HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ES のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン

2020/06/30 20:35(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:4件

全くの初心者でございます。
こちらの機種をXLRバランス3ピンから直接ヘッドホンを聴くことは可能でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23503968

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/06/30 20:50(1年以上前)

可変出力じゃないようですし、フルボリュームしか設定出来ないとするとヘッドホン壊れますよね。
そもそもline out ってヘッドホン繋ぐようなものじゃないと思いますけど。

書込番号:23503996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/30 21:07(1年以上前)

>吹田二中さん
こんにちは

本機のXLRバランス3ピンは、プリメインアンプへ接続するための、

バランス端子です。PMA−SX11等になります。

ヘッドフォン接続は不可となります。

書込番号:23504032

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/30 22:04(1年以上前)

>吹田二中さん

https://kakaku.com/item/K0000908136/
この辺りと混同しました?

書込番号:23504166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/30 22:45(1年以上前)

DAC非搭載でXLR接続のヘッドホンアンプってありませんかねぇ…

書込番号:23504265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件 WebMagazine「AnimaSolaris」 

2020/07/01 00:47(1年以上前)

STAXのヘッドフォン使っております。

書込番号:23504467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/07/01 02:49(1年以上前)

吹田二中さん、こんばんは。

たろぉぅさん=吹田二中さん?

>DAC非搭載でXLR接続のヘッドホンアンプってありませんかねぇ…

代表的なのはLuxmanで前作のP-700uやP-750uLimもあります。
LUXMAN P-750u(フルバランス可能)
https://kakaku.com/item/K0000964203/
P-750u LIMITED
https://kakaku.com/item/K0001254023/

RNHP(アンバランス出力だけ)
https://hookup.co.jp/products/rupert-neve-designs/rnhp

STAX
http://stax.co.jp/
STAXの自社製コンデンサー型ヘッドホン専用のアンプは、
XLR入力を備えているものが大半だと思います。

JR SOUND
COLIS HPA-203(出力はアンバランスだけ)
https://kakaku.com/item/K0000488135/
HPA-206U(フルバランス可能)
http://www.jrsound.co.jp/products/HPA-206_2.pdf

Aurorasound HEADA(バランス入力バランス出力に見えるが内部はフルバランスではない)
https://kakaku.com/item/K0000649674/

このあたり。他にもあるとは思いますが。

書込番号:23504543

ナイスクチコミ!0


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/04 14:55(1年以上前)

どっちもいけてお手頃だと↓あたりですかね・・・

LOXJIE 真空管 ヘッドホンアンプ フルバランス 真空管アンプ 6N3真空管/ハイレゾ/高出力増幅回路/XLRバランス出力・入力端子 プリ HIFI アンプ P20 https://www.amazon.co.jp/dp/B07PMPY6MK/ref=cm_sw_r_cp_api_i_fLbaFb3SQGHN1

ACアダプターがPSEじゃないので自己責任で、となりますが。

書込番号:23511425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

※生産完了!!

2020/06/14 20:57(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:3件

先月、上新電機日本橋1番館に来店した際、
現在使用中のHAP−Z1ESは5年以上使用しているので
後継機が出ないようであれば現行品を買うので、
生産完了が分かれば連絡してくださいと、依頼してたところ、
6月13日(土)、上新電機日本橋1番館より連絡があり、
HAP−Z1ESはすでに生産が完了してます。
上新電機の新品在庫が物流センターに1台ありますという事で、
価格交渉しましたが¥168,000.−(税込)でした。
別の店舗で交渉した結果、¥160,000.−(税込)の回答があり購入を決めました。

購入を検討中の方は、在庫があるうちに購入をお勧めします。

書込番号:23469389

ナイスクチコミ!11


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/15 11:07(1年以上前)

ついに生産終了ですか・・・

私は2台所有しているので追加購入は考えてませんが、アプリのサポートをいつまでしてくれるのかが一番の心配のタネですね。
(androidのバージョンアップで使えなくなるのが一番困る)

書込番号:23470469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/06/29 09:24(1年以上前)

製造年

仮、設置状況

>kinpa68さん
確かにアプリの更新は気になります。
新しい端末購入時対応が出来なくなると致命傷ですね。

先日、家電量販店へ引き取りに行ってきました。
在庫品ということで製造年が気になっていましたが、
2020年製ということで、よかったです。

書込番号:23500577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2020/07/02 21:20(1年以上前)

 私も、この機種のオーナーとして、スレ主さんの情報が気になり、
ソニーサポートに問い合わせてみました。

結果、今日現在において、生産を終了したとの情報がございません。とのこと。

先の事はわかりませんが、まだ生産は終了していないと思います。

書込番号:23507780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2020/07/03 15:10(1年以上前)

>やっくんさんさん
家電量販店からの情報確認のみで投稿し申し訳ございません。

書込番号:23509095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2020/07/03 19:57(1年以上前)

皆さんご存じのとおり、製品の部品供給期間は、生産終了日から数えて8年間です。

私は、HAP-Z1ESとTA-A1ES を使用しています。
音はもちろんですが、タブレット等を使った操作の快適さが得にいいです。

長く使用したいので、生産が1日でも長く継続する事を願っています。

書込番号:23509636

ナイスクチコミ!7


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/13 18:10(1年以上前)

スレ主さんには言葉は悪いですけど、結果的にはガセだったようですね。

とはいえ、念のためHDD Audio RemoteのAPKを抜き出して保存しておくようにしました。

備えは必要ですね。

書込番号:23597650

ナイスクチコミ!0


mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/15 15:37(1年以上前)

accuphase_e-650さん

お手数ですが、もし可能なら教えて下さい。
★2020年製ということで、ソフトウェアは最新の「19226R」だと思いますが、最新製造の20年製は、ひとつ前のソフトVer「18777R」に戻せるのでしょうか?

具体的には、「スペシャルモード(スタンバイ状態のとき、HOMEボタンを押しながら、電源ボタンを押す)」の「前回のバージョンに戻す」で、「18777R」という文字が出てくるのか、何も出ない(本体に「18777R」が入っていない)のか?を知りたい。

ご存じのように、最新のソフトは、PCから数千曲を転送したとき、「おまかせチャンネルの解析中」で、放っておくと、、延々と本体電源が切れなくなります。
自分は、HAP-Z1ESの予備機の購入を考えていますが、「おまかせチャンネル」を使っていないので、最新のソフトでは使いたくない。つまり、もし最新の製造品が「19226R」だけだとしたら、中古を探すしか無い・・・
その判断をしたく、お手数ですが教えて下さい。

書込番号:23601709

ナイスクチコミ!3


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/17 15:15(1年以上前)

> 延々と本体電源が切れなくなります。

Enter(でしたっけ?)押せば切れますけど?

それに、アプリと本体のバージョンが一致していないとアプリも使用できないでしょ?

書込番号:23605450

ナイスクチコミ!2


mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/17 21:55(1年以上前)

kinpa68さん

もちろん本体の操作で電源は切れますが、スマホからはその操作が出来ません。

本体内で自動的に「おまかせチャンネル」の12音解析をする訳ですが、1万曲以上転送すると、数ヶ月間も解析のために、本体が動き続ける(電源が切れない)事になります。
それがイヤで、一つ前のソフトにしたいわけです。
なお、スマホのアプリは本体を戻してもそのまま使えました。(Version 4.3.1)

下記ご参考。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579960/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#22651560

SONYのヘルプより
「おまかせチャンネルの解析には非常に時間がかかります。解析時間の目安としては、5分の音楽ファイルの解析に10〜15分ほどかかります。」
https://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000063339.html

書込番号:23606070

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/18 09:30(1年以上前)

いや、だからenterで止めればいいだけで、電源が切れないという表現は根本的に違うでしょ。
アイコンから察するにいいお年なんだから、言葉は正しく使いましょう。

私も10,000曲以上入れてますし、おまかせチャンネルなんて使わないからウザいだけだけど、現在の仕様なんだから
仕方ないし、うちの場合は最新バージョンじゃないとバグにぶち当たるからね。

それに、回避方法ならいくらでもある。

予備機なら、解析済みのマスター機からHDDをクローンコピーすれば済むし、SSDに変えれば解析の速度もかなり上がる。

ちなみに、SSDだと10,000曲オーバーでも2〜3週間で終わるよ。

書込番号:23606698

ナイスクチコミ!2


mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/23 10:46(1年以上前)

自己訂正です。

ファームVer「19226R」でも、電源を切った時、「おまかせチャンネルを解析中です。」を表示させないで、直ぐにシャットダウンさせるためには、「ホーム」「設定」「システム設定」「Gracenote自動アクセス」を「Off」にしておけば良いとのこと。

自分は、CDドライブから直接本体に録音しているが、その際にも、ちゃんと楽曲情報は付くのでOK。

書込番号:23616896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPlayには対応してますか

2020/04/13 22:01(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 SONY DENONさん
クチコミ投稿数:13件

AirPlayでプライムミュージックが聞きたいです。

書込番号:23337670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2020/04/13 22:11(1年以上前)

>SONY DENONさん
こんばんは

本機は対応していませんね。

DNP−800NEなら、対応していますが。

書込番号:23337683

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/14 06:06(1年以上前)

>SONY DENONさん
まず、この程度の内容はマニュアルやHP見ればわかります。
基本、調べてわからないものを聞く。
価格コムの前提です。

書込番号:23338082

ナイスクチコミ!5


スレ主 SONY DENONさん
クチコミ投稿数:13件

2020/05/04 21:56(1年以上前)

すみません。

書込番号:23381079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONY DENONさん
クチコミ投稿数:13件

2020/05/04 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。ビーエヌピー-800neの家を購入してみようと思います。検討中です。

書込番号:23381085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けUSB-DACの悩み

2020/04/12 14:13(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

この機器にUSB-DACとしてTopping DX7Sを使用しております。同軸出力もあり便利なのですがRCA出力の音がイマイチなのでRCA出力用にアムレックのAL-38432DRをエルサウンドのアナログ電源で使用してます。音はかなり気に入ってます。


がしかし、こちらは機器との相性が悪いのか、「おまかせチャンネル」や「プレイリスト」再生していると次の曲の音が出ない事が多々あります。


メーカーに問い合わせた所「パソコン用ですから」との事でした。


「BACK」や「SKIP」を押すと音が出たり、2曲目の音は出ないが次の3曲目の音は出たり、で4曲目はダメで5曲目は出たり…、です。


USBハブを経由すると改善するかもと試みましたがダメでした。音も悪くなる気がします。


そこでお聞きしたいのですが、

@この音が出ない現象を改善する方法はないでしょうか。

AXLRは勿論、RCAの音も良いこの機器と相性の良いUSB-DAC(予算10万迄)は有りますでしょうか。


宜しくお願い致します。

m(__)m

書込番号:23334941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:397件

2020/04/12 16:13(1年以上前)

>Tackaさん
こんにちは。
私も似たようなToppingD70、アムレック同機種もあるので相性について興味があります。
どのような接続なのかよく理解できませんので失礼しました。
HAP-Z1ES>USBケーブル>DX7S>同軸ケーブル>AL-38432DR>RCAケーブル>アンプ
なんでしょうか

私はHAPは所有していませんが、友人が所有していてSMSLのM-500を接続するような話があったので興味があります
私は他社の2台のNAPから同軸で各機種につないでいますが相性というものは余り考えたことが無かったです。
選曲操作はタブレットでしょうか。

HAP単独ではダメなんでしょうか。優秀なDACが入っていると思いますが。
質問ばかりで済みません。

書込番号:23335163

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2020/04/12 16:42(1年以上前)

>cantakeさん


レス有難うございます。

HAP-Z1ESからTopping DX7S、アムレックはUSBケーブルの抜き差しで切り替えてます。

操作はスマホとソニーの学習リモコンです。

HAP-Z1ESのXLR、RCAの出力音質は同レベルで良いのですが上記2機の音を聞いてしまうと戻れません…。

書込番号:23335231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:397件

2020/04/12 17:46(1年以上前)

>Tackaさん
返信ありがとうございます。
やはりヘッドフォンでも聴かれているのでしょうね。
私もD70はスピーカーでアムレックは別室でSTAXのヘッドフォンで聴いていますが
NAPのDACとの比較では、SNが良いので音場感とか解像度などはかなり違うので分かりやすいです。

スマホ操作でも相性があるのでしょうか。
リモコンだけでしょうか。
質問ばかりで済みません。

書込番号:23335358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2020/04/12 18:59(1年以上前)

>cantakeさん

スマホ操作でも相性があるのでしょうか。
リモコンだけでしょうか。
質問ばかりで済みません。

いえいえ、お気になさらず。

スマホやリモコンに相性は無いと思います。接続するUSB-DACとの相性です。

どちらもスピーカーでの鑑賞です!



書込番号:23335538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:397件

2020/04/12 20:07(1年以上前)

>Tackaさん
ありがとうございました。
USB出力と入力の場合なんですね。
この機種の以前のスレで中華DACとの接続について投稿もあったような気がします。
やはりSONY側で対応してアップデートがないとダメなんですかね。
(苦情をいってもメーカーも再現試験してから対応しますので時間はかかると思いますが、待つユーザー側は弱いです)

(また価格がお安くなっているNAS導入などもあると思いますが)
お役にたてず済みませんでした。失礼します。

書込番号:23335703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2020/04/12 21:39(1年以上前)

>cantakeさん


いえいえ、有難うございました!

「おまかせチャンネル」等NASには無い再生機能が捨てられません。(笑 )

書込番号:23335888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2020/04/13 11:22(1年以上前)

HAP-Z1ESとのUSB接続は相性が激しいので、大変ですよね。

音の好みの方向が不明ですし、価格レンジがちょっと上の方になってしまいますが過去に借りたりなどして確認したDACの情報を参考までに。

SOULNOTE D-1N
解像感高くエネルギッシュな音です。個人的にはちょっと聴き疲れしそうだったのと、求めている方向性が違ったので買いませんでした。

NMODE X-DP7
こちらも解像感高く、ナチュラル傾向でした。電源を入れてから本来の音が出るまでに時間(2時間程)がかかる為、見送

CEC DA5
個人的には、ナチュラルで温かみのある音で、好みの音でした。接続は問題ないのですが、HAP-Z1ESのディスプレイには”未サポートデバイス”と表記されてしまいます。(音は問題なく出る)


AIRBOW UD-503 Special
解像感も高く、フラット傾向。個人的には艶が足りなく感じたので見送り


私の場合は最終的には、直接接続はできませんが、音が気に入ってSONY DAS-R1a(その後、DAS-R10に変更)を使う事にしました。
当然、HAP-Z1ESとの間にはDDCを咬ませています。


なお、HAP-Z1ESと接続NGだったのは下記です。
ELSOUND EDAC-5 Special
NuPrime DAC-9
KORG DS-DAC-10


また、ifi nano iONEはHAP-Z1ESとの接続はOKですが、DACとしては確認していません。(DDCとして借りて確認しました)

参考までに。

書込番号:23336648

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2020/04/14 11:20(1年以上前)

>kinpa68さん

貴重な情報有難うございます。

CEC DA5 の温かい音に一番興味を抱きました。でもXLR接続を推奨されてますね!

私の両機ともES9038Q2Mの2基仕様ですが、Toppingは高解像、音場型のキレキレ派(XLR接続)、アムレックには濃厚な音像型のイメージ(RCA)を感じ、Toppingではスピードメタル系の音楽を、アムレックではボーカル物を、と気分で使い分けたりしてます。

同じメーカーの機器(アムレック)でも接続不可のものも有るとなると益々博打要素が増えてきて困りますね…。

何れにせよHAP-Z1ESありきの事ですが、引続きより良い音を探したいと思ってます。

今はとりあえずクリーン電源を物色中です。(笑)

書込番号:23338468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Spotify対応?

2019/12/13 23:44(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:75件

iPhone11でSpotifyのアプリをインストールしましたら
デバイスにZ1ESの文字が

取り敢えず、聞くことができました。

知らなかった!
ストリーミングが聞けるのですね

書込番号:23105476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日から6年経過、後継機について

2019/10/31 09:34(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 39ヒロさん
クチコミ投稿数:26件

発売当初は、気になる程度でしたが評判などもよく興味が湧き始めたのですが、興味を抱いた時期が発売から約3年目、ソニーストアはワイド保証が3年、5年があり、3年目の為そろそろ後継機出るのかなと思ってたものの特に音沙汰なく、6年経った現時点でも発表はされませんが、こういった機種は10年、20年くらい見越してるのでしょうか?それとも後継機は見送ってるのでしょうか?

日本メーカーは良心的で長期的にサポートをしてくれる?海外メーカーは回転率が早い気がしますが、購入してから後継機発表があると、金額も安いものではないのでその点は気になってしまいます。

書込番号:23019292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/31 11:03(1年以上前)

>39ヒロさん こんにちは

この6年の変化は大きいものがあるかと思います、記録媒体としてHDDからSDDへの移行、CPUの新世代への入れ替わり、
Amazon HD musicなどの高音質音源の普及などがあります。


マランツからは、ネットオーデオへ直接接続できるプリメインアンプ PM7000Nが来月10万円ほどで発売されます。
スピーカーだけあれば聞けます。
ソニーも時代に合った新製品を考えていることでしょう。

書込番号:23019402

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/31 11:04(1年以上前)

そんなこと、中の人にしかわからないよ。

欲しいなら気にせず買えば?

今のSONYのピュアオーディオ製品は基本的に息が長いと思います。

書込番号:23019403

ナイスクチコミ!8


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2019/10/31 12:49(1年以上前)

他社を見てもネットワークオーディオプレーヤーは新機種が発表されるまでの期間は長いですし、欲しくなった時に買うしかない気がしますけど。
ウォークマンのようにほぼ毎年新機種が出るようなものでもありませんし。
古株のLINNも五年間隔で更新していたのに、間隔が短くなったと思ったらネットワークオーディオプレーヤーのDSシリーズを廃止してしまうような予想外の対応もあり得ますしね。
同じく古株だったヤマハはハイエンドのS2000シリーズの後継は出さずにエントリのみになってるケースもありますし。
ソニーは新機種は秋頃が多いので発表の時期は予想出来ますけど、iPhoneの予想なんかと一緒で毎年話題にはなるけど予想はまるであてにならない類だと思いますけどね。

書込番号:23019537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/31 13:24(1年以上前)

>39ヒロさん
こんにちは。

HAP-Z1ESは、モデルチェンジではなく、アップデートという形でこれまでに大幅に進化させてきているようです。
過去に何度かアップデートがあり、大規模なものもあったようです。

最近では、
2019年4月 仕様変更、不具合改善
2019年3月 USBデジタル出力機能でDSD Native出力にも対応/フリーアカウントでもSpotify Connectを利用可能に 
2018年10月 Spotifyサービスの仕様変更に対応
などのアップデートがあったようです。

今後のモデルチェンジについては、私も、中の人にしか分からないと思います。

(参考記事)2016年11月のやや古い記事ではありますが。
PHILE WEB「ソニー「HAP-Z1ES」がアップデートで大幅進化! サーバー機能やUSBデジタル出力を検証」
https://www.phileweb.com/review/article/201611/04/2278.html
「ソニーのHDDオーディオプレーヤー「HAP-Z1ES」「HAP-S1」がこの10月に大規模アップデートを実施、新たにメディアサーバー機能やUSBデジタル出力機能を搭載した。」

Z1ESの主なアップデート一覧(上記記事より引用) 
 <2013年>
 12月 DSDリマスタリングエンジンのON/OFF選択が可能に
 
 <2014年>
 4月 radiko.jp対応
 7月 同一フォルダ内のアルバムの統合に対応
 10月 8倍オーバーサンプリングの「プレシジョンモード」を追加

 <2015年>
 4月 インターネットラジオ「Tuneln」対応
 6月 本体ネットワーク設定から「ネットワーク機器名」設定が可能に
 11月 USBディスクドライブを接続してのCDリッピングに対応

 <2016年>
 6月 USBハブに対応し、CDドライブと外付けHDDが同時に接続可能に
 10月 メディアサーバー機能/USBデジタル出力機能、および再生停止/再開時のフェードイン/アウト機能に対応

書込番号:23019580

ナイスクチコミ!8


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/31 16:07(1年以上前)

スレの内容とは関係ないですが、HAP-Z1ES,いつのまにか、”その他オーディオ機器"からNAPのカテゴリに移動してたんですね

書込番号:23019748

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング