HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

HAP-Z1ESを購入後ハイレゾも経験し、毎日素晴らしい音楽を聴いています。半月前に、ラジオが聞けるのを思い出してVTunerでたまたま選択したスイスのRadio swiss Jazzを聞いたところ、これが素晴らしい、MP3 128Kbpsでありながらとにかくノンストップでリズムをとりたくなるくらい楽しい曲が流れ、おまけに曲名とアーティストまで表示してくれるので読書、仕事、お茶の時間のBGMとしてかけっぱなしにしています。今回はたまたまご機嫌な放送局に当たったのですが、VTunerの放送局数は膨大、この中から好みの局を探すのは大変です。曲の好みは人それぞれですが、もしお気に入りの局がありましたら参考にして聞いてみたいと思いますので教えて下さい。好みはジャズ、イージーリスニング、クラシック少々です。
とにかくHAP-Z1ESは飽きないです。今はオーディオルームでの設置ですが、シアタールームでのハイレゾマルチチャンネルにも挑戦してみたいと思います。もうすっかり私の生活の一部になっています。

書込番号:18453378

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/08 16:42(1年以上前)

こんにちは

とりあえず http://www.windowsmedia.com/radioui/home.aspx?culture=ja-jp

書込番号:18453461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/08 16:43(1年以上前)

Jazzがお好きでしたらhttp://jazzandblues.org/features/2013/11/holidayCD/index.aspx

書込番号:18453477

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/08 16:48(1年以上前)

こちらも悪くありませんhttp://www.wumb.org/listenlive/setup.php

書込番号:18453490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/08 16:52(1年以上前)

こんにちは

楽しい音楽(オーディオ)ライフを送ってらっしゃいますね

そんな、スレ主殿へ、送る一曲

https://www.youtube.com/watch?v=M7gZPrC5za8

書込番号:18453507

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/08 17:28(1年以上前)

こんにちは

>曲の好みは人それぞれですが、もしお気に入りの局がありましたら参考にして聞いてみたいと思いますので教えて下さい。好みはジャズ、イージーリスニング、クラシック少々です。

こちらなんかいかがでしょうか。

http://vtuner.com/setupapp/guide/asp/BrowseStations/BrowsePremiumStations.asp?sCategory=Jazz&sBrowseType=Format&sNiceLOFO=Jazz
http://vtuner.com/setupapp/guide/asp/BrowseStations/Searchform.asp
http://vtuner.com/setupapp/guide/asp/BrowseStations/Searchform.asp

書込番号:18453655

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/08 18:14(1年以上前)

インターネットラジオ教えてくれって人にYoutubeとか大丈夫か?

そんな私はジェフローランド使ってませんけど(笑

ゲヒッゲヒッ(笑

書込番号:18453864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/08 18:36(1年以上前)

いじるZ殿

ごめんなさい(笑

今は、これ、使ってます(爆


・パワーアンプ  コンステレーションオーディオ ヘラクレス2  2,000万円

・プリアンプ  コンステレーションオーディオ  アルタイル2プラス 980万円


お粗末様でした(笑

書込番号:18453965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/08 18:48(1年以上前)

それで4312A鳴らしてるの?

凄いね。

書込番号:18454013

ナイスクチコミ!5


ijiwaruGさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 19:07(1年以上前)

くだらん!!

書込番号:18454095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2015/02/08 19:59(1年以上前)

いやあ〜皆さん、ご親切に早速ご紹介有難うございました。感謝です。こんなに紹介サイトがあるんですね。
早速明日から局探しに出かけてきますが、なんかHAP買ってから時間がなくなってきてしまって、ちょっとこのところ他の趣味はほったらかしです。

書込番号:18454287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/08 20:38(1年以上前)

す・すみません

書込番号:18454472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 18:27(1年以上前)

ネットラジオリンク集
http://www.music-style.info/music-style/html/002_004.html

重複するが無料4選
http://andronavi.com/2014/03/319162#02

書込番号:18457550

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2015/02/10 17:39(1年以上前)

へまのすけさん情報有難うございました。う〜んラジオ楽曲をプレイリストにもできるんですね。JAZZ RADIOもいいですね。ますますHAPでラジオサーフィン楽しみです。

書込番号:18460951

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/10 21:51(1年以上前)

PCと違って、もう一度聞きたいなど難しいかも。

書込番号:18461854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:6件

現在 YAMAHA NP-S2000を使用中です。

音質については満足していますが、コントロールアプリ(タブレット上)のできがいまいちと思っています。
・アルバムアートワークはあり問題なし
・アルバムの曲名一覧でるが、曲の時間など情報は何も無し
・アートワークのみでの一覧表示はできない・アルバム一覧をスクロールするのに時間がかかる。
itunesを使用していたので、比較してしまうとすごく物足りなくこれでは楽しめないと思っています。
kinskyもためしましたが、NP-S2000がうまく動かなかったです。


そこで、HAP-Z1ESに注目しているのですが、アートワークのみの一覧表示はないのでしょうか。

またほかにパイオニア、マランツ、などのネットワークプレイヤーのコントロールアプリで
推奨のものなどありましたらご教授をお願いしたく質問しました。

10〜20万前後のネットワークプレイヤー、またはDAC。
fooberなども使ったことがないのですが、DACの方がよいソフトがあるのかも?
(DACも、タブレットからコントロール可能なソフト)

まとまりのない質問ですが、よろしくお願いします。




書込番号:18427313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/01 02:32(1年以上前)

こんばんは

HAP-Z1ESは、HDDプレーヤーですが?


ネットワークプレーヤーの新製品

マランツ NA6005
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/112177/

書込番号:18427420

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/01 06:57(1年以上前)

ネットワークオーディオから、PCオーディオに、システム変更。

MacとiPad AirとUSB-DACを買う。

iPad Airに、「Remote」アプリをダウンロードして、Macとホームシェアリングすれば、iTunesと同じく、アルバムだけの一覧表示画面にできて、Mac本体をリモート操作できる。

音質アップするために、USB-DACを使用。

Mac→USB-DAC→アンプ→スピーカー

Macに「Audirvana Plus」アプリをダウンロードして、iTunesモードにすれば、iTunesの音質がさらにアップ。

「Remote」アプリで、さくさく、音楽再生ができて、ストレスなし。

https://www.apple.com/jp/apps/remote/

http://audirvana.com

書込番号:18427636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/01 10:39(1年以上前)

こんにちは

>タブレットからのコントロールアプリの推奨品

iOSまたはAndroidでしょうか。
純正品(NETWORK PLAYER CONTROLLER)は一番安定はしていると思います。

サイトから
お手持ちのiPhoneやiPod touch、iPad、Android端末を使って聴きたい楽曲に素早くアクセスし、膨大な音楽ライブラリーを快適に楽しめる専用App「NETWORK PLAYER CONTROLLER」*¹を用意しました。

いろいろなDMCアプリ
http://www.oppodigital.jp/letter/network03/
なかでも BubbleUPnP(Android)がおすすめです。アートワークの一覧表示はありませんが。

書込番号:18428166

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/01 11:21(1年以上前)

>そこで、HAP-Z1ESに注目しているのですが、アートワークのみの一覧表示はないのでしょうか。

スマートフォン用、タブレット用共にアートワークのみの一覧表示はできません・・・

書込番号:18428276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/02/01 18:09(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

JBL大好きカルテット様
今回はDMCについての質問で、細かい説明を省略しました(HAP-Z1ESもネットワークプレーヤーに含めました)
すみません。

mobi0163様
>iPad Airに、「Remote」アプリをダウンロードして、Macとホームシェアリングすれば、iTunesと同じく、アルバムだけ>の一覧表示画面にできて、Mac本体をリモート操作できる。

やはりItunesがよいのですかね。
わたしは、Windows系ばかりで、MACは全く不明です。「Remote」はwin系では動作しないのでしょうか。

LVEledevi様
>純正品(NETWORK PLAYER CONTROLLER)
私も最新版を(ANDROID)で使用しています。
それでの不満の状況です。
その他、アプリ紹介サイトもありがとうございます。
yamahaで動作するか、試す時間もなく、勝手ですが質問させていただきました。

335i.f355様
>スマートフォン用、タブレット用共にアートワークのみの一覧表示はできません・・・(HAP-Z1ES)
やはりだめですか、
現状sonyが一番期待できるような気がしていますので、アップグレードなる可能性はありますかね。

・マランツ・パイオニアのHPを見ますとハードの説明ばかりで、DMCの説明はない。(存在の説明はもちろんあります)、また2社のGooglyPlayのソフトをのぞいても、使いかって全く不明。
やはりハードメーカの限界か?。
日本のオーディオ専業でソフト開発まで本格的に行うには荷が重すぎるのでは。
(私は何十年とソフト開発の仕事に携わっていますが、ソフト要員の育成・ソフト開発・ソフトのメンテ維持管理に
 莫大な費用がかると思っています。開発を外部依頼するも費用・メンテ維持とさらに問題出てくる)

このままでは、メーカー・ユーザともに不幸なような。(大げさすぎますが)
それでは、各社統一のソフトを開発する道を模索した方が将来的にもよいような気がしてきました。

現状では、開発能力を保持していると思われるSONY・Panasonicあたりが有望かと思いますが、
どこまでやる気があるかですね。

余談は別にして、
私は 音楽を楽しむたびにパソコン電源ON・LOGON・ファイアオール解除(タブレットから常時アクセスさせるのは
危険なため、つどファイアオールを解除しています)
それが面倒で
1・NAS→NetWorkPlayer または USBDAC→プリ・パワー→SP(操作はDMCでANDROIDまたはIPAD) で運用したい。
2・NASはバッファローのDELAまたはLS421Dを候補にしています。(現在はWINでTwonkyを稼働させてyahanaにつないでいます)
3.最重要はDMCの操作性と将来性
(昨年12月から調査を始めたため、以前の状況は理解していません)
以上から質問に至りました。

雑誌では、ハード(音質)の説明ばかりでDMCのことはよくなった程度しか書かれていない、
USBDAC系はFooberが皆さん使われているのかなと思ってきたところです。

yamahaのDMC(NP-S2000)用のことしか知りませんが、それでもよい方なのですね。

DMCのいまいちな状況から、2015年は大きく発展しそうな気がしてきました。
やる気のあるメーカに期待したいところです。

いただいた助言から、こつこつ調査してゆくことにしました。
他にもありましたらよろしくお願いします。

長文申し訳ありません。







書込番号:18429565

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/01 21:15(1年以上前)

>・アルバムの曲名一覧でるが、曲の時間など情報は何も無し
>・アートワークのみでの一覧表示はできない
>・アルバム一覧をスクロールするのに時間がかかる。

まずはデモモードで使い勝手を確認してみては如何でしょう?

https://itunes.apple.com/jp/app/hdd-audio-remote/id654918007
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.HAP.HDDAudioRemote&hl=ja

『アートワークのみ表示』以外は、問題無いと思われますが・・・

書込番号:18430268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/03 12:16(1年以上前)

スレ主さん
>アートワークのみの一覧表示はないのでしょうか。

コントロールアプリを変えましょう:-)
たくさんあるよ。
比較的新しいコントロールアプリでは

AURALIC LIMITED「Lightning DS」
https://appsto.re/jp/fxt50.i

Bookshelf Apps「SongBook HD」
https://appsto.re/jp/NlS42.i

などなど。
個人的にはコントロール画面にアートワークをランダム表示して聴く音楽を提案してくれるアプリも面白いかと。
Creation TM「Creation 5 - Media Player - iPad版」
https://appsto.re/jp/oMcsO.i

Androidなら
今のところBubble UPnP一択だな笑

紹介させてもらいましたアプリは新参者ですので安定感はありませが、一応音まで出せました笑

書込番号:18435012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/03 17:28(1年以上前)

こんにちは。

335i.f355 さん
>まずはデモモードで使い勝手を確認してみては如何でしょう?sony HAP-Z1ES コントローラ【HDD Audio Remote】
Android版デモモードで試してみました。
なかなかよいですね。一覧はないが他はかなりよいですね。
やはり、これ一台で全て完結するのはシンプルで理想的ですね。
NASではHAB・LANケーブル・HAB/NASの電源BOX等グレードアップしたくなってくるので。
(無線ルータにHABを増設してルータから遠ざける予定です)

白いトマト さん
>コントロールアプリを変えましょう:-)
たくさんあるよ。
比較的新しいコントロールアプリでは

IPADは無いので試せませんが、アップル系はよいソフトそろっていますね。
「SongBook HD」よいみたい。
ソフトがよければIPADも購入するつもりでした。


★運用3案
@SONY HAP-Z1ES
AiTunes Remote運用 新規にUSBDAC購入
BいままでどおりのNP-S2000で「SongBook HD」などを利用、
 「SongBook HD」がYAMAHA NP-S2000で動作するかは自分で検証するしか無いと思いますが。

どれにするか、全く結論が出ません。
ハイレゾに関しても、近い将来Itunesでも対応するのでしょうから。
その辺も考慮し、検討します。


みなさまのおかげで、だいぶ検討材料が見えてきました。
このスレッドとだいぶ離れてきましたので、終了とさせていただきます。

決まりましたらまた報告させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:18435643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 無線・有線LAN接続について教えて下さい。

2015/01/28 18:19(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 ohjinjin2さん
クチコミ投稿数:23件

LANにつき殆ど知識のない、購入予定者です。宜しくお願いします。

過去スレや本機のマニュアルで、PCから初期に大量データを本機送るのには、有線LAN接続を薦めているようです。
本機は今後も有線LAN接続にて運用しようと考えておりますが、初期に大量データをPCから転送する際、PCも有線LAN接続すべきなのでしょうか?(PCは配線の引き回しの関係で、通常使用では現状の無線LANにて運用したいと考えております。)
一時的にPCを有線LAN接続にするには、LANケーブルをPCからルーターに繋ぎ、PCの設定を有線LANにするだけで良いのでしょうか?

書込番号:18415726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件 HAP-Z1ESの満足度2

2015/01/28 20:27(1年以上前)

>過去スレや本機のマニュアルで、PCから初期に大量データを本機送るのには、有線LAN接続を薦めているようです。
私もcd10枚くらいリッピングしてHAPに送ることがありますが、無線LANですと時間がかなりかかり大変ですよ。

>本機は今後も有線LAN接続にて運用しようと考えておりますが、
運用自体はデータベースに接続するだけですから、無線でも支障がありません。

>初期に大量データをPCから転送する際、PCも有線LAN接続すべきなのでしょうか?
時間がかかってもよろしければ、無線LANでもokですよ。

LANに関する件は、ほかで聞かれるとよいかと思いますが、基本的にルータに接続して
適切な設定をWindowsにすることになります。適当な本を購入されることをお勧めします。
サイトでもいいですけどね。

書込番号:18416138

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/28 20:29(1年以上前)

こんばんは

まず過去のスレッドを回答された方にお礼を言うなりして、解決済みにしてください。
ここのマナーです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:18416145

ナイスクチコミ!2


スレ主 ohjinjin2さん
クチコミ投稿数:23件

2015/01/30 19:19(1年以上前)

こんばんは。

さとし1232さん

早速のレス有難うございます。

本日、届きましたので、有線LAN接続を頑張ってみますね。

繰り返しお礼いたします。



LVEledeviさん

指導、有難うございます。

書込番号:18422148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 awanokamiさん
クチコミ投稿数:16件

HAP-Z1ESの購入を考えいます。
知識が乏しいので教えてください。
いまはパソコンのitunesからLUXMAN:DA-100→ONKYO:A-5VL→FOSTEXのスピーカーと接続しています。
この製品を購入した場合、DA-100は必要なんでしょうか?
あとHAP-Z1ESも発売して1年以上たちますが、そろそろ新製品の可能性もあるんですかね?
大幅にモデルチェンジするのであれば少し待った方がいいのかなとも思っています。

書込番号:18405110

ナイスクチコミ!3


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/25 15:13(1年以上前)

HAP-Z1ES→ONKYO:A-5VL→FOSTEXのスピーカー

となり、DA-100は、不要です。

今後の新製品の予定は、どうなんでしょうね。あっても、大幅なモデルチェンジはないと思いますが。

書込番号:18405277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/25 15:24(1年以上前)

こんにちは

ヘルプガイド(取扱説明書は付属していないそうです)
http://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/

・機器接続

>有線LANまたはWi-Fi(無線LAN)でハードディスクオーディオプレーヤーをコンピューターと接続します。

>ハードディスクオーディオプレーヤーにアンプを接続します。

DA-100は、必要ないですね


>あとHAP-Z1ESも発売して1年以上たちますが、そろそろ新製品の可能性もあるんですかね?

一般的な家電じゃないので、1年位で、モデルチェンジしませんね
人気の製品ですし
アップデートで、リフレッシュしてますね

例えば、デノンのCD/SACDプレーヤーなどは、3年でモデルチェンジしてますね

あれです、ソニーのSACD/CDプレーヤーのSCD-XA5400ES
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/SCD-XA5400ES/?
発売から、5年以上経ちますが、モデルチェンジする気配ないですよね

大昔、1980年代は、日本のオーディオコンポも、毎年のようにモデルチェンジしてましたね
1990年代もでしたか

過去の製品の紹介サイトですが
http://audio-heritage.jp

書込番号:18405310

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/25 15:46(1年以上前)

こんにちは

>いまはパソコンのitunesからLUXMAN:DA-100→ONKYO:A-5VL→FOSTEXのスピーカーと接続しています。この製品を購入した場合、DA-100は必要なんでしょうか?

こちらの製品はハードディスクオーディオプレーヤになるので、現状の使い方と用途が違います。
使用方法として、PCなどから、この製品のHDDに音楽を保存して、再生させるイメージになります。通常のネットワークオーディオで使う、NAS(HDD)とプレーヤが合体した製品と考えればわかりやすいと思います。
現状DA-100は、USB DACとしてPCからストリーミング再生で(アナログかデジタル出力で)A-5VLで鳴らしていると思います。

Z1ESはアナログ出力しかないので、Z1ES→A-5VL→FOSTEX になります。
PC(iTunes)から再生させたいときは、今までどおり、DA-100→A-5VL→FOSTEXになります。

あと、どのDACを使いたいかによって接続方法も変わります。


書込番号:18405366

ナイスクチコミ!4


スレ主 awanokamiさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/25 16:43(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:18405555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

z1esとmagik dsについて

2015/01/17 00:18(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:75件

おばんでございます。
何度か質問させて頂きました者です。
その節は
ありがとうございました。

皆さんのアドバイスを胸に
とあるオーディオショップに行きました。
z1esがあれば聴ければいいなぁ
と思ったのと価格を聞きたかったからです。
そのショップには、magik dsしかありませんでした。
親切な店員さんが、オーディオメーカーの製品と
SONYのz1esを含めた家電メーカーの製品との比較を
説明してくれました。
実際dsの音も聴かせて頂いたのですが
比較視聴している訳では無いので
SONYと比べていいのかどうかは
もちろんわかりません。

使い勝手はSONYの方が良いと思われますが、
肝腎の音は如何なものなのでしょうか。

店員さんは売りたいが為なのか
(割とオーディオショップにありがちな)
SONYの製品をバカにしている様な
話し振りでした。
もし比較視聴された方がいらっしゃれば
感想を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18377417

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件

2015/01/17 00:30(1年以上前)

すいません。追加です。

以前の書き込みで
リンの方が音質が良いと
書かれておりました。

が、しかし
昨年末に
いろいろな雑誌で
アップデート後の
音質の向上が素晴らしいとも
書いてあります。

実際は今現時点で
どうなんでしょうか

書込番号:18377442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/17 02:01(1年以上前)

こんばんは

Majik DS
http://linn.jp/products/network-music-players/#majik-ds-silver

>対応サンプリング周波数:44.1K、48K、88.2K、96K、176.4K、192K


HAP-Z1S
http://www.sony.jp/audio/products/HAP-Z1ES/feature_1.html#L1_8

>DSDや最高192kHz/32ビットのハイレゾ音源他、さまざまなフォーマットに対応


LINNは、DSDに対応してないから、DSD対応しているソニーのほうが良いかと

それと

LINNは、ネットワークプレーヤー

ソニーは、HDDプレーヤー

ですけど?

書込番号:18377588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/17 07:45(1年以上前)

ネットワークプレイヤーを使うには、NASというものを別途用意する必要があります。
HAP-Z1Sに比べると、設定とか、大変だと思いますが。

仕組みとしては、こちらを参照してください。

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rdnext.aspx

書込番号:18377863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2015/01/17 08:57(1年以上前)

おはようございます。
ご返信、ありがとうございます。

ショップでもナスがどうこう
ランケーブルがどうこうと
説明は受けました。
我が家は一階にルーターがあり
二階がオーディオ部屋なので
ランケーブルを二階まで
繋げるのに、工場が必要だろう
と言うアドバイスと
無線で中継機を
置く方法を教えて貰いました。
ただ中継機は音が途切れたりして
お勧めしないとのことでした。

HDDプレーヤーの方が
やはり使いやすそうですね。

音もDSD対応している分
ソニーの方が良さそうなのですね。
ありがとうございます。




書込番号:18378009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/01/17 21:01(1年以上前)

まんにんさん こんばんは。

>店員さんは売りたいが為なのか(割とオーディオショップにありがちな)
>SONYの製品をバカにしている様な話し振りでした。

どちらのお店でしょうか?

LINNの取り扱い店はかなり限られていますし、お店によってはSONYが取り扱いがない場合や取引きはあってもSONYがあまり強くないお店もあるかと思います。

お店によっては、担いでるメーカーやルート的に強い弱いメーカーもありますので、お店を数件梯子された方が良いかと思います。


比較試聴はしたことはありませんが、価格差はありますからグレードの違いはあるかと思います。
SONYは、解像度が高くクールで色付けがない音。
LINNは、ニュートラルでナチュナルな音で粒子感が細かい感じかも知れないですね。

書込番号:18380114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2015/01/19 09:13(1年以上前)

おはようございます。

行きつけのLINNショップにはAKURATE DSしか置いて
いないので、MAJIK DSは聴いていません。
ですのでZ1ESとの比較でどうなのかはコメントする
事は出来ないのですが、まんにんさんが実際聴かれて
どうだったのでしょうか?
予算的にはMAJIK DSの購入はOKでしょうが、無理して
でもAKURATE DSの購入はいかがでしょうか?
AKURATE DSならHAP-Z1ESは相手になりませんよ。

書込番号:18385303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2015/01/21 22:31(1年以上前)

おばんでございます。
ご返信ありがとうございます。

実際にMAGIK DSを聞いた感じですが
ビックリするほどの良い音とは
残念ながら感じることができませんでした。

「無理してでもAKURATE DSの購入はいかがでしょうか?
AKURATE DSならHAP-Z1ESは相手になりませんよ。」

たぶん、いいんでしょうね。
興味は非常にありますが、価格が違いすぎて
なかなか厳しいです。

「SONYは、解像度が高くクールで色付けがない音」を
ラックスマンで鳴らしてみようかと思います。
皆様、ありがとうございます。




書込番号:18393391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/01/21 22:40(1年以上前)

基本的にCDPとネットワーク聞いてどちらが良かったですか?
後者が良ければ更に上位機種に行くと良い傾向に繋がりますよ。

書込番号:18393439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 HAP-Z1ESの満足度5

2015/02/08 00:07(1年以上前)

HAP−Z1ES、マジックDSM、アキュレイトDSを所有しています。1台持つなら、HAP−Z1ESです。一番ハイコストパフォーマンスです。正直なところ、音はそれぞれ違って魅力があります。アキュレイトDSは、一番上質な音を出します。美しいです。力もあります。文句のつけようがありません。しかし、マジックDSMの元気の良さ、押し出しの強さは、これはこれで代えがたいものがあります。そして、HAP−Z1ESは、透明感という点では一番ではないかと思います。ハイクオリティーなアンプ、そしてスピーカーと組み合わせると、かなりの凄味を感じます。友人がクライマックスDSを持っていますが、透明感という面では良い勝負をすると思います。好みもありますが、このコストパフォーマンスは尋常ではありません。1台持つなら、HAP−Z1ESです。

書込番号:18450932

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Macでのダウンロード

2015/01/14 21:00(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

Macでハイレゾ音源をダウンロードして内蔵HDDに貯めて、普段はPCをつかわずにHDDからの音楽を楽しもうと思っています。
今だitunesでさえ曲を購入したことがない素人です。
Macをお使いの皆さんはハイレゾ音源のダウンロードはどのようなサイトを使っていますか、またはお勧めですか?

書込番号:18370586

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/01/14 21:12(1年以上前)

moraからもダウンロード出来るようです。
http://mora.jp/help/hajimete_mac_ip

書込番号:18370633

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/14 21:22(1年以上前)

moraもe-onkyo musicもMacからは一括ダウンロードできないはずですが、moraはダウンロードした楽曲のファイル名が無意味な文字列なのでダウンロード後の管理も面倒です。

同じ楽曲を購入可能であれば、e-onkyo musicの方が使い勝手が良いと思います・・・

書込番号:18370673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/14 21:44(1年以上前)

e-onkyoですね。
対応も親切、丁寧です。

ただし、ダウンロード期間は、購入後30日間なので、必ず、バックアップ取ってます。

書込番号:18370783

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/14 21:58(1年以上前)

こんばんは

>Macでハイレゾ音源をダウンロードして内蔵HDDに貯めて、普段はPCをつかわずにHDDからの音楽を楽しもうと思っています。

e-onkyo music や moraから購入できます。

http://www.e-onkyo.com/support/listen.aspx
http://mora.jp/help/faq_download


書込番号:18370845

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2015/01/15 14:07(1年以上前)

親切な説明ありがとうございます。
e-onkyo musicで試してみたいと思います。
機種はパイオニアのN-70Aあたりと迷っていますがHDD内蔵の方が、すっきりしていいかなと思っています。
実際、音質はどっちが良いのでしょうかね。

書込番号:18372521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング