HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:70件

HAP-Z1ESとTA-A1ESを購入しました。

操作はスマホにダウンロードした純正アプリで行っています。これまでPCに溜めてきた音源は100曲程度で、転送もすぐ終わりました。そのためでもないですが、設置初日からmoraで曲を購入しまくりました。

購入・ダウンロードはスマホで行ったため、データもスマホに入ることになり、スマホからHAPに転送して聴いているのですが、どうにも時間がかかって面倒に感じます。

PCにダウンロードすれば自動で同期してくれるはずですが、そのPCをいちいち開くのが億劫なのです。

スマホの操作で音源サイトからPCにダウンロードさせることは可能でしょうか?

こちらの製品への質問にはならないかもしれませんが、ネット弱者のためご容赦いただければと思います。



書込番号:21532701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
quliolaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/24 02:53(1年以上前)

多少の横道含めてやってやれないことは無いです。

やり方その1
1 リモートデスクトップを受け入れる設定にする
 (やり方は複数あるのでご自分の好きな方法で VNCがいいのかな?)
2 スマホにリモートデスクトップ操作アプリをインストールして接続
 (1でご自身で決めたやり方に対応した物をインストール)

これでスマホからPCを直接操作できますので、後はPCを操作するのと一緒です。
これですらめんどくさいor分からないとなるとやり方その2の方法しかありません。
(OSがhomeエディッションだと一部制限があります)


やり方その2(このやり方はmoraからでは無く、e-onkyoからとなります)
1 QNAPのNAS HS-210-ONKYOを用意、基本設定等を行う。
2 スマホにこの機種専用のユーリティをダウンロード
3 ダウンロードフォルダを確認し、HAP Music Transferでそのネットワークフォルダを指定する。

この方法だとNASからHAP-Z1ESに直接音楽データが送られると思います。
(PC内に入らないのがご要望の動作と違う)

メーカーの製品サイト amazonで9万円前後
https://www.qnap.com/ja-jp/product/hs-210-onkyo

書込番号:21536660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

使えるUSB-DACは?

2018/01/08 11:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

本機のデジタル出力機能追加を活用して外部DACを使おうと考えていますが、なかなかいいモノが見つかりません。希望はヘッドフォンアンプなどの余計な機能なしの純粋なオーディオDACで、もちろんHAP-Z1を超える音が期待されるものになります。それとあたりまえですが、USB接続のドライバーのインストールなど要しないモノが必須です。先ずはいろいろ情報が欲しいので、「なにをもってHAP-Z1を超える音というか?」なんていうツッコミは抜きでお願いします。価格帯としては新品で30万円程度以下でお願いします。当方の環境はアキュC2420→アキュA-30→ダリのヘリコン400MK2です。よろしくお願いします。

書込番号:21493118

ナイスクチコミ!5


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/01/08 12:48(1年以上前)

>996s68さん

>USB接続のドライバーのインストールなど要しないモノが必須です。

すみません。その辺はお店かメーカーに問い合わせて頂きたいのですが、アキュフェーズ辺りが無難ではないでしょうか?

https://www.accuphase.co.jp/model/dc-37.html
http://review.kakaku.com/review/K0000699509/#tab

書込番号:21493375

ナイスクチコミ!0


music artさん
クチコミ投稿数:18件

2018/01/08 22:03(1年以上前)

同じSONYのUSB-DAC/ヘッドホンアンプの TA-ZH1ESが良いのではと思わます。DSDも再生できるようです。
「 https://www.phileweb.com/review/article/201611/04/2278_2.html 」
私はアムレックのAL-9628Dを接続して聞いていますが本体にはない音楽性がありますので離せません。
自分のシステム構成にも依りますが相性があると思います。

書込番号:21494976

ナイスクチコミ!0


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/08 22:31(1年以上前)

>music artさん

>同じSONYのUSB-DAC/ヘッドホンアンプの TA-ZH1ESが良いのではと思わます。DSDも再生できるようです。

そうですよね。王道だとは思いますが同じSONYの音だろうし、書かせてもらったとおりヘッドフォンアンプも付いていない純粋なDACが希望なのでTA-ZHは対象外にしてました。

>私はアムレックのAL-9628Dを接続して聞いていますが本体にはない音楽性がありますので離せません。

アムレックのAL-962Dのほうがが気になりました。music artさんはHAP-Z1に使われているのでしょうか? ということはHAP-Z1のUSBで問題なく接続出来てるということですよね? ちょっと調べてみたいです。

書込番号:21495082

ナイスクチコミ!3


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/09 03:53(1年以上前)

>996s68さん
ネットで検索しても中級以上のUSB DACを接続している情報がほとんど見つかりません。
対応しているコーデックが今となっては見劣りするのと、Z1ESのUSB出力の質が専用トランスポートやPCに比べて今ひとつなのが理由かと思います。
30万以内だと評判の良いSOULNOTE D-1を勧めたいのですが、Z1ESと接続できるかググっても分かりませんでした。
ヘッドホンアンプが付いていますが、もうすぐ発売されるTEAC UD-505も接続できれば良さそうです。
私はネットで接続の実績のあったSonica DACを購入しましたが、響きや空気感が薄く好みに合わないという人もいます。電源ケーブルやUSBケーブル、バランスケーブル等を選べば弱点がカバーされてZ1ESより肉付きの良い濃いめな感じです。
ただDSD再生で曲間に若干ノイズが入ります。

書込番号:21495572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/09 09:51(1年以上前)

>mctoruさん

アドバイスありがとうございます!

>ネットで検索しても中級以上のUSB DACを接続している情報がほとんど見つかりません。

そうなんです。なかなか見つからないんです。今のところ具体的にZ1ESとの接続をネットで見つけられたのはOPPOとMEITNERのMA1だけ。
OPPOは価格的にも手ごろだし、前評判(雑誌はいつもそうだけど・・)も良かったので一番候補だったけど、一般ユーザーに実機が広まるにつれて「それほどでも・・」になってきているのでちょっと足踏みしてました。

SOULNOTEも好きなメーカーなので気にしてましたが、やはり接続情報が無いのがネックです。USB接続に専用ソフトのインストールが必要かどうかはメーカーに聞けば教えてくれるけど、Z1ESと接続可能かどうかは実際に使ったユーザーでないとわからないのでここで聞くしかないんですよね〜。こまったもんです。

ちなみに、前述のMEITNERのMA1は繋がった実績はネットにあるんですが、オーナーさんによると「一曲目の出足が切れる」という症状が出るとのことだし、そもそも100万円オーバーのDACなので問題外です(笑)


>もうすぐ発売されるTEAC UD-505も接続できれば良さそうです。

新製品が出るのですか?デザインが変わるならアリかな〜。ど〜にもTEACのデザインが受け入れられない・・(笑)

>ただDSD再生で曲間に若干ノイズが入ります。

これ、初耳です。どんな感じかよければもう少し詳しく教えてください。OPPOはまだ候補に入っているので。

ところで、MEITNERのMA1のオーナーさんが書かれているのですが、Z1ESの去年2月の本体ソフトのバージョンアップで、デジタル出力の音量が大幅にダウンして、相当ボリュームを上げないと聴こえない症状が出ているとのこと。ソニー自体もこれは確認済みだけど、自社DAC以外での症状なので対応するかどうか未定とのことです。OPPOではそんな症状ないでしょうか?スペシャルモードでバージョン戻しすれば解決するらしいけど、それも面白くないし・・。
よろしくアドバイス願います。

書込番号:21495900

ナイスクチコミ!2


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/10 07:23(1年以上前)

>996s68さん
>>ただDSD再生で曲間に若干ノイズが入ります。
>これ、初耳です。どんな感じかよければもう少し詳しく教えてください。OPPOはまだ候補に入っているので。
大きな音ではありませんが、プチッというノイズです。
これは別のDACでもでます。

>ところで、MEITNERのMA1のオーナーさんが書かれているのですが、Z1ESの去年2月の本体ソフトのバージョンアップで、デジタル出力の音量が
>大幅にダウンして、相当ボリュームを上げないと聴こえない症状が出ているとのこと。ソニー自体もこれは確認済みだけど、自社DAC以外での症状
>なので対応するかどうか未定とのことです。OPPOではそんな症状ないでしょうか?
音量は問題ありません。

書込番号:21498359

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/01/10 18:41(1年以上前)

>大きな音ではありませんが、プチッというノイズです。
>これは別のDACでもでます

mctoruさんが仰っていますが、我が家のDACでも同じ症状です。

我が家の場合、CDプレイヤーから同軸ケーブルで繋げてDSD変換すると曲間でプチとノイズが発生しますね(PCM変換では問題なし)。

理由としては、曲間の無音レベルとトラック内の無音レベルが差が大きいとプチとノイズが発生するらしく、無音が短かったりレベルの差が少ない音源はノイズが少ないと説明受けました。

mctoruさんと同じ理由か分かりませんが、我が家ではそんな感じです。

書込番号:21499560

ナイスクチコミ!2


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/20 09:23(1年以上前)

相変わらずネット上では情報量不足ですが、海外製のDACの2製品に候補絞りました。共に既に廃版製品ですが、扱い商社からHAP-Z1との接続が可能だろうとの回答をもらったので、あとは手頃な中古の出物を待つことにしました。導入できたら報告させて頂きます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:21525173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/23 20:30(1年以上前)

こんにちは。

逢瀬というブランドのDACを試聴しましたが良かったですよ。ここも検討しないと勿体ないくらいの出来栄えです。

開発者の方とやり取りしてますが、海外DACのこともよく研究されており、今まで聴いた中ではコスパは最高なものだと思いました。

書込番号:21535791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/23 21:43(1年以上前)

>じゃむ_おじさんさん

情報ありがとうございます。逢P、AUSE、このブランド知りませんでした。
ホームページ見に行きましたが、こ〜ゆ〜の好きです(笑) いい感じの「ニオイ」がします。
早速、ホームページから機器貸し出し申し込んでみました。いつ順番来るのかわからないけど、ちょっとワクワクです。
困るのは借りて聴いてみて良かったらどうしよう?っていうこと。だって中古なんか出てそうにないし、新品安くはないし・・なんて。

書込番号:21536051

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/01/29 00:34(1年以上前)

PS AUDIOのDACが、HAP-Z1ESと接続出来るみたいですね。
ただし、最新フォームでは作動出来ないみたいです。
こちらも検討してみたら、如何でしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000721148/ReviewCD=1099660/?lid=kaden_pricemenu_2073_newreview#1099660

書込番号:21550772

ナイスクチコミ!0


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/29 16:07(1年以上前)

>圭二郎さん
タイムリーな情報ありがとうございます。
というのも、実はPS AUDIOのNUWAVE DSDを一番の候補にしてたのです。
単なるDACなのに巨大なトロイダル電源を搭載しており、巷の評価も高い機種なので。
情報を頂いた機種とは違いますが、同じメーカーなので、Z1ESを最新ファームにすると使えないという可能性が高いなと。
う〜ん・・困っちゃいました。

書込番号:21551986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/02/11 15:59(1年以上前)

>圭二郎さん
PS AUDIOのNUWAVE DACを導入しました。最初はDSD対応のNUWAVE DSDを考えてたけど、そもそもHAP-Z1にネイティブのDSDファイルが今現在で3曲しか入っていないし、今後も主流は中古CDのリッピングになりそうなので・・。
高価な上にデータサイズのデカイDSDファイルをダウンロードしても、私には聴き分けられないわけだし(笑)

で、導入したNUWAVE DACですが、やはりHAP-Z1の最新のファームウェアでは認識してくれず、ひとつ前のファームウェアにバージョンダウンしないとダメでした。
ちょっと悔しいけど、音色は噂どおりのいい音です。クリアだけどツヤっぽい響きと共に音場がグッと奥に広がった感じが新鮮です。

これでHAP-Z1の価値がまた広がったみたいです。





書込番号:21589768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/10 14:01(1年以上前)

SOULNOTEのD-1は、問題なく使えます。
既に解決済みスレですが、蛇足で書き込ませて頂きます。

書込番号:21741268

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-アプリからの取り込み方法は?

2017/12/25 22:24(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:83件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

このたび、アンプTA-A1ESとペアで購入しました。
外付けCDよりも、ウォークマン用のX-アプリに沢山のCDアルバムが入っていますので
そこから本機に転送したいのですが、取り込み方法を教えていただければ幸いです。

書込番号:21460151

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/12/26 02:05(1年以上前)

HAP Music Transferをダウンロードして転送すれば良いだけですよ。
Xアプリは音楽ファイルの管理ソフトであり、音源を保存しているわけではないので、PCの特定のフォルダに保存されている音源ファイルを転送してあげればいいだけです。
ヘルプガイドを順に読めばわかりやすいかと。
http://www.sony.jp/support/audio/download/
http://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/index.html

書込番号:21460614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2017/12/26 17:07(1年以上前)

>9832312eさん
早々のご回答をありがとうございました。 早速、手順通りにやってみます。

書込番号:21461695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RME Babyface Pro

2017/12/03 10:26(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 music artさん
クチコミ投稿数:18件

USBデジタル出力機能で「アムレックAL-9628D」を接続し聞いています。
「RME Babyface Pro」を試された方はいらっしゃいませんか?
先日入手し接続してみましたが出力しませんでした。外部電源を接続するとどうなのか知りたいです。
メーカーでは動作保証外ですが

書込番号:21402872

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 music artさん
クチコミ投稿数:18件

2017/12/28 22:52(1年以上前)

電源アダプターを購入しCCモードに設定しUSBで接続してみましたが出力しませんでした。
相性が良くないようです。
RME Babyface Proはパソコンからfoobar2000等の再生ソフトでDACとして使用していますがスタジオのモニターはこんな感じに聞こえるのかなと思っています。
電源アダプターを接続すると更に今まで聞こえなかった音が出てきます。
レコードのデジタル化にも使う予定です。

書込番号:21467086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:83件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

このたびやっと購入する決意に至りまして12/2に、TA-A1ESとセットで我が家に到着する予定です。

ところでルーターと有線接続するにあたり皆さまに質問ですが、どのようなLANケーブルをお使いでしょうか?
自分は既存のPC用で使用しているモノを利用しようと思ってましたが、高価なオーディオ専用のLANケーブルの
存在を知りました。 家ではルーターとHAP-Z1ESとの距離は3Mで、リビングの床をはわせます。
PC用とオーディオ専用では、音質で身に感じる程の差がでるものでしょうか。 よろしく願います。

書込番号:21386667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2017/11/26 16:24(1年以上前)

ビーグルchanさん

HAP-Z1ESは内蔵HDDに音源ファイルをコピーして再生いたします。従いまして音源がHAP-Z1ES内にあるため、他機種のようなストリーミング再生にともなう「難しい設定」、「サーバーの起動」、「再生までの待ち時間」、「音切れ」という課題を克服しています。

リアルタイム伝送であればオーディオ専用ケーブルの差はあるのかもしれません。HAP-Z1ESの場合はCAT6ケーブルでも聴感上問題ないと存じますがデータ用途のCAT7対応ケーブルがノイズ対策が万全で精神的にも宜しいかと存じます。実は色々試しましたがRCAケーブルの方が圧倒的に音質差があり気になるレベルではありませんでした。

https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:21386749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/11/26 17:28(1年以上前)

とんでもなく高いオーディオ用LANケーブルを聴き分けられるかテストした結果は?
https://gigazine.net/news/20150731-audiophile-cable-difference/

書込番号:21386921

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/26 17:51(1年以上前)

こんばんは
>どのようなLANケーブルをお使いでしょうか?

主に自作です。(業務用のCat5eか6と業務用のコネクタ)

>自分は既存のPC用で使用しているモノを利用しようと思ってましたが、高価なオーディオ専用のLANケーブルの
存在を知りました。 家ではルーターとHAP-Z1ESとの距離は3Mで、リビングの床をはわせます。
PC用とオーディオ専用では、音質で身に感じる程の差がでるものでしょうか。


高価な物といっても、100mまで伝送保障されているデジタルネットワーク通信に差はありませんので、
Cat5e以上のコネクタがしっかりしたのもならも問題ないですよ。

オーディオと名が付けば高く売れると企んでいるメーカがいるのでご注意を(高いものでも買うお金の余っている消費者がいる)

書込番号:21386978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/11/26 17:51(1年以上前)

今晩は。

 ルーターとの「LAN接続」は何の用途の為ですか?

 私の場合ネット用のルーターが置いてある部屋とZ-1ESを設置してある部屋が
 離れている為「Wifi」のみの接続ですがPCからのファイル転送・ネットラジオ受信
 などに何の不都合もありません。
 ネット回線にどのような「スピード」で契約されているかわかりませんが
 我が家は「光ケーブルの1gbps」です。

 「サーバー」としての利用目的としてもケーブルに拘るほど「音質差」が出るとは
 思いません。
 手持ちのケーブルがあるのならばそれで試されてからでも遅くはないです。
 
 Z-1ESは基本「アナログ端子」からの再生出力がメインです!
 「サ−バー機能」もバージョンアップで「出来る」様になった!という程度です。

 プリメインアンプも同時にお買いになった訳ですから「ёわぃわぃさん」の仰有る様に
 RCAケーブルを良いモノにされた方が「良い音」で聞くには好結果が期待できるのでは?

書込番号:21386979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/26 18:55(1年以上前)

無メーカーの数百円のものから数万円のものも試しましたけど、変わるといえば変わるけど、コストパフォーマンスは悪いというのが私の感想ですね。
同じ価格をかけるならRCAケーブルや電源ケーブルにかけた方が効果を感じやすかったです。
他に投資してからなら分かりますけど一番最初に投資する所じゃない気がします。
DELAのケーブルは価格の割に効果を感じやすかったので、興味があるなら試しても良いかも。
アクセサリーは期待し過ぎないことが重要です。
http://kakaku.com/item/K0000646059/

書込番号:21387128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2017/11/26 23:23(1年以上前)

申し遅れましたが、
我が家は、フレッツ光ネクストの1GbpsでPCからのファイル転送の用途のためです。
もちろんWifi環境もありますが、有線の方が音質面で有利なのかと思いました。

おっしゃられる様に、LINEや電源ケーブルの方に投資する方がベターですよね。
皆さま方、ご回答をありがとうございました。

書込番号:21387948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

上に・・・

2017/11/06 20:47(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:148件

皆様今晩は。
早速質問ですが、このZ1ESの上に、プリアンプとか置いて使ってる方居ますか?
直置きです。
やっと、HA-1からちゃんとしたプリアンプを購入しました(到着待ちですが)。
で、プリアンプが重さが約19kgあるので大丈夫かなーって思って・・・
HDDや冷却ファンの微かな振動が影響とかするのかな?

書込番号:21337468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/06 21:33(1年以上前)

>和風ハムスターさん こんにちは

Z1ESの発熱がわずかだとしても、上に載せるアンプは結構発熱するので、そのための空気が下から吸うためのスペースが必要となります。
最低でも5cm程度は開けることをお考えください。
お安くあげるには5cm程度の木材をはさむとかですね。
画像2枚目のマッキントシュの上にマランツアンプを載せていますが、マッキントッシュの発熱を一年間計測して安全性を確かめて
から空間の隙間を決めています。

書込番号:21337600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/06 21:50(1年以上前)

かなり発熱するのでやめた方が良いでしょうね。

http://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/contents/TP0000063429.html
使用中、本体の温度がかなり上昇しますが、故障ではありません。 本体キャビネットの天板や側板、底板はかなり熱くなります。
このようなときは、キャビネットに触れないようにしてください。火傷などのけがの原因になります。
アンプなど、熱を発する機器の上には置かないでください。 また、密閉した場所に置いて使用しないでください。温度上昇を防ぐため、風通しのよい所でお使いください。

書込番号:21337649

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2017/11/06 21:50(1年以上前)

>里いもさん
今晩は!
ありがとうございます!
ラックは、全然つかってなくて、下にポン置きでパワーアンプも横一列に並べてる状態です・・・
で、やっと、c-900u購入しました!
勿論、試聴無しで・・・
隙間の件、了解しました!

書込番号:21337651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2017/11/06 22:00(1年以上前)

>9832312eさん
今晩は!
ありがとうございます!
リンク先の注意、見落としてました・・・
空間の開けるようにします!

書込番号:21337682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/11/06 22:49(1年以上前)

>和風ハムスター さん

こんばんは、お久しぶりです。

祝!システム完成、おめでとうございます!。いや~、先越されちゃったな~。(笑)
「C-900u」ですか?...文句無しの最高のシステムになりましたね。
「勿論、試聴無しで・・・」いつもの決め台詞...相変わらず、豪気だ...

機器に直接置くのは良く無いです。振動が伝わるのも、放熱を妨げるのもNGです。
又、置き方で音も変わります。このクラスの機器なら尚更。放熱を考慮すると共に、
機器に、コーリアンボードやオーディオボード等を敷くと、更に良いと思います。
アドバイスさせて頂いた1人として、最高のゴールに飛び込まれた事、
とても嬉しく思います。本当におめでとう!。
是非、落ち着いた頃、レビューを書いて、感想を聞かせて欲しいです。

書込番号:21337831

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件

2017/11/07 11:53(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
おはようございます!
買っちゃった(*≧∀≦*)
ケーブルは、XLRケーブル・・・オヤイデの何か紫色っぽい取り回しが硬いのと、ラックスマンの1番安いXLRケーブル使ってますが・・・
部屋が部屋なので、そんな良いの買わなくても良さそう・・・
RCAケーブルでも、狭部屋なので変化あまり無いですよね?

書込番号:21338867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/07 12:33(1年以上前)

6畳でサラウンド環境利用していますけど、ケーブルもそうですけど、セッティングでかなり変わりますよ。
良い機器使ってるのですから、セッティングによる差を試した方が良いですよ。
アクセサリー使ったり、オーディオボード使ったり、インシュレーター使うなど色々ありますし。変化を楽しむのがオーディオの醍醐味だと思いますし。ポン起きや重ね置きはシッカリしたセッティングをした後で比較するとかなり変わりますよ。

書込番号:21338950

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 13:25(1年以上前)

Z1ES自体は発熱しないので、上に載せるものの底面を空けてあげれば大丈夫でしょう。

また、60型テレビも乗っかるテレビ台が4.980円でHCにありましたが、床との間に一段仕切り板があって、
スレ主さんの画像のものがすべてキレイに並べられると思います。

書込番号:21339062

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/07 13:40(1年以上前)

>里いもさん
メーカーのヘルプガイドに発熱すると書いてありますが確かめたの?

書込番号:21339085

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 15:00(1年以上前)

>9832312eさん こんにちは

まったく発熱しないと取説に書くとウソになりますからメーカーの表現は確かにお書きの通りです。
24Wの消費電力ですから、ほんのわずかに発熱する程度です。

書込番号:21339188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/11/07 15:48(1年以上前)

Z1-ES収納状況。

 写真では解りづらいですが天板上には10mm、底板下には15mm程度の間隔しかありません。
 
この状態で2日間付けっぱなしにした事がありますが「熱い!」と感じる事もありませんし
動作に異常を来しては居ません。
アンプやCDPとは違い電源トランス程度しか「発熱体」は無いから上にアンプ等を載せて
「熱」のことは気にする事は無さそうです。
が、
Z1-ES天板に「傷」が付いたり、プリからの「ノイズ」を拾ったりはあるかも知れません。

書込番号:21339241

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:148件

2017/11/07 19:05(1年以上前)

>9832312eさん
>浜オヤジさん
今晩は!
情報、ありがとうございます!
なるべく、置かない方向にします!
ケーブル類も、これからじっくり試したいと思います!
意外にも、HDDの音か冷却ファンの音って聞こえるんですね・・・
曲と曲の間の静かな時ですが・・・

書込番号:21339601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/07 20:40(1年以上前)

>和風ハムスターさん

良い物を買われましたね ! 私も以前から気にはなっている機器で、手持ちのCDを全部これに入れ直して、とは考えているのですが未だ踏ん切りがつかないままです。

せっかくプリアンプも新調された様ですから、レオの黄金聖闘士さんや9832312eさんも書かれていますが、この際、オーディオラックもお持ちの機器に合わせて新調されたら如何でしょうか ? ! ボードやインシュレーターの小技を使うより、先ずはまともなオーディオラックでしょう。但し、それぞれそれなりの重さがあるでしょうから、それなりのラックを推奨します。
私はこれを使っています。セット品も含め、別売りの支柱も決して安くは無いですが、長さの違う物を揃えておくと中身の入れ替え時、組み合わせによってはピッタリと収まるように簡単に組み換えが出来て重宝します。

http://www.quadraspire.jp/main.html

”60型テレビも乗っかるテレビ台が4.980円でHCにありましたが、床との間に一段仕切り板があって、
 スレ主さんの画像のものがすべてキレイに並べられると思います。”

このレベルじゃ、折角の機器類が泣きます。それなりの機器なのにラックで赤丸部分がたわんでる人もし・・・ (>_<)

書込番号:21339858

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 21:19(1年以上前)

>YS-2さん こんばんは

例によってまたいつもの意地悪、嫌がらせですね、当方の画像の拡大は何を言いたかった?自分自身の使いやすいために貼ったものだよ。

4980円ではシステムが可哀そうなことは書く前から十分知っての上だよ、床にベタ置きよりは増だろう。
わざわざ書き込みご苦労なこった。
この前の貴殿の書き込みでは、今後当方へ絡まないと言ったはずだがね。

書込番号:21339958

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 21:24(1年以上前)

>YS-2さん

重ねて忠告する、書き込む前に読みたまえ、ここのルールだ。

他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿
特定の個人につきまとう投稿
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論している投稿

二行目に書いてるだろう。

書込番号:21339969

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/07 21:44(1年以上前)

”4980円ではシステムが可哀そうなことは書く前から十分知っての上だよ”

それなら、書かなければ良いのに・・・ スレ主さんには何の参考にはならないでしょうに。

”マッキントッシュの発熱を一年間計測して安全性を確かめて
 から空間の隙間を決めています。”

凄い緻密。此処までするんだ。ホント、感心しました。何処をどうやって計測し、計算して隙間を決めたのか教えていただきたいものです。

書込番号:21340033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件

2017/11/07 21:49(1年以上前)

今晩は!
あぅっ・・・( ・∇・)
良く良く考えたら、今はHA-1使ってますが、このHA-1の発熱・・・凄いですね・・・
写真の通り、Z1ESの上の置いて使ってました・・・
c-900uより発熱あるんですよね・・・
オーディオラックは、真剣に考えます!
又は、何か自作考えてます!

書込番号:21340052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 22:03(1年以上前)

>YS-2さん

計測経過は既に書き込んでます、探してくれたまえ、ましてスレ主でもない貴殿へ教えるなどここの板汚しだ。

書込番号:21340099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2017/11/07 22:52(1年以上前)

すいません!この機種と関係無い話で申し訳無いのですが・・・
ケーブルなのですが、JPC- 10000が気になってます。
でも写真見たら、このケーブル途中から纏めてあるけど左右別々に出来ないのでしょうか?
モノラルアンプが左右とも離れて置いてあるので・・・
ハサミで切って左右に分けるのかな?
それとも、JPC-100又は150で十分・・・とか・・・
話をすり替えて申し訳有りません!

書込番号:21340249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/11/07 23:44(1年以上前)

>和風ハムスター さん

こんばんは。
まあ、まあ、お気持ちは分かりますが、慌てない、慌てない。
自作出来る木材は柔らかい物が多く、このシステムの脚を引っ張りかねないので、
お薦め出来ません。
ケーブル類は、「C-900u」と、ボードとラックを導入して、暫く聴いてから、
不満が無ければ、そのままで良いし、不満が出てきたら、
不満点を明確に自覚してから、考えましょう。その時また、相談して下さい。




>里いも さん
>YS-2 さん

御二方、やめましょう...
和風ハムスター さん。この方、4月に「CM6 S2」を検討されていて、
私達、回答者のアドバイスを参考に、それ以上の、ここまでのシステムを揃えられたのです。
しかも、「試聴無し」、「たった7ヶ月」で...
私には真似出来ない、凄い事だと思います。比較試聴無しなんて、怖くて...(笑)
何度、驚かされたか...このスレは、祝いの場にしましょう...



>里いも さん

>4980円ではシステムが可哀そうなことは書く前から十分知っての上だよ、床にベタ置きよりは増だろう。

これは、酷すぎる...良く無いと分かっていて、人様に勧めるなんて...
良い機材になるほど、セッティングの仕方に敏感に反応する...
機器の2つ、3つで撓む様な板を使用したラックなら、無い方が良い。
昔、経験ありますが、箪笥の上にハイコンポ載せたら見事に撓んで、音悪かった~。
撓みが振動を増幅するんですかね?...丈夫な板を敷いたら、別物の様に良い音になった。

画像で見る限り、床に直置きでは無く、板を敷いている様に見えます。
コーリアンボードやオーディオボード等を敷けば、問題無いと思います。
「HAP-Z1ES」と「C-900u」はオーディオ用のシッカリしたラックを使用すれば、良いかな。

書込番号:21340388

ナイスクチコミ!11


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング