HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

(1334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

音質比較

2015/12/02 10:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 PATPATPATさん
クチコミ投稿数:51件

現在、パイオニアN-A70と迷っています。
音質の点でアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:19369428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/12/02 12:32(1年以上前)

過去スレッドで同じ話題が上りましたが、最終的には好みの問題なので、結論はでませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703416/SortID=18261987/

参考まで。

書込番号:19369667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

2015/12/02 19:16(1年以上前)

こんばんは。

情報が少なすぎます。
せめて、どんなアンプを使っているか?SPは何?とか、
どんな音の傾向が好みとかを書くと、
有益な情報が得られるかもしれませんよ。

今の段階では、試聴して気に入った物を・・とかしか言えないです。
まずは、レビューやクチコミに目を通されては?

書込番号:19370457

ナイスクチコミ!6


スレ主 PATPATPATさん
クチコミ投稿数:51件

2015/12/09 23:10(1年以上前)

情報が少なくて申し訳ありませんでした。

スピーカーは、パイオニアS-1EXでアンプがデノンAVP-A1+POP-A1です。
主に邦楽と洋楽が好きです。
パワフルサウンドが好みです。

書込番号:19390830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの再スキャンについて

2015/07/21 20:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

HDDの再スキャンについてお教えください。
登録ファイルが相当多数になりましたので、内蔵HDD、外付けHDDの再スキャンを試みております。ところが20%までは進むのですが、その後、1日掛かっても、一向に進みません。前回は、この時点でキャンセルしたのですが、放置しておいて、再スキャンが完了するものでしょうか。
ちなみに内蔵HDDには約14000ファイル、外付けHDD(3TB)には約65000ファイルを登録しています。
よろしくご教示ください。

書込番号:18987050

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 01:44(1年以上前)

業務用マスターレコーダー TASCAM DA-3000

アナログレコードプレーヤー テク二クス SL-10

こんばんは

不良セクターでもあるんじゃないの?



それにしても

ファイル約9万って、9万曲ってことだよね?

そんなに沢山聴くの?


俺なんか、業務用マスターレコーダーで、SDHCカードに、CDから、DSD 5.6MHz録音した、

ジャズのアルバムたった1枚を、聴きまくっているけどな(笑

また

たった1枚の、アコースティックギターのアナログレコードB面を、リピートして聴きまくっているけどな(笑

書込番号:18988041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/07/22 04:23(1年以上前)

miya3733さん、こんばんは。

同じ事例かどうかはわからないけど、以下のスレなど参照。
他にも再スキャンに問題が出ている事例があるので、SONYの返事(対応?)待ちのようです。

液晶画面に?マークの表示
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579959/SortID=18936531/#tab

書込番号:18988136

ナイスクチコミ!2


スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

2015/07/23 08:16(1年以上前)

ご教示頂いた皆様へ

今朝、起きますと内蔵HDDの再スキャンが100%完了していました。延3日がかりとはいえ、とりあえず完了しましたのでほっとしています。続いて外付けHDDの再スキャンを試みています。相当時間はかかると思いますが、完了いたしましたらまた報告させていただきます。

膨大なファイル数につきましては、クラシックのBOXセットをどんどんリッピングした結果です。CDラックは激減しましたが、もちろんすべてを聴くことはできていません。リタイアした老後の楽しみにとっておきます。一応仕様上は20000ファイルまでとなっているようですが、曲の選択上、特段の不便は感じていません。PCからHAP-Z1ESへのコピーの際の難点など、また改めて質問させていただきます。

今回はご教示有難うございました。

書込番号:18991095

ナイスクチコミ!0


@Analog@さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/11 11:55(1年以上前)

スレ主様

問題ご解決したようで何よりです、PC以外の機器ではデータのスキャン等に相当時間がかかる場合もあるんですよね、PCを基準に考えてしまいがちなので、私も困惑したことが以前ありましたっ。

データについて読んでいて気になった点があるのですが、無圧縮はもちろんロスレスデータで3TのHDDに65000ファイルも入りますかっ!?

WAVなどの無圧縮データで取り込んでいたならまず無理でしょうし、FLAC等のロスレスデータで取り込んでいたとしても…3T使いきったとして、1曲あたり46M(約9分)クラシックメインとのことなので…やはり恐らく足らないでしょう。

とするとCDからデータを取り込む際にMP3などの圧縮音源にされている曲がかなりあるのではないでしょうか?もしCDもそのままお持ちならば形式を変更して再取り込みをすることをおすすめします。
CDを既にお持ちでない場合は致し方無いですが、その点が気になったのでコメント差し上げました。

もしそうでなかった場合は失礼いたしましたっm(_ _)m

書込番号:19042688

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

2015/08/11 19:05(1年以上前)

@Analog@ さんへ

ご投稿頂きまして、ありがとうございます。一応ファイルはすべてflac形式です。なんとか再スキャンは出来たのですが
些か致命的なエラーに陥っております。PCよりコピーしたファイルが、ネットワーク上は存在するのですが、HAP-Z1ESの上では認識しなくなってしまいました。(再度の再スキャンを行っても認識しません)やはり無理をしすぎたのかと反省して、外付けHDDを別途用意して、ファイルを移動して、数を減少させるつもりです。もちろん、同時には1台しか認識しませんので、その都度付け替えるか、あるいはもう1台Z1ESを購入して、入力切り替えで利用するつもりです。

ご投稿、ご指摘いただきありがとうございました。

書込番号:19043444

ナイスクチコミ!0


@Analog@さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/18 20:29(1年以上前)

スレ主さま

flacでしたかっ、失礼致しました。
ファイルに不認識は不具合ではなく完全に本機の仕様でしょう、どう工夫しても全てのファイルの同時認識はは不可能だと思われます。

問題は65000ファイルを当該機2台で認識できるかも怪しいという点です、メーカーとしては20000ファイルと言っているので(40000ファイルで問題なしという方も居るようです)
おっしゃられているとおり、別途HDDを用意し内蔵のファイルと合わせてすでに検証されている40000ファイル以内で動作確認するのがもっともよい方法だと思われます、その検証後追加購入というのはありかもしれないですねっ。

とは言え該当機をもう一台購入するのであれば…HDDをNASに変更してNAS対応のDACを購入…これはなんだか操作がめんどくさそうなのでやめといて(笑)
DACとオーディオ専用のPCを購入することを考えるのも良いと思われます、曲の操作だけであればノートPCで十分でしょうし上位のwindowsタブレットであれば操作感もなかなかいいのではないでしょうか、Androidとwindowsのデュアルブート機ならば単体で転送も本機の操作もできるでしょう(デュアルブート機でUSB外付けHDD対応機があるかは未確認ですがwindowsを動かすという時点で対応しているとは思います)それにDACの性能・対応形式の幅はまさに日進月歩の状況ですからDACの最新機を買うメリットも有ります、ジャンルによってあらたなDACのほうが好みということもあると思いますし。

HAP-Z1ES&外付けHDD@をメイン機としてそこに30000〜40000ファイル、その他の曲はPC&外付けHDDA&DACから再生できる環境にするのが今後のファイルの増加にも柔軟に対応できるのではないかなと思います、この案でなくとも20万弱の費用を投下するのであれば…海外ではオーディオBD(内容は5.1chハイレゾ音源のみという感じです、フルオケの5.1chハイレゾというのも…なかなか心躍るものですよっ)なんかもありますから、そういうものを再生できる環境を構築することもできるでしょうしっ、これは話が逸れすぎですね・・・失礼しましたっ。

書込番号:19062976

ナイスクチコミ!0


@Analog@さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/18 20:51(1年以上前)

追記ですが…
PioneerさんのN-70Aは視聴されましたかっ、追加購入するのであればこちらを検討するのもよいかと思います。
こちらはあくまでネットワークオーディオ機器になるのでファイル数の制限等は発生することはありません、おそれくお持ちの3TのHDDをそのまま接続すれば全て認識すると思います。
当該機のいいところでもあるのですが、楽曲データベースを作成する点でファイル数の制限等が発生してしまいます、N-70Aではそういう操作は行いませんので、ファイル数の制限等が発生しないわけです。

そしてひとつ気になったのですが現在の外付けHDDのデータというのはPCから転送したデータではなく以下の様な順番で構築したものですか?

PC(内蔵もしくは外付けHDD)からHAP Transferを使わず別の外付けHDDにwindows上のファイル操作で外付けHDDにコピーし、その外付けHDDを当該機に接続…ということでしょうか?

それとも当該機に外付けHDDを接続しておいて、家庭内LANを使用してHAPTransferにてファイルを自動転送したもの。

この違いで差異が出るのかは存じては居ないのですが、今後の参考にお聞かせいただけたらありがたいですっ。

書込番号:19063054

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

2015/10/18 17:55(1年以上前)

>@Analog@さん

遅くなりましたが、アドバイスを頂きまして誠に有難うございます。

ご指摘のファイルの転送については、PC上のエクスプローラーにてコピーしたものです。ファイル数で60000少々までは
何とか行けたのですが、その後のコピーについては、フォルダーおよびファイル名までは認識しているのですが
HAP-Z1EX上は、(タブレットのコントロールアプリ上も)認識しません。

PCからのエクスプローラーで見たネットワーク上では確かに存在しているのですが。

メーカーが保証していないものを、問い合わせる訳にも参りません。もし参考になる知恵等ございましたら
宜しくお願い致します。

>PioneerさんのN-70Aは視聴されましたかっ、

続いて、ご推薦のN-70Aですが、前機種のN-50(およびマランツのNA-7004)を使用していました。ネットワーク環境が
悪いのか、試聴中の切断等に悩まされたために、HDD内蔵の当機を導入いたしました。それでも、N-50,Na-7004は
並行して使用しております。N-70Aも大いに気になる機種ですので、現行の2機種に比べ、音質、使用感など、優位性が
あるようでしたら、検討いたしたいと思います。是非御教示くださいませ。


なお、HAP-Z1ESへの複写と同時に、NASへの転送も行っておりますので、現在当機で試聴できないファイルについては、
N-50で鑑賞いたしております。

懇切なアドバイスを頂いておりながら、返事が遅れて申し訳ありません。引き続きよろしくお願いいたします。


書込番号:19238386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

hap music transfer のwindows10対応について

2015/09/26 22:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:8件

PCを変えたため、OSがwindows10になりました。これまで7で問題なく使えたhap music transferに不具合が発生したようで、音楽の転送ができなくなっています。(認識しないか、あるいは認識してもすぐに認識しなくなってしまいます) HPを見ると、まだ10には対応していないようですが、どなたか状況もしくは対処法をご指南いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:19176619

ナイスクチコミ!0


返信する
autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度4

2015/09/28 08:20(1年以上前)

こんにちは

うちでは、Windows10 になる前から「HAP Music Transfar」は利用せずに「オートスタンバイ機能」を「OFF」にして、エクスプローラ等でコピーしてます。

Windows10 になっても問題なく行えてます。

書込番号:19180887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶画面に?マークの表示

2015/07/04 22:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 JAZZ神さん
クチコミ投稿数:6件

本日moraで購入した、グレートジャズトリオの「スワンダフル」を転送すると、液晶画面に?マークの表示が出てシャットダウンするも消えず。
 消去すると表示消えるが、再度転送しても再び表示。そこで全曲再生して確認するも特に異状なく、試しに別のCDをPCにリッピングして転送してみても同じ症状。前回の転送が5月31日でしたので6月にあったアップグレードに問題があるのか?それとも故障か?昨年の8月購入のためそろそろタイマー発動!?
 対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいm(_ _)m
 よろしくお願いいたします。

書込番号:18936531

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/05 01:04(1年以上前)

こんばんは


ええ?

機種が違いますが、同じ症状を訴える人がいますが!


『画面右上にハテナマークが出る』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579960/SortID=18935751/#tab


速やかに、ソニーへ、報告してください


ソニー 使い方相談窓口
http://www.sony.jp/support/inquiry.html

書込番号:18936932

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAZZ神さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/05 05:33(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
今日ソニーの窓口に電話してみます。

書込番号:18937152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/05 10:08(1年以上前)

「漢は黙って38cmW」 JBL大好きのスレは無視

>前回の転送が5月31日でしたので6月にあったアップグレードに問題があるのか?それとも故障か?昨年の8月購入のためそろそろタイマー発動!?

タイマー発動?貴方のタイマー発動?は(笑

HDDの再スキャンの再スキャンで解決やり方判るよな
処でソニーの返事は

書込番号:18937649

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAZZ神さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/05 16:31(1年以上前)

ソニーに確認したところ、アップデートとは関係無く、何らかの問題でgracenoteにアクセス出来ないのが原因との事。
「機器の故障ではありません。現在調査中です」という回答でした。

書込番号:18938671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2015/07/06 10:34(1年以上前)

おはようございます。

JAZZ神さん

>何らかの問題でgracenoteにアクセス出来ないのが原因との事。

PcCanさんのレスにあるHDDの再スキャンは試しました?
まだなら当分は試さない方が良いかも、です。

うちも先週の土曜日にCDリッピングすると「?」マークが表示されました。
過去にも「?」マークは3回ぐらい表示があったので、既にレスがあるように
HDDの再スキャン→データベース再構築でその都度解決してきましたが、
今回はいつも通りには解決しませんでした。
いつまで経ってもデータベース再構築が終わらない状態になります。
何とか運良く終わっても「?」マークが再度表示されましたね。

ソニーに確認したところ、この「延々とデータベース再構築が終わらない」
というのもgracenoteにアクセス出来ないのが原因との事でした。

書込番号:18941055

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAZZ神さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/06 11:40(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうございます。
再スキャンは試してません。
ソニーの指示どおりひたすら待ちます。

書込番号:18941182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 HAP-Z1ESの満足度5

2015/07/09 20:03(1年以上前)

我が家のHAP-Z1ESも同様の症状が出てしまいました。
「?」が表示されるようになり、HDDの再スキャンを行ったところ、いつまで経ってもデータベースの再構築が終了しない状態になってしまいました。
何度か再スキャンを行ってみたり、最近リッピングしたファイルを削除したりしてみましたが、症状は改善しません。
仕方がないので再構築中のまま使用していますが、待っていればSONY側で対策を考えていただけるのでしょうかね?
これならHDD再構築を行わないほうが良かったです。

書込番号:18950964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 HAP-Z1ESの満足度5

2015/07/10 20:14(1年以上前)

SONYにメールで問い合わせているのですが、まだ回答はありません。
HDD再スキャンですが、スキャンが終了した後、矢印がくるくる回るデータベースの再構築が始まるのですが、左側にファイル残数が表示され、次第に10ずつ減少していきます。自分の場合、7000程度の表示から始まり、最終的にゼロ(表示が消える)まで進むのですが、数値は消えても矢印は回転したまま残ります。
このまま電源のOFF、ONなどの切り替えは出来るのですが、矢印の回転は表示されたままになります。
不具合は、この表示したままといった程度なら良かったのですが、この状態で今日もアルバムの再生を行っていたところ、再生している曲と違う曲が液晶画面で表示されていました。同じアルバムの4曲目程度を再生している状態で、表示が、5曲目、6曲目と最終曲まで表示が移り、最終的に1曲目の表示になりました。この時点でも再生している曲は元のままでした。再生している曲と全く違う曲名が表示されるようでは最悪です。まぁ同じアルバムの中なのでまだましかとは思いますが、早く何とかして欲しいものです。

書込番号:18953946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/22 17:24(1年以上前)

私の場合「?」マークは表示されませんが、同様な症状です。

>アップデートとは関係無く、何らかの問題でgracenoteにアクセス出来ないのが原因

>この「延々とデータベース再構築が終わらない」
>というのもgracenoteにアクセス出来ないのが原因との事でした。

買った当初から手動で取込んだアルバムアートが書換えられていたりで
この機能は私にとっては当初から不要なものでまさに「小さな親切、大きなお世話」って所でした。

何れにしてもデータベースの再構築はHAP-Z1ESが勝手に行ってしまうので、この機会に
ユーザーがこの機能のon、offが出来るように改善してくれれば、この様な不具合は無くなるのでは
速やかに対応して欲しい物ですね、そもそも無くても困らないし

書込番号:18989371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 HAP-Z1ESの満足度4 好きなモノはやめられない 

2015/07/23 10:14(1年以上前)

こんにちは。

同様の症状が出ているユーザーです。
ついでに、更新作業が続いている間は、
タブレットのアプリも「同期できませんでした」となっています。

>この機会にユーザーがこの機能のon、offが出来るように改善してくれれば、この様な不具合は無くなるのでは

僕もまずそれを考えました。
WAV以外なら、リッピングと同時にタグ情報が書き込まれるので、
時間をかけて本体でデータベース更新する必要が無いんですよね。
まあ、様々なリッピングソフトやデータベースを使って書き込まれた、
滅茶苦茶なタグ情報を統一してくれるのは嬉しいと思っていたのですが。

誰でも簡単高音質が売りなのですが、結局はLAN構築はしないとダメなんだから、
機械任せで不具合も自分で解決できないのは何か違うな、と。

ソニーさん、頼みますよ〜。

書込番号:18991314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 HAP-Z1ESの満足度5

2015/07/24 16:04(1年以上前)

先ほどHAP-Z1ESの電源を入れて暫くすると、矢印の回転が消え、データベースの再構築が終了しました。
15日間ほど続いたデータベースの再構築が今日終了したのですが、他にも本日終了した方がいるようで、何らかの対策がされたということでしょうか?
まぁ理由は不明ですが、良かったです。

書込番号:18995000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2015/07/24 19:22(1年以上前)

昨日から正常運転になりました
音楽は普通に聴けていたので気分は良くありませんでしたが放っておきました

書込番号:18995390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:5件

この機種は人気があり売れっぱなしのようですね。私も買いました。様々な機能は便利。いい音です。でも,ソニーはもっと高級な音質を提供できる,この機種の上位機種の発売のうわさは無いのでしょうか。今のソニーなら作ったら売れると思うのですがね・・・ソニーこの機種の対のアンプは貧弱です。

書込番号:18554960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/08 05:45(1年以上前)

こんばんは

Z1ESの設定価格では、不満ですか?

では、こちらをどうぞ(笑


リクエストオーディオ ザ・ビースト
http://www.stella-inc.com/017requestaudio/page/The%20Beast.html

標準価格 \6,500,000
http://www.stella-inc.com/017requestaudio/price.html


Z1ESについて、語りたいことは、ありますが、遠慮しときます

では、失礼します

書込番号:18554978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 00:51(1年以上前)

こんばんは

一部の企業しか景気がよくならない世の中で、一般庶民は現在の価格でも、手が出しにくいと思ってるでしょう。
彼女も家族もいない独身貴族であればちょっと頑張れば買えると思いますが、それでもハイレゾに興味があるごく僅かな人だけです。

スレ主さんはお金持ちだと思いますが、これ以上の高価な高級機種を出しても売れるとは思えません。

HAP-Z1ESの高級機種を開発しても受注生産になる気がしますね。

書込番号:18558764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2015/03/09 09:26(1年以上前)

おはようございます。

>この機種の上位機種の発売のうわさは無いのでしょうか。

噂はないようですね。
でも上位機種の発売要望の声はよく目にしますし、30万〜40万ぐらいの
上位機種が出てもいいような気はしますね。

書込番号:18559402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件 HAP-Z1ESの満足度2

2015/03/15 08:17(1年以上前)

rumon_yayoiさん

去る2月に同じことをオーディオフェアーでsonyの方に直接言ったら
「技術者としては、ぜひ出したいと思っているが、経営陣がウンと言わない。お客さんの
声が一番後押しになるので、お客様相談室に連絡してほしい」
とのことでした。
個人的には、これだけ技術があるので上位機種がほしいと思っています。

先日、LINNのフラッグシップ・ソースコンポーネントKLIMAX DS/Kと
同じ環境で比較試聴したのですが、明らかにLINNが素晴らしいという
感想はもちませんでした。確かに違いますが、価格差ほど(汗)には違いが
ありませんでした。
HAP-Z1ESの弱いところはアナログ部分ですね。これを充実させればLINNと
よい勝負だと思います。

ちなみにSPEC(パイオニア exclusivが前身)が50万程度のネットワーク
オーディオプレーヤーを4月に出します。これに期待ですかね。当然
DSD対応ですよ(LINNは未対応)。


書込番号:18580160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件 HAP-Z1ESの満足度2

2015/03/20 11:19(1年以上前)

KLIMAX DS/Kですが、しばらく借りて聞くことができました。
HAP-Z1ES と比較するとリッチで分解能が高い音がします。

ちょっと聞き分かりませんが、しばらく使いこむと違いが
感じられます。という意味でもHAP-Z1ESの上位機種が欲しいですね。

書込番号:18597364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2015/03/24 19:51(1年以上前)

上位機種になるかどうかわかりませんがソニーマーケティング株式会社から
「HDDオーディオプレーヤーに関するアンケートへのご協力のお願い」のメールが来たので
現行機種の不満点を解消した製品がしばらくしたら出るかもしれませんね。

【ハードディスクオーディオプレーヤー ご愛用者アンケート(HAP-Z1ES)】
https://survey.sony.jp/uc2_HAP-Z1ES_1503/?U_ID=fa007b16c57429bec5284e2989e453fcb8bd5a3a&P_CD=13036300&CAT=PT010

書込番号:18611950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

楽曲数の上限について

2015/02/27 23:54(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:64件

お世話になります。

スペック情報を見る限り
この機種は2万曲までの管理しか保証していないようなのですが
どなたかそれ以上の楽曲を取り込まれて使用されているでしょうか?

不具合がある・無い等の情報をぜひお願いします。

書込番号:18525438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/28 07:22(1年以上前)

おはようございます

スペックで思い出しました・・・


俳優レナード・ニモイさん死去−「スタートレック」のスポック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00000007-bloom_st-bus_all

子供の頃ですね、ミスター・スポック

バルカンピンチ

懐かしい・・・


おっと、脱線、申し訳ない

本題

>の機種は2万曲までの管理しか保証していないようなのですが
>どなたかそれ以上の楽曲を取り込まれて使用されているでしょうか?

>不具合がある・無い等の情報をぜひお願いします。

保証外動作で、不具合が無ければ、購入すると?

ハッキリ言って、虫がいい(自分の都合ばかり考え,身勝手である。ずうずうしい。)ですね(苦笑

では、失礼します

書込番号:18525980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件 WebMagazine「AnimaSolaris」 

2015/02/28 15:57(1年以上前)

私はまだまだ余裕があるんで(笑)
既出ですが……
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579959/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#17416208

書込番号:18527467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 00:20(1年以上前)

こんばんは

過去のスレッドと重複していますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000579959/SortID=17416208/

(質問する前にご自身でネット検索することをおすすめします。
「hap-z1es 20000曲以上」と検索すれば上記URLの書き込みがすぐに見つかります。)

もし20000曲入れたとしても、普通に会社で仕事してたり家族がいる人だと、1日20曲聴けるかどうかだと思います。
全曲聴くためにかかる日数は 20000÷20=1000(約2年9ヶ月)

個人的に本当にお気に入りの曲だけ入れておけばいいかと
10000曲以上お気に入りがある人は、そんなにいないと思います。

書込番号:18558679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング