NS-SW300 [単品]
- ポート両端での気流の乱れを抑える独自の「ツイステッドフレアポート」を備えたサブウーハー。
- クリアな重低音再生を可能にする「A-YSTII(アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジーII)」を採用。
- 25cm口径ウーハーユニットには、タイトで深みのある低音再生に貢献する角断面ボイスコイルワイヤーを使用している。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品]
【使いたい環境や用途】
今までオンキヨーd501二台で使ってきましたが、力不足を感じはじめて、YAMAHAns-sw1000買ってはみたものの、地震とか爆発とか火山の音は凄すぎだけど、ロックとかヘビメタのドラムは苦手みたい、
【重視するポイント】
ヘビーメタルとロックとユーロビートの相性のいいサブウーハーを探しています、
【予算】
予算は50000円くらいで
【比較している製品型番やサービス】
sw-300かsw-700かその他、
書込番号:24407105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんしゃりセッティングさん
バスドラムでもどの周波数が聞きたいかだと思います。
現状でもアンプで調整しては?
https://gamp.ameblo.jp/nissy-mix/entry-12200005548.html
書込番号:24407313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NS-SW200 を使用しています。使用?切ってます。
>地震とか爆発とか火山の音は凄すぎだけど、ロックとかヘビメタのドラムは苦手みたい、
同じ様なものですね。爆発音はうなりますが、音楽ではちっとも期待通りに鳴ってくれません、というか信号を拾ってくれません。
ですから最近は電源を切ってます。スピーカが低音が強い?のでティンパニーもスピーカーだけで十分。
>よこchinさん のおっしゃるように発信の音源に低周波数が含まれているかどうかですね。
信号源を見直した方が良い結果を期待できるかもです。
私のNS-SW200は、もしかしたら、ゴキちゃんの住み家になってるかも知れません。
(^^;)
書込番号:24407400
0点

了解しました、いろいろためしてみます、
書込番号:24407411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんしゃりセッティングさん
物足りない場合は、位相が逆になってませんか
位相切換スイッチで切り替えて見てください
それでも物足りないと感じるなら、上位機種を考えればいいです
書込番号:24407495
0点

>どんしゃりセッティングさん
私も同じようなことを考えた結果SWの購入は見送ってます。
友人宅でFOSTEX CW250Dとイクリプス TD316SWMK2を聞いて、映画では最高でした。
しかし、HABANA EXPRESSのドラムやベースを強調しようとすると、最適なSWは見当たらずです。
オーディオSHOPで、個人的な要求を言いつつ、KEF KC62を二台でチューニングして頂き、納得した結果を得られました。
このチューニングが今の私では出来ないのが問題です。
KEF KC62 二台では、予算オーバーなので購入は見送ってます。
上記の経験で、CX-A5200をいじり倒して、個人的に納得いく音にチューニングしてます。
個人的には、予算オーバーですが、KEF KC62を聞いてみる事をお勧めします。
書込番号:24407503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、音楽聴くのにサブウーハー居るかな?
メインスピーカーのグレードアップした方が良い様な
書込番号:24407827
7点

どんしゃりセッティングさん、こんにちは。
>ロックとかヘビメタのドラムは苦手みたい
プレーヤーやアンプの影響も大きいのだけど、
スピーカーも含めてどんな組み合わせで使っているのですか?
ドラムだと、サブウーファー領域(主に50Hz以下)より、
50Hz〜100Hzの方が重要だとは思うのだけど。
書込番号:24407893
2点

>どんしゃりセッティングさん
皆さん書かれている通り、メインスピーカーの口径を大きくするのが正攻法だと思います。サブウーファーは極低音域の補完用途のものが多く、バスドラムの倍音成分と同期が取れず(位相調整である程度は追い込めるかもしれませんが)自然な再生は難しいかと。
書込番号:24408031
4点

どんしゃりセッティングさん
>予算は50000円くらいで
ウーファーが30cmクラス以上の中古を探されてはいかがでしょうか?ロックやヘビメタのドスドスだとサブウーファーの重低音よりは上の帯域でしょう、予算的に新品は厳しいと思います。
書込番号:24408190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘビーメタルとロック
と
ユーロビートの
ドラムって周波数帯違うと思いますけど。
あとヘビーメタルとロックといって、
昔のアルバムは音圧あげてないので、
音源自体が迫力ないと思いますけど。
書込番号:24408274
1点

>どんしゃりセッティングさん
>地震とか爆発とか火山の音は凄すぎだけど、ロックとかヘビメタのドラムは苦手みたい、
地震とか爆発とか火山の音と
ロックとかヘビメタのドラムの音は、同じ低音でも周波数が違います。ロックとかヘビメタのドラムの音の方が高いです。グライコ噛ました方が手っ取り早いのでは?
書込番号:24408840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デノンavr1600hメインスピーカーd509eセンターd509cサラウンドd309eサブウーハーd501二台とYAMAHAns-sw1000サテライトはソニーの名前は忘れました、ファイヤーステックでアマゾンミュージックアンリミテッドを聞いています、
書込番号:24408980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんしゃりセッティングさん
フロントメインとサブウーファーのクロスオーバー周波数はいくつになっていますか?サブウーハーモードやLFEローパスフィルターの設定値を変えてみて、より低い帯域をフロントメインから出すように変えてみたらどうでしょうか?
サラウンドスピーカーから鳴らすかどうかは好みの問題ですが、2chの音源であれば2.1chで鳴らす方のが正攻法だと思います。
書込番号:24409465
3点

了解しました、家に帰ってからやってみます、昨日から仕事で旅歩きしています、12月には帰れるとおもうので、しばらくし帰れないので、その時結果返信します、今回質問して教えてもらって、すごく勉強になりました、
書込番号:24409543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初はサブウーファーの設定は初期設定のままで、
サブウーファーのボリュームをMAXでアンプのボリューム下げて、いつも聞いている音源で聞いてみる。
アンプの音量を徐々にいつも聞いているボリュームの位置まで戻して、サブウーファーの低域の量感を試す。
出すぎなら、サブウーファーのボリュームを少しずつ絞っていく。
好みの量感が得られたら、クロスオーバー周波数を探る。
最低の水準から徐々に上げていく。部屋、機器、によって変わってくるのでいろいろ試してみる。
書込番号:24410727
3点

ONKYOもだけど、YAMAHAはゆるーんとした音だから、スピード感求める音楽は合わないとは思うけど、、、
フェライトって書いてあるし。
そして、KEFはもっとゆるーんとした音だと思うんですがね。
そういう話なら視聴しまくって自分とフィールが合うブランド見つけるしかないですよん。
昔、ジャズ好きの人には富士通 (50万くらいの) とか流行ってましたけどね。今はDENSOなのかな?
あとは、ユーロビートはヨーロッパの音楽だから、ヨーロッパのブランドの方が合うとは思います。
ヨーロッパの人たちは、みんな何で聴いてるんだろう。ディナウディオとかかな?
または、最近DTM界隈で話題のADAMとかもいいかもしれない。(聞いたことないから音の傾向がわからない)
低音は金がかかるし、オーディオは金掛ければ掛けただけいい音になるわけですけど、コンセプトが合わないブランドに注いでも明後日の方向に行くだけです。そもそもノウハウのない会社に注いでもってのもあるし。
上のクラスに行けば行くほど、なんでも質が向上して広く対応できるようにはなりますけど、コスパという意味では乖離していくので視聴は欠かせません。
全部のメーカーを買って試せるならいいけど、それなら上のクラスが買えちゃうわけでね。
書込番号:24411352
1点

バスレフ型のサブウーファーは応答性が犠牲になっているので映画向きですね。
音楽で使うなら密閉型をお勧めします。
ちなみにYouTubeなどの低音を確認するための動画とか使ってみてますか?
まずは今の自分の環境がどうなっているのか確認したほうが良いと思います。
普通に再生したらバスドラがドスドスしないと思われ、ドスドスする場合は相当低音を強調しているはずです。
自分のシステムはメインスピーカーのみで音楽再生。映画の場合だけサブウーファーONにしていて
メインスピーカーは45Hzくらいまでフラットに出るものを使っています。
音楽でドスドスしたことはほぼありません。
書込番号:24414281
1点

書き込みありがとうございます、家に帰ったらチューニングしてみますね、最近気がついたんだけど、俺の欲しいサブウーハーって車用サブウーハーだったよ、どうにかして家に付けてみようかなと思っています、
書込番号:24416915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハのSWはミュージックとムービーの切り替えスイッチがありますよね。どっちで使ってますか?
ムービーにしていると映画鑑賞時と音楽再生時の差がデカいと思われます。
私はSW700を2台持ってますがこれは下に向いてるので音楽にはそもそも向いてない気がしますのでやめた方がいいです。
車でもウーファー使ってて80Hz以下をそこから出してますがヘヴィメタルやハードロックの低音はそれほど出てません。そもそもソース自体にあまり低音成分がないんだと思います。
R&Bやレゲエ、サイケデリックとかは凄くよく出てるけど。
ヘヴィメタルはイコライザーで100Hzをドーンと上げれば厚みがでてくるかと。
書込番号:24417457
2点

題名:お久しぶりです、
あれから、いろいろ試してみたので、報告します、サブウーハーのボリュームとかスイッチとか調整して見たんだけあんまり変わらなくて、アンプいじったらドスドス鳴るようになりました、ありがとうございます、DENONavr-1600h操作がわかりにくいなぁ、最近気がついたんだけど、avr-1600h有線lanケーブルでつなげるとheos使えないよ、
===============================
手順はセットアップメニュー、スピーカー、マニュアルセットアップ、低音、LFE用-ローパスフィルター、
を80Hzにしました、最初250Hzなってました、
書込番号:24506035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





