SH87R6 [黒] のクチコミ掲示板

2013年 9月27日 発売

SH87R6 [黒]

Haswellに対応したキューブ型ベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA1150 対応メモリー:DDR3 1333/1600 チップセット:H87 SH87R6 [黒]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SH87R6 [黒]の価格比較
  • SH87R6 [黒]のスペック・仕様
  • SH87R6 [黒]のレビュー
  • SH87R6 [黒]のクチコミ
  • SH87R6 [黒]の画像・動画
  • SH87R6 [黒]のピックアップリスト
  • SH87R6 [黒]のオークション

SH87R6 [黒]Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月27日

  • SH87R6 [黒]の価格比較
  • SH87R6 [黒]のスペック・仕様
  • SH87R6 [黒]のレビュー
  • SH87R6 [黒]のクチコミ
  • SH87R6 [黒]の画像・動画
  • SH87R6 [黒]のピックアップリスト
  • SH87R6 [黒]のオークション

SH87R6 [黒] のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SH87R6 [黒]」のクチコミ掲示板に
SH87R6 [黒]を新規書き込みSH87R6 [黒]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SH87R6 [黒]

クチコミ投稿数:144件

SP35P2 Proを Core2 Q6600で長年利用してきたので、そろそろ新しい PCに更新しようと考えています。
 現在、上記ベアボーンに ATI HD2600XTを追加して、EIZO のCX270(2560x1440)と L565(1280x1024)のデュアルディスプレイ環境で使用中(OSは、Windows 7 PRO x64)。

 上記ディスプレイ環境のまま SH87R6に移れるか、そして CPU内蔵 VGAを使用(マザーボードのDVIとHDMI端子使用)できれば VGA追加の投資も要らない…と考えたのですが、SH87R6に搭載している VGA端子の最高解像度は下記の様です。

・シャトルサポートセンターの回答
 「SH87R6」の最大解像度については各端子以下の通りとなります。
 Supports HDMI, max. resolution up to 1920x1200
 Supports DVI, max. resolution up to 1920x1200
 Supports D-Sub, max. resolution up to 2048x1536

 DVIは 1920x1200まで(ジングルリンク?)らしいので、WQHD出力ができないらしく残念。
 追加で VGAを搭載しないと活けなくなりそうです。

 このベアボーンで高解像度ディスプレイの利用を検討している方が居れば参考にしてください。

書込番号:16910148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/03 11:19(1年以上前)

>追加で VGAを搭載しないと
じゃなくて、GPUです。
VGAアナログD-subは既に搭載されています。

書込番号:16910220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/03 13:20(1年以上前)

ビデオカードの意味で、VGAと書かれていますy
もしくは、映像出力と。

昔はアナログばかりであったので、それでも良かったのですが、今は規格がいくつもありますので語句の使用を間違えると通じないことがありますy

ベアボーンでは、シングルDVIが一般的ですね。
もしよければ、HDMIではそれ以上出来る可能性があるので試してもらえますか。メーカーが確認したのが、1920*1200までかも。

書込番号:16910570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 00:45(1年以上前)

私の環境ではHDMI接続で2560x1440で表示できました。DVI接続では1920x1080が限界でした

書込番号:17217496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

非常に静かです。しかしひとつ難あり。

2013/10/09 01:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH87R6 [黒]

スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

発売日に通販で購入しました。
構成は下記のとおりです。

ベアボーン:Shuttle SH87R6
CPU:intel core i3-4130(3.4GHz)
DRAM:DDR3-1333 4GB×2
SSD:PLEXTOR PX-128M5M(mSATA)
HDD:Hitachi 2TB(S-ATA)
Blue-ray:LG BH16NS48(S-ATA)
OS:Windows7Pro

以前はATX規格のケースをデスク足元に置いていたため非常に邪魔でしたが、これをテーブル上に置くことができ足元がスッキリしました。
電源投入時にICEヒートパイプに付いているファンが一瞬五月蝿く回りますが、これ以降は全く気になりません。

難有りとは、ディスプレイドライバに起因する一つおかしな現象が起こります。
特に何もしていない状態でも、ネット徘徊中でもいきなりディスプレイ(液晶)が真っ白、あるいは薄い青になり、何も受け付けてくれなくなります。
電源長押しで強制終了すると何もなかったように起動してくれますが、上記症状が不定期に発生します。
これは同封のCD-ROM、シャトル及びインテルのホームページにあるドライバ全てにおいて発生します。
ドライバをアンインストールしたところ上記不具合は発生しておりません。
対応ドライバ等が出るまで気長に待つことにします。

書込番号:16682810

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 00:37(1年以上前)

とても参考になる情報を、ありがとうございます。同じく、ディスプレイドライバー(と本体との相性?)に問題があるのでしょうか、最新バージョン(のドライバー)にもかかわらず、

> KB2665946 Windows 7 または Windows Vista における「ディスプレイ ドライバーが応答を停止し、回復しました」エラー
http://support.microsoft.com/kb/2665946

が(どのようなタイミングからかは忘れましたが)不定期に発生しています。使用マシンは、(型は違いますが)同じシャトル製の

J3 5800B (ベアボーンの型番はSX58J3)
CPU:Core i7 980X extreme ed.
メモリ:DDR3 12GB
光学ドライブ:ブルーレイ
グラフィックカード:GeForce GTX 460

ですので、もしかしたら、同社製のベアボーン(マザーボード?)に共通する現象なのかもしれませんね(海外含めて、導入実績のある製品らしいですし、その他の仕様には大変満足しています)。

普段使いのPCは別にありますし、写真の現像や動画のエンコードがもっぱらだったので、今の今まで不自由には感じておりませんでした……実は、(USB 3.0が欲しいので)この機種への変更を考えていたのですが、もう少し調べてから決めたいと思いました。

書込番号:16845403

ナイスクチコミ!1


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2013/11/17 02:53(1年以上前)

まいあみまいすさん、初めまして。

症状はちょっと違うようですが、ディスプレイドライバに起因する不具合が発生しているのですね。
私は特にゲームや重い処理をするわけではないので、OS(Windows7Pro)のドライバで不自由はしていないのが現実です。

ただこの他にシャットダウン後に勝手に起動するという不具合がたまに発生します。
電源周りのドライバかLANドライバが悪さをしているのか...

mSATAのSSDを装着できることとフロントUSB3.0に惹かれて当ベアボーンに飛びついたのですが、あまり大きいファイルを扱わないためUSB3.0の機能を活かしきれていません。
しかしフロントパネルにあるクイックチャージUSB機能は結構使えます。

書込番号:16845663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 19:34(1年以上前)

chabezoさん、ご返事をありがとうございます。

> ただこの他にシャットダウン後に勝手に起動するという不具合がたまに発生します。
> 電源周りのドライバかLANドライバが悪さをしているのか...

最近は治まったのですが(この機種の話題でなくて、スミマセン)、一時期、スリープしてから(時間が経つと)勝手に立ち上がる現象が発生していましたが、また、これは原因がチョッと違うかもしれませんね。

私の機種の場合、Shuttle Globalのサイト
http://global.shuttle.com/main/productsDetail?productId=1389
の更新も止まってしまったようですし、日本シャトルさんに、(日本の)家電メーカー並みのサポートを求めるのも無理なのかも……それでは!と、台湾の本社に直接聞こうと思っても、私のように、組み上がったパソコンとして(日本シャトルから)購入すると、シリアル番号が(本社には)登録されず、問い合わせメールを発信できなかったのです。

> しかしフロントパネルにあるクイックチャージUSB機能は結構使えます。

これは便利ですね……また、買い替えたくなってきました(笑)。

書込番号:16848177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SH87R6 [黒]」のクチコミ掲示板に
SH87R6 [黒]を新規書き込みSH87R6 [黒]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SH87R6 [黒]
Shuttle

SH87R6 [黒]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月27日

SH87R6 [黒]をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング