4

2014/08/17 19:41(1年以上前)

やはり再生設定で30pですか。
先の返信にリンクを貼っていますが、この機種は通常4Kテレビに接続すると勝手に4Kで再生します。
初期設定ではBDソフトで4K24p出力対応だと4K24pで出力となりますが、24p出力をオフにすれば
60pになります。もちろん、再生設定は初期設定のままです。
解像度はテレビで入力切替を行った時など、起動時のみ表示されます。
4K24p、30pの表記が無い限りはその状態が60p再生可能状態となっています。
画面に60pの表示は出ませんのでご注意下さい。

書込番号:17844849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/17 20:35(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

では今の現状では60P出力が出来ているという風に
理解してもよろしいのでしょうか?

書込番号:17845030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度4

2014/08/17 22:18(1年以上前)

再生設定を初期状態にしていれば、そうなります。
この機種は4Kテレビ接続時はデフォルトで60pになりますので。
解像度が表示される時に3840×2160pと出ています。

書込番号:17845452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/18 00:18(1年以上前)

無事解決しそうです。
ありがとうございました。

しかし30pも60pも大して画質に変化が感じられませんね。。
テレビの仕様でしょうか。。

書込番号:17845985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI接続方法 非4Kの画質評価

2014/07/29 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:13件

1.HDMI出力2系統は初体験です。購入前に、以下の接続を考慮していますが、ご意見などお願いします。

 <出力1>TV、プロジェクターをセレクターで分岐
 <出力2>音声専用でAVアンプに

2.9300などに比べ、4K画像の向上が喧伝されていますが、非4Kモニターでの画質の変化はあるのでしょうか。

書込番号:17782280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/07/29 17:16(1年以上前)

9600の4KはHDMI2.0対応、60P。
9300の4KはHDMI1.4対応、24P。(30Pは調べてください)

2Kディスプレイ(東芝42Z9000)では、大きな差は感じられず。
4Kディスプレイ(DELL)ではHDMIが30Pまでなので、これも大きな差は感じられず。(アプコンは感じました)
DP1.2出力がレコにあればと思いました。

実際はHDMI2.0入力機器があれば、実力発揮でしょう。

書込番号:17782361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BZT9600」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT9600を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT9600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月20日

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング