HAP-S1
- 500GB HDDを搭載し(増設可)、最大出力40W+40WのLR独立型広帯域パワーアンプを内蔵した、ネットワーク対応のオーディオプレーヤー。
- ハイレゾに対応しており、CDを超える情報量を持つDSD音源や、最大192kHz/32bitのPCM方式の音源も再生可能。
- 圧縮音源の高音域や消え際の音もクリアに再現する「DSEE」、CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高音質で再生する「DSEE HX」技術を採用。
※スピーカーは別売りです。
<お知らせ>
本製品の一部において、部品の不具合により、本体液晶パネル部に白い横線が入る症状が発生する場合があることが判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
HAP-S1をプリメイアンプに接続して使用する場合dsdの音源を再生するにはDAC内蔵アンプ等をしなければいけないのでしょうか?
書込番号:22073841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タサヒソハさん
SONYのホームページ見ましよう。
https://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/spec.html
DSDの曲は、5.6MHzまでなら再生可能ですね。
書込番号:22076414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HAP-S1をプリメイアンプに接続して使用する場合dsdの音源を再生するには
>DAC内蔵アンプ等をしなければいけないのでしょうか?
なぜ、この質問が出てくるのでしょうか? どこかにそのような記述がありましたか?
HAP-S1がDSD音源に対応しているのはご存知ですよね。
外部プリメインアンプには、HAP-S1のLINE OUT端子からアナログ接続されるのですよね?
それとも、DAC内蔵アンプを考えられているところを見ると、デジタル接続を考えられているのでしょうか?
HAP-S1からデジタル出力するにはUSB端子しかありませんし、接続できるUSB DAC製品は限られていますが…。
取説を見る限り、LINE OUT端子からDSDの再生音が出力できないなどの制約はなさそうですが…。
LINE OUT端子は、「D/Aコンバーターのアナログ出力を…ダイレクトに出力する…」とありますし、D/Aコンバーター(PCM1795)の説明には、「DSD再生時…使用しています…」と説明があります。
ですから、DSDの再生音もLINE OUT端子から出ると思いますが…。
書込番号:22076724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





