HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

(1334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

無線接続の場合は音質が変わるのか?

2014/09/03 15:24(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

レビューの方に

>無線接続で転送した場合、どなたかが仰っていたおと
>なしめな音となります。エネルギー感が断然違ってきます。
>きっちりとロスレスファイルで有線接続にて転送を行いま
>すとこれは素晴らしい、はっきりと視界が開けた音像にな
>ります。これは不思議な現象です。

とありますが、これを物理的に検証してみました。どなたにもできる実験ですので
興味のある方は再現してみてください。

1:新しい音楽ファイルをコンピュータの方でリッピングする。
私の場合、itunesで幻想即興曲をリッピングしました。AIFFです。
これをa.aifとします。

2:無線接続にてa.aifをHAP-Z1ESに転送する。
念のためにLANケーブルを抜いて転送しました。

3.有線接続でa.aifをコンピュータのd:\testにコピーする。
これは別に無線接続でもかまいません。

4.コピーしたa.aifをb.aifにリネームする。

5.もともとあるa.aifをd:\testフォルダにコピーする。

6.コマンドプロンプトを起動して、バイナリレベルでデータが同一であるかを
確認する。コマンドはfcを利用します。以下はそのlogです。
------------------------
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

D:\test>dir
ドライブ D のボリューム ラベルは ボリューム です
ボリューム シリアル番号は 0E1-です

D:\test のディレクトリ

2014/09/03 15:08 <DIR> .
2014/09/03 15:08 <DIR> ..
2014/09/03 15:04 53,338,583 a.aif
2014/09/03 15:04 53,338,583 b.aif
2 個のファイル 106,677,166 バイト
2 個のディレクトリ 673,267,154,944 バイトの空き領域

D:\test>fc /b a.aif b.aif
ファイル a.aif と B.AIF を比較しています
FC: 相違点は検出されませんでした

---------------------

結果としてはバイナリレベルでの相違はありませんでした。
Windowsでのコピーは、TCP/IPによってかなり強力なエラー訂正をしていますので
なんらかの原因でbitが化けても、エラーなく転送されるまで何度でも再送を繰り返します。

みなさんのところではどうでしょうか?

書込番号:17897027

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/09/03 20:53(1年以上前)

さと12347さん

検証お疲れ様でした。

私も同じく音の違いを検証しようかと思いましたが、
HAP-Z1ESはネットワークプレイヤーと異なりHDDに記録した音源ファイルを再生するのでノイズが入ることはないです。

無線LANでファイル転送した場合と
有線LANでファイル転送した場合で
音に違いが出ることは理論的にありえないため実施してません。

音の違いがわかるという方にブラインドテストで無線LANと有線LANで一番聴き慣れている同じ曲を10曲づつ転送してあと、どっちが有線LANで転送した10曲か全て当てるのは不可能なはずです。




書込番号:17897897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sysanaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/11 07:34(1年以上前)

私も、興味深い検証と思いました。

ただ、無線転送の場合、TCP/IPでエラーの場合再送されるからと言って、100%データが正しいかといえば、そうではないケースもあるのでは、と思いました。

一般的な話として、途中で通信(転送)が途切れた場合、上位アプリの作り方によっては、途中で途切れたファイルが残ったりするので、通信異常の場合、上位アプリの作り方によって、コピーされるデータの完全性は保証されないと思います。

今回のケースについては、(有線転送と無線転送の音が違うとおっしゃっている)レビュー者が、転送されたファイルの検証についてはコメントしていないため、転送後のファイルが(無線転送によって)化けてしまっているのかどうかわかりません。

投稿者の方の検証方法(データ比較)によって、その差異の原因は明らかになるので、実際に無線転送によってデータが化けた(ノイズが生じるノイズが発生するとおっしゃっているので)というレビューであれば、非常に興味深いレポートになると思います。

書込番号:17923200

ナイスクチコミ!0


sysanaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/11 07:50(1年以上前)

失礼しました

(誤)ノイズが生じるノイズが発生する
(正)ロスが生じるノイズが乗る

書込番号:17923235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 09:17(1年以上前)

有線転送と無線転送で音質の違いがあるものを15万円以上の商品として販売しないでしょう。(笑)

万が一、無線転送でファイルが数バイトだけ化けたと仮定して、音楽を聴く場所が超防音室であっても人間の耳では音質の違いはわからないでしょう。
催眠術にかけられてるか、プラシーボ効果で先入観をもって聴かないかぎりね(笑)

機器を使っての音質の測定も時間かかると思う。

書込番号:17926833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sysanaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/12 10:24(1年以上前)

レビューされた方が、有線と無線で音が違うという感想を述べられているとのことですが、

今回の件については、無線または有線での転送方法の違いによる「転送後のデータ」の話なので、

その音の違いの根拠が、無線または有線による、転送された音楽データのどちらかのデータ異常のみに、集約されます

(音の違いがあるとすれば、転送データの化けしか考えられないということです)


ですので、

(無線転送での)音が違う=(無線転送での)転送データが化けている

となり、

無線転送での音が違うというレビューに、「転送データを有線と無線で比較して、無線転送でのデータが化けている」

という検証結果が追加されると、根拠が伴った良いレビューになる、と思って書いてみた次第です。


実際、転送データが化けている可能性は非常に低いと思いますが、もしそうだとすると、TCP/IPのソフトウェアの実装であったり、アプリケーションの不具合など、ソニー全般の製品の信頼性を損なうような、非常に大きな話だと思ったりしました。

書込番号:17926945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2014/09/12 23:26(1年以上前)

無線接続だけが原因ではないようですが、大なり小なり変わるようです。
http://kanaimaru.com/AVQA/11/q111212.htm

書込番号:17929439

ナイスクチコミ!1


sysanaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/13 06:04(1年以上前)

>無線接続だけが原因ではないようですが、大なり小なり変わるようです。

こうなると、本当にデジタルで記録されているの?という世界ですね。
データの取り出し時点ではデータは化けていないでしょうから、どの時点で音が変わるのか、まともに研究したら論文でも書けるかもしれないですね。


機器のあいまいさ(毎回違う音が鳴る)×人間の耳のあいまいさ(思い込み)

で、音質に関する他人のレビューは、どこまで信じてよいのか悩みどころです。

書込番号:17929977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 15:37(1年以上前)

>で、音質に関する他人のレビューは、どこまで信じてよいのか悩みどころです。

人それぞれ聴こえる音の周波数や好みの音質、音場は違いますから…だからこそ各メーカーの機器が偏らず消費者にバランスよく売れるんでしょうね。

------------------
PCで有線転送と無線転送用に別々のディレクトリ作成し同じ曲をZ1ESへファイル転送して、友人と私で互いに音質の違いをブラインドテストをしてみました。
結果、全く違いがわかりませんでした(笑)

時間があればみなさんもブラインドテストをお試し下さい。

書込番号:17931572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2014/09/14 17:54(1年以上前)

>データの取り出し時点ではデータは化けていないでしょうから、どの時点で音が変わるのか

DACに供給されるのは、0,1のデータとオーディオ再生クロックですが、データは化けていないので、
再生クロックが0,1反転時のスパイクノイズなどで揺らされた時点ですね。

これを「クロックジッター」といいます。

http://ednjapan.com/edn/articles/0709/01/news016.html

書込番号:17935889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 1台のHDDを、2台のHAP-Z1ESで?

2014/08/08 17:07(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

毎々お世話になります。前回の質問には早々に適切なご回答を頂き、有難うございました。

さて、今回の質問ですが、HAP-Z1ESに外付けで接続しているHDDを、他の当機で使用することは可能でしょうか? 当方は2か所にオーディオ装置があるのですが、(同一建物にあらず)この機種をもう1台購入して、設置し、HDDを持ち運ぶことにより共用したいと考えているのですが、可能でしょうか?
以前に、若干コンセプトは異なりますが、ヤマハより、HDDレコーダーの「CDR HD-1500」という機種が発売されました。この時も、内蔵HDDに外付けドックをつけることにより、2台の同機種で共用しようと考えたのですが、残念ながら、規制上不可能でできませんでした。
HAP-Z1ESの機能からして、もう1台のHDDを購入して、同じデータをコピーすれば、当然可能とは思いますが、追加データの同期など大変なので、1台のHDDの持ち運びを考えています。よろしくご教示くださいませ。

書込番号:17814394

ナイスクチコミ!2


返信する
P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/27 07:26(1年以上前)

外付けハードディスクで対処されるのが良いかと思われます。
内蔵ハードディスクを取り外すのは可能ですが、かなりリスキーです。
実際試されている方もいらっしゃいますが…
http://how.nonroom.com/?cid=11

余談ですが、私はHAP-Z1ESの下にwellfloatボードを敷いています。
音の輪郭がはっきりし、結果的にレンジも拡がりますのでお勧めです。
http://www.ippinkan.com/OP_OIB/option_bord.htm#WFB

書込番号:17873508

ナイスクチコミ!0


P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/27 10:54(1年以上前)

すみません。外付けのHDDでしたね。よく読んでいますせんでした。
もちろん可能です。

書込番号:17873879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2014/08/30 12:48(1年以上前)

皆様、お世話になります。

P.F.M..さん、

>外付けハードディスクで対処されるのが良いかと思われます。
>内蔵ハードディスクを取り外すのは可能ですが、かなりリスキーです。
>実際試されている方もいらっしゃいますが…
>http://how.nonroom.com/?cid=11

教えてもらったページを見て、HDDが逝ってしまった場合でも、何とか自力で換装できそうだ、
との事で安心しました。

小生はネットワーク・オーディオとは如何なるものかと、1年ほど前にN-30を購入していじって
おりましたが、WAV、FLACの192/24を聞いてみて、SACDよりも格段の音鳴りに目(耳?)を見張り、
上位のものに入れ替えようと検討を始めた所です。
HDD内装で一番気になっていたのが、HDDが逝ってしまった時に、いちいちメーカへ修理依頼せねばならないのかと悩んでいました。
NASはTS-119という古い機種を使っていますので、これは音源ソースのバックアップとして使う事と
し、NASを新しく交換する事を考えると、HAP−Z1ESが良いかなと考えております。

私は、ソニー党ではあるのですが。
悩ましい”ソニー・タイム”という存在です。
この商品はまだ新しい製品で、経年変化などはまだ未知の領域とは思いますが、
何か情報あるとありがたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:17883579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD Audio Remoteについて

2014/06/30 07:41(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

HDD Audio Remoteを利用して曲の情報を編集することができます。たとえば
アーティストの名前が欠けている場合に編集することができます。
ところが、HDD Audio Remoteで編集してもファイルのタグが編集できるわけではなく
ネットから「ミュージック情報を取得」したり、別のHDDにバックアップしたものを
書き戻したりすると、せっかく編集した情報がなくなってしまいます。まぁ、ファイルの
タグ情報を直接コンピュータのツールで編集すればよいのですが、だいぶHDD Audio Remoteで
編集した情報があるので、それも難しいです。そこで質問なんですが

1.HDD Audio Remoteで編集した情報はどこに保存されているのでしょうか?
2.その情報をバックアップすることはできますか?

それから、別件ですがHDD Audio Remoteのミュージック情報一覧に「作曲家」の
タグ情報を表示することはできますか?

書込番号:17681882

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/07/04 09:15(1年以上前)

さと12347さん

こんにちは

書き込みの返答待ちより、
下記に問い合わせ頂くことで
より早く正確な答えが聞けると思いますので
書いておきます。

------------
ソニーサポートセンター
フリーダイヤル
0120-333-020
ハイファイオーディオ 306♯

携帯電話(スマートフォン)・PHS
050-3754-9577

月〜金:9:00〜18:00 土日祝:9:00〜17:00

--------

書込番号:17695814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/07/08 08:00(1年以上前)

ソニーサポートセンターの答え

1.HDD Audio Remoteで編集した情報はどこに保存されているのでしょうか?

「公表されていないのでお教えできません。」というかサポセンでもつかんでいないようです。
公表してバックアップできるようにしてほしい。だれか解析した人いますか?

2.その情報をバックアップすることはできますか?

上記と同じです。

それから、別件ですがHDD Audio Remoteのミュージック情報一覧に「作曲家」の
タグ情報を表示することはできますか?

これはまだ聞いていない。けど、できないようです(泣)

書込番号:17710283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

タグ情報が表示されるのはなぜ

コンピュータでリッピング時にWAVファイルでリッピングしました。
通常であれば曲選択アプリなどにアルバム名やアーティスト名といった
タグ情報は表示されません。

しかし、この機種はWAVファイルなのにタグ情報が表示されるのはなぜ
でしょうか? インターネットからリアルタイムで探してきて
表示しているのでしょうか?

書込番号:17544987

ナイスクチコミ!1


返信する
ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/23 09:27(1年以上前)

WAVファイルにはタグ情報がないというのは間違った情報です。
もともとRIFFフォーマットにはタグ情報を入れる場所がありますので。
ただ、その場所にはジャケ写の格納エリアまではありません。

最近は、それ以外にも、拡張されてMP3と同じ、ID3v2タグを持っているWAVも増えてます。

この機種は上記タグをどちらもちゃんと読んでくれてます。

さらに、まったくタグ情報の入っていないWAVファイルであっても、
リアルタイムではなく、ファイルコピー時にだと思いますが
gracenoteを検索して、タグ情報をデータベースに取り込んでくれます。

写真ではジャケ写が表示されているので、ID3v2かgracenoteか、どちらかでしょうね。

書込番号:17546884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

付属のRCA接続ケーブルは?

2014/05/20 17:23(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

この製品には、本体とアンプをつなぐためのRCA接続ケーブルが
添付されています。
このRCA接続ケーブルの品質はどうでしょうか? 普通は添付されていないのですが
あえて添付されているということは、コンセプト的になにかあるのでしょうか?

書込番号:17536758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/20 17:52(1年以上前)

ケーブルの音の違いがわかるなら、換えればいい

普通に使う分には、問題ない

普及価格帯のCDプレーヤーなら付属している

ケーブルの音を気にすると、泥沼にはまる

書込番号:17536836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/05/21 08:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。このクラスの機器に付属してくるRCAケーブルですが
普及品の添付ケーブルと品質は同じなのでしょうか?

書込番号:17539291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/21 09:27(1年以上前)

品質ねえ

5万のプレーヤーの付属ケーブルより、18万のプレーヤーの付属ケーブルのほうが若干太いんだけど、音は若干違うと思うけど
物としての質は変わらないけどねえ
音は普通に出るから

余談だけど、AVスレで、500円位のHDMIケーブル使ってる連中が多くて、画質にこだわるのにゴミみたいなケーブル使ってんなって思ったよ

書込番号:17539469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/21 12:48(1年以上前)

こんにちは

ピンケーブルくらいなら普通付属してると思います。

付属してなかった場合は何か別途購入されたんですよね?

その購入ケーブルと付属ケーブルを比較したらよいかと思いますが。


まぁ、500円のHDMIケーブルは流石にね・・・・・

安物は接続トラブルもたまに目にします。

書込番号:17539941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/05/21 14:14(1年以上前)

JBL大好きさん
Strike Rougeさん

いろいろ教えて頂いてありがとうございます。1つ追加質問なんですが

デジタルデータが通るケーブルでも品質によって音や画像が変わるんですか?
ケーブルによってビット落ちするとか、0が1になるとかがあるんでしょうか?

書込番号:17540190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/21 16:11(1年以上前)

デジタルでも、音は変わるんだね

データとしては、変わらないけど、スピーカーから出る音は変わるんだね
変わるかな、デジタルノイズとか、振動とか、ジッターとか

昔、CDが登場した時、技術者はデジタルだから音は変わらない、って言ったんだけど、実際は音が変わったんだね

オーディオは理屈じゃないところがあるんで、音を聴いて判断するしかないんだね

うまく伝わるかわからないけど
こんな感じ

じゃあ、またね

書込番号:17540471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/21 20:09(1年以上前)

スレ主さんを、理屈で納得させるのは難しいというか無理というか

ケーブルではないが、デジタルで音が変わる例をあげておくよ
オーディオ誌から抜粋だけど

CDトランスポートにオラクルCD2000MK2 http://www.yukimu.com/products/ORACLE/CD2000mk3_2500mk4/cd2000mk3_2500mk4.html
があるんだけれど

『オラクルのCDトランスポートにはアルミ製の『フタ』がある。フタを載せると音が変わるのがわかる。
 金属製のスペーサーを重りにして、4本足の手前のフレームに載せてみると低音が柔らかくなる。
 載せすぎると低音は緩くなり、ポップスのリズミカルさは後退するように聴こえる。
 SPDIFのデータをいくら調べても4本の柱に内蔵されたサスペンションの効果はわからないだろう。
 しかしサスペンションの共振周波数の変化を聴き取っているようなのだ。』

書込番号:17541204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/05/22 20:33(1年以上前)

分かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:17544970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/22 23:13(1年以上前)

ケーブルで音は変化しますよ。

変化しますと言いましょう。断言しましょう。

ただ、タダですよ!タダではないのです!?w

いいタイヤ(例;車で)グリップがいいタイヤは高い!?!

砂糖(例:料理)良い砂糖はモアっと来ない。
塩や醤油も同じでただしょっぱいだけではない。刺身に良く合う。
麺汁も、そばのおいしさを引き出す。
卵も卵白を泡立てるのに最高なのは高いんだ。
サラも料理を美味しく見せてくれる。
バッグも!
車も!
腕時計も!

高けりゃワクワク度が全然違うし。
良い物はそのいい物を見極める力も必要。

音を聞き分ける力っていうのも必要。

良い奥さんを貰っても養っていけない財力がなければ
奥さんかわいそうってな感じっすよ。


書込番号:17545762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/22 23:23(1年以上前)

それともう一言。

ケーブルでB&Wのダイヤモンドの音を出したい!!?w
これは無理だからねw

ケーブルはその物の最大限の性能を引き出すがその物を超えることはけしてない。

書込番号:17545822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

cddbの品質jは?

2014/05/15 20:19(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

まだ、この機種を利用していないのでよく分かりませんが、
cddbにグレースノートを利用できるようです。

このcdデータベースですがfreeのfreedbのように
検索できないcdが結構ありますでしょうか?
このcdのタグ情報の充実度が気になっています

グレースノートは一応商用dbの
ようなので期待しています。

書込番号:17518770

ナイスクチコミ!0


返信する
autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度4

2014/05/19 14:51(1年以上前)

さと12347さん こんにちは

MediaGO をダウンロードして検証されてはいかがでしょうか?
同じグレースノートが利用できます。

書込番号:17533045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/05/20 17:18(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます?

書込番号:17536745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング