HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

オーディオ雑誌やオーディオマニアのブログなどを
拝見するとアキュフェーズやエソテリックの100万オーバーするようなハイエンドプレーヤーを使っている方々が
本機を愛用しているケースが少なからず散見されましたが
価格差がかなりありますがそれらに劣らぬものがあるのでしょうか。

書込番号:21230619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/09/26 19:01(1年以上前)

Z-1ESを囲む機器類。

今晩は。


<100万オーバーするようなハイエンドプレーヤーを使っている方々・・・・・>

 私はそんな高級機を使っているわけではありませんがZ-1ESのユーザーとして一言。

*Z-1ESを使う最大のメリットは「連続再生」が出来る事。
 
 PCで取り込んだファイルをタブレットで楽ちん操作、かけ替えの煩わしさから解放されて
 「最高のBGM」として最適な機器だと思います。

*XLRとRCAの2系統をメイン/サブシステムに出力出来る。

  メインシステムでじっくり聴き入る時もサブシステムで「BGM」として気楽に聞き流す時も
  配線替えの面倒が無い事。

*内蔵のDSEEやDSD変換で簡単に高音質が得られる。

  メインシステムでも不満の無い音質で聞く事が出来る。

以上の3点が高級CDPには出来ない芸当です。
100万以上のCDPの音質に近い!とか凌駕すると言う事では無く
ユーザーの望む事が出来るか?が使う理由では無いでしょうか。

書込番号:21230724

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

2017/09/27 07:25(1年以上前)

>浜オヤジさん

ご回答頂きましてありがとうございます。

と言うことは所詮BGM用でメインのCDプレーヤーなどと
くらべてしまえば本機は高が知れた音質だと言うことでしょうか。
であるならばBGMもメインのCDプレーヤーでかければいいようにも思えるが、そうしないと言うことはメインほどではないにせよ一体型として使っても案外捨てがたいほどの高音質だからということもあるんでしょうか?

或いは本機はネットワークトランスポートとして
メインのCDプレーヤーのDACへ出力すれば
音質も利便性も担保できると言うことなんでしょうかね?

いずれにしても所詮BGMレベルにしか使いようのないレベルなのかどこかで比較してみようかと思います。

書込番号:21232100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/09/27 09:16(1年以上前)

おはようございます。


<知れた音質だと言うことでしょうか。案外捨てがたいほどの高音質だからと>

 既に書きましたが「私個人」の意見・感想です。
 100万オーバーのCDPを使っているわけでも無いですし、直接聞き比べたわけでも無いです。

<価格差がかなりありますがそれらに劣らぬものがあるのでしょうか。>
 
 高級CDPに比べ1/5程度の価格ですから直接比較すること自体「ナンセンス」かと思います。
 1000万を超えるベンツやBMWと国産の200万円クラスの車を比べてもねー?

書込番号:21232342

ナイスクチコミ!4


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/27 13:26(1年以上前)

買って間もないですが、このプレーヤーの不思議な所は大音量で長いこと聴いても聴き疲れしない事です。
今もベートーベンの交響曲を大音量で一番から聴いていますが、最後まで大丈夫そうです。
他の機器では途中で嫌になってしまうのですが、このプレーヤーの出す音は耳と脳に嫌な刺激を与えないようです。
私は高いCDプレーヤーは聴いたことがありませんが、そういうのを持っている方のブログでも同じ意見でした。

書込番号:21232904

ナイスクチコミ!2


スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

2017/09/27 21:05(1年以上前)

>mctoruさん
>浜オヤジさん

ご回答頂きましてありがとうございます。

なるほどなるほど。
比べてしまえば100万オーバーの専用機には劣るかもしれないが、値段やスペックでは計れない名機的な音の良さがあるのでしょうかね。
確かにいくら音質スペック的にも優れていようと
途中で聞き飽きて長く聞けないようでは意味はないですね。

書込番号:21233853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/09/28 08:31(1年以上前)

お早うございます。


<値段やスペックでは計れない良さがあるのでしょうかね。>

 所詮1億円でも1000円でも「物は物」です。
 購入してどう楽しむかは「買った人」次第ですよね。
 「スペック重視派・ブランド重視派・高価格重視派・音質重視派etcetc」と色々な方が居ます。
 私のように「お気楽重視」も有りだと思います。

 機械ですから「使ってナンボ!」だとは思いますが、インテリアの小道具でも良いんじゃあないでしょうか。

書込番号:21234983

ナイスクチコミ!4


monchachaさん
クチコミ投稿数:10件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2017/10/01 20:24(1年以上前)

音質の評価は接続するアンプやスピーカー、部屋の音環境によって左右されるので何とも言えません。200万円のプレーヤーよりZ1ESのほうが自分の環境に合っているのか好ましい音に聴こえるという方。逆に30年前のCDプレーヤーの音ほうが好きだという方もいますし音ってわからないですよね。

私はZ1ESの操作性が気に入って購入しましたが私の環境では以前所有のかなりのお値段のDACより好ましく思えました。
ちなみに私の部屋はオーディオ専用ルームで拡散反射と吸音材で調整してあり音楽スタジオの楽器を演奏する側の部屋のような音響だとその筋の友人に言われたことがありますので比較試聴するには悪い環境ではないはずです。

そんな部屋で聴くHAP-Z1ESの音はDSDリマスタリングエンジンOFFのほうが立体的で深みのある素敵な音に聴こえます。
でもホームシアターをやっている友人宅に持っていって鳴らすとONのほうが好ましい音になります。なかなか興味深いですね。

書込番号:21244244

ナイスクチコミ!0


aalapapaさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/21 19:32(1年以上前)

やはり、圧縮音源をハイレゾ音源相当にアップスケーリングできるDSEEの技術ではないでしょうか。
accuphaseやesoteric等の愛用者がアップルやグーグル、アマゾンなどの配信音源をストリーミングで聞く場合、320kbps程度では聴くに堪えないでしょうから、これらをそれなりの音質で聴きたいと思うと、本機かDENONのDNP-2500NEを組み込むしかないのが、現状だと思います。

書込番号:21296308

ナイスクチコミ!0


monchachaさん
クチコミ投稿数:10件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2017/11/18 10:53(1年以上前)

当たり前ですが音は価格だけじゃ判断できないですねえ。
HAP-Z1ESを4年使って今更ながらその素晴らしさに感激しています。
高価なパーツを使わなくてもチューニングによってここまでできるんだという良い見本のようなプレーヤーだと思ってます。
ちょっと一言。
DSDリマスタリングエンジンをオンにすると情報量がぐんと上がりしかも艶やかなサウンドになります。
情報量といってもなんだそれはということになるのでもう少し具体的に表現しますとまず楽音のデティール表現がぐっと上がり生々しくなります。そして残響音が自然な感じになりホールの大きさせえわかるような感じになります。
部屋の音環境を整えるまではオフのほうが好みだったのですが音環境を詰めていくと断然、オンのほうがよくなります。
この素直で深みのあるサウンドは何時間聴いても飽きません。いやあ良い買い物をしました。

書込番号:21366744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ130

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

上に・・・

2017/11/06 20:47(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:148件

皆様今晩は。
早速質問ですが、このZ1ESの上に、プリアンプとか置いて使ってる方居ますか?
直置きです。
やっと、HA-1からちゃんとしたプリアンプを購入しました(到着待ちですが)。
で、プリアンプが重さが約19kgあるので大丈夫かなーって思って・・・
HDDや冷却ファンの微かな振動が影響とかするのかな?

書込番号:21337468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/06 21:33(1年以上前)

>和風ハムスターさん こんにちは

Z1ESの発熱がわずかだとしても、上に載せるアンプは結構発熱するので、そのための空気が下から吸うためのスペースが必要となります。
最低でも5cm程度は開けることをお考えください。
お安くあげるには5cm程度の木材をはさむとかですね。
画像2枚目のマッキントシュの上にマランツアンプを載せていますが、マッキントッシュの発熱を一年間計測して安全性を確かめて
から空間の隙間を決めています。

書込番号:21337600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/06 21:50(1年以上前)

かなり発熱するのでやめた方が良いでしょうね。

http://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/contents/TP0000063429.html
使用中、本体の温度がかなり上昇しますが、故障ではありません。 本体キャビネットの天板や側板、底板はかなり熱くなります。
このようなときは、キャビネットに触れないようにしてください。火傷などのけがの原因になります。
アンプなど、熱を発する機器の上には置かないでください。 また、密閉した場所に置いて使用しないでください。温度上昇を防ぐため、風通しのよい所でお使いください。

書込番号:21337649

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2017/11/06 21:50(1年以上前)

>里いもさん
今晩は!
ありがとうございます!
ラックは、全然つかってなくて、下にポン置きでパワーアンプも横一列に並べてる状態です・・・
で、やっと、c-900u購入しました!
勿論、試聴無しで・・・
隙間の件、了解しました!

書込番号:21337651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2017/11/06 22:00(1年以上前)

>9832312eさん
今晩は!
ありがとうございます!
リンク先の注意、見落としてました・・・
空間の開けるようにします!

書込番号:21337682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/11/06 22:49(1年以上前)

>和風ハムスター さん

こんばんは、お久しぶりです。

祝!システム完成、おめでとうございます!。いや~、先越されちゃったな~。(笑)
「C-900u」ですか?...文句無しの最高のシステムになりましたね。
「勿論、試聴無しで・・・」いつもの決め台詞...相変わらず、豪気だ...

機器に直接置くのは良く無いです。振動が伝わるのも、放熱を妨げるのもNGです。
又、置き方で音も変わります。このクラスの機器なら尚更。放熱を考慮すると共に、
機器に、コーリアンボードやオーディオボード等を敷くと、更に良いと思います。
アドバイスさせて頂いた1人として、最高のゴールに飛び込まれた事、
とても嬉しく思います。本当におめでとう!。
是非、落ち着いた頃、レビューを書いて、感想を聞かせて欲しいです。

書込番号:21337831

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件

2017/11/07 11:53(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
おはようございます!
買っちゃった(*≧∀≦*)
ケーブルは、XLRケーブル・・・オヤイデの何か紫色っぽい取り回しが硬いのと、ラックスマンの1番安いXLRケーブル使ってますが・・・
部屋が部屋なので、そんな良いの買わなくても良さそう・・・
RCAケーブルでも、狭部屋なので変化あまり無いですよね?

書込番号:21338867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/07 12:33(1年以上前)

6畳でサラウンド環境利用していますけど、ケーブルもそうですけど、セッティングでかなり変わりますよ。
良い機器使ってるのですから、セッティングによる差を試した方が良いですよ。
アクセサリー使ったり、オーディオボード使ったり、インシュレーター使うなど色々ありますし。変化を楽しむのがオーディオの醍醐味だと思いますし。ポン起きや重ね置きはシッカリしたセッティングをした後で比較するとかなり変わりますよ。

書込番号:21338950

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 13:25(1年以上前)

Z1ES自体は発熱しないので、上に載せるものの底面を空けてあげれば大丈夫でしょう。

また、60型テレビも乗っかるテレビ台が4.980円でHCにありましたが、床との間に一段仕切り板があって、
スレ主さんの画像のものがすべてキレイに並べられると思います。

書込番号:21339062

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/07 13:40(1年以上前)

>里いもさん
メーカーのヘルプガイドに発熱すると書いてありますが確かめたの?

書込番号:21339085

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 15:00(1年以上前)

>9832312eさん こんにちは

まったく発熱しないと取説に書くとウソになりますからメーカーの表現は確かにお書きの通りです。
24Wの消費電力ですから、ほんのわずかに発熱する程度です。

書込番号:21339188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/11/07 15:48(1年以上前)

Z1-ES収納状況。

 写真では解りづらいですが天板上には10mm、底板下には15mm程度の間隔しかありません。
 
この状態で2日間付けっぱなしにした事がありますが「熱い!」と感じる事もありませんし
動作に異常を来しては居ません。
アンプやCDPとは違い電源トランス程度しか「発熱体」は無いから上にアンプ等を載せて
「熱」のことは気にする事は無さそうです。
が、
Z1-ES天板に「傷」が付いたり、プリからの「ノイズ」を拾ったりはあるかも知れません。

書込番号:21339241

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:148件

2017/11/07 19:05(1年以上前)

>9832312eさん
>浜オヤジさん
今晩は!
情報、ありがとうございます!
なるべく、置かない方向にします!
ケーブル類も、これからじっくり試したいと思います!
意外にも、HDDの音か冷却ファンの音って聞こえるんですね・・・
曲と曲の間の静かな時ですが・・・

書込番号:21339601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/07 20:40(1年以上前)

>和風ハムスターさん

良い物を買われましたね ! 私も以前から気にはなっている機器で、手持ちのCDを全部これに入れ直して、とは考えているのですが未だ踏ん切りがつかないままです。

せっかくプリアンプも新調された様ですから、レオの黄金聖闘士さんや9832312eさんも書かれていますが、この際、オーディオラックもお持ちの機器に合わせて新調されたら如何でしょうか ? ! ボードやインシュレーターの小技を使うより、先ずはまともなオーディオラックでしょう。但し、それぞれそれなりの重さがあるでしょうから、それなりのラックを推奨します。
私はこれを使っています。セット品も含め、別売りの支柱も決して安くは無いですが、長さの違う物を揃えておくと中身の入れ替え時、組み合わせによってはピッタリと収まるように簡単に組み換えが出来て重宝します。

http://www.quadraspire.jp/main.html

”60型テレビも乗っかるテレビ台が4.980円でHCにありましたが、床との間に一段仕切り板があって、
 スレ主さんの画像のものがすべてキレイに並べられると思います。”

このレベルじゃ、折角の機器類が泣きます。それなりの機器なのにラックで赤丸部分がたわんでる人もし・・・ (>_<)

書込番号:21339858

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 21:19(1年以上前)

>YS-2さん こんばんは

例によってまたいつもの意地悪、嫌がらせですね、当方の画像の拡大は何を言いたかった?自分自身の使いやすいために貼ったものだよ。

4980円ではシステムが可哀そうなことは書く前から十分知っての上だよ、床にベタ置きよりは増だろう。
わざわざ書き込みご苦労なこった。
この前の貴殿の書き込みでは、今後当方へ絡まないと言ったはずだがね。

書込番号:21339958

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 21:24(1年以上前)

>YS-2さん

重ねて忠告する、書き込む前に読みたまえ、ここのルールだ。

他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿
特定の個人につきまとう投稿
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論している投稿

二行目に書いてるだろう。

書込番号:21339969

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/07 21:44(1年以上前)

”4980円ではシステムが可哀そうなことは書く前から十分知っての上だよ”

それなら、書かなければ良いのに・・・ スレ主さんには何の参考にはならないでしょうに。

”マッキントッシュの発熱を一年間計測して安全性を確かめて
 から空間の隙間を決めています。”

凄い緻密。此処までするんだ。ホント、感心しました。何処をどうやって計測し、計算して隙間を決めたのか教えていただきたいものです。

書込番号:21340033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件

2017/11/07 21:49(1年以上前)

今晩は!
あぅっ・・・( ・∇・)
良く良く考えたら、今はHA-1使ってますが、このHA-1の発熱・・・凄いですね・・・
写真の通り、Z1ESの上の置いて使ってました・・・
c-900uより発熱あるんですよね・・・
オーディオラックは、真剣に考えます!
又は、何か自作考えてます!

書込番号:21340052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 22:03(1年以上前)

>YS-2さん

計測経過は既に書き込んでます、探してくれたまえ、ましてスレ主でもない貴殿へ教えるなどここの板汚しだ。

書込番号:21340099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2017/11/07 22:52(1年以上前)

すいません!この機種と関係無い話で申し訳無いのですが・・・
ケーブルなのですが、JPC- 10000が気になってます。
でも写真見たら、このケーブル途中から纏めてあるけど左右別々に出来ないのでしょうか?
モノラルアンプが左右とも離れて置いてあるので・・・
ハサミで切って左右に分けるのかな?
それとも、JPC-100又は150で十分・・・とか・・・
話をすり替えて申し訳有りません!

書込番号:21340249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/11/07 23:44(1年以上前)

>和風ハムスター さん

こんばんは。
まあ、まあ、お気持ちは分かりますが、慌てない、慌てない。
自作出来る木材は柔らかい物が多く、このシステムの脚を引っ張りかねないので、
お薦め出来ません。
ケーブル類は、「C-900u」と、ボードとラックを導入して、暫く聴いてから、
不満が無ければ、そのままで良いし、不満が出てきたら、
不満点を明確に自覚してから、考えましょう。その時また、相談して下さい。




>里いも さん
>YS-2 さん

御二方、やめましょう...
和風ハムスター さん。この方、4月に「CM6 S2」を検討されていて、
私達、回答者のアドバイスを参考に、それ以上の、ここまでのシステムを揃えられたのです。
しかも、「試聴無し」、「たった7ヶ月」で...
私には真似出来ない、凄い事だと思います。比較試聴無しなんて、怖くて...(笑)
何度、驚かされたか...このスレは、祝いの場にしましょう...



>里いも さん

>4980円ではシステムが可哀そうなことは書く前から十分知っての上だよ、床にベタ置きよりは増だろう。

これは、酷すぎる...良く無いと分かっていて、人様に勧めるなんて...
良い機材になるほど、セッティングの仕方に敏感に反応する...
機器の2つ、3つで撓む様な板を使用したラックなら、無い方が良い。
昔、経験ありますが、箪笥の上にハイコンポ載せたら見事に撓んで、音悪かった~。
撓みが振動を増幅するんですかね?...丈夫な板を敷いたら、別物の様に良い音になった。

画像で見る限り、床に直置きでは無く、板を敷いている様に見えます。
コーリアンボードやオーディオボード等を敷けば、問題無いと思います。
「HAP-Z1ES」と「C-900u」はオーディオ用のシッカリしたラックを使用すれば、良いかな。

書込番号:21340388

ナイスクチコミ!11


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。

遠くない将来、オーディオルーム用にこの商品を購入予定です。スピーカーやアンプはまだ決めていません。


そこで皆さんに質問です。


私にとって「どんなスピーカーが良い?」とか「どんなアンプが良い?」ではなく、

オーディオ好きの皆様が「このプレーヤーが手元に届いたらどんなシステムが組みたいか?」という問いかけに対して、

アンプやスピーカーにかける予算が30万円ほどあったらどうするか?をお聞きしたいです。

(もちろん「このプレーヤーを売ったお金を合わせて他のシステムを」などの本末転倒な回答はご遠慮ください)


変な質問ではありますが、もし良ければお教えください。

書込番号:21295303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度4

2017/10/22 15:34(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは

30万という事であれは、私ならKEFのQ750とOPPOのSONICA DAC、中華デジアンの組み合わせにします。
というか、セカンドシステムがこれに近い組み合わせで使ってます。

音楽性はあまりありませんが、解像度が高く鮮度の良い音が聴けます。
ロックやJAZZなんかには良いと思います。

他の方はどうでしょうかね?

書込番号:21298764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/22 20:49(1年以上前)

こんばんは。
ズバリ、クリプトンのKS-7HQM(税込み27万円)をおすすめします。
小生の現用機です。

7HQMはフルデジアンプを内蔵したPCスピーカーですが、小さな巨人です。
細かな音をよく再生するとともに、広大な音場、さらに見た目には不似合なほど豊かな低音が出ます。
最初にこのスピーカーを聴いたときの印象は、いままでのスピーカー投資が無駄に思えるほど強烈なものでした。
真骨頂はHDMI端子で、パイオニアのLX58で故長岡鉄男氏ご推薦の「コロボリー」をSACDで聴いたときは、心が震えました。

Z1ESはアナログ出力で使っていますが、十分楽しんでおります。
それと、CDのリッピングをするなら、外付けドライブは選んだ方がいいですよ。小生の場合、最近のドライブはエラーが多いので、大昔に買ったヤマハのCRW‐70にしたら、安定度バツグンでなんとこれまでノーエラーです。

以上、参考にしてもらえたらうれしいです。


書込番号:21299701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/11/01 11:09(1年以上前)

>オレンジー色さん

こんにちは。遅くなり申し訳ありません。

> OPPOのSONICA DAC

これは評判の良いDACですよね。一度聴いてみたいです。

ロックやジャズは私も最近良く聴きますので、興味深いです。

書込番号:21324128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/01 11:12(1年以上前)

>ホットムさん

こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。

アクティブスピーカー!全く考えてもいませんでした。

視聴してみたいですが、田舎ではちょっと…。


CDをリッピングするドライブ、これは私も現在進行形で悩まされています。

中々良いものに巡り合わないですね…。


色々と情報をくださりありがとうございます。

書込番号:21324133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2017/11/05 21:39(1年以上前)

こんにちは
私も購入を考えていますが、似たような楽しい悩みに至ってます。
さてこの機械を軸にシステムを検討していくのは、かなり幅広い選択幅となりますね。
自分は手持ちのCD を全部取り込み、新たな気持ちで再生してみたいと考えてます。
スピーカーは予算からですと新型B &W の705につぎ込み、アンプはとりあえずヤマハの801辺りでやる。
どの機材も繊細なタッチの性格なので、どんな感じになるか楽しみですね。新B &W の700はかなり自然な感じに変わり好きな鳴りかたです。
Z 1の能力を出せるSP かなと思います。
またZ 1にはバランスの出力があるので、ソニーA 1プリメインはもちろんですが、デノンのSX11につぎ込み、SP はKEF の350から始めてしまうなんてのも考えますね。
片寄りかたがオーディオ趣味的に楽しい感じになります。

書込番号:21335369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/11/06 04:08(1年以上前)

音を掴みたいさん、こんばんは。

>CDをリッピングするドライブ、これは私も現在進行形で悩まされています

パイオニア BDR-S11J-X
http://kakaku.com/item/K0000938766/
これ一択です。

ケースは、こだわるならRATOCのRS-EC5-EU3XかRS-EC5-U3Xに
http://kakaku.com/item/K0000848706/
http://kakaku.com/item/K0000848705/
オプションのRP-EC5-AIを組み合わせるか、
https://item.rakuten.co.jp/ratoc/rp-ec5-ai/
同等に作られている、RATOC 「RP-EC5-U3AI」 制振強化5インチドライブケースを
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000003904/ct153/page1/order/
使うかぐらいですが、安くはないです。
ウチはDVDの頃からPioneer中心で、BDドライブはPioneerしか買ってないです。

書込番号:21335934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選びについて。

2017/07/19 11:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:18件

スピーカー選びについてご意見お願い致します。

hap-Z1ES、TA-A1ESを購入考えています。
スピーカー選びですが、予算が、オーバーしていまして10万以内のスピーカーを考えています。
友人がオンキョーのD-412EXを所有しているのですが、わたし的には好みの音なのですが上記の2つの機種にどうでしょうか?本当はSONY SS-NA5ESPE
を欲しいのですが。ご意見お願い致します。

書込番号:21054697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/19 11:57(1年以上前)

合う合わない以前にスピーカーから選んだ方が良くないですか?
プレーヤーとアンプを決めるとスピーカーの候補は狭くなりますし、予算不足でスピーカーの予算が減るのは本末転倒な気がします。
音の出口であるスピーカーを決めてからアンプ、プレーヤーと決めた方が良い気はします。
スピーカーには出来るだけ予算をかけた方が良い気はしますし。

書込番号:21054705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/07/19 12:21(1年以上前)

>9832312eさん
ご意見ありがとうございます。

確かにおっしゃる通りです。スピーカー選び難しいですよね。お店に行ってもなかなか、このアンプとこのスピーカーと何回もバリエーション視聴したいのですが、性格的にちょっと気が引ける自分がいます。
もうちょっと自分なりに考えてまたご意見など
色々教えていただきたいと思います。

お忙しい中ご意見ありがとうございます。

書込番号:21054740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/19 15:43(1年以上前)

>未来アトムさん
初めまして!百舌の庭と申します。

どのような機器がいいか?は迷いますよね!
もうプレイヤーとアンプは決められておられるのでしょうか・・・?
ご予算もその2台で既に約30万でオーバーしておりなんとかスピーカーを10万以下に抑えたい訳ですね。
お気持ちわかります。

9832312eさんもも仰っておられますが音の出口はとても重要です。
既にプレイヤーとアンプを決められているのでしたら試聴はされたのでしょうか?
その時のスピーカーがSS-NA5ESPEで気に入られたのでしたらそれが良いのでは?


私が初めてオーディオらしき機器を購入する時もかなり迷いました。
たまたま職場近くに家電量販店があったのでちょくちょく見には行っていたのですが多すぎてどれを選べばいいのかさっぱりわかりませんでした。
店員さんに聞くのもどう言えばいいのかわからず、ただウロウロとしてました・・・(^^;
その当時で予算は30万でした。(ん十年前)
お金の無い中ローン組んで30万は大変な出費です。
せっかく買うのですから自分にとって満足いく音にしたいですよね?
店員さんが暇そうな平日のお昼休みを選んで意を決して「予算30万なんですけど・・・」と声をかけました。
「まずはスピーカー選びからだね」と言って下さりいろいろ聞かせて頂きました。
それからほぼ毎日のようにお昼休みに行っては試聴をさせて頂き、スピーカー、アンプ、CDPと選んでいきました。
約1ヵ月ほどかかりましたが最後はとても満足する音になりました。
費用は30万ではなく、50万になってしまいましたが・・・

ひょっとしてALLソニーで試聴されたのでしょうか・・・
SS-NA5ESPEが約13万ですね。
ここは頑張ってショップに通って店員さんと仲良くなれば総予算40万で抑えられるかもしれませんよ?
決算時期を狙うのも手ですね!
もし試聴されていないのであれば先ずは試聴されるべきです。
プレイヤー、アンプが確定でなければ試聴を繰り返せば思いもよらぬいい音に巡り合えるかもしれませんよ?
せっかくの購入なのでご自分が満足いくシステムにしないともったいないです。

書込番号:21055117

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2017/07/19 18:02(1年以上前)

>百舌の庭さん
こんばんは。ありがとうございます。

今年札幌にソニーストアがオープンしたのですが、
そこで初めて3点セットが鳴り響いてました。
もう本当に鳴っているというより、大げさですが
楽器があるかのような感じでした。それを聞くまでは
オンキョーのR-N855をヨドバシで視聴させていただいてこちらは小型アンプですが好みの音でほぼこちらを購入予定でした。ソニーストアで聞いたのがあまりにも感動的でした。SONY SS-NA5ESPE スピーカーは一台14万なので2台だと約30万、プレイヤーとアンプ合わせると60万近くなので予算的にはむずかしいです。
百舌の庭さんのアドバイスに従って勇気を出して
色々店員さんに質問して、納得いくまで良いオーディオを探したいと思います。確かに高いお金で購入するので一生モノだと思いますので、早速仕事帰りに
定期的に色々視聴しに行きたいと思います。

今回はご丁寧にアドバイス本当にありがとうございます。本当に参考になりました。

書込番号:21055304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/19 18:41(1年以上前)

>未来アトムさん へ

私も「ソニーストア 札幌」さんには、本当にお世話になっています。
何よりも、平日に限って言えば、一時間【独占状態で無料借り切り可能】という魅力は、本当にありがたいモノです。
計5回程利用しています。

月初めの土曜日、恒例の《オーディオ試聴会》が開催されています。
来月は8月5日が、その日です。会場は2Fの“シアタールーム”です。
あらかじめ予約は必要ですが、出席してソンはありませんヨ。
私は5月から『皆勤賞』です!!

書込番号:21055373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/07/19 21:21(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
こんばんは。

ソニーストア札幌のすぐ近くて働いてますので、
よく休憩中にのぞいてます。
オーディオ視聴会前から興味ありました。
以前jvc の特別視聴会渋谷で開催した時に予約して、
行ったのですがその時のウッドコーンスピーカー
初めて聴いたのですが、やさしい音であれも
良かったです。
8月5日時間作れそうなので行ってみたいと思います。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:21055729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/19 21:38(1年以上前)

>未来アトムさん へ

お気に入りのCDがありましたら、事前了承の上、当日《試聴会》会場に持ち込み、再生してもらうことができます。

私も【平日借り切り】で“シアタールーム”に「ブルーレイディスク」を何枚も持ち込んで、
設置されている機器類で再生していただきました。

書込番号:21055768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/20 08:32(1年以上前)

>未来アトムさん
おはようございます。

やはりソニーストアでしたか!
>ソニーストアで聞いたのがあまりにも感動的でした。

そんなによかったですか!
それは興味をそそられますね。
別件ですが近々ソニーストアへ行こうと思っていたのでそのセットで試聴してみます。
楽しみが増えました。
教えて頂きましてありがとうございます。

SONY SS-NA5ESPE 13万はペア値段ではなかったのですね。
大変失礼いたしました。
ソニーストアでは値段交渉は出来ないと思いますが、一般的には量販店やオーディオショップは交渉出来ますのでタイミング合えば大幅に値引きして頂く事も可能です。
一発で決めずにここはめげずに粘り強く交渉してみて下さい。

それから自宅環境と店舗ではかなり環境が違うので購入してからのセッティングもいろいろあります。
一つ一つセットアップしていくのもその都度感動がありとても楽しいものです。
上を見てもキリがないのでまずは購入したセットを弄り倒してたっぷりと楽しんで下さい!



書込番号:21056637

ナイスクチコミ!0


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 HAP-Z1ESの満足度4

2017/07/20 11:16(1年以上前)

素人的考えですがアンプは最近安くて良いものがあるように思います。私はYAMAHA AS801を使ってますがHAPの性能を十分に感じることができます。スピーカは部屋の残響も影響しますので結構難しいですが私は10数年前のVICTORの自信作、SX-L5を使用して最近のスピーカに交換するのを躊躇するくらい良い音で鳴ってくれています。SS-NA5ESPEは時期候補の最有力ですが今年秋に販売予定の三菱ダイヤトーンSPも楽しみです。

書込番号:21056913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/07/20 16:22(1年以上前)

>arisugawaさん
こんばんは。いろんなアンプがありまして、出来るなら全部視聴したいですよね。arisugawaさんはhap-Z1ES、YAMAHA AS801を使用しているのでしょうか?YAMAHA AS801評価高いアンプですね。
オーディオプレイヤーはhap-Z1ESを使用したいので
おつかいであれば教えてください。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:21057549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/07/21 15:28(1年以上前)

Z-1ES・HD-1500・A-S801

今日は。

 既に終わっているようですが。

 A-S801とZ-1ESを使っていますよ。

 A-S801は「サブシステム」用ですが大小和洋色々なSPに繋いでいます。
 Z-1ESからはRCAで小型PSを鳴らす場合は「S/W」も一緒に鳴らしたり
 「実験用」と言うか「BGM用」と言うかとても便利に使っています。

書込番号:21059730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/07/21 21:03(1年以上前)

>浜オヤジさん
こんばんは。ご意見ありがとうございます。

オーディオプレイヤーはhap-Z1ESと決めています。
アンプとスピーカーなのですが、a-s801かオンキョーの最近出たa-91502つが候補です。
スピーカーなのですが、今日DALIのOPTICON1Bを
視聴してきたのですが、これがまた良かったです。
浜オヤジさんはどちらのスピーカーをおつかいですか?
最終的にはhap-Z1ES.アンプがA-S801スピーカーが
OPTICON1Bこの3つで購入考えています。

書込番号:21060347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/07/22 08:33(1年以上前)

 BGM用・SVA-2100

  Fostex・小型SP

お早うございます。

 A-S801に最近メインで繋いでいるのはJBLの古いSPで「SVA-2100」という物です。
 購入してから「30年」も使っていますがBGM用にはまだまだ使えますね。

 A-S801はSP端子が2個口あるのでもう一方にはその時々によって色々なSPを
 順次変えて使いますね。
 タンノイ・precision6.1だったりJBL-STUDIO220だったり、Fostexの10cmを入れた
 小型バスレフ&B/H入りなど・・・・・。

 真剣に聴いて居る事はあまりありませんがA-S801は国産・外国製・新旧を問わず
 上手に鳴らしていて、とても良いアンプだと思います。

 良い意味で「癖の無い」ダリのSPとの組合せならば「未来アトムさん」の気に入る
 音で鳴ってくれると思います。

PS.

 Z-1ESのコントロールには「スマホ/タブレット」の併用が便利!と言うか
 必須のような印象です。
 付属のリモコンは「電源スイッチ」程度で基本は本体のモニターとボタン類で
 コントロールをするのですがコレが「やりにくい!」
 年寄りで無くても小さいモニターやボタンではストレスが溜まります。
 詳しくは私の「ユーザーレビュー」などご参考に!

http://review.kakaku.com/review/K0000579959/ReviewCD=888179/#tab

書込番号:21061326

ナイスクチコミ!0


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 HAP-Z1ESの満足度4

2017/07/23 11:07(1年以上前)

ご指摘の通り私はYAMAHA AS801 と HAP−Z1ES SPはVICTORで楽しんでいます。
AS801はコントロール部はパスしてピュアダイレクト接続にしています。DACもZ1ESからUSBで読み取れますがこの場合はDSD変換ができないようです。 とにかくノイズがほとんどなく奥行きのある音場を楽しめます。 ピアノがそこにあるような感じですね。
新発売のONKYOのアンプも最新のスペックで良さそうです。実は私は最近HAPのHDDはほとんど使わずSPOTIFYの有料サービスを利用しています。ひと月980円ですがもうCDを買ったり有料音楽ダウンロードは止めました。まあ邪道かもしれませんが音質も私のような高齢者には十分ですし利便性では非の打ちどころがありません(ダウンロード機能もあるのでネットがOFFでもSPOTIFYを起動すれば使える。ただし日本のPOPはほとんどカバーしていない) SPの話ではありませんがご参考まで!

書込番号:21064266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/07/24 21:27(1年以上前)

>浜オヤジさん
こんばんは。お返しの返事遅れまして申し訳ありません。写真付きで丁寧に教えてくださいまして、
大変ありがとうございます。過去レビューも読ませていただきました。素晴らしいスピーカーお持ちですね。hap-Z1ES購入したら、外付けドライブからHDDに
入れようかと思っています。こちらのhap-Z1ESは
スマホやタブレットに入っている曲を専用アプリなどでHDDに入れたりとかも出来たりするのでしょうか?

早く購入するのが楽しみです。

浜オヤジさん色々教えてくださいまして本当にありがとうございました。またわからないことがありましたら、アドバイス聞かせてください。
本当にありがとうございました。

書込番号:21068207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2017/07/24 22:08(1年以上前)

未来アトムさん、初めまして。
僕もこの秋にアンプのA1ESとペアでこの商品を購入する予定であります。

スマホやタブレットからの取り込みに関しては、「HAP-Z1ES」が対応しているフォーマットの音楽であれば
転送用ソフトウェア「HAP Music Transfer」を使って音楽を転送し、楽しめるようですよ。
ちなみに僕はウォークマン用のX-アプリから転送しようと思っています。
また、再生できるオーディオファイルフォーマットも決まっている様です。 ご参考までに。

http://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/contents/TP0000063398.html

書込番号:21068366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/26 19:59(1年以上前)

>未来アトムさん  へ

『ソニーストア 札幌』の「月例オーディオ試聴会」
5月のテーマは‘花’、6月のテーマは‘映画音楽’、
そして7月のテーマは‘TVドラマ等にて使用された楽曲’でした。
さてさて8月のテーマは???楽しみですねぇ・・・

8月5日当日、私も参加する予定でいます。

会場にてスレッド主様の“ハンドルネーム”の一部「未来さん」とお呼びいたしますので、
ご迷惑でなければ、左手を挙げていただければ、幸いです。
私は《夢(ゆめ)》と名乗らせていただきます。
「未来さん」と《夢》でお互いを確認しましょう。

出会いは【一期一会】会場を出ましたら、左右にお別れしましょう。

書込番号:21072968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2017/07/31 22:22(1年以上前)

亀レスですが、5ESpeはスピーカーから音が向かってくると言うよりは、空間が鳴るという感じです。

拡散して壁からの反射音で音場を作り、サイドまで音が回り込んできます。よって壁のない量販店で
聞くと、反射してくるはずの音がすっ飛んでいってヘボい音になるので注意です。

音質は色味がないので批判を受ける事がありますが、高級炊飯器で炊いた高級白米のような音で
コレに慣れると、他のSPの焼き飯のように味がついた音が重たく感じるかもしれません。

味が合った方が良いか、あっさりが良いか、後者ならペア5万円のSS-HW1でも良いような気もします。

書込番号:21084820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2017/08/01 08:31(1年以上前)

お早うございます。

 遅くなって済みません。

<スマホやタブレットに入っている曲を専用アプリなどでHDDに入れたりとかも出来たりするのでしょうか?>

 これは無理かも知れません。
 Z1ESのファイル転送専用アプリはPCとのやりとりだけで「スマホ&タブレット」でできるのは
 「機器の操作」をするリモコン使用だけと思います。
 下のURLはZ1ESのヘルプガイドですがご参考までに。

http://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/

書込番号:21085465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/07 15:23(1年以上前)

>未来アトムさん へ

明日のことゆえ、もう予約が取れないかもしれませんが、
明日10月8日、ステレオ・サウンド社の技術者が『ソニーストア 札幌』へ来訪します。
目的は、ステレオ・サウンド社制作のスーパーCDを、今は製造されていない、SONY製の超弩級装置を使用して、
再生すると共に、その制作過程の苦労話(?)を語る。というイベントです。
CDプレーヤーを先月の初め、チョット持ち上げた方がいらっしゃいましたが、重量25Kgという幻の名器と、
今では到底あのアンプは、絶対に入手困難な、超・超アンプでの再生です。

もう少し早めにお知らせすれば、よろしかったんですが、機会を逸してしまいました。

明日です。いまから間に合うか?どうかしら???

書込番号:21258772

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今後のアップデート予定

2017/10/01 07:27(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:6件

デジタル出力の他社DACへの対応を期待しています。どなたか情報をお持ちではありませんか。
個人的にはACCUPHASEのDAC40に対応してくれるとうれしいのですが。

書込番号:21242495

ナイスクチコミ!1


返信する
みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2017/10/04 01:57(1年以上前)

HAP-S1 ですが、DENON PMA-1600NE では認識してましたよ。
他社製品には対応を保証しないだけのようですね。
相性があるようで、接続出来ないわけではないです。

書込番号:21250066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/10/04 21:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HAP-Z1ESは便利で使い勝手もよく、気に入っています。普段慣れ親しんでいるDAC40を通してその音を聴いてみたいと思っているところです。アップデートで対応機種の拡大が可能なのであれば、是非、やっていただきたいと思います。

書込番号:21251798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DENON PMA2500NE のDAC接続

2016/12/21 18:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 HAP-Z1ESの満足度4

どなたかDENON 2500NEのDACに本機からUSB接続を試された方おられますか? SONYは機器保障してませんので出来なくても諦めますが。 もし成功した方おられましたら音質等 問題ないか教えてください。 今後のアンプ購入の参考にしたいと思います。

書込番号:20502656

ナイスクチコミ!1


返信する
みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2017/10/04 02:21(1年以上前)

hap s-1ですが、PMA-1600NE は認識してました。
USB-DACは2500と同質のものらしいので、認識率は極めて高いと予想します。

書込番号:21250078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 HAP-Z1ESの満足度4

2017/10/04 11:55(1年以上前)

ありがとうございました。もう少し様子を見ることにしました。

書込番号:21250714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング