NS-SW300 [単品] のクチコミ掲示板

2013年10月下旬 発売

NS-SW300 [単品]

  • ポート両端での気流の乱れを抑える独自の「ツイステッドフレアポート」を備えたサブウーハー。
  • クリアな重低音再生を可能にする「A-YSTII(アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジーII)」を採用。
  • 25cm口径ウーハーユニットには、タイトで深みのある低音再生に貢献する角断面ボイスコイルワイヤーを使用している。
最安価格(税込):

¥46,224

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥46,224¥54,111 (9店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

販売本数:1台 タイプ:ウーハー NS-SW300 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-SW300 [単品]の価格比較
  • NS-SW300 [単品]のスペック・仕様
  • NS-SW300 [単品]のレビュー
  • NS-SW300 [単品]のクチコミ
  • NS-SW300 [単品]の画像・動画
  • NS-SW300 [単品]のピックアップリスト
  • NS-SW300 [単品]のオークション

NS-SW300 [単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥46,224 (前週比:±0 ) 発売日:2013年10月下旬

  • NS-SW300 [単品]の価格比較
  • NS-SW300 [単品]のスペック・仕様
  • NS-SW300 [単品]のレビュー
  • NS-SW300 [単品]のクチコミ
  • NS-SW300 [単品]の画像・動画
  • NS-SW300 [単品]のピックアップリスト
  • NS-SW300 [単品]のオークション

NS-SW300 [単品] のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-SW300 [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-SW300 [単品]を新規書き込みNS-SW300 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

オートスタンバイについて

2019/09/07 23:41(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品]

スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 NS-SW300 [単品]の満足度5

スピーカー    B&W704S2
アンプ      DENON PMA−2500NE

上記システムにソニー SA−W305の16センチ50WのSWをつなげています。(AV用の余ってた超安物です)
再生周波数は28〜200HZでアンプのボリュームは上げないので自分には十分です。

アンプのスピーカーB端子からSWに信号を送っています。
ただ、この機種はオートスタンバイのスイッチがないので普段電源は入ったままです。

質問ですが音楽用として使いたいのでアンプからのスピーカー信号が入力できる機種として
300Bを検討しています。

アンプのボリュームは8時以上にはあげることがないのですが、この使用条件でもオートスタンバイは
動作するのでしょうか?



書込番号:22907548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/08 15:50(1年以上前)

電源スイッチを切らない限りは通電されています。
オートスタンバイと言ってもコンセントに繋がれている限りは通電待機状態です。

オートスタンバイ機能は信号入力レベルが機器の設定以上の信号が入ると機能する様になっています。

「アンプのボリュームは8時以上にはあげることがないのですが、この使用条件でもオートスタンバイは
動作するのでしょうか?」

同じレベルのボリューム、マイナス何dbでもクラシックや低音成分があまり含まれていないソフトでは、
ボリュームを上げなければ解除されません。

私はオートスタンバイ機能は切っています。
SW-300は前面でコントロール出来る様になっているので候補に挙がりましたが、
設定してしまえばそんなにいじる事は無いのでSW-500にしました。
兎に角も重い!

書込番号:22909037

ナイスクチコミ!1


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 NS-SW300 [単品]の満足度5

2019/09/08 16:37(1年以上前)

>オルフェウスさん

今、使ってるのがSW300と同じような操作パネルの位置です。(自分の横に置いています)
前面でヴォリュームコントロールと電源操作ができます。
アンプ出力からの入力方法も同じです。
これが、SW300を候補にした理由です。

夜間は低音カットのため電源OFFにします。

再度の質問ですがシアター用ではなくオーディオ用で御使用でしょうか?
低域補強の音質として十分ではないにしろ音質に不満はありませんか?
音質なら300より500の方がいいのでしょうか?

今のソニーのSWですら低域がかなり広がりますが、AV用として買ったもので貧弱ではあります。

SW300にしろSW500にしろオーディオ用として優れている方を買いたいと思います。



書込番号:22909140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/08 22:10(1年以上前)

シアター用ではなくオーディオ用で御使用でしょうか?
8割ぐらいでオーディオ用です。

低域補強の音質として十分ではないにしろ音質に不満はありませんか?
メインスピーカーが密閉型ですので、バスレフでも問題は無いかなと思い購入しました。

音出ししていて低音が遅れて聞こえる感じでしたので普段聞いている曲を何曲か聞いて分かりました。
購入時は40Hzのままでして恐らく50Hz付近の音が聞こえなくボリュームを上げ過ぎたんだと思います。
メインのスピーカーのfoが60Hzですのでクロスオーバー60Hzで設定しました。
前のSWも60Hzで設定してました。ボリュームは9時ぐらいです。

音質なら300より500の方がいいのでしょうか?
SW-300の音は聞いていませんので分かりません。
私は部屋のどこにいても同じ様に聞こえる様に心がけているのでAVアンプの音場再生は頼もしいです。

書込番号:22909850

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 NS-SW300 [単品]の満足度5

2019/09/09 09:38(1年以上前)

>オルフェウスさん

ありがとうございます。

一度、SW300とSW500のスペックを並べて比較してみます。

メインスピーカーの704S2はタイトな音質なんですが今のソニーのSWですら和太鼓のような
広がりと伸びのある重低音を個人的には感じています。

SWの電源を入れずにメインスピーカーの音量を上げると階下にいる嫁から即、クレームがくるのですが
アンプのボリュームを下げてSWで低音補強すると低音の量感は増えながらクレームはきません。
耳に感じる低音が増えても床に響く低音が減るのか、不思議です。

BGM程度にしか音楽は聴きませんが参考にいたします。




書込番号:22910552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/09 23:00(1年以上前)

2階の部屋ですか?腰を痛めない様に!設置する時にも!行動する前に一呼吸です。
かく云う、私も2階です。
SWを設置しているのはやはり同じ理由だと思います。音量を落としても音が痩せません。

いつもは―50dbで聞いています。クラシックですと、−40dbで聞きます。

プリメインではラウドネスが付いていると思いますが低音量時の低域と高域を持ち上げて量感不足を補う事が出来ます。
SWが有れば低域の補完が出来ます。不思議な事に高域も伸びています。

勿論ボリュームを上げれば、一気に活き活きと聞くことが出来ます。
チャイコフスキーの序曲1812ですと大砲の音、大太鼓、大鐘の鳴り響く様や消え入りそうなトライアングルの空間の広さが感じられます。

設置している処は高さ70pぐらいの机の奥の右角に設置しました。
高い?床に置いて足の小指を打ったら痛いだろうな思い、メインスピーカーのツイーターと同じ高さになっています。

AVアンプですのでリモコン操作でボリュームの調整、db表示されるので便利です。
知らずに−40dbでピットブルが流れた時はわぁ〜ぉってなりました。

書込番号:22912068

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件 NS-SW300 [単品]の満足度5

2019/09/14 11:22(1年以上前)

>オルフェウスさん

SW300になりました。

AV用にはヤマハのSWをLFE入力で接続していますが、(スピーカー入力がない)

音楽でも普通にオートスタンバイが働きます。

SW300のスピーカー入力でオートが働くかどうか分かりませんが夜間、SWを切りたい時を

考えてSW500はあきらめました。

明日配送になりますので楽しみにしております。

書込番号:22921173

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

sw300かsw700どっちを買うべきか……

2019/08/10 11:54(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品]

スレ主 CUDA340さん
クチコミ投稿数:20件

サブウーファー選びで悩んでおります。
現状
フロント onkyo d-509e
センター onkyo d-509c
ウーファー onkyo sl-a251
アンプ   pioneer lx503
主にアクション、SF映画鑑賞とゲームに使用。
木造新築で部屋は22畳のLDKです。

低音の迫力を出したくサブウーファーの買い換えを検討しています。
onkyoのsl-d501が製造完了しており、題名のヤマハSW300かSW700でどちらがいいでしょうか?

書込番号:22848473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/08/10 14:23(1年以上前)

CUDA340さん、こんにちは

300でいいのでは、これ以上だと1000だと思います。

書込番号:22848700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/08/10 16:35(1年以上前)

スペック的にはほぼ同等で、スピーカーユニットも同じである可能性が高いですね。
組み合わせるシステムに合わせた外観のデザインや高級感の違いです。

低音の迫力は同等なので、SW300で良いと思います。

書込番号:22848859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/10 16:58(1年以上前)

かなり広いお部屋ですし、SW700の方が出力が高いので予算内に収まるなら700の方が良いと思います。

書込番号:22848895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CUDA340さん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/12 07:50(1年以上前)

皆さん回答ありがとう御座います!

出力とコーンの向き以外にはあまり違いが無さそうですね。
SW300を購入したいと思います!

書込番号:22852195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/12 17:29(1年以上前)

仕上げも違いますよ(笑)

広い部屋ですから ダウンバースト方式の700がより雄大なサラウンド感を醸し出せますね。

書込番号:22853233

ナイスクチコミ!3


スレ主 CUDA340さん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/12 18:11(1年以上前)

フロントスピーカーがピアノブラックなのでかなり迷うポイントですよね。
下向きか前向きか……下向きは魅力的なのですがSW300のツイステッドフレアポートもどれだけ効果があるのか気になります。

書込番号:22853312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品]

クチコミ投稿数:114件

こんにちは。

現在以下のような構成でクラシックを楽しんでいる者です。

ユニバーサルプレーヤー PIONEER LX-88
(バランス接続)ケーブル QED REFERENCE AUDIO 40
プリメインアンプPIONEER A-70DA
ケーブル NORDOST フラットライン
スピーカー B&W CDM1NT

基本的にはその音に満足しているのですが
ひとつ不満がありまして、

「オーケストラものを聴くとき、チェロやコントラバスなどの低音楽器の厚みがない、響かない」ということです。

そこでスピーカーの変更を検討し、A-70DAのところでスレッドを立てさせて頂いたのですが多くの方から

「今のスピーカーのままサブウーハーを導入するのが良い」というアドバイスを頂きました。


そこでサブウーハーを購入したいと思うのですが
サブウーハーというものを使ったことがなく、どういったものを買えば良いか右も左も分からない状態です。

ただ、ある方から「口径25cm以上、出力250w以上のものがよい」という意見を頂き、
ランキング上位から探していたところ、
このNS-SW300が該当すると思いこちらで質問させていただくことにしました。

こちらのサブウーハーは私の目的に適した商品でしょうか?

サブウーハーには密閉型、バスレフ型など色々あるようですがもし他に相応しいものがあれば教えていただけましたら幸いです。

スピーカーがB&WでしたらサブウーハーもB&Wにした方が良いのでしょうか。
ただ、調べたら8万円以上するので予算的に厳しいなあという状態です。

出来ましたら5万円程度までの商品でしたら嬉しいです。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22666344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 20:16(1年以上前)

ASW608/MB
ASW610/MB

書込番号:22666384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/14 20:21(1年以上前)

>berserktatimukauさん こんにちは

お使いのアンプA-70DAにはサブウーハーOUTがありませんので、どんなサブウーハーでも使える訳ではありません。

それにはアンプから一旦サブウーハーへつなぎ、更にLRスピーカーをつなぐことのできるサブウーハーが必要です。
おすすめはYAMAHA NS-SW700ここでは約42.000円です。
背面画像アップしますhttps://kakaku.com/item/K0000580229/images/page=ka_1/

書込番号:22666395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/05/14 20:32(1年以上前)

>berserktatimukauさん


NS-SW300はそこそこいいですが、地を這う低音はでません・・

いくらf0が低くても口径が小さいので離れるとレベルが落ちてしまいます。

いろいろ市販品がありますがチョッとパワーを入れるとすぐ歪が増えてしまう軟弱な民生機器ではなく下記をお勧めしてます

EUROLIVE B1200D-PRO 30cm 500W
EUROLIVE B1500XP 38cm 3000W ちょっと予算オーバー&大きい

プロ用なので接続にはRCA-XLR変換アダプターがいります




書込番号:22666433

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/14 21:01(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000594471/
条件と予算からも外れますがこちら聴いてみてください。予算は少しオーバー程度です。

TD-725SWMK2もオススメなのですが。。完璧に予算オーバーですね。。
全種類並べて聴き比べたことありますが。。どうしても最上位機種の良さが目立ってしまって。。

書込番号:22666498

ナイスクチコミ!4


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2019/05/14 21:15(1年以上前)

こんばんは。

なんか、スレを乱立し過ぎでは・・・

無闇にスレ立てても、スレ主さん自体の方向性が決まっていなければ、スレ自体が何ら意味を持たない様な気がします。

私的には、スレ主さんの以前のスレにアップされていた乱雑な部屋の整理整頓が、最優先事項だと思います。

どんなに良いスピーカーやオーディオ機器を導入しても、あんな部屋からは、良い音楽は奏でられないと思いますが・・・

書込番号:22666530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 21:36(1年以上前)

優先順位は
1部屋整理
2サブウーファー追加
3スピーカー買い増し&4AVアンプ導入でOK?

書込番号:22666586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 21:50(1年以上前)

kika-inuさんも書いてる通り部屋の整理整頓もいいでしょう

上手くいけば部屋の整理整頓で悩み解決もあるでしょう

部屋の奥側を思いきって片付けてスピーカーを奥の壁近く(近付け過ぎに注意)に寄せたら機器更新しなくて済むかもしれないでしょう

書込番号:22666635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 23:03(1年以上前)

スレ主さんに機械を購入させる(する)事が目的では無く悩みを解決してもらうのが目的ですからまずはお金のかからない部屋を片付けてスピーカーの配置を見直しそれでも駄目ならサブウーファーの導入がいいでしょう

部屋を整理してスピーカーの配置を変え良くなった・・・これで満足なら御の字で

更にスピーカー変えたらじゃあもっといい音になるのでは!?とスレ主さんが思ったらスピーカー買い増しでもいいと思いますがどうでしょう

書込番号:22666821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/05/14 23:08(1年以上前)

berserktatimukauさん、こんばんは

CDM1NTとパイオニアはこの価格帯でほぼベストバイ解像度も高いので装置の不足を教えているのだと思います。(バランス接続で締まったのに反応)

@スケールアップだとワンランク上で
新品705(27万円)、中古805

A又は3万円前後のSWで増強をトライ、
さりげなくの微妙なバランスを見つけられるか(だめなら、オクで半分は戻ってくるかも)

クセの強いSPの質問をされてましたが
そちらに行くと、飽きるので手放せず複数SPが並んでたりです。

正直な方でクラシックはいいけど、解像度低め発言とか

B&Wの人は他はいらない片付けたという話をよく見かけます。反応がいいのでアンプのグレードアップや微妙な調整が効きやすい

B&Wから離れるパターンは解像度は互角でより迫力求めJBL、TADとか(デカイと思います)。又は装置の欠点を教えてくれてるのに解決できず音がキツイと投げ出す場合とか。

書込番号:22666834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/15 08:36(1年以上前)

berserktatimukauさん、こんにちは。

スレ主さんは確か、以下のようにおっしゃっておられましたよね?

(1)今のスピーカーは試聴せず買ったので、もっと好みに合うスピーカーがあるかも?
(2)それを確認するため試聴に行き、もし気に入ったスピーカーがあれば買い替える。

ところがこのスレを見ると、「スピーカーは現状のB&W CDM1NTのまま、サブウーファーを買う」という流れになっています。どちらが真意でしょうか?

もしスピーカーを試聴してみて買い替えたら、今度はその「新しいスピーカーに合うサブウーファー」を選ぶ必要がありますから、このスレ立ては手順前後ではないでしょうか? またスレ主さんがどうされたいのか真意がつかみかねるので、みなさんレスしにくいのではないかと思います。(なお私も「まず部屋を断捨離し片付けるに1票入れます)

たぶんいろいろ迷っておられるのだろうと推察しますが、今の時点での真意をうかがえたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:22667325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2019/05/15 12:10(1年以上前)

>ディナ上田さん

なるほど、B&Wだと安くて6万円代からって感じですかね。
ちょっと予算オーバーなんですがYAMAHAの実売42000位のウーハーよりもスピーカーと同じメーカーのウーハーを使うメリットは大きいでしょうか?

書込番号:22667630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/05/15 12:15(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは。

〉それにはアンプから一旦サブウーハーへつなぎ、更にLRスピーカーをつなぐ

基本的な質問ですいません、このとき、アンプのスピーカー端子とサブウーハーをつなぐのでしょうか?
スピーカーとアンプの接続の間にウーハーを挟むイメージでしょうか。

書込番号:22667638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/05/15 12:30(1年以上前)

部屋は6畳、片付けといっても生活中、生活スペースと折り合いつけてやっと場所確保っぽい、他の部屋へ持っていってきれいできるならいいけど、そこばかり追及はコクでは?

書込番号:22667669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/05/15 12:34(1年以上前)

>アンプの接続の間にウーハーを挟む
(ついでなので)そうです。

書込番号:22667679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2019/05/15 16:39(1年以上前)

>里いもさん

>おすすめはYAMAHA NS-SW700ここでは約42.000円です。

このぐらいのグレードが良いのですね、ご紹介ありがとうございます。

書込番号:22668037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/05/15 16:45(1年以上前)

>創造の館さん

こんにちは。

>いろいろ市販品がありますがチョッとパワーを入れるとすぐ歪が増えてしまう軟弱な民生機器ではなく下記をお勧めしてます

EUROLIVE B1200D-PRO 30cm 500W
EUROLIVE B1500XP 38cm 3000W ちょっと予算オーバー&大きい


ご紹介ありがとうございます。
このベリンガーのウーハーは音楽観賞用のウーハーに向いていますでしょうか。

ウーハーには
・音質重視でクリアな低音が出る、迫力にはやや欠ける
・迫力はあるがこもったような低音が出る

というような違いがあるようですが、、。

書込番号:22668045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/05/15 16:51(1年以上前)

>kockysさん

ご紹介ありがとうございます。

リンク先の商品10万を超えているのでちょっと厳しいかもですが^^;

でも商品ページ見させていただくと音楽鑑賞用にすごく向いてる製品みたいですね。

どのくらいクオリティが違うのか、試聴できたらぜひしてみます。

書込番号:22668054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/05/15 17:08(1年以上前)

>kika-inuさん

こんにちは。

>なんか、スレを乱立し過ぎでは・・・

そうですよね、すいません。たくさんご意見頂く中で色々考えや方針が変わっていってしまって。
同じスレッドで引き続き質問させていただくべきかとも思ったのですが、タイトルと違う趣旨の質問になってしまうので
スレッドを何個も立ててしまう形になりました。ご容赦いただけましたら幸いですm(_ _)m


〉スレ主さん自体の方向性が決まっていなければ、スレ自体が何ら意味を持たない様な気がします。

おっしゃるとおりです。今現在立てたうちの2つのスレッドは解決済みにさせて頂きました。


色々意見を頂いて、今現在私の中の方針としましては、


目的:低音不足の解消

方法:試聴(スピーカー・サブウーハー)をして、1.グレードの高いブックシェルフ型 2.トールボーイ型 3.CDM1NTと同等のもの+サブウーハー の中でどれが一番自分の不満を解消できるか見つける

3で満足できれば最優先でこれに決定、次に1で満足できればブックシェルフに決定(トールボーイは使える時間帯が限られる可能性があるため)、それでも満足できなければ2で決定


というふうに考えております。


〉私的には、スレ主さんの以前のスレにアップされていた乱雑な部屋の整理整頓が、最優先事項だと思います。

どんなに良いスピーカーやオーディオ機器を導入しても、あんな部屋からは、良い音楽は奏でられないと思いますが・・・

おっしゃる通りです。耳が痛いです。

できる限り改善していきたいと思います。

書込番号:22668086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/05/15 17:12(1年以上前)

>ディナ上田さん

優先順位は
1部屋整理
2サブウーファー追加
3スピーカー買い増し&4AVアンプ導入でOK?


2と3は同列で試聴してどちらにするか決めます。

サブウーハー導入なら 次に今よりグレードの高いスピーカーを購入→AVアンプ購入
低音の不満足解消できるスピーカーが見つかればそれを購入→AVアンプ購入

というふうにすすめていくつもりです。

書込番号:22668097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/05/15 17:18(1年以上前)

>ディナ上田さん

〉kika-inuさんも書いてる通り部屋の整理整頓もいいでしょう

上手くいけば部屋の整理整頓で悩み解決もあるでしょう

部屋の奥側を思いきって片付けてスピーカーを奥の壁近く(近付け過ぎに注意)に寄せたら機器更新しなくて済むかもしれないでしょう


そうですね、ただ実は以前は壁に寄せた配置(スピーカーと後ろの壁の距離は20センチ程度)にしていたのですが、今と低音は変わらなかったので、セッティングでは解決しない悩みなのかなあ、と思っております。


>スピーカーの配置を見直しそれでも駄目ならサブウーファーの導入がいいでしょう
>更にスピーカー変えたらじゃあもっといい音になるのでは!?とスレ主さんが思ったらスピーカー買い増しでもいいと思いますがどうでしょう

サブウーハーでの調整が難しいという意見を多くいただいたのでまずは視聴してみて判断しようと思っています。
調整可能と判断できたらその順序が良いと思っています。

書込番号:22668111

ナイスクチコミ!2


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

位相について

2019/05/17 18:17(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品]

スレ主 qjmv18260さん
クチコミ投稿数:9件

皆さん、こんにちは。
浜おやじさん、先日はアドバイスありがとうございました。無事にNS-SW300を2台購入いたしました。

ウファ―の位相なんですが、私の所有するヤマハAVアンプ RX−A3070の説明書にはウファ―は逆相がいいと記載されているのですが、どうもしっくりこないのです。正相がいい時もあるとも記載されております。NS-SW300の説明書にはなにも記載されていなかったとおもうのですが・・・。

現在、RX-A3070は正相にしており、NS-SW300は逆相にしているのですが合ってますか?
皆さん、位相はどうされていますか? よろしくお願いいたします。

書込番号:22672761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/05/17 19:45(1年以上前)

qjmv18260さん、こんばんは

聞いてマシな方でいいと思います。
さらに詰めたければ位置ずらしですが
仮に80HZでつないだ場合半波長は4.2mなので
±2.1m以内にもっといい位相位置があるかもです。



書込番号:22672920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/05/17 20:00(1年以上前)

SWをつないで音場補正すると、調整結果にSWの距離は表示されてれば、位相は合うはずですがいかがでしょうか?

書込番号:22672949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/17 21:50(1年以上前)

>qjmv18260さん

正相が逆相がいいかは、再生される音源の録音状態が影響するかも知れませんが、あまり気にすることなくお使いになるのがいいと思います。
尚、半波長4.2Mは当方の計算では28Mhz付近となるようで、大きくかけ離れています。
可聴周波数の波長はとても長いので、部屋へ入り切れるものではないと思うのですが。

書込番号:22673204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/05/17 22:11(1年以上前)

今晩は。

 既に回答が出て居ますが、説明書やネットの書き込みなどは「頭に止めておく」くらいで
 良い!と思います。

 S/Wを複数個使う場合でも「基本」は通常のSPと同じで自分が「是で良い!」と
 思う「セッティング」がベストですよ。
 部屋の環境・家具等の配置・オーディオ機器のセッティング・再生ソフト・音量等々
 メーカーの説明書や「私の場合はこうだった!」と言う書き込みも絶対ではありません。

 音に拘る方はレザーポインターを使って1cm刻み「セッティング」を煮詰めていきます。
 極端に言えば「この接続は間違っている!」と世間で言われても自分が気に入れば
 「漏電」などの心配や「アンプ・機器」が故障などしなければそれでも良いかと。

 気になる?事は自分で「Cut&Try」です。
 オーディオセッティングは「自問自答」の繰り返し拘るもテキトーも「楽しむ事」が一番!

書込番号:22673257

ナイスクチコミ!11


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/18 09:45(1年以上前)

私はウーファー2台を視聴位置のほぼ真横に近い斜め前に左右それぞれ設置しています。

ウーファーとアンプとの接続は直接ではなく、フロントスピーカーからスピーカーケーブルで接続しています。

ウーファーは正相ですね。

qjmv18260さんはウーファー2台を左右か前後のどちらで設置しておられますか?

前後の場合は、部屋もしくはシステムの中心線上であれば正相、左右どちらかに寄せていれば逆相で聴いてみてください。

ウーファーの受け持つ周波数にもよりますが、正相だとウーファーの位置がわかり易く、逆相だとわかりにくくなると思います。

映画ではあまり気にならないと思いますが、音楽だと気になる事もあるので、音楽重視なら左右設置が望ましいと思います。

書込番号:22674123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/18 12:09(1年以上前)

30cmウーハーのJBL(サブウーハーではありません)で逆相にしてみたことがありますが、歪みが確実に増えました。

書込番号:22674398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/05/19 07:36(1年以上前)

>qjmv18260さん

サブウーファーの位相が問題になるケースは、メインスピーカーから出ている低音と相殺してしまう場合です。

メインSPの低音と位相がちょうど180度違う場合は位相スイッチで改善しますが、それ以外の場合はあまり変わらない。

AVアンプでクロスさせている(メインSPの低音をカットしている)場合は、気にしなくていい場合がほとんどだと思います。


書込番号:22676318

ナイスクチコミ!7


スレ主 qjmv18260さん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/19 08:11(1年以上前)

>創造の館さん >里いもさん >LWSさん >浜オヤジさん >あいによしさん
皆さん、返信ありがとうございます。

アドバイスいただいてからいろいろとチェックしながら音出しをしてみました。
音場測定もやり直しました。

LWSさん、ウファーの位置は前方左右2台に設置したおります。

>SWをつないで音場補正すると、調整結果にSWの距離は表示されてれば、位相は合うはずですがいかがでしょうか?
あいによしさん、音場補正なんですが、ウーファーだけ音量が無茶苦茶に測定されるんですよ。ですから後でウファ―だけ
手動で音量調整しています。

浜オヤジさん、セッテイングしている時もまた楽しいひと時でございますね。
私の部屋ですがヤマハのAVセットとテレビとこたつしか置いておりませんので比較的セッテイングしやすい環境にあります。
ウーファーにもエージングが必要なのかな?

里いもさん、そうなんですよね。元の音源(録音状態)でかなり音のよさが変わってきまね。
音って音量によってもぜんぜん違う感じになりますしね。

皆さん、ありがとうございます。勉強になりました。
正相、逆相はあまり気にしなくていいんですね。ですので好みの音で方で行きます。
今日もいろいろといじってみます。

また何かあればよろしくお願いいたします。ありがとうございます。

書込番号:22676387

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/05/19 10:28(1年以上前)

qjmv18260さん、こんにちは

>音場補正、ウーファーだけ音量が無茶苦茶に測定

測定ではマイクの低域感度が下がり、SW帯域の音量が高くなってしまうのでは?SWを部屋の左右配置した場合、右は切って左フロントを聞きながら左SWのレベルを可変してバランスを取り、フロントは切って、左SWに合わせ右SWの調整ですね。

その状態でSWの±を入れ替えて音圧が高くなる方を選びます。

書込番号:22676700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/19 12:51(1年以上前)

この機種は側面にバスレフポートがあるので、そのせいで自動測定が上手くいかないのではないでしょうか?

ポートを塞いだらどうなるか試してみてはどうでしょうか?

書込番号:22677070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 qjmv18260さん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/22 08:43(1年以上前)

>あいによしさん、>LWSCさん
返信ありがとうございます。

>SWを部屋の左右配置した場合、右は切って左フロントを聞きながら左SWのレベルを可変してバランスを取り、フロントは切って、左SWに合わせ右SWの調整ですね。

一度やってみます。

>側面にバスレフポート

そうなんですよね。右側面にバスレフポートがあって10p程離れたところにメインスピーカーがあります。
これもやってみます。

音場測定はYST-SW320の時も同じ感じで、ウーファーだけ測定が無茶苦茶でした。

アドバイスありがとうございます。試してみます。

書込番号:22683482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

YST-SW320とNS-SW300

2019/04/25 06:13(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品]

スレ主 qjmv18260さん
クチコミ投稿数:9件

現在、型の古いYST-SW320を2台体制で使用しているのですが、NS-SW300×2台に買い替えを検討しております。
設置場所が限られているため大きさ的にはNS-SW300が限界です。音質的に買い替えの価値はあるのでしょうか?
当方田舎なので試聴する機会がなかなかないです。
試聴された方など何かアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22624111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/25 06:30(1年以上前)

>qjmv18260さん へ

アドバイスには、なっていませんが・・・
私も、機種は違えど“YAMAHA”さんの〔サブ・ウーファー〕を【二発】使用しています。。。

不思議なんですよ・・・《1プラス1イコール2》ではないんですよねぇ・・・
単発使用より、低音の豊かさ、というか『音の深み』を感じています。。。

書込番号:22624123

ナイスクチコミ!3


スレ主 qjmv18260さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/25 06:44(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます。そうなんですよね。ウーファー2台体制にするともう後戻りできないです。
低音の臨場感がいい方にかなり違ってきますね。

書込番号:22624130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/25 09:55(1年以上前)

ソファー横のS/W。

お早うございます。


<YST-SW320を2台体制をNS-SW300×2台に買い替え>

 多いに有り!と思います。

 YST-SW320はミディアムクラスの良い製品ですがそろそろ15年?にもなると
 ウーファーの経年変化も気になるところですね。
 購入時期・使用頻度にもよりますが「買い換え」は良いタイミングかと。
 
 私もAVシステムにS/Wを追加するにあたり古いSW-010では
 力不足もあり比較試聴しに行きました。
 試聴したのはSW-300/SW-700/SW-1000の3機種でした。
 設置する部屋が14畳のAVルームですので300X2か単独で700か1000?と
 思って居ましたが値段ほど700と1000の音の差を感じなかったので700に決めました。
 その時に聞いたSW-300の印象は古い[YST」シリーズとは違い音の締まりが
 増してよりクリアーな低音に感じました。

 SW-700をリスニングポジションのすぐ横に設置して居ますが、リモコン等を置く
 パイプテーブル(パイプラックを使った自作)に「隠すよう」に設置して居ます。
 アクション映画を観る時にはかなり大きめの音量設定で「大迫力」を!
 音楽物BDを見聞く時には若干小さめの音量でが私のデフォルトです。

<設置場所が限られているため大きさ的にはNS-SW300が限界です>

 若干古いですがSW-500も良かったです。
 comでは同価格で出て居るようですが、いくらかでも「安い商品」を見つけたなら
 こちらも「あり!」かと思います。(サイズ的にはSW-300と近似)

書込番号:22624364

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 qjmv18260さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/26 08:32(1年以上前)

>浜オヤジさん
おはようございます。写真付きの返信ありがとうございます。

>多いに有り!と思います。
YST-SW320はミディアムクラスの良い製品ですがそろそろ15年?にもなると
ウーファーの経年変化も気になるところですね。
購入時期・使用頻度にもよりますが「買い換え」は良いタイミングかと。

そうなんです。発売から15年くらいになります。そろそろ買い換え時期時期ですね。

>その時に聞いたSW-300の印象は古い[YST」シリーズとは違い音の締まりが
増してよりクリアーな低音に感じました。

貴重な情報ありがとうございます。勉強になります。

NS-SW300はさいころ型でデザインが気に入っております。あとサイズ的にも。

浜オヤジさん、アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
近々NS-SW300を購入の方に検討することにしました。

ありがとうございます。



書込番号:22626198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/26 08:50(1年以上前)

qjmv18260さん、お早うございます。

 お役にたてならば何よりです。

 SW-300を購入となれば今まで頑張ってきてくれた「YST-SW320」もお役御免ですね!
 処分方法については余計なお世話ですがオークション・中古店等に出すのも有りですが
 「新規購入&下取り」というオーディオ店もあります。
 私はアンプやCDP・DAC等をこの方法を活用しています。

https://www.avac.co.jp/used/

 試しに下取り品の査定をして貰ったらどうでしょう?
 ちなみにSW-300は「29,545円」でした。comの最安価格ですね。

書込番号:22626226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

SPEED感

2016/06/28 22:55(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品]

https://www.youtube.com/watch?v=KhTxlm4REQc

良くイニDのような高速タイプの打ち込み音楽を聞くのですが、スピード感はありますか?結構大型のウーハーですと、モッサリした感じになりパットしないと聞いたことがあります。

書込番号:19994660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/29 06:07(1年以上前)

音楽専用で、小型スピーカーの低音増強に買うのかな?

ヤマハのサブウーファーは映画等の映像向けの迫力優先の音

音楽向けなら、フォステクスやエクリプスが良いと思う

自分が持っている、JBLの38cmウーファーならスピード感、歯切れの良さはバッチリだけどね

書込番号:19995265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/06/29 07:04(1年以上前)

>【!】 吐血王子 【!】さん

このクラスでは最高クラスだと思いますよ。スッキリとスピード感溢れる見透しの良いワイドレンジな低音感が体感出来ます。

※あくまでもメインスピーカーが主役です。セッティングポイントは、メインスピーカーの音に対して僅かに感じる辺りに調整する事です。メインスピーカーの音が高域と低域が伸びて中域が豊かに聴きやすい音に変換するのが体感出来ると思います。

※素人は、ウーファーの音を出し過ぎる傾向があります。逆効果で迫力よりも疲れる音になります。

書込番号:19995331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2016/07/04 15:22(1年以上前)

こんにちは

ウーファーのどの帯域を使うかにもよると思います。
要はやはりメインSPの低域で、そこをしっかり使うことだと思います。

ウーファーはそれよりは下の帯域をを補う形で使用します。
ウーファーで無理にメリハリを出そうとすると音が暴れたり割れたりします。

個人的にFOSTEXが良いと思いますが、ヤマハも使えなくはありません。
ただ音楽専用の調整は少し難しいと思います。

書込番号:20010323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/05 00:11(1年以上前)

スピード感求めるならサブウーハーやめたほうがいいよ。

多分満足できるのないと思う。

スピード感体感したいならアンプ変えてみては。

書込番号:20011884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 19:24(1年以上前)

>スピード感体感したいならアンプ変えてみては。

頭大丈夫?w
低音を増強したいからサブウーファー買うんだろうになんでお前はアンプ薦めてるんだよw

書込番号:20013662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/07/05 21:12(1年以上前)

皆様、アドバイス感謝です!あと冒頭で書き忘れていて申し訳ありません。
スピーカーはアンプ内蔵のオンキョー製のGX−500HDとうPCスピーカーを使っており、こちらのサブウーファー端子に接続するスピーカーで悩んでおりました。
ですので、アンプを交換すると言うことはこのスピーカーを別の製品に交換しろと言う意味になってしまうので、それは避けたいです。
このスピーカーはPCスピーカーではかなり高級な部類になるので非常に満足しています。
ただ低音が弱いのでサブウーファーは必要となります。

書込番号:20014002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/07/05 22:18(1年以上前)

>【!】 吐血王子 【!】さん
メインと同じOnkyoのSL-D501も候補に入れてみても良い気がします。

書込番号:20014275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-SW300 [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-SW300 [単品]を新規書き込みNS-SW300 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-SW300 [単品]
ヤマハ

NS-SW300 [単品]

最安価格(税込):¥46,224発売日:2013年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-SW300 [単品]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング