2013年11月20日 発売
ブルーレイディーガ DMR-BZT9600
4K/60p/36bitアップコンバートに対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全37スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600
スペックとして、大したものだというのは理解できるが
DMR-BZT9600 VS DMR-BZT9300とした場合に具体的に
どのモニター(テレビ、プロジェクター等々)で鑑賞すれば
違いが認識できるのでしょうか?
当面38万円前後から下がらないんだろうな……
0点

BZT9600に限って言えば現状65WT600のみです。
色深度 色信号も含めてHDMI2.0に対応するのはWT600だけなので。
画質の好みとは別問題ですが。
書込番号:16632261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状はそうだけど、メインどころの4Kマシンはアップデート予定ですよね。
だけど役不足なんでしょうかねぇ?
84Z8Xとか KD-84X9000 なんてどうでしょうか。
書込番号:16632381
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130907_614482.html
アップデート組のHDMI2.0は4k 60p時は8bit YUV4:2:0となります。
なのでBZT9600の4kアップコンバートをフルに発揮できるのは現状WT600のなのです。
アップデート組のHDMI2.0と画質の違い感じられるかは分かりませんが。
書込番号:16632430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





