HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:35件

ソフトウェアアップサンプリングとの比較なんていかがでしょうか。

裏ワザとして、フリーソフト等でハイレゾ音源相当の解像度にファイル変換するという手があります

Upconv 0.7.x
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018963/upconv_0xx.htm

VC64 Professional 'EA'
http://www8.ocn.ne.jp/~vc64/

ssrc
http://www.afterdawn.com/software/audio_video/audio_editing/ssrc.cfm

WaveUpConverter
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_saka/escute/download/waveupconv/index.html


とりあえず、WaveUpConverterなら、5分で試せます、DSEEオフ/オンのメリットが十分活かせます。
Upconvは高域補間でアコースティック系に強いと聞きますし、VC64は以前より音質評価は比較的安定しています、ssrcはデファクトですね。

書込番号:17200300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:35件

アプコンアプリと音質比較してみたり、生PCMでも楽しんでくださいということでしょう。

WAVファイルアップコンバートソフト(フリーソフト)
VC64 professional 'EA'
http://www8.ocn.ne.jp/~vc64/

書込番号:17110892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデートのお知らせ

2013/12/16 14:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:3744件

本日、DSDマスタリングエンジンのON/OFF設定が可能になりました。

以外のアップデート内容は

インターネットラジオ受信時でもDSEE機能が使用可能に
インターネットラジオ受信中の曲名情報等を表示
再生非対応コンテンツを選択した場合、再生出来ない理由を表示
再生リスト表示において、階層移動の操作性を向上


http://www.sony.jp/system-stereo/update/

書込番号:16963212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/16 16:36(1年以上前)

そのURLはS1で、Z1ESは
http://www.sony.jp/audio/update/
ですね。

インターネットラジオの曲名表示が出る、というのが楽しみです。

書込番号:16963491

ナイスクチコミ!0


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 HAP-Z1ESの満足度5

2013/12/16 20:58(1年以上前)

インターネットラジオラジオ関連の2件は、うれしいサプライズですね。
「HDD Audio Remote」の画面にも曲名が表示されるので、知らない曲を気に入った場合など助かります。
圧縮音源が基本のネットラジオでDSEEが使える用になったのもいい感じです。

DSDリマスタリングについては、まだ数曲聴き比べただけですが
今のところOFFにする必要はなさそうな気配です。
OFFだと全体的に軽くなり、暖かさが失われたような気がします。
まあド素人の主観なので、適当に聞き流してください。

「HDD Audio Remote」のほうもバージョンアップされてますね。
本体の画面と同じように、長い曲名がスクロールしてくれるようになったのが凄くうれしいです。

書込番号:16964418

ナイスクチコミ!0


tanadamanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/17 11:41(1年以上前)

今回のアップデートで、インターネットラジオ受信時でもDSEE機能が使用可能になることで、音質がどう変化するのか興味津々で聴き比べました。

結果、ビットレートが低くて聴く気になれなかった放送局の番組も、俄然聴きやすくなり、ただ聞き流すだけなら十分というところまで音質が改善されています。たとえば、fm Bay、Radio Swiss Jazz、Radio Bach、Radio Mozartなどは、充分聴くに値する音質です。Linn JazzやLinn Classicは、すでにCDを超える音質で、まさにリアルな音だと思っていたのですが、今回のアップデートで高域の滑らかさやリアルさが一層増し、「すごい!」の一言です。ほとんど目の前で演奏しているような雰囲気が感じられ、スタジオやホールの大きさまでわかるほどです。特に、Linn Classicの合唱曲などは、エコーが消えていく様子まで聴き取ることができ、これほど美しい音源が地球の裏側からタダで配信されているとは信じられません。ただ、相変わらずボーカル物が多いのと、9時間の時間差のために選曲が昼夜逆転しているのは残念ですが。

インターネットラジオを聴いていない方も、一度試してみられてはどうでしょうか。

書込番号:16966714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レビュー望む!

2013/10/29 16:58(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

HAP-ZIES

またたいそうな名前にしましたな(笑)
よほど自信があるのかしらん

DACは何を使ってるのか?
旭化か馬茶か?

アナログFIRフィルターって(笑)
ファームUPでOFFに出来るって、ますます??

この手の最上の音はQBD76HDSDだと思ってるのだけど・・・

どなたか早めのレビューを!

書込番号:16769939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2013/10/29 18:16(1年以上前)

ここで書き込むより、購入報告のあるスレで書き込まれたら?

書込番号:16770188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/31 01:20(1年以上前)

もし宜しければ、東京・名古屋・大阪のソニービルで試聴会が開催されてます。
足を運んで試聴されてみたら、早いかと思います。

http://store.sony.jp/Store/Info/Ginza/Shityokai/index.html
http://store.sony.jp/Store/Info/Nagoya/Shityokai/index.html
http://store.sony.jp/Store/Info/Osaka/Shityokai/index.html

また、大阪近郊在住なら来月開催されるオーディオセッションin OSAKAにSONYが出展しますので、足を運んでみたら如何でしょうか?


http://www.denden-town.or.jp/nasa/session/index.html

書込番号:16776051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/11/10 22:51(1年以上前)

イマイチレビューが盛り上がらない、てか購入者が梱包とか送り状のことばかりで盛り上がって終わりという現実を見ると、DSDフォーマットの再生機として他の機種との優位性がないように見えますね。
いろいろ見て、私はKORGの方に行くことに決めました。

書込番号:16820360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 HAP-Z1ESの満足度3

2013/11/13 13:00(1年以上前)

Lester_the_nightfly さん はじめまして

レビューは私の他に1名していますよ、最近は縁側専門で殆どスレしていませんがね

私はおもしろそうなので購入しましたが、ハッキリ言って必要なかったみたい
と言うのも私がメインシステムで使っているDAC64MKUの音楽性には到底太刀打ちできない製品だからです。

確かに音質は良いのですが芸術性が欠けているように感じます。
Z1ESのDSD変換DACだけを製品として出して来れば又買うかも知れませんが
今の時点では時期尚早な製品かと思いますが、MP3→DSD変換はなかなか良いですがね

私はゲーミングノート(SSD256+HDD1TB)にWAVEで管理しているのでMP3音源は無いのですが
vTunerで配信されているMP3を聴いた感じはかなり良かったです

書込番号:16830593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ようやく実機に触れました

2013/11/03 01:21(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:1054件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

発売が決まって気になっていたのですが、ようやくこの目で見に行くことができました。
すべての音源をDSD5.6MHzに変換するプレイヤーの実力や如何に?

ソニーの営業の方が付いて説明してくれたのですが、パッと聴いただけでもクラシックやジャズを好きな人は感銘を受ける音だな〜と思いました。
・・・好みは別にしてね。

プリメインアンプは、これも新製品のTA-A1ES。
A級とAB級のハイブリッドという触れ込みですが、実際は10WまではA級動作なので、実質はA級と思っても良いとのこと。
部屋で10Wの音と言ったら爆音ですからね。

SPは、見た目も美しいSS-NA2ESpe。
複数個のツイターの御利益か、まるでサラウンドか?と思ってしまうほどの音場の広さ。
DSD化とA級アンプとの相乗効果か、どこまでも刺激感の無い緩やかな音で、
好きな人にはたまらない!って言う感じの音。

ゆるやかなジャズボーカルを(美しく)聴くには最適ですね。
ただ、唾の飛ぶのが目に見えるような、エネルギッシュな音楽を聴くには綺麗すぎて違和感あるかも。
そのへんは自分のお好みのアンプとSPが各個必要ですね。

僕が一番気になったのが、操作やPCとの連携。
何せウォークマンの、自社ソフトでしか転送出来ないとか、あまりにも使い勝手の悪い仕様を味わっているだけに、心配だったんです。

が、説明を受けるとその辺は心配しすぎだったようで、PCにソフトを常駐させているのですが、普通に参照フォルダを変更することもできるし、まあ、どうにでもなるのかな?と。

どうして自動転送なんて仕様にしたの?って訊いたら、パソコンに明るくない人でもネットワーク環境だけはある時代なので、フォルダ選択やらファイル選択の手間を省いた・・という理由もあると言っていました。
でも、PCに明るくない人は買わないんじゃないかって思うんですが(^^;)

外付けハードディスクを接続すると、プレイヤー専属にフォーマットされてしまうのは本当で、僕の持っているパイオニアのN-30のようにUSB-HDDからの再生には対応していない。
まあ、内部であれこれアップサンプリングしたりプレイリスト作ったり忙しいようなので、販売までに対応が間に合わなかったのが本当のところ・・らしい。

市場からの要望が多いのは、DSD化をオフに出来るようにと言う事と、USB3.0対応に・・という事らしいです。

12月にファームウェア更新があって、DSD化をオフにすることも出来るようになるようなので、購入を悩むのはもう少し先に延ばします。

ただ、DSDリマスタリングの副作用?で、音が滑らかになる=アタック感が薄れて迫力が無くなる、と言うのも考えなければならないので、基本ロック愛聴の僕には高い玩具になる可能性も無きにしも非ずかなぁ・・・

あと、本体やリモコンでの操作はファンクション切り替え式で使いづらい!
スマホやタブレット必須って感じですね。
僕のように意地になってガラケー使っている人間には余計な出費が(^^;)
タブレット代込みで購入金額を考えねば。

どうせなら、同じDSDマスタリングエンジンを積んだ単体のDAC発売を望む。

書込番号:16787515

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 HAP-Z1ESの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2013/11/03 09:49(1年以上前)

メタリスト7900さん、お早う御座います。

 久しぶりにSONYから「ES」の称号を与えられた機種が出て、期待半分・冷やかし半分で
 記事等を見ていましたが、実物はまだなのでとても参考になりました。

 ノートPCとUD-501でリッピング物を楽しんではいるのですが「footbar2000」を上手に
 使いこなせずメタデータの編集等が出来ずじまい。
 この機種はかなり簡単そうなので気になって居るんです。

 全てを「DSD化」と言うのも「余計だなあ?」などと考えていたので、Verアップで
 ON/OFFが出来るようならば良いですね。

 私も同様機能を積んだ「DAC」の方が都合は良いのですがSONYは出さないでしょうから。
 しかし、良いお値段ですよねー!

書込番号:16788291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

2013/11/03 10:27(1年以上前)

浜オヤジさん、おはようございます。

メタデータの編集・・
僕も今までリッピングした音源を、flacに録り直してタグ情報を埋め込むのが面倒になってきたところです(^^;)
まだ手持ちのCD全部は出来ていない・・と言うか枚数多すぎて無理。

リッピング→PC内のファイルにMp3tagでアルバム情報埋め込み→NASにコピー
毎回この手間をかけています。
WAVより微妙に低域が薄くなっている気もするけど、タグ管理の利便性でflac保存です。

以前ミニコンポでソニーのHDDコンポ持っていましたが、あれはリッピングと保存を一台で行っていたので、どちらかのドライブがダメになったらもう使えないと言う代物でした。
今回のは基本PCにある音源なので、予備のバックアップをもう一台とってあればかなり安心ですね。
HDDの寿命は本当に「運」ですからねぇ・・・

お値段は・・・
まあ、DSDリマスタリングを自宅で出来る事に対しての利用料?(笑)

書込番号:16788427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/11/03 22:47(1年以上前)

メタリスト7900さん こんばんは
私も、のどから手が出るくらいほしいのですが、今一所懸命に我慢してます。
とりあえず、バグが出きって、DSD化がOFFにできるようになるまでは。
DSD音源で発売されているものは、いろいろしてくれない方がいいですからね〜。
もう一つの問題は、外付けハード。RAID用のフォーマットがあればいいけど・・・。
一台だけじゃ、今は足りても、将来は足りないですよね。
まあ、moraがいつまでもDSFの配信をしないなら足るのでしょうけど。

書込番号:16791241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

2013/11/04 01:32(1年以上前)

Kyushuwalkerさん、こんばんは。

外付けハードディスク。
多分複数台用意しても対応はしてくれるはず。
メタデータとかは各HDDの中に収納される・・と思います。
その辺も訊けば良かった。

moraさんがDSD配信始めたら、一気に広まりそうですね。
僕が初めて曲のダウンロード販売を利用したのもmoraさんでした。
まあ、当然圧縮音源でしたが。

今はハイレゾと言ってもflac止まりですが、せっかくこんなプレイヤー出したんだから、
当然DSFファイルの配信も始まるんでしょうね。

僕も買うかどうか決めるのは、ファーム更新とバグ修正されてからかな?

書込番号:16791877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/11/04 18:34(1年以上前)

スレ主さん 皆さん こんばんは。
私も先週、ヨドバシで触れました。
操作性はスレ主さんご指摘とおり、タブレットからの操作を考慮しています。
年内に導入予定ですが、ブラックバージョンがあれば良いなあと思います。

書込番号:16794629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

2013/11/04 20:21(1年以上前)

typeR 570Jさん、こんばんは。

操作に使うとしたら、やはりタブレットの画面でやったほうがいいですね。
仕事柄、中途半端な大きさのスマホは食指が動かないけど、
今持っているパイオニアのネットワーク・プレイヤーN-30にも使えるし、
真面目にタブレット購入考えようっと。

購入したらレビューお待ちしています(^^)

書込番号:16795105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/11/04 20:58(1年以上前)

typeR 570Jさん こんばんは
ホンダはシビックに半年くらい乗ったけど、FFはだめだったです。
バイクもヤマハ>スズキ>ホンダの順でした。カワサキはまあその〜って感じかな。
ケニーロバーツがすごい親父だったので、あ〜自分も親父なんだと思う今日この頃です。
前置きが長すぎて、申し訳ないんですが、全く関係ないですけど、何を言いたかったというと、
切に切に、「黒」を出して欲しいです。それだけです。
まあ、一行じゃ寂しいのでちょっとだけおしゃべりを・・・、スレ汚し、失礼しました。

書込番号:16795308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/11/05 16:29(1年以上前)

どうもですメタリストさん。

大阪屋さん行かれましたね。私も3日の14時から1時間聴きました。
ソニーの方がこれとプロジェクターの500を3階で見せてくれ
てましたね。500は凄いですよ。

さてZ1ですが、DSD OFFが可能になる件言われていました。
何せ発売前からここは疑問でした。

元の音源が自動でDSD化されてしまうので、元を聴きたくても
ダメですからね。

基本はDSD化されたもので良いのでしょうが、オーディオファン
は下手をすれば元音源が聴きたい要望もでます。下手というのは
今回も感じましたが、まろやかになりますよね。本当に上手く再生
できたレコードのアナログ音に聴こえます。ここは好き好きある
のでOFFもほしいかもしれないと。


またアンプのせいか、2ES・PEがカーペットに直置きだったせいか
シャキッとしてなかったです。緩い、とソニーの方に言ったら言われ
ることを予想していたかのように電源ケーブルをゾノかな、他社に
切り替えました。奥行は増し、少しリズミカルになったけどアンプ面と
2ESの音場感のせいか、KEFのRシリーズのようなキレがほしい
状況を感じましたね。アンプは昔のラックスのX,Z570とか
A級時代の音に似ているような印象を持ちました。悪くはないと
思います。もう少しパワーあればなって感じです。

でもZ1はちょっと欲しいですね。実はこれに備えてではないのですが
タブレットとWIFI環境を入れました。タブレットでは曲だけでなく
アンプ連動でボリュームも変化させられたらいいなって思いました。
画面上にdb表示してくれて。







書込番号:16798344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

2013/11/05 23:39(1年以上前)

はらたいら1000点さん、お晩です。

やはり行ってましたか。
SP・アンプ、僕は初めてソニーさんのAV関係以外のものに触れました。
あの緩やかに流れる感じ、嫌いではないです。
僕の聴く音楽には合わないと思うけど。
でも、今のL-505uXとR500で鳴らしたら、案外行けるんじゃ?なんて思ったりもしています。

あと、来ていたお客さんはみんな実機と音に集中していましたね。
転送に使ったノートPCの画面を見てあーだこーだ訊いていたのは僕だけ?

このプレイヤーのためと言う訳ではありませんが、僕もタブレット物色しています。
スマホアプリも有るんでしょうが、やはり大きな画面で曲選択したいですよね。
意地張るのを止めてスマホを買うか、タブレットを買うか。
うちは無線LANルーターなので、部屋で使うだけならWifiタブレット買うだけでいいんですよね。
迷います。

さすがにアンプ連動db表示は無理だろうけど、せっかくだからマニアックなアプリ所望す(^^)

書込番号:16800357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/11/07 18:11(1年以上前)

どうもです。

505+R500相当いいでしょうね
少し柔らか目アンプとキレのRシリーズ現在販売されている中
でも十分ハイエンド領域まで再生できる組だと思いますよ。

うちは2ESメインですから、あの状況ではSPの良さが出て
ない気がしました。ものすごくアナログっぽくて。DSDは
極めるとアナログの良いものに近づきますってソニーの人が
言ってましたが。

私はNECのタブレット15,500円でケーズで買いました。
ぼちぼちです。

書込番号:16806865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

2013/11/07 22:56(1年以上前)

お晩です。

DSDを突き詰めるとアナログを再現・・・
分かるんですけどね。

最近、またレコードプレイヤー繋いで聴いているんですが、昔の録音を聴くと、
Hifiじゃないけど音に深みがあるように感じるのは気のせい?

CDでも、80年代の楽器を使ったものが、打ち込みミュージックより心地よい。
歳を感じます・・・

と言いつつ、あまりふくよか過ぎる音も面白く無いので、
RCAケーブルもSPケーブルも、全てゾノ・ブルーにしちゃいました。
あ、6NAC-3000 MESTERは、あの鮮明な青じゃないですけど。
でも、同じ音の傾向だから、違いはあまり・・・
AC-1001がコスパ高すぎなのか?

Stereo監修の「自作でオーディオアクセサリー」RCAケーブルキットのオヤイデは、
細い(繊細とも言う?)高音と残響感で、変わったな〜って感じましたが・・・
せっかく作ったけど、ロック聴くには合わないので箱の中。
女性ボーカルやゆったりとしたバイオリン・ソロとかは良かったですよ〜(^^)

書込番号:16808187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/11/08 08:06(1年以上前)

こんにちは。

うちと同じになってきましたねぇ。ゾノブルーだらけ。
というか、全部ゾノにしてどんなになるかやってみた
という感じなのですが。明らかに抑揚的で好きです。

80年代といいますか、機械が良い悪いなんてどうでも
良くなってきてます。こんな表現はおかしいのですが、
好きな感じにさえでてくれれば安かろうが、高かろうが
どこのメーカーであろうと何でも良い。うちはソニー
2ESがメインで使ってますが、正直今はマグネパンの
ほうが好きになってます。小型の5ESは秀逸に思い
ますが。転売するかなって思いもよぎってきてます・・

この先の自分の聴き方って変わっていく、変えていく
だろうなって現状です。今はアキュのE260をプリ
メインの最終機として買おうかなって思ってます。
あれはかなり好き。

書込番号:16809233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 HAP-Z1ESの満足度3

2013/11/08 15:58(1年以上前)

メタリスト7900さん はじめまして

>最近、またレコードプレイヤー繋いで聴いているんですが、昔の録音を聴くと、
>Hifiじゃないけど音に深みがあるように感じるのは気のせい?

今、Z1ESでWAV→DSD変換の音楽を聴いていますがレコードとは別物ですね
デジタルは「耳で聴く」って感じだけど、アナログは「体で感じる」って感じですかね

書込番号:16810375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

2013/11/08 19:33(1年以上前)

Kuraudioさん、はじめまして。

>デジタルは「耳で聴く」って感じだけど、アナログは「体で感じる」って感じですかね

なるほどですね。
まして、うちのフルオート・レコードプレイヤーでは、解像度も求められる音ではないですし。
CDと同じ音量にすると、低音は下まで出ている気もしますが、これも体感しているって感じです。

どうせなら、耳と身体、両方で楽しみたいですね。
HDDに入っているWAV・flac・Mp3合わせて13000曲。
DSD変換が好みの音だったら、ネットワークプレイヤーは用済みかな?

書込番号:16810932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2013/10/24 23:26(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

昨日、予約していたHAP-Z1ESが手元に届きました。
忙しくてまだセットアップできていませんが、時間が開いたときに少しずつ弄ってみたいと思います。
どんな音質か楽しみです。
しばらく使用してからレビューしたいと思います。

書込番号:16750627

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 HAP-Z1ESの満足度3

2013/10/25 00:19(1年以上前)

k.i.t.t.さん ご購入おめでとうございます

26日発売ですが早くも届きましたか、もしかしてソニーストアでの購入でしょうか
レビュー楽しみにしています。

書込番号:16750830

ナイスクチコミ!1


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 HAP-Z1ESの満足度5

2013/10/26 19:57(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
私も今日AMに到着し、セットアップが完了して今試し聞きしているところです。

まだ十数曲目なので確かなことはいえませんが、今までのメインプレイヤーのEsoteric DV-60よりも
音質はかなり上のように感じています。聞いていて非常に心地よいです。
まだハイレゾ音源はアルバム1枚分しか持ってないので、聞いているのはCDから吸い出したFLAC(44.1kHz16bit)です。

落ち着いたら交互に切り替えつつ比較でもしてみたいとおもいます。
とりあえず今はお気に入りアルバムを順番に鳴らして見たいですw

書込番号:16758302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 HAP-Z1ESの満足度3

2013/10/28 18:42(1年以上前)

最初の計画では年内にZX1→AK120年明けにZ1ESだったのですが
誘惑につられてつい「ポチッ」とやっちゃいました、先程コンビニで入金したので
そのうち出荷予定の連絡があるでしょう

布団乾燥機を購入する、そのついで買いで一度に大きな箱が2箱届くとさすがに「これなに」と問い詰められそうです
今年もかなり散財しているのでドキドキものですね

PCには全てXRCD24やHQCDなどの高音質CDをWAV形式でリッピングしてあるので
まずは最初にこれを聴いてみようと思います。

次は年賀状のインクを購入すると言ってドサクサにZX1の購入ですね

書込番号:16766302

ナイスクチコミ!0


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 HAP-Z1ESの満足度5

2013/10/28 20:52(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
ただ、自分の場合はソニーストアで注文したのですが、
「ハードディスクオーディオプレイヤー HAP-Z1ES」とばっちり書かれた箱に
そのまま荷札が貼られて送られてきました。

要するになに買ったかバレバレです。
見つかると本気でまずいなら、何らかの対策をしたほうがいいかもしれません。

音質のほうは、多分ですが期待を裏切らないと思いますよ。

書込番号:16766838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 HAP-Z1ESの満足度3

2013/10/28 21:32(1年以上前)

GEN8823さん

>「ハードディスクオーディオプレイヤー HAP-Z1ES」とばっちり書かれた箱に

アドバイスありがとうございます、私はJoshin.webで購入したのですが、おそらく同じだと思います。
今年はノートPCを3台にデスクトップ+ディスプレイ、etc、etcとかなり散在しているもので(汗
まあ最後は開き直りしかないでしょうね

書込番号:16767076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 12:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お尋ねしたいのですが、レジューム機能はあるでしょうか?
FM放送の録音ファイルなどを転送して聴きたいのですが、大概は2時間ほどもあり
途中まで聴いた物の続きを聴けるのかどうか教えてください。
現在はiPadなどで聴いていて、不満というのもそうは無いのですが
自動でDSD変換してくれるのもちょっと魅力的に思います。

公式サイトには記載はありませんでしたが、英語の紹介サイトでレジューム対応とあったので質問しました。

書込番号:16784798

ナイスクチコミ!0


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 HAP-Z1ESの満足度5

2013/11/02 23:19(1年以上前)

こんばんは。ちょこっと試してみました。
再生中に一時停止→本体シャットダウン→再起動で、一時停止した場所からの再生は出来ました。
再生ファイルを切り替えると、当然最初からです。

書込番号:16787108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 21:53(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
USBメモリーをさしただけだとすぐ忘れられますからね。
私も購入を検討してみましょう。

書込番号:16790941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 HAP-Z1ESの満足度3

2013/11/04 18:16(1年以上前)

ここで一時停止電源OFF

電源を入れるとホーム画面に

30秒位で再生画面に

>再生中に一時停止→本体シャットダウン→再起動で、一時停止した場所からの再生は出来ました。

補足すると

再生中に一時停止→電源OFF→電源ON→ホーム画面→再生ボタン→ホーム画面を30秒位表示し再生画面を表示

電源ONしホーム画面を表示中にジョグダイヤルを回そうものならせっかくのレジューム機能も台無しです

もう少し考えて作って欲しい物ですね

再生ボタンを押すと右上に小さい[再生マーク]が表示されるので30秒ほど放置プレーで

書込番号:16794547

ナイスクチコミ!0


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 HAP-Z1ESの満足度5

2013/11/04 21:21(1年以上前)

こんばんは。
さらに補足です。

再起動後、特に待たなくても「再生画面」を選択すれば、前回の場所からの再生は可能です。
もちろんジョグダイアルやエンターキーによる操作を行っても大丈夫です。
他の曲を選択しない限り、レジューム情報は保持されています。

ホーム画面から自動で再生画面に移るのが30秒というだけですね。

これはアンドロイドアプリでも同じです。


>>USBメモリーをさしただけだとすぐ忘れられますからね。

この一文が少々気になったのですが、曲の入ったUSBメモリーを差して再生しようとしておられますか?
本機はネットワークから転送した曲しか再生できません。
USBストレージの類は差して、初期化してからしか使えないようです。

関係なかったらスルーしてください。

書込番号:16795441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 HAP-Z1ESの満足度3

2013/11/04 22:29(1年以上前)

>再起動後、特に待たなくても「再生画面」を選択すれば、前回の場所からの再生は可能です。

GEN8823さん 失礼しました

再生画面の表示だけが少し遅れて表示されるんですね、写真には「再生画面」が写っていました σ(^_^;)アセアセ...
どうも私がせっかちで「再生画面」が表示される前に再生ボタンを押していたようで確認不足でした

なぜか「再生画面」以外は同時に表示されるのに「再生画面」だけが遅れて白く浮き上がってきます
フェードインですね、これも一種のバグですかね

書込番号:16795818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 23:07(1年以上前)

>>>USBメモリーをさしただけだとすぐ忘れられますからね。
すみません。
手持ちのUSBスロットのある再生機に差し込んで再生した時の話で、HAP-Z1ESのことではありません。
PCでi-tunesやWindowsMediaPlayerで再生した時の事でもありますが。
独り言を混ぜてすみませんでした。

書込番号:16796043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング