ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 のクチコミ掲示板

2013年11月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

4K/60p/36bitアップコンバートに対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT9600とブルーレイディーガ DMR-UBZ1を比較する

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年11月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600 のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT9600」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT9600を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT9600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:1235件

こんにちは

最近この機種を入手したのですが、困った症状が出ているので、解決策が無いか、報告がてら質問します。

テレビは東芝のREGZA 42Z7です。
繋いだ当初はビエラリンクが機能し、正常に映るのですが、二日ぐらい経つとテレビ側の入力表示から
LINKの表示が消え、手動で入力を切り替えてやっても映像も音声も出なくなります。

AVアンプに繋いだ出力2の方は信号が出るのか、AVアンプは反応して、アンプの入力に切り替わります。
かといって、出力2をテレビに繋いでも症状は同じ。
テレビの接続口を替えても改善せず。

当初、何が原因かわからなかったので販売店に相談したら、故障ではないらしかったけども初期不良
交換してくれました(送った個体は販売店のチェックでは異常ナシだったのに交換を提案してくれた)。

で、新しく届いた9600をZ7に繋ぐと・・・・また同じ症状が出ました。

その間に原因になりそうなことと言えば、最初の時はお部屋ジャンプリンクでSONYのテレビから放送や
録画を見たくらい。

2台目の時は、それすらしたかどうか定かではない状態でした。

設定自体はBZT9000とほぼ同じ。


テレビの方にも機種特有のトラブルが出ていたので、このことも含めて修理を頼んでみました。
テレビの基板を交換すると、テレビ自体のトラブルは解決しましたが、9600が繋がらない症状は変わ
らず。

そこで、東芝のサービスの人がレコーダーの電源を抜いてみることを提案してくれて、その場で試したところ、
LINKが回復したのです。

何でも、一部の基板だけがフリーズすることもあるのだとか。

これで対症療法はわかったのですが、この症状が出なくなる設定とかご存じの方がいないかと思って
質問にしました。

いずれPanasonicに連絡はしますが、「そんな症状は聞いたことがない」とか言われそうなので、まず
ここで話題にしてみました。

書込番号:17532840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/19 13:54(1年以上前)

恐らくBZT9600で起こっているとしてもレアな部類に入ると思いますので他機種の参考ですが、BWT3000、BWT3100(テレビはTH-L42D2)にて、極稀にHDMIのリンクの認識が飛んで、レコーダを電源ボタン長押しで再起動すると復旧するという不具合を経験しています。
(電源を抜くのでは無く、再起動でも解消するのでは?)
この場合、TV側からのリンクが切れるのみで、TV側で選択すると音声・映像は動作します。
おっしゃるのがその後延々放置するとどうなるのかでも微妙ですが、本件の場合、放置すると回復する様で、そこも違うかもしれません。
稀なものの再現するところからパナに確認したところ、「その様な事例は無い」ということで、原因は不明のままです。

汎用的なHDMIの仕様の話ですが、どうもHDMIの登録・動作には相性と言うか癖がある様ですので、もしREGZAへの接続機器の履歴(数)が多いとか、前機種を撤去したままとかであれば、念のためREGZAのHDMIのみか、できなければ全てで設定情報の初期化を行うのも一つの手かもしれません。

書込番号:17532911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/05/19 17:05(1年以上前)

こんにちは。

解決策でもなく、参考にもならない提案ですが、

TVとレコーダーの相性(リンク)が、
根本的に改善されない場合に、
全てのリンクを排除して、映像と音声の出力を分けて使ってみては如何でしょうか?

リンクが使えずやや不便になりますが、
AVアンプを使用する価値も上がりますし。

ウチでは音質の為に、TVはモニターだと、割り切って使ってます。
AVアンプだけ先に、電源を入れておきたい時に、都合が良かったりします。

まあ、人それぞれのライフスタイルが有りますので、一つの提案です。

リンクを解除しても、映像信号をTV側が、受け付けないとなると深刻ですが、
一度、お試しになってみては如何でしょうか。

早く問題が解決されるとよいですね。

書込番号:17533323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/05/19 21:21(1年以上前)

スピードアートさん、がろう伝説さん、ありがとうございます

>この場合、TV側からのリンクが切れるのみで、TV側で選択すると音声・映像は動作します。

電源長押しによる再起動は試していませんでした。今度症状が出たら試してみますね。
けど、LINKも映像も音声も全部アウトで、HDMI連動の設定を切っても改善無しだったので、少し悲観的な
予想をしてます。

また、今回はテレビの基板交換と、全設定の初期化をした上で繋ぎましたので、テレビ側の初期化など
で解決する問題ではなさそうです。「HDMI機器の検索」をしても、そもそもテレビから見えてない
状態になっています。


>リンクを解除しても、映像信号をTV側が、受け付けないとなると深刻ですが、
一度、お試しになってみては如何でしょうか。

提案ありがとうございます。LINKが使えなくても映像は来てるんじゃないかと、HDMI連動機能を切って
切り替えてみたのですが、ダメでした。

上で書いた通り、テレビ側でレコーダーは存在しないことになっているので、HDMIからの信号自体が
出なくなってしまっている感じです。

ちょっと解決には時間がかかるかもしれません。
とりあえず、手元スイッチでも買って、症状が出たらスイッチオフ、ですかね。

ただ、全てのテレビで起こる問題だったらもう発覚してるはずですから、Z7と繋いだ時のみとかの
特殊症状の可能性もあり、そうなるとやっかいかもしれません。

書込番号:17534088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/05/19 22:42(1年以上前)

こんばんは。

9000+9600をご使用の方に、こんな事を聞くのもなんなのですが、

接続方法はどんな感じでしょうか?

私の認識では、
リンクを使う場合、レコ(HDMI1)→アンプ→TVで連動。


リンクを使わない場合、レコ(HDMI2サブ出力音声専用)→アンプ、

レコ(HDMI1)→TVで各機器非連動、だったでしょうか。

HDMI一本か、二本差しかでレコ側の設定も、変わってくるかもしれません。映像+音声のHDMI1.2の同時出力出来たかなぁと思ったもので
最近リンクを使った事がないので、頭がこんがらがって来ました(笑)

TV側の認識に問題ありそうな気がしますけど、

的ハズレかも知れませんが、接続の状況に応じた、設定の確認をされてみてはと思いました。

書込番号:17534515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/05/20 21:52(1年以上前)

>接続方法はどんな感じでしょうか?

現在は

HDMI-1:BZT9000 HDMI1→AVアンプ→42Z7
HDMI-2:BZT9600 HDMI1→42Z7 / HDMI2→AVアンプ
HDMI-3:AX2700T HDMI1→42Z7 / HDMI2→AVアンプ
HDMI-4:PS3

という感じですね。HDMIケーブルは全てARCとEthernet対応のモノ。

BZT9600とAX2700Tは、BD-ROM見る時だけ出力を映像と音声に分けてAVアンプに送ってます。

AVアンプとテレビはHDMI連動はさせず、それ以外のレコとPS3はテレビとHDMI連動設定。

どういう事がきっかけで起こるのか検証中ではありますが、昨日の今日ではまだ起きていません。

BZT9000をBZT9600の位置で使っていた時には起きなかった問題ですのでね。
その時は、今の9000の位置にはBW930が繋がってました。

書込番号:17537805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/05/21 13:57(1年以上前)

こんにちは、

詳細情報でお手間をとらせて、
申し訳ございません。

接続や設定で、何か打開策がないものかと思ったのですが、
関係ない様ですね。

ウチではソニーのTVに、AX1000とBZT9600で、全てのリンクをOFE、
映像と音声を分けてます。
AXはトラブル皆無ですが、BZTは購入三ヶ月間に、
BD、HDD再生中に断続的な音切れが一回、一瞬の音切れが二回、
画面が一瞬真っ暗が一回、
忘れた頃に、稀に現れます。
商品としてわずかですが、不安定なのかなぁ。

不具合情報も、ごく稀に数件しかなく、
お役に立てなくてすみません。

どなたから、有益な情報が得られますように。

書込番号:17540134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/05/21 16:27(1年以上前)

解決のヒントになるかどうか分かりませんが。

不具合時
42Z9000ーマランツHDMIセレクターーBTZ9000
タイミングが取れずレコのHDMI表示が点滅
レグザリンク有無に関わらずタイミングが取れない事が多い

現在、解決済み
42Z9000ーヤマハA3010ーBTZ9000(9600も)
レグザリンクでのレコ操作もOK

AVアンプがリンク先に登録が出来、Z9000とのタイミングを合わせてくれるのでは?と思っています。

書込番号:17540510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/05/21 20:52(1年以上前)

がろう伝説さん、ひでたんたんさん、ありがとうございます。

ウチでも9000は一瞬音が途切れる症状は出ることありますね。
再生し直すと再発はしないので、突発的な不整脈みたいなものと思って諦めてます。
コンセントをタコ足にしないで余裕を持って電源供給出来る環境なら出ないのかもと思ったりしてます。

それより深刻なのが、BWT3000とBZT9000に、録画、再生、両方時とも強制再起動がかかるという症状が
出ていることです。再生時だと、突然真っ暗になってチューナー画面に戻り、直前の電源投入以降の停止
位置情報や視聴情報などが失われます。HDDに書き込まれなかったってことですね。

あと、録画物が二つに分かれていることがあり、これは上記症状が予約録画時に起こったのだと判断
しています。

9600が軌道に乗ったら修理しようと思っていたんですが、肝心の9600が先に躓いたという(笑)


間にセレクターとかアンプを挟むのは解決策の可能性アリですね。
でも、せっかくのBZT9600なので、間に何か挟むのは最終手段としてリザーブしておきます。。

書込番号:17541388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/21 23:57(1年以上前)

ジントちゃんさん

おっしゃる様にBWT3000とBZT9000深刻ですね。
確かにうちのBWT3000、BWT3100でも訳わからずに応答が遅くなったり、録画一覧が出なくなることがありますが、電源長押しの再起動で復旧してその様な致命的な状況は経験がありません。。。
(一覧が出なくなるのはHDDが怖いことは怖いですが)

現象が起こることが事実であるなら何か原因がある訳ですが、うちのパナ-パナ間でも?なところがありますので、推測の可能性としては、メーカ間のHDMIのやり取りに把握されていないバグのではないかという気がいたします。

なお、がろう伝説さんの音切れはBWT3100でも時々あり(ただし、別スレの議論では微妙に症状が違う感じ)、レコーダの関連のデジタル基板を交換したのですが直りませんでした。

書込番号:17542265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/05/24 20:38(1年以上前)

スピードアートさん、ありがとうございます。

どれも微妙なトラブルで、やっかいですねぇ。
HDDの中身をなんとかしないと、3000と9000は修理する際、電源基板交換がありそうですからね。

9600は、現在は電源連動がうまくいきませんが、一応映ってます。
以前と変えた設定は、電源オフ時の時計表示をするかしないか。
今は表示させてますが、させないようにして再発したら、ちょっと面白いですね。

書込番号:17552392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/25 00:29(1年以上前)

ジントちゃんさん

念のため、うちの3台接続でたびたび起こっていた「電源連動せず」は電源長押しで必ず復旧、放置でも復旧していました。

偶然なのか気付いていないのか、ここ数ヶ月以上の長期間起こっていません。

この件は、コンシューマー・マーケティングがテクニカル・サービスの時代から何回も訴えていますので、ギャッツビーのアップデートでバージョンのインクリメントが飛んでいる分の一つで何らか手を加えられた可能性があるかもしれません。

書込番号:17553306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/06/07 19:03(1年以上前)

スピードアートさん

>電源長押しの再起動で復旧してその様な致命的な状況は経験がありません。。。

先ほどスレタイの状態が再現しました。
そこで電源長押しの再起動を試したところ、あっさりと再認識してくれました。
電源抜きなどをせずに済んで助かりました。ありがとうございます。

あくまでも対症療法で再発を防ぐ方法はわかりませんが、使えそうだということがわかり、一安心です。

しかし、2週間毎にリセットするのではHDDも心配だし、Panasonicに報告はして、修理を要求はして
みようと思います。

解決済みにしてしまって良いものかどうか、悩みますね。Panasonicの対応がわかってからにしますかね。

書込番号:17602294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/07 22:20(1年以上前)

ジントちゃんさん

使い込んで来て「極稀に」何と無く応答が遅くなって来た時やリスト表示し無くなった時に再起動する程度が普通?と思いますので、そのいずれかが頻繁ということは何らかの異常と思いますので、一度点検修理するのがベターと思います。

書込番号:17603013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/06/08 18:22(1年以上前)

スピードアートさん

電源リセット後、普通に使用、電源断をし、一晩経ったら症状が再発してしまっていました。
コンセント抜きとリセットでは効果が同じではないのか、発生期間にランダム性があるのか、一筋縄では
いかないようです。

まあ、Panasonicに連絡ですね。症状を診てもらう必要がありそうです。
その後の経過は、何か進展があり次第書き込みますね。

書込番号:17605752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/07/13 19:55(1年以上前)

だいぶ時間が経ちましたが、追加報告です。
結局、サービスの人に来てもらっても何も解決せず。開発の人に電話して問い合わせてくれましたが、
改善出来る見込み無しという事で、放置されてしまいました。

明確なバグだという事は間違いないんですが、症例が少なすぎるようですね。

ビエラリンクを外したら認識されるかも、という一縷の望みを持ってリンクを外して使ってみましたが、
やはり症状は発生するので、私に関しては欠陥商品ですね、これ。

画質音質以前の問題なので、いつもやっている評価もする気が無くなりました。

赤字続きで開発力が落ちているんですかね。残念です。

書込番号:17729330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/13 23:14(1年以上前)

ジントちゃんさん、お世話さまです。

ちなみに、メーカでの再現は確認できてのことでしょうか?
あと、サービス対応はローカルメンテナンスのログデータを確認しての話でしょうか?
ローカルメンテナンスのログデータを全く見ていない様ですと、完全な机上の空論の様に思いますので。。。

書込番号:17730143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/07/19 21:14(1年以上前)

スピードアートさん、遅くなってすみません。

>ちなみに、メーカでの再現は確認できてのことでしょうか?

メーカーでは他社製テレビとの相性までは調べてないとのことで、メーカーでの再現テストはなされて
ないと思います。

>あと、サービス対応はローカルメンテナンスのログデータを確認しての話でしょうか?

ログの確認がどういう方法で行われるのか知りませんが、それっぽいことはしてなかったみたいですね。
でも、「故障ではない」という態度でしたんで、仕様で押し切るみたいですよ。

ムカつきますが、ほかに選択肢が無いのでどうしようもないですね。
なるべく早期に4Kに買い換えて、症状が出ないことを祈るしかないのかも。

書込番号:17749667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/20 08:25(1年以上前)

ジントちゃんさん、了解です。

現象が再現する限り、何らかの不具合があると考えられますので、詳細なログを確認してもらうことは依頼した方がいいと思います。
ただし、実際の現場ではそこまで実施しない場合があり、「何か手が無いか」の線で窓口事務に本社と交渉してもらう必要があるかもしれません。

書込番号:17750980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2014/07/22 10:57(1年以上前)

スピードアートさん、ありがとうございます。

まあ、開発の方ではやる気は無いようでしたが、もう少し粘る価値はあるかもしれませんね。
何度もアドヴァイスありがとうございます。

まだ追加が書けるかもしれないし、ほかの方の例があるかもしれないので、まだ閉じないでおこうと思い
ます。

書込番号:17758232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/22 14:13(1年以上前)

ジントちゃんさん

早期解決するに越したことはありませんが、この様な場合、むしろダメ元の長期戦の方がいい様な気がします。

書込番号:17758722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。

2014/03/31 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:7件

ずっと購入悩んでまして。。。

ちなみに今の状況は

テレビ
Panasonic VIERA TH-L37DT3

レコーダー
Panasonic DIGA DMR-BZT710

スピーカー
ONKYO
BASE-V50(B)

D-109C(B)

D-109M(B)×2個

です。
ONKYOの5.1chでこの機種使うのもったいないですかね?
それなら、BZT830のほうがいいとか?
HDMI2個と1個の違いはやはり大きいでしょうか?

自分で考えても答えがなかなか出ないので、皆様の意見聞きたいです!
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17365454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/31 17:25(1年以上前)

レスつきにくいと思いますよ。

この手の話は、「こだわり」の範疇と言って良い話なので、周辺機器がチープかどうか?はあまり関係ありません。

このクラスのレコーダーは、確かに一ランク上の画質や音質が得られます。

ですので、予算が許し、こだわってみたいなら、良いと思います。

むしろ、変に妥協してしまうと、後々、後悔する可能性が出てきます。

書込番号:17366075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/03/31 18:18(1年以上前)

こんばんは。

私も一年程悩んで(憧れて)2月末に購入しました。

音の変化は、お手持ちのシステムで感じられると思います。
音声独立HDMI出力は、一皮剥けた音質を楽しめて、
試してみる価値はあります。
今のシステムがお気に入りで、変更無しなら9600を、
830を選んで、差額の約20万でAVアンプやスピーカーのレベルアップもできますが、

えんやこらドッコイショさんの、おっしゃる様に
迷ったら一番いい奴を買って置けば後々、モヤモヤしなくて良いかなと思います。

書込番号:17366198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/03/31 18:59(1年以上前)

OPPO BDP-103D and BZT860なら色々と遊べますね。

まあ一度、どんなものかBZT9600を買うのもイイですよ。
何個も経験です。

書込番号:17366318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/03/31 20:06(1年以上前)

ぜひラックに入れないで、筐体の美しさを堪能して下さい。

書込番号:17366529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/03/31 21:19(1年以上前)

確かに、箱から取り出した時の、
スーパーDX超合金的な質感、重量、美しさには、

所有する喜びを与えてくれますね。

手の届かなかったオモチャを、やっと手に入れた感覚でしょうか(笑)

プレイヤーとしても良質ですし、コスパは高く感じます。

カラーバリエーションも、アルマイト処理?で、オーダー出来れば楽しいでしょうね。

あ、うちはラックに入れなきゃならんのを忘れてた〜。

書込番号:17366812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/31 21:32(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございますm(_ _)m
まとめての返事になりますが、詳しい話ありがとうございます!
夏のボーナス確定すれば買います!!

家電量販店の価格って39万ぐらいしますが、実際皆様はどのように手に入れられましたか?

家電量販店?通販?
私は値引き交渉苦手なもんで、何かコツがあればご教授下さい(-_-;)
また延長保証の内容などを加味して、家電量販店で買うならココがオススメなどあれば併せてお願いします。
欲を言うと、通販の良い所・悪い所も教えて頂けませんか?


ちなみに、近くにK'sデンキはありますが、田舎なもんで品揃えも薄く、値引きもなかなかしてもらえません。710を買うときは一苦労しました(^^;

書込番号:17366870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/03/31 22:22(1年以上前)

オーナでは無く凄く些細かもしれませんが、昨今のパナレコはサイズの点で910>920でダウンしましたので、いわゆる旧の大きさであることが、個人的には唯一無比の満足感ではないかと思います。。。
ラックの制約とかで「大きいのではダメだよね」と言うことで無ければ。。。

ピックアップだけでもいいのを買って、後は買い足して行くとか?
そういった事情はご本人しかわかりませんので、他人がダメとか言っても絶対的には関係無いと思います。

あと、通販で価格に加えて安心を要求するのであれば、ざっくり大手かつクレジットが使えるかという判断で良いのではないかと思います。

書込番号:17367141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/01 04:15(1年以上前)

後々後悔しないように購入は賛成です。、
ただ、私ならば夏のボーナスが7月頃だとして3ケ月待
って、後継機を購入します。
9000シリーズは、秋ころ新機種投入が恒例になって
いるので、今年もまず出るでしょうね。





書込番号:17368023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/04/01 07:41(1年以上前)

何となくの安心感から、
大手家電店の通販サイトでの購入が多いです。

店舗で交渉するのも楽しくはあるのですが、
良い思い出も有れば、逆も有ったりで、人によって価格が違うのは好きではありません。

ボーナス商戦の頃、もしくは新型の発表後、価格も落ち着いて25万円ぐらいになれば、買い頃かな?と思います。

新型の動向も気にしつつ、御自身に必要な新機能かどうかを見極めて、
価格差も考慮して選択されてください。



書込番号:17368248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/04/01 11:54(1年以上前)

9600はパナのモニター販売で、その前の9300は量販店で購入。
どちらも延長保証は付けました。

幸い役に立った修理は東芝X3のHDDだけでしたが、保証内容の良い延長保証を付けた方が安心です。

ちなみにX3や9300はヤマダで購入。
5%別途払う延長保証で。
自分の中ではヤマダ、ビック、ケーズ、Joshinでしょうか。
ヨドバシでは延長保証は付けません。

書込番号:17368725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/04/01 12:25(1年以上前)

>実際皆様はどのように手に入れられましたか?

自分はこの機種ではなく、2代前の9000ですが、量販店(LABI)で買ってます。

>家電量販店?通販?
>私は値引き交渉苦手なもんで、何かコツがあればご教授下さい(-_-;)

自分も上手い方ではありませんが、基本的に購入価格を(ここでの価格を参考に)設定してぶれない様に交渉しています。
あと、確実にその価格以下なら買う意思を明確にしています。こんなところかな?

店員によっては、どうしようもない人はいます(その場合は、さっさと切り上げる)が、その辺を汲み取る店員もいますので、そういう店員だと楽です。
自分の場合は、現在、仲の良い店員がいますので、大抵は一発で出してくれます。その代りではないですが、そういう場合は、即断で買うようにしています。
こうすることで、次の交渉が楽になります。(笑)

書込番号:17368806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/04/01 19:06(1年以上前)

 2月末に購入しました。WOWOWの録画とブルーレイソフト再生がメインで使ってます。ホームシアターのメインプレーヤーのOPPO BDP-95はです。

 今までは2010年製のディーガを番組録画にブルーレイソフトはOPPOのBDP-95で見てました。

 使用して一ヶ月ほど過ぎましたが、画質、音質ともに良くなっているのを実感してます。ライブ映像の引きの画像も旧ディーガやBDP-95ではやや潰れ気味だった場合もBZT9600ではかなり粘って描写しています。

 BDP-95のブルーレイソフト再生能力はなかなか高いと思ってましたが、BZT9600の方が上だと思います。特に3Dでは差を感じます。

 WOWOWのライブですがディーガでBD-REに焼いてBDP-95で再生しても音質向上とはなりませんでしたが、BZT9600では明らかに変化してます。でもまだHDMIは2本出しにしてません。そろそろするつもりですが。

 高い品物ですので購入には正直躊躇しました。

書込番号:17369753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/04/06 02:40(1年以上前)

☆ペンタゴン☆さん

こんにちは

>ONKYOの5.1chでこの機種使うのもったいないですかね?

そんなことはありません。どんなにスピーカーが良くても入り口であるプレイヤーが良質な物でなければ効果というものを感受性として得られるか微妙な所です。なのでプレイヤーを良質な物にする事は、グットアイディアですよ。

>HDMI2個と1個の違いはやはり大きいでしょうか?
大きいです。「音」と「画」を一緒に出すということは1本の狭いトンネルをお互いにぶつかりながら進むような物でありそれを2本のトンネルにすることによってスムーズに進むことが出来るぐらい違うわけです。

貴方はここに興味があるのであれば音に対する魅力の方が大きいかと思いますのでoppo105を購入し、HDMI入力からミドルクラスのレコーダーを入れてあげればよいかと思います。

ちなみに「音」と「画」音はoppo105で画は9600です。

oppo105の電源部分はトロイダルであり「音」はoppoでしょう。再生専用ですからね。

書込番号:17384351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/04/07 21:54(1年以上前)

あ〜! そういえば3Dってまだ見てません。

久しぶりにメガネの電池、買って来なくちゃ!!

書込番号:17390573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/04/10 12:38(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ありません。

先日、ヨドバシに下見に行きましたが、32万ちょいって感じで、とりあえず帰ってきました。
その時に、BXT970のチラシを見たんですが、9600の後継機はどんなのが出るのかワクワクする反面、価格帯がどうなるか(^-^;

BXT970も気になりますね〜ただ、HDMI端子は一つですもんね。。

書込番号:17399065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/07/31 22:00(1年以上前)

むむむ、かなり下がって来ましたね。

新型機の同行などもありますが、
使用目的にピッタリあえば、そろそろ買い時かもしれませんね〜?

書込番号:17789442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/09 00:19(1年以上前)

皆様お久しぶりです。
報告遅くなりましたが、ずっと悩んだ末にヤフオクで手に入れました。
質感はやはり比べ物にならないくらい凄いです(^^)d

とりあえず、今まで使用していたbzt710を別室に移動させました(笑)

さて、ここでまた皆様に質問なのですが。
HDMIケーブルをどのように繋げば、高画質・高音質を楽しめますか?

今はbzt710の時のまま、

レコーダー → アンプ →テレビ

なのですが、
この繋ぎかたしか方法はないのでしょうか?
何か裏技があれば教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします。

書込番号:18853300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

クチコミ投稿数:4件

購入を検討中です。アドバイス頂けると幸でごさいます。

70インチの普通のハイビジョンテレビにPS3を接続して視聴してます。

9600にすると普通のハイビジョンテレビでも違いがあるのでしょうか?
やはり宝の持ち腐れでしょうか?

田舎なので実機確認も出来ずにメーカーに問い合わせても
普通のハイビジョンテレビならグレードを下げた860等でも
十分で、違いは出ないと思うと言われました。

書込番号:17045524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/07 18:02(1年以上前)

当方、BZT9600とBZT760を使用しております。
個人的な見解ですが、画質も音質も別物だとおもいます。KURO600Aというプラズマハイビジョン使用ですが、以前使用していたBZT9000と比べても9600は確実に進化しているとおもいます。値段的な開きと同程度の画質音質の違いはあるかとおもいますので、画質や音質にこだわりがあって長く使われるのであれば9600をお勧め致しますし、後悔はしないでしょう。

書込番号:17045740

ナイスクチコミ!6


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/01/07 20:00(1年以上前)

AVアンプを購入して7.1ch環境を構築しないと『宝の持ち腐れ』となりますよ(笑)

羨ましいな〜オイラも買いたいけど…
貧乏人にはなかなか手が出せなくて…
チマチマと購入資金を貯めてるとこです(ToT)

書込番号:17046137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/01/07 23:48(1年以上前)

9600も含め9000シリーズの価値は画質や音質もありますが、まず素晴らしい筐体とズッシリとした重量、あと太い電源ケーブルです。
当方は42インチなので画面の粗は感じづらいのですが、70インチもなれば違いが分かるかもしれません。

所有する喜びでなく「レコは実用一辺倒だ」と決められる方は、高い買い物と思われるかも。

書込番号:17047185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/10 13:11(1年以上前)

いろいろと素晴らしいアドバイス頂き本当にありがとうございます。

ようやく買う決心がついたのは良いのですが
ここ二、三日で購入予定だったヤマダウェブの値段が
一気に10万位上がってるのですが、こんな事あるのでしょうか?

ビックリしました。

書込番号:17055874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BZT9600のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT9600の満足度5

2014/01/11 18:43(1年以上前)

ヤマダウェブはAmazonの価格に対抗しているようです。
Amazonが最安値を付けた時がチャンスかも。

書込番号:17060450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/11 19:03(1年以上前)

こんばんみ〜

〉70インチの普通のハイビジョンテレビ

70インチ???

かなり普通でないような・・・・・

リアプロですかね?

高級モデルには違いありませんが、どこにコストを掛けてるか次第かと思います。

4Kアップコン機能に重点が置かれているのか?
現行放送録画画質重視なのか?

BDロムを含めた再生特性重視なのか?

是非実機で確認したいですね。

書込番号:17060534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/01/11 20:08(1年以上前)

こんばんわ。失礼いたします。

テレビはAQUOSです。

全ての面でPS3よりも良くなる事を
願いますが素人の私にも
違いがわかることを願います。

書込番号:17060735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/11 21:17(1年以上前)

普通のハイビジョンとは、4Kではない2Kテレビのことですね。

さて、PS3のポテンシャルですが、かなりのモノです。

音質はさておき、2KBDで顕著な差が出るかどうか?

レコが欲しいのか?

高画質・高音質なプレイヤーが欲しいのか?

このあたりを考慮して選択下さい。

実機画質をPS3と比較したユーザーのコメントがあるとよいですね。

書込番号:17060996

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BZT9600」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT9600を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT9600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月20日

ブルーレイディーガ DMR-BZT9600をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング