HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生中の液晶画面について

2014/09/28 00:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件

購入を検討しています。とても欲しいです。

こちらの機種で再生中は液晶画面は消せますか?

または、ディマーモードのような、LEDを消灯する機能はありますか。


まぶしいのが苦手なので、、

どなたか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:17989605

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/28 01:51(1年以上前)

取説DLしたら

書いてあると思うけど

そんだけ

じゃあ、またね

書込番号:17989770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2014/09/28 06:12(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

画面をお好みの明るさに調整することができます。
この機種は取扱説明書は付属していません。
購入時に探してしまいました(笑)

http://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/

書込番号:17989976

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/28 12:15(1年以上前)

typeR 570Jさん

明るさ調節できるのですね!


早速購入いたします。

どうもありがとうございました!!

書込番号:17991037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CDのリッピング

2014/09/06 23:19(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

宜しくお願いします。
最近音楽を聞いていますとたまに音割れと言いますか歪みが高域の所で発生します。
初めはこの機種、アンプ、スピーカーを疑いましたがパソコンでファイルを再生しますと同じ所で発生してるのでCDのリッピングに問題があると断定しました。
私はいつもMEDIA GOでフラック形式でリッピングしています。
皆様はそういった事はあるでしょうか。
私はパソコンはあまりよく分からないのですが、ごく一般的なパソコンだとおもいます。
CDはいつも貧乏なのでレンタルしてますそのためCD自体の録音がそう言う音なのか調べられません、皆様はどの様なソフトでリッピングされてるのでしょうか。
itunesとかの方が良いのでしょうか。
何かヒントがあれば教えて頂きたいです。
文章がおかしいところはお許し下さい急いで書きましたので。
宜しくお願いします。

書込番号:17908875

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/09/06 23:38(1年以上前)

この機種は利用していませんが、mediagoでflacに取り込んで利用していますが、歪みは出たことはありません。
読み取りをしているCD(DVDなど)のドライブに原因があるのではないでしょうかね?
特定のファイルのみ発生しているのならば、取り込みが上手くいかなかっただけだと思いますが、全て同じ状況ではCDドライブが怪しいかなと思います。

書込番号:17908947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/09/06 23:46(1年以上前)

9832312e様早速のご回答ありがとうございます。
パソコンのドライブは一度新品に変えましたですのでドライブには問題ないかとおもいます。
全てのCDが歪むと言うことはないのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:17908986

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/09/06 23:53(1年以上前)

こちらのソフト試してみてはどうですか?
ソフトが原因であれば発生しないはずですし。
http://linkis.com/ECdsY

書込番号:17909008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/09/06 23:59(1年以上前)

9832312e様
了解しました、一度試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17909035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/09/07 07:22(1年以上前)

リッピングにはitunesを利用しています。音質には問題ありませんが
特にitunesを利用しているのは、リッピングの際の曲情報が豊富に
登録されているからです。
ご利用のソフトではその点どうでしょうか?

書込番号:17909682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/09/07 07:48(1年以上前)

さと12347様
ありがとうございます。
Media Goと言うソフトを使っていますが曲情報は結構豊富ですよ。
私もitunesで試してみようかなと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:17909735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/09/07 08:10(1年以上前)

先ほどMedia GoとiTunesで同じCDをリッピングしました。
前者はFLACで後者はAIFFです。
いまMedia Goでリッピングした方をHAP-Z1ESで聞いていますが、仰るような
歪は全くありませんよ。綺麗なものです。
iTunesの方も同じでした。なにか別のところに原因があると思います。

それから曲情報の源ですが、共にGraceNoteで同じでした。リッピングしてみて
分かりました。

余談ですが、Media GoってWAVやAIFFではリッピングできないんですね。
聴くことはできるようですが... ですので、致し方なくFLACでリッピングしましたが
圧縮率の指定もできないようです。itunesでもFlacの圧縮率を指定できないのですが
無圧縮のwavやaiffでリッピングできるので、そちらでやっています。

書込番号:17909762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/09/07 09:01(1年以上前)

さと12347様
試して頂いたのですね、感謝、感謝ですありがとうございます。
上手くリッピングできましたか、そうなると別に問題がありそうですね。
もしかすると元のcdの録音に問題があるかもわかりませんね。
また同じアルバムをレンタルして検証してみます、それか後はパソコンですね。
色々と検証してみます。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:17909878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/07 10:33(1年以上前)

私の場合は三宅由佳莉さんのCDを再生する際に彼女のソプラノの特に高い歌声でビビリ音が発生しました。セットの構成はアンプが17年使用してきたヤマハのAX−10、スピーカーは約40年使用してきたダイヤトーンDS-251MarkU、CDプレーヤーが17年使用してきたソニーCDP−S35です。全体に古すぎると感じていたので、思い切って今年アンプをオンキョーA-9000RにスピーカーをソニーSS-NA2ESに変えました。CDP−S35の光出力およびアナログ出力をそれぞれA−9000Rに接続して試してみたところ、いずれもビビリ音は解消しました。原因は古すぎるアンプかスピーカにあったものと思います。その後、CDプレーヤーの入れ替え機種の検討をしていたところでHAP−Z1ESの存在を知り、CDプレーヤーの購入を取り止め、本機種を購入しました。本機種の便利さに大変満足しています。なお、音質は本機種をはじめシステム全体に欧州製のような派手さはありませんが、演歌、歌謡曲、ポップス、ロック、クラッシックと何でも聞くので、フラットで堅実な音に満足しています。リッピング以外の原因も排除しない方が良いのではないかと思い返信します。ご参考になれば。

書込番号:17910133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/09/07 11:05(1年以上前)

早鞆の瀬戸様
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今CDをレンタルしてきまして、パソコンで再生させて見た所やはり同じ所で歪みが出ましたやはりCDのメディアじたいかパソコンでしょうね。

書込番号:17910232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD Audio Remote について

2014/07/22 17:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

購入してから、半年になります。リモコンがほぼ停止だけしか役に立たないので、HDD Audio Remote をiPADにインストールして使用しています。選曲等のスピードは、本体での操作よりも早く、ほぼ満足しているのですが、欠点としてすぐに数分でスリープしてしまいます。曲はそのまま流れていますので、鑑賞上の問題はありませんが、都度立ち上げて、自動ですが接続する必要があります。

本体のスリープの待機時間は設定メニューで調整できますが、リモートの待機時間を延長する方法がありましたら、ご教示ください。

もう一点ですが、曲を聴いている際に、次候補を選択する方法をお教えください。他のネットワークプレーヤーのリモートソフトでは、現在演奏中の曲の後にどんどん付け足していくことができますが、この機種では、すぐに曲が変更してしまいます。最初からプレイリストを作って、聴いていけばよいのでしょうが、聴いていて次を選択するのが楽しみの一つです。いい方法をぜひご教示ください。

使いこなしていらっしゃる方の、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:17759162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2014/07/22 21:09(1年以上前)

てっとり早くソニーのHPでメールから電話して来いと記入して
あなたの電話番号を載せてあげると電話してきますよ。

そこで質問してみな。

ソフトをいちいち立ち上げるとエラーが出てもう一度っからフォルダを選んだり
するの面倒〜わかるz。
電気代がかかるのが嫌ならそのまま、
電気代関係ないなら本体もipやその他も画面が消えないようにすればいい。

曲だが次に聞きたい曲を長押しして見な。
あとは追加していけば良いだけ。

書込番号:17759845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/07/23 07:02(1年以上前)

>欠点としてすぐに数分でスリープしてしまいます。曲はそのまま流れていますので
家の場合そのようなことはありません。スリープに関しては、HDD Audio Remoteおよび
本体は関係ないので、iPADの設定を見直しましょう。

プレイリストに関してはやっていないのでよくわかりません。試聴中にプレイリストを
作成することはできませんか?

ps:できたら購入後半年の音の印象を教えてください。

書込番号:17761136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/07/24 16:45(1年以上前)

こんにちは

私もiPadで操作しています。
スリープはiPadの設定ですね。
iPadのアプリ「設定」→「一般」→「自動ロック」の順に画面を開いて、「しない」を選択してください。

曲の再生中に次の曲を選択する方法
次に聴きたい曲名に指を長く当ててください。メニューが表示され次に再生する曲として設定できます。
アルバム内容を編集する場合も同様にアルバムまたは曲名に指を長くあててメニューを開いてください。


書込番号:17765835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/26 08:53(1年以上前)

青二才X様
さと12347様
スクリッティポリティ様

運用方法をご教示頂きましてありがとうございました。おかげさまで今まで以上にHAP-Z1Sを
楽しんで使用することができるようになりました。

アドバイスに感謝申し上げます。また疑問点等ございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:17771348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

この製品のHDD audioは便利なので活用させて頂いております。
WAVファイルであってもグレースノートから情報を引っ張って来て
登録できるのも画期的かと思います。

アルバムの写真は、よくグレースノートに登録されていないCDも
ありますが、Webで探して独自に登録できるので助かっています。

さて、質問なのですが、登録したはずのアルバムの写真(アルバムアート)が
しばらくするとなぜか削除されてしまうことがあります。全部ではなく、ほんの一部の
CDで、決まったタイトルでもありません。

この原因と対策が分かる方、教えてください。flacにすればよいかも
知れませんが、やはり可逆性でも音が変わるのでwavでやっていきたいと
思っています。

書込番号:17594880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/05 18:16(1年以上前)

スレ主さん
>登録したはずのアルバムの写真(アルバムアート)が しばらくするとなぜか削除されてしまうことがあります。全部ではなく、ほんの一部の CDで、決まったタイトルでもありません。

この対策として
アルバムアートの画像をCDのアルバムフォルダの中に入れてみて下さい。
ファイル名はfolder.jpgでやれば解決すると思います。

書込番号:17595234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/05 18:21(1年以上前)

ついでに
アルバムアートとWAVにこだわるなら
この記事を読んでみてください。
http://kotonohanoana.com/archives/1363
もしかしたら気が変わるかもよw

書込番号:17595241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/06/06 07:59(1年以上前)

白いトマトさん

dBpoweramp CD RipperのFLAC無圧縮オプションは未だ試していません。
今度これでやってみたいと思います。wavとの音質の違いがほとんどなければ
こちらの方がいいですね。

FLAC(level 0)とWAVの音質の違いは、ソースによりますがはっきり分かります。
DSDリマスタリングのon/offほどの違いはありませんが、音質が変化しています。

書込番号:17597082

ナイスクチコミ!0


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/06 09:48(1年以上前)

dBpowerampのWAV ripping は ID3タグを付けてくれた気が覚えがあります。
WAVがいいなら試す価値があるかと。

作成済みのWAVにも、Mp3TagでID3をつけることができます。
(オプションで有効にする必要あり)

要するに、WAVといえども今どきはちゃんとタグつけて管理できますよ、ということで。


folder.jpg はサポートしていないようです > HAP

書込番号:17597334

ナイスクチコミ!0


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/06 09:51(1年以上前)

ごめんなさい嘘を書きました。

Mp3TagはWAVに未対応です。対応してくれないかなあ。

xrecode2 と書くつもりでした。

書込番号:17597340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/06 17:04(1年以上前)

>folder.jpg はサポートしていないようです> HAP
そうなんですかw
知らなかった(*_*)
じゃスレ主さんはWAVで起きるアルバムアートの不具合は諦めてくださいm(._.)m笑
WAVでアルバムアートが見れる事があるのがラッキーと思えばいいんじゃないんでしょうか??:-)

しかしモノによってタグが使えたり使えなかったりWAVってめんどくさいですね笑
めんどくさいリッピング〜タグ編集が終わったらあとは快適に音楽聴かせてくれよw

書込番号:17598342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/06/07 06:59(1年以上前)

dBpoweramp CD RipperのFLAC無圧縮オプションを試してみました。
wavとの音質の違いは分かりません。ファイルサイズもほぼ同じなので
音質も同じではないでしょうか?反面 level0は、圧縮率最低でも大幅に
ファイルサイズが減少し、音質も変わっています。派手な音質になり
しっとり感が無くなります。

話題変わってHDDオーディオ ツールのアルバムアート管理ってどのように
行っているんでしょうか?フォルダを見てもそれらしい画像ファイルはありません。
また、ファイルの位置を移動してもアルバムアートが削除されることはありません。
ということは、wavの中に画像データが埋め込まれているのでしょうか?
それとも画像データを保管する専用の領域があるのでしょうか?

それから、HDDを再スキャンすると、wavのアルバムアートの一部が削除されるようです。
これってbug?

書込番号:17600258

ナイスクチコミ!0


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/07 07:49(1年以上前)

> ということは、wavの中に画像データが埋め込まれているのでしょうか?

実験してみましたが、HAPはコンテンツのタグ情報をアップデートはしてくれないようです。
してくれればタグ編集ツールとして使えるかもと思ったけど。
なので

> それとも画像データを保管する専用の領域があるのでしょうか?

これなのでしょう。データベース管理ですね。


> それから、HDDを再スキャンすると、wavのアルバムアートの一部が削除されるようです。

データベースがクリアされてしまうからでは。
ただ、一部、なのなら不具合かも?

基本的に私はファイル自体に完璧にタグを入れておくので無縁な不具合ですが…

書込番号:17600361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/06/07 09:28(1年以上前)

ton2tb7さん

いろいろ調べてみましたが、HDDの再スキャンをすると
あとから「HDD オーディオ」で付加した情報が削除されるようです。

もともと情報タグにあった情報は残り、編集したり付加した情報だけが
元に戻ってしまうようです。

HAPのHDDをすべてバックアップすればデータベースもバックアップされるのでしょうかね。
これを試すのは大変です。

書込番号:17600608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/06/07 18:16(1年以上前)

dBpoweramp CD Ripperでリッピングしようとしたら
「Recover error」オプションが選択できなくなってしまった。

エラー訂正がないリッピングって意味がないような... 試用期限が切れると
エラー訂正ができなくなる仕様かな? ちょうど21日ほど経っているし...

詳細は図をみてください。以前まではRecover errorでリッピングができました。

書込番号:17602135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/08 07:56(1年以上前)

スレ主さん
>これを試すのは大変です。
試す必要あります??
無難にHAPのコピー元の音源にton2tb7さんみたいにファイル自体にタグ情報を埋め込みすれば悩みは解決しますよw
FLACの無圧縮オプションも使えるのもわかったんだしライブラリの再構築する方がいいんじゃないんかな??

dBpoweramp CD Ripperも今後使う機会があると思われるんでライセンス買っちゃいましょうww

書込番号:17603954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/06/09 15:57(1年以上前)

白いトマトさん
レスポンスありがとうございます。

>dBpoweramp CD Ripperも今後使う機会があると思われるんでライセンス買っちゃいましょうww

そうですね。でも、海外のサイトにクレジット情報を入力するのは抵抗があるのでためらっています。
バージョンアップごとに送金を要求する場合もありますし...

ということで現状は、 タグ情報/サポート 無圧縮 ドライブエラー訂正あり 無料 タグ情報にグレースノート使用
の AIFF を利用することにしました。もちろん iTunesを利用します。いま聞いていますが、奥の深い響きで
気にいっています。会場の響きが聞こえてきます。圧縮のflacでは、この音は出ません。

書込番号:17608640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/07/27 12:01(1年以上前)

本題からは外れますが。。。
ユーザーにとっては不可解なこと、分からない点が多いので発売元であるソニーは使い易いタグ編集ソフトを提供する必要があると思いますね、例え有料でも。

さて、現行でのアルバムアートの編集なのですが
ソニーの説明では、ミュージック情報の編集からジャケット部分を長押するとグーグル検索が開き、そこから希望にあった写真を長押しする、そうなっています。
しかしこの方法ではボケボケの写真で無いよりもあったほうがまし、そんな程度の酷いものしか得られません。
そこで一手間かけてください
希望のジャケ写真を長押しではなくてタップ、もしくはダブルタップすると、そのジャケ写真が載せられているサイト、大抵はHMVやbillboad等の販売サイトか、そのCDを紹介した音楽ブログ、それが開きます。そしてそのサイトの中から該当する写真を長押しすると遙かに鮮明なジャケ写真が得られます。
勿論そのサイト内で使われている写真がお粗末なものだったら仕方ありませんが、たいていは不満のないジャケ写真が得られるはずです。
私の場合は7型のタブレットを使用していますが、写真サイズが15K以上を目安としています(一桁サイズでは厳しいです)
もしグーグルからひっぱってきたジャケの画質に不満がある場合はお試しくださいませ

書込番号:17775318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:2件

普段はfoobar2000/flacにReplayGainで調整しています。S0NY HAP-Z1ESではfoobarの設定を利用したり、独自のノーマライズはできますか?

書込番号:17462705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/04/29 21:12(1年以上前)

ReplayGainなどのノーマライズはタグ情報としてファイルに残せるので可能っぽい気がしますが、Z1ESのHDDに音源をコピーして再生するプレイヤーなのでタグ情報として残せないfoobar独自の設定は無理な気がいたします。

foobar独自の設定なんかをフルに活かしてネットワークで聴きたいならここら辺のネットワークオーディオプレイヤーを選ぶとできますよw

書込番号:17463129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/04/29 21:18(1年以上前)

補足
>foobar独自の設定なんかをフルに活かしてネットワークで聴きたいならここら辺のネットワークオーディオプレイヤーを選ぶとできますよw

この場合foobar2000をコントローラとして使えば可能です。

書込番号:17463149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/30 07:40(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。
ライブ音に近づけたくなると、ある程度ボリュームを上げる必要もでてきますが、クラブ系の曲では音のデカさにびっくりすることがありますよね。

書込番号:17464527

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/30 09:32(1年以上前)

http://www.sony.jp/audio/products/HAP-Z1ES/spec.html

HAP-Z1ESの仕様には「ボリュームノーマライズ Auto/Off」ってありますね。

書込番号:17464791

ナイスクチコミ!3


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2014/04/30 18:39(1年以上前)

あんまり実のない補足ですが一応、replaygainはfoobar2k独自というわけではありません。
ただプレイヤーソフトレベルですら対応状況は思わしくないので、プレイヤーハードとなると・・・。replaygain使いやすくて便利なんですけどねえ。

書込番号:17466271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの同期

2014/04/18 15:21(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

質問させて頂きます。
私この機種とアンプTA-A1ESと使っているのですが、リモコン操作でアンプ側と同期が取れません、IR端子でをケーブルでつないでいるのですがZ1ESからアンプのON OFFなど設定している操作が出来ません、多分電波干渉だと思います、もちろんアンプ制御設定はしております、同じ症状の人や解決方法が分かる方いらっしゃるでしょうか?たまに気まぐれで同期取れる時もありますがすぐにもとに戻り制御出来ないようになります。
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:17425794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/04/18 22:40(1年以上前)

ひまだるまさん

はじめまして。

私も同じ事象で、HAP-Z1ESとTA-A1ESの電源ON/OFFの同期は2/10くらいの確立で成功する感じでした。(使いものにならない確立)
音量は同期できていました。
初期不良かと思いSONYのサポートセンターに問い合わせことがあります。

しかし全く役に立たないアドバイスを保留で待たされたあげく聞きました。
私が既に検証していた内容でがっかりしました。

サポートセンターへ電話する前に検証していたこと
1.IRケーブルの抜き挿し、別の正常なIRケーブルに変えてみる
2. HAP-Z1ESを工場出荷状態にする
3.TA-A1ESの電源ボタン長押しで工場出荷状態に設定を戻す。
4.リモコン受信が干渉しあうのであれば、タブレットのアプリ(Wi-Fi)で電源ON/OFFをしてみる。
リモコンよりは同期する確立少し高くなった気がする程度。

アドバイスを聞いたあと、全て試しているが他にないのかと質問してたところ、修理依頼してくださいと電話番号を案内されました。

その後、訪問修理を依頼し、1時間以上 問題の事象をサービスの人に確認してもらいましたが、どちらの機器が原因かわからないため2〜3週間預からせてもらえないかとのでしたが、お断りしました。
(とくに電源が同期しなくても気にしないため)

HAP-Z1ES とTA-A1ESを購入してIRケーブル接続してる人は同じ事象になると思います。

2〜3週間機器を使用しなくても大丈夫でしたら、修理依頼してみて下さい。

書込番号:17427026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/04/18 23:41(1年以上前)

スクリッティポリティ様初めまして、ご回答ありがとうございます。
同じ症状の方が居て良かったです。私も10回に2,3回の確率で成功します、私も音量は同期します。ただしアンプのリモコンと比較するとレスポンスは悪いです。まさしく同じ症状ですね。
サポートセンターの対応も全く同じです、訪問修理にも来てもらいました、私もケーブルが悪いか、Z1ES、A1ESのいずれがわるいか分からないとの事でしたこれも一緒ですね、どうしますかと聞かれ販売店に相談しますと言うことで帰ってもらいました、まず販売店にケーブルの仕様をソニーさんに聞いてもらい同じ仕様の物をお借りしましたそれでも改善せず、Z1ESとA1ESを新しい物に交換してもらいました、それでも改善せずまったく同じ症状でした、やはりその時点で機械は正常であると分かりました。スクリッティポリティ様のおっしゃる通りZ1ESとA1ESとの組み合わせでは皆さん同じ事になるんですね。一度新品交換してもらっていても同じ事象になっているので解決方法がないものかと思い書き込みましたがやはりそう言う仕様なんでしょうね、ご回答本当に感謝しています、何回も書きますが同じ症状の方がいらっしゃって良かったです。
今回はありがとうございました。

書込番号:17427221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/19 12:42(1年以上前)

自分もHAP-Z1ESとTA-A1ESの組み合わせで同じ現象です。
初期不良を少しだけ疑いましたが、致命的なものではなかったので
そのままにしていました。

最初、HAP-Z1ESとTA-A1ESをIR端子で繋いで、HAP-Z1ES側からTA-A1ESの
ボリュームを操作したところ、動きがたどたどしいのが気になり
試しにTA-A1ESのリモコンで操作すると普通になめらかに動作する事に
気がつき、これはIR端子による連動機能がおかしいと分かりました。

電源ON/OFF操作でも、おそらくボリューム操作と同じ事が起こっていると
考えられます。
電源連動時は一瞬の信号だけなので、この「たどたどしい」連動しか出来ない
状態だと信号が伝達されずON/OFF出来ないのだと想像します。

致命的ではありませんが、HAP-Z1ESとTA-A1ESをセットで使用するメリットの
重要な部分でもある為、非常に困っています。
取り扱い説明書にも明記されており、同一メーカーの同一シリーズを接続して
いるのにほぼ全く使い物にならないほど動作しないというのは困ったものです。

おそらく、テストするのに二台セット必要になるし、重要部分でもない為
設計開発陣が不具合に気が付かずテスト完了となって製品発売となってしまった
のではないかと思います。

書き込みを見ますと、まだ「修理」に出した人の報告はないようです。
この状態で「修理」に出したらどうなるんしょうね。
治るんでしょうか。今のところ「まともに動作しないのが仕様」として出荷されて
るわけですよね。

自分も、この為だけに何週間も使えない、結局治らないんじゃ時間と手間を無駄にする
だけなのでやりたくないですが、試しに「修理」に出してみたい気もします。

書込番号:17428425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/04/22 20:19(1年以上前)

結局本日修理にだしました。
治ってくれればいいんですが...
結果は本機が帰って来ましたら報告いたします。

書込番号:17439870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/04/24 12:16(1年以上前)

さきほど訪問修理に来ていただいた方から連絡があり、ソニーさんはこの不具合を認めており、修理で治るらしいです、チップコンデンサーの容量不足(私はなんの事か分かりませんが)らしいです、この症状方は修理にだされたら良いかと思います、解決出来て良かったです。

書込番号:17444952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/04/24 13:14(1年以上前)

ひまだるまさん

こんにちは

修理依頼して正解でしたね!
有力情報ありがたいです。
原因の部品もわかっているようなので、はやく戻っ来るといいですね。

Z1ESとA1ESのどちらのチップコンデンサーかわかりますでしょうか?

1週間くらいで修理から戻ってくるようでしたら私も依頼しようと思います。

書込番号:17445100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/04/24 14:15(1年以上前)

スクリッティポリティ様
こんにちは
解決して良かったです、まだ本機は帰って来てませんが。
確か修理対象はhap-z1esの方だと記憶してますが間違ってましたらすみません、それとこの件も家へ訪問修理に来ていただいた方が修理の部署から聞いた事で、まず間違いは無いとおもいますが間違いであれば、お許し下さい。
その方が言うには原因がハッキリしているので修理は早くなるとの事でした。
宜しくお願いします。

書込番号:17445218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/26 18:16(1年以上前)

ここ最近本体ソフトウェアのアップデートが2回連続でありましたが、
このアップデートを行うとどうやらIR連動の問題が解決するようです。
自分も修理しようと考えていましたが、アップデート以降、IR連動の
不具合は発生していません。
電源ON時の連動の場合は、アンプ側がかなり遅れてONするようなので
一瞬、連動しないと思ってしまいますが、数秒するときちんとONします。
OFFの連動は早いですね。
修理に出す前にソフトウェアのアップデートを行う事をおすすめします。

書込番号:17451820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/04/27 05:19(1年以上前)

けいいちです様
おはようございます

ソフトウエアのアップデートで改善しましたか、訪問修理の方に聞いた事を上で書かしていただいたのですが間違いのようですね。
私の書き込みを参考にされた方にお詫び申し上げます、すみませんでした。
こんなことなら修理に出さなければ良かったです。
失礼しました。

書込番号:17453435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/04/27 15:06(1年以上前)

ひまだるまさん

こんにちは

HAP-Z1ESの最新のアップデート(バージョン12083R)にアップデートしてますが
事象の問題は解決されませんでしたよ。
何回か繰り返せば成功しますが、アップデート前と結果は同じです。
リモコンとタブレットアプリ(WiFi)でも試しました。

訪問修理の方が言われている通り、チップコンデンサの容量問題=ハード側の問題で
ソフトウェア側の原因ではなさそうです。

4月23日に配信された最新のソフトウェアのアップデート内容は
「本体ソフトウェアのセキュリティを強化しました」です。
?の不具合を修正しました。という内容はありませんでしたので
修理依頼は間違いではないと思います。

書込番号:17454674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/04/27 16:13(1年以上前)

スクリッティポリティ様
こんにちは
そうですか改善しませんでしたか、人によって違うようですね。
とにかく修理から帰って来ましたら報告いたします。
早くこの件から脱出したいです。
宜しくお願い致します

書込番号:17454834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 16:50(1年以上前)

とりあえず私の個体に起った事実を書いておきます。

・ソフトバージョン10345R

10回に2回くらいしかIRケーブルでの電源連動が成功しない。
何度やっても同じ。使いものにならない。
連動自体を諦めた為、IRケーブルを外す。

・ソフトバージョン12000R

既に諦めていたので連動テストは未実施

・ソフトバージョン12083R

修理に出す為、改めて一応テストしようと思い、IRケーブルを接続。
連続20回実施して20回ともIRケーブルでの電源連動(ON/OFF)に成功。
この為、修理依頼を止める。再現しないのでは依頼出来ない。
以降、断続的にテストするも連動に失敗する事がない。
現在までに50回近くやっているが電源連動に失敗することが1度もない。


以上です。
ソフトが原因かどうかは分かりません。確かにIR関連の修正が行われたという
告知はありません。
とにかく、私の個体では全く不具合が発生しなくなってしまったので、
修理する必要がなくなってしまった。
ソフトを最新版にしても改善しないようであれば確かに修理を依頼するのが
良いと思います。


あと、前にも書きましたが、アンプ側の電源ONは極めて遅いです。
HAP-Z1ESの電源ON操作を行ってから15秒前後経ってようやくアンプ側の
電源がONします。テストする際はご注意。

書込番号:17454935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/05/07 14:53(1年以上前)

今日本機が戻ってきました、早速動作確認しました所完璧に治っていました、良かったです。
ソニーさんにz1esかa1esのどちらに問題がありましたかともう一度聞いてみたところz1esですとの事でしたが、帰られてからなにげなく明細を見てますとz1esは問題なしと印刷されていました、a1esの方にチップコンデンサー交換と書いてありました、印刷ミスか持ってきていただいた人が間違っているかよくわかりません、すみません。
まあとりあえず必ず治ります、ソフトウエアのアップデートで治らなかった方は修理をおすすめします、私の場合連休がかんでたので少しかかりましたがたぶん一週間〜10日位で治るとおもいます。
解決して良かったです。
ご報告までに。

書込番号:17489723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/05/10 13:25(1年以上前)

ひまだるまさん

こんにちは

修理で問題解決してよかったですね!

原因の部品がわかっていたのに
修理期間が若干長くかかりましたね。
私も近日、保証期間があるうちに修理して
もらおうと思います。
現場(自宅)で修理してもらえるといいんですが…。

書込番号:17500394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/05/11 00:11(1年以上前)

スクリッティポリティ様
ありがとうございます。
解決して良かったです。
私は京都に住んでいまして修理は埼玉で治ったみたいです、訪問修理で治ったら早くて良いですね、私の修理箇所を詳しく書きますねそれを言えば自宅で治るかもしれません。
TA-A1ES お客様ご指摘症状 IR REMOTEが上手くいかない 対応内容 IRリモート出来ない時がありましたので、チップコンデンサー(0.0047MF 10% 50V)をこうかんしました。以上です。
ただ印刷ミスでHAP-Z1ESの方かもしれません。
ただ致命的な不具合ではないですけど、治ると気持ち良いですよ。
早く治るとよいですね。

書込番号:17502378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング