ブルーレイディーガ DMR-BWT660
新「おまかせ録画」を搭載したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660
本体の電源を入れなくてもスマホから録画予約できるのは便利ですけど、
1度でもアクセス失敗すると「機器情報取得エラー( 30020100 ) 機器に接続できません。」
と出て、予約不可になってしまうのを回復させる方法はないのでしょうか。
本体電源を入れてDiMORAログインしなおすと治るのですが、PC/スマホからはどうにもできません。
宅外からの時に失敗してしまうと現状では致命的です。
書込番号:18104299
0点

ちなみに、私も長年複数のDIGA及びDIMORAサービスを使ってますが、まれにエラーを起こしても、再取得でいけてますね
2013年7月5日 14:33 [16332165]
同様の話題が、昨年7月の書き込みがありましたがケーブルTVのモデムやルータを交換したら直ったとか。解決の決定打がなさそうで。
画面にエラーコードが出ているので
バナのコールセンターに聞いてみるのもよいかも?
メーカーのコールセンターは、スキル的に、頼りにならない事も多いけど、
さすがにエラーコード番号に対する原因の可能性と対策くらい、用意されているのでは?
書込番号:18105230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーター本体のLANケーブルを一旦すべて抜いて 数分後再びLANケーブルをさしなおしてください。数回同じ事をして何とかなると思います。
通信速度による干渉で接続が習得できないとかありそうですね。
パソコンを新しく入れ替えたり テレビを新しくしてLANケーブルをつないだ場合も考えられるでしょう。
書込番号:18106024
0点

レスありがとうございます。
帰宅して本体設定を確認してみたのですが、無線LAN機器の設定が空になってました。未設定状態です。こうなってしまっているとスマホやPCからいくらアクセスしても無理なわけがわかりました。この状態では無論、ルータの配線抜き差しや、ルータ電源オフでも接続は復元しません。
手としては無線LAN機器を本体に再登録をするしかなかったのですが、スマホから接続しようとしてタイムアウトしてしまうと再度つながらなくなってしまいます。
WiFi接続が不安定要素なようなので、ロングなLANケーブルでルーターに直結してしまいました。
気のせいかもしれませんが、ネット経由での予約完了までの時間が速くなったような、なってないような。
書込番号:18106653
0点

私、最初の書き込みの際、wifiでレコーダをネットにと、考えました。
無線親機は省エネの為に、接続しても通信しない場合、接続を切ったりするわけで
やはり、有線で常に繋がっている状態にするのがいいです。外からの操作は特に
長くても薄くてカーペットの下に隠しやすいケーブルを使って。
書込番号:18107679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bl5bgtspbさん
無線LANルーターは接続していても通信がないと切断されてしまうものもあるのでしょうか。
我が家の無線LANルータの取説を見る限り省エネモードというのはないようです。
これまでスマホ2台、ゲーム機1台、DIGA1台が無線でつながっていますが、DIGA以外は特に問題があったことはないです。
本機の設定が勝手に変更されていたことからすると、おそらくDIGAの問題(動作仕様?)のだと思ってます。
書込番号:18107832
0点

ゲーム機やスマホは、自分でssidを探して
自分に設定すみの親機に繋がろうとしますが、
今回は外からDIGAへという訳だから
外からのアクセスに反応しきれず
タイムアウトを起こすのでしょう。多分
とにかく、固定で置く機器なので、有線がいいです
書込番号:18107885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bl5bgtspbさん
本題から脱線してしまいますが、解決のヒントになるかもしれないので質問させてください。
「外からのアクセスに(無線LANルータが?)反応しきれない」とは何が起きてるのでしょうか。
通信が皆無に近い夜中であってもスマホあてにはメールが問題なく届いていますが、解釈が違いますでしょうか。
>ゲーム機やスマホは、自分でssidを探して自分に設定すみの親機に繋がろうとしますが、…
これはDIGAも同じだと思っていたのですが、DIGAは違う接続形態なのでしょうか。
無線LANルータの状態確認をすると常時接続されてます(問題が無い時は、ということですが)。
書込番号:18108310
0点

申し訳ないですが、
これ以上、メーカーの設計者でもない私が、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スレ主さんの疑問を解決できるに値する答えを書く事はできません。
書込番号:18108343
0点

bl5bgtspbさん
ということは、先に書き込みされてる内容は確かな内容ではなく
「多分そうじゃないか」ということですか???
書込番号:18113076
2点

なんか、思い込みが激しいようで、非常に怖いですが
最初から、明確な原因特定ができていない様子とか
「多分」タイムアウトを起こしてるのでしょうとか
書いてますが、
見込みで書くことに問題がありますか?
書込番号:18113226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見込みや推定で書くには何かしら根拠があり、それが何かで見聞きしたのだと思いますが、
このような機器では通常そのような仕様なのか知ってらっしゃる口調でしたので聞きました。
しかし、私は答えられませんとおっしゃるので、何の根拠もなく適当に想像で書かれたのか聞きたかったのです。
書込番号:18113351
3点

レコーダーのIPアドレスは固定でしょうか?
ルーターなどのDHCPサーバーから、IPアドレスを配布されているような場合
リース有効期限の設定などの状態により、レコーダーを見失う事があります
特に理由が無ければ、レコーダーなどのサーバー機器は固定IPを推奨します
ホームネットワークの設定の問題だと思いますので
試して見て駄目なら、また書き込んで下さい
書込番号:18113450
0点

ponta393 さん
具体的なアドバイスをいただきましてありがとうございます。
スマホ・PCのDiMORAからアクセスして通信エラーが出てしまっても、ルータの状態はDIGAと「接続」という表示だったのでよく分からなかったのですが、そのような設定項目もあるのですね。
いまルータの設定画面に入り「DHCP固定割当」というところでDIGAのMACアドレスを指定してみました。様子を見てみたいと思います。
接続エラーになるケースに規則性があればよいのですが、長いと数日単位でエラーになるので検証には時間がかかりそうです。
取り急ぎお礼申し上げます。
書込番号:18113562
0点

ん?
ponta393さん
が、書いてる固定IPという意味は
ルータ側の設定で
macアドレスを見て、特定の機器に固定のIPをふるという事ではなくて
レコーダに割り当てるIpを決め
レコーダ側のネット設定で、DHCP自動取得ではなく、固定で打ち込むという話のような気がするけど
書込番号:18113636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でDIGAの中の無線設定が空になっている
と書いてますよね
空になる事がないように、DIGAのネットワーク設定を、
DHCPサーバからの自動取得ではなく、
固定で決めて、入力せよという話ですよ
書込番号:18114915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ以前に
> 何の根拠もなく適当に想像で書かれたのか聞きたかったのです。
具体的な機器名、接続関係、設定などを書いてないのですから、
(適当かどうかは別にして)想像で書くしかないのでは?
(それを確認せずに答えるのもどうかとは思いますが。)
書込番号:18167821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い込みの激しそうなスレ主さんだから
可能性の話が通じないと感じました。
可能性の高そうな適切な回答をもらったのに
IP固定の意味を取り違えて、ルータの設定をいじってるし。その後、見てるのか?無反応だし
書込番号:18167850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん
>具体的な機器名、接続関係、設定などを書いてないのですから、
>適当かどうかは別にして)想像で書くしかないのでは?
確かにそうかもしれません。
もう少し詳細なセッティングを書き込めば適切かつ具体的なアドバイスが頂けたかもしれません。
ネットワーク関係の設定には疎く質問が適当すぎたと反省してます。
ponta393さん
その後すぐに有線接続してしまい、それからは予約処理中にこけても再度予約完了できるので、無線接続は手付かずです。アドバイスしていただきましたが検証できていません。ありがとうございました。
書込番号:18168365
0点

やっぱり、思い込みが激しい。
IP固定にする説明を私が書いて、
それを見ているのに無反応
もう私は、適当なことをかかれた奴くらいにしか
思ってないのでしょう。
掲示板なんて、個人の善意で成り立ち
少なくとも、わたしは知ったかぶりしたくて、書いてる訳じゃないのに
以上
書込番号:18169395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IPアドレスを固定にすることと、
有線、無線は関係ないですよ。
bl5bgtspb さんがかわいそうです。
書込番号:18173353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん
> IPアドレスを固定にすることと、有線、無線は関係ないですよ。
アドバイスありがとうございます。その辺は理解してます。
無線で安定しなかったの状態で諸設定を変えずに、先に有線にしてみたら安定したという状態です。
> bl5bgtspb さんがかわいそうです。
そうですね。ただ「思い込みが激しい」とか「怖い」と書かれているので、
また何か書くのはひけてしまいます。
書込番号:18173459
0点

> 無線で安定しなかったの状態で諸設定を変えずに、先に有線にしてみたら安定したという状態です。
はい、読んでいるので判っていますよ。なので
> WiFi接続が不安定要素なようなので、ロングなLANケーブルでルーターに直結してしまいました。
ってことで良かったんじゃないですか?
無線は無線でまた解決したいなら、
ルーター(無線LANアクセスポイント)とかの情報を出さないと。
「確かにそうかもしれません」と書かれているのに製品名書かれていませんし。
# 個人的には、無線を有線にして解消していることから、
# IPアドレスの発行部分という可能性は無くないけど低いかなとは思うので、
# そういう情報を確認もせず、回答している方も的外れな気はします。
書込番号:18180355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん
コメントありがとうございます。
---
こちらでコメントをいただいた方々には、私のスキルが無い故に解決できない問題に対して
お時間とお知恵をせっかくいただいたのですが、そもそもの「無線接続を安定させて運用する」
ということを放棄してしまったことはお詫びいたします。
大変申し訳ございません。
「それなら最初から有線にすればよかったじゃないか」ということなのですが、
当初はLANポートの空きがなかったため無線接続で運用したかったということからの質問でした。
書込番号:18180411
0点

無線で安定して使えるのであれば、線を繋げなくてすみますし、
線は壁の中とかモールを使わないと、宅内では邪魔ですから、
無線接続したいということ自体は、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
また無線で繋いでうまく行かなかったら、ここに話を続けるなり仕切りなおすなりして、
情報を揃えた上で、解決を模索されるといいと思います。
ひとつひとつ、事象を押さえて進めていけばいいと思いますよ。
書込番号:18184268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





