

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2014年1月12日 22:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年1月6日 23:54 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月1日 18:05 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月16日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月11日 21:27 |
![]() |
3 | 6 | 2013年11月14日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版
お世話になります
来週、インターネットセキュリティの更新期限が来ます。
PC1台しか使ってないのに3台分で6300円もの更新料を払うのも何だか勿体無いないなぁ..と思えて来て、色々探しているのですが、、
ノートンサイトのアップグレードのページには1台版は全く載っていません。
1台版があるならNOTON360でもいいかなぁ..と思ったのですが、それも載ってませんでした。
現在販売されてるもので、1台版って存在しないのでしょうか?
それとも別のストアなら購入出来るのでしょうか。
PC1台なのに、毎年3台版を買わないといけないとなると、
長年愛用して来たノートン先生から手を引く事も視野に入れねばなりません。
ご存知の方教えて頂けると助かります
よろしくお願いします!
0点




うおっと、すみません、まだ販売してるとばかり思ってましたがリンクだけが残ってましたね^^
書込番号:17058584
0点

色々ありがとうございます。
また引き続きお願いします。
お二人ともノートン以外のものをお勧めされてるところを見ると
やはりノートンでは1台版は販売していないと言う事でしょうか。
.
.
ところで..話は変わるのですが。。
ずっと前にあったシステムワークスの後継がユーティリティーズで、
その後継が360なんでしょうか?
今は既に360も無いみたいなんですが、その後継は何になるのでしょう??
更新のみで繋いで来たら、いつの間にやら随分様変わりしてしまったようで。。
浦島太郎の心境です。。++;
書込番号:17061781
1点

ノートン セキュリティ with バックアップってのが360の後継?っぽく見えますね。 年号表記とかのままで良い様な気もしますがね^^
書込番号:17062607
0点

回答ありがとうございます。
そうですよね。分かりやすく!をモットーにして欲しいものです。^^;
書込番号:17065480
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版
ノートン セキュリティ 優待版の「優待版」とは、どういう意味ですか?
現在、ノートン360を使っています。
この場合、360をアンインストールしてから、優待版をインストールすればよろしいですか?
よろしくお願いします。
0点

ノートン セキュリティ 優待版とは・・・
優待版対象
Windows/Mac/Android OSに対応している有償のノートン製品ユーザー、他社セキュリティ製品ユーザー、プロバイダーが提供しているセキュリティサービスユーザー
要はセキュリティソフトがフリー・有料問わず入ってたら使える乗り換え版。
何か入っていると思うのでほとんどの場合は優待版でもOKですね。
ノートン360とノートンセキュリティは別物なので、ノートン360をアンインストールしてからノートンセキュリティをインストールして下さい。
書込番号:17043332
2点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版
私はここ数年家族使用のものも含めて4台のPC(すべてWindows)にNISの5台用パッケージを、またそれとは別にノートンモバイルセキュリティを買ってAndroid端末に入れてます。
ところでこの優待版ってなにか制限はあるのでしょうか?販売数量限定かもしれませんが、それ以外で。
私のNISの有効期限はまだ来年1月末まであります。今度はノートンセキュリティの5デバイス版(シマンテックストアでしか売ってないのかも...ちなみに1年版で9980円、2年版で18480円)でPC4台とAndroid1端末を保護と思っていましたが、ひょっとしたらこの本品を2箱買った方が、店が提示する価格によっては安いかもしれない(で、まだあと1台インストールできる権利が余る)。
ただ、アクティベーション(用語が違ってるかもしれませんが)を何月何日までにしなければならないとか制限があると、現在のNISの残り有効期間が無駄になるかもしれない。あるいはこれまで他のセキュリティソフトを使ってた人限定の品でしょうか?
お買いになってパッケージ内の書類を読んだ方なら何かご存知かもしれないので、お教えいただければ幸いです。
1点

>>ところでこの優待版ってなにか制限はあるのでしょうか?販売数量限定かもしれませんが、
>>あるいはこれまで他のセキュリティソフトを使ってた人限定の品でしょうか?
優待版対象:Windows/Mac/Android OSに対応している有償のノートン製品ユーザー、他社セキュリティ製品ユーザー、プロバイダーが提供しているセキュリティサービスユーザー
なのでNo.44さんはOKです。
今の期限が迫ってくる ノートンセキュリティの方からお知らせが来るかと思います。
期限が過ぎてしまっても更新は可能です(可能でないとノートンが顧客を失う)。
期限が過ぎる前に用意しておけばよいでしょう。
書込番号:16832591
0点

kokonoe_h様、早速のレスありがとうございます。
見た感じ対象者は「ほとんど誰でも」のようですね。
現時点で現有のNISの有効期限が約80日なのですが、
今買って、その80日が過ぎるまでインストールせず、
切れたタイミングで箱を開いてインストールという方法でいけるのかどうか、
もし本年中までにインストール・アクティベーションしないといけない、とかなら使えない選択肢なので
おたずねしてみた次第です。
あとは限定販売だとしたら品切れにならないうちに買っておかねばなりませんよね。
でないと、正規版の3台・1年版が売れないことになってしまうので。
書込番号:16832699
0点

No.44さん
・優待版は金額がお安くなりますよ!と言う以外制限はないはずです。
・アクティベーションのタイミングは、いつでも良いとお思います。10年後というのはどうか分かりませんが、少なくても1年半後にアクティベーションした経験はあります。
(そうでないと、店舗の在庫がアクティベーション出来なくなるって事になってしまいますよね)
また、2013にキーだけで更新することは今回のバージョンは出来ないようです。
今までの製品とは違うという事で、完全に再インストールしないとアクティベーション出来ないようです。
※新しいバージョンへのアップグレードで自動的に行ってくれるので、手間はありませんし、設定も引き継がれるようです。
ご参考までに。
書込番号:16833486
1点

No.44さん
直接この話題の内容に関係なくて、申し訳無いのですけれど…。
ノートンは高いってイメージでしたが、5PC(デバイス)版なんて、お得な
選択も在るんですね、知りませんでした。この書き込みで初めて
知りました(^^; ありがとうございます。
仕事上、2つのOSが1台に入ってたり、PCが5台在ったりで、どんどん
セキュリティに費用が掛かる様になり、セキュリティ無しPCは完全に
オフラインだとか、無償のセキュリティソフトだとかでしのいでいたん
ですが、この位の費用でなんとかなるなら、利便性も含めて、大助かりです。
情報は、こまめにチェックするべきですね。
書込番号:17023352
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版


「ノートン セキュリティ」はマルチデバイス対応、MacやiOS/AndroidはOSの構造上ファイヤウォールを
インストールできないし、Windowsはどのバージョンでもファイヤウォール内蔵してるから。
書込番号:16964239
0点

設定の中に見当たりませんか。
http://www.maru-jan.com/security_norton.html
>セキュリティソフトの比較表 2013〜2014年版
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
書込番号:16964264
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版
1、Macで使用したいのですが、この「ノートンセキュリティ」(のMac用)と
シマンテックのサイトでダウンロード販売されている
「ノートンインターネットセキュリティMac版」の内容は同じものなのでしょうか?
(サイトを見たのですがよく分からなかったので…)
2、「優待版」は現在ノートン製品や他社製品を使用している人向けのようですが、
インストールしたいPCに対象の製品がインストールされていないとダメなのでしょうか?
例えば、ノートン旧製品や他社製品を使用していたが、アンインストールしてしまった、とか
新たに買い足したPC(まだセキュリティーソフトを入れていないもの)にも使用したいとかいうような場合、
使用できるのでしょうか?
0点

>>1
画像のように「バックアップ」「チューンナップ」の違いがあるようです。
>>2
優待版対象:Windows/Mac/Android OSに対応している有償のノートン製品ユーザー、他社セキュリティ製品ユーザー、プロバイダーが提供しているセキュリティサービスユーザー
何も入っていないのに入れると優待ではなくなりますね。
言い訳的に、何かとりあえずフリーのセキュリティソフトを入れて乗り換えるならOKなのでは。
書込番号:16927217
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
丁寧なご回答ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:16945200
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版

申し訳ない、答えにならないかもしれませんが、私もずっとノートンアンチウィルスを使っています。基本的に一度アンインストールしてから新規でインストールしています。
多分、現在使用中のノートンの更新時期が近づくと、しつこく、更新せよ、との表示が出てネット経由で延長用のプロダクツキーを購入すると、キー入力でOKでしょうが、それだと現在の機能のままでの延長かもしれません。
今回のノートンセキュリティーはwindowsの機能強化などの新機能が入っているようなので、旧ソフトとの競合等トラブル防止の為にも、新規インストールが良いかと思います。
私も本日購入してきましたが、現在の期限があと一週間程残っていますので、来週入れます。パッケージの中の紙にはCD版は画面の指示に従って下さいの表記のみでした。
書込番号:16676982
2点

YS-2様
こんばんは。
早速の御回答ありがとうございました。
私の調べた限りどうやらできるみたいです。
御回答参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:16701963
0点

一度インストールしてあると継続を中止しても、新規IDで継続になります。
途中で新製品が出るとバージョンアップもします。かるいし信頼性もばっちり。
書込番号:16782054
1点

まさき3様
こんばんは。
御丁寧に御回答ありがとうございました。
できるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:16782998
0点

解決済みとのことですが私の例からひとつ。
私の場合はNIS2011(正規品)でしたが、NSのプロダクトキーで延長を試みたところ無効なキーと表示されて延長できませんでした。
サポートに連絡する等、他に方法はあったのかもしれませんが、面倒でしたので諦めてNSを一からインストールしました。
2012、2013ではわかりませんが、私の2011では延長できませんでした。
NSの中身はNISのままですが、キーがマルチデバイス対応になったことが原因かもしれません。
参考までに_(._.)_
書込番号:16830356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Samael1242様
こんばんは。
御丁寧にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:16833451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





