


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ04
同ランクのストラーダ CN−E200D に比べて人気が高いのはなぜですか?
地図データが3年間無料で更新できる事は知っていますが、道路はそんなに改築するわけではないし・・・
ナビの技術もゴリラのサンヨウを買収したパナソニックの方に分があるように思われるのですが・・・
書込番号:16989558
0点

多くの人のイメージではないかと思います
カロの楽ナビ=性能が良い
ゴリラのクチコミ等を見る限りサンヨーの技術は受け継がれずに、ゴリラも名前だけで基本パナ製品になった感がします(私のイメージです)。
書込番号:16989754
0点

北に住んでいますさん
返信ありがとう
イメージですか・・・
北に住んでいますさんは使用して比較した経験はありますか?
「楽ナビ」ってその名の通り操作が簡単なのですか?
そうだとしたら、高度な機能が省かれているような・・・
北に住んでいますさんは楽ナビ派ですか?
書込番号:16990158
0点

ごめんなさい、私は基本ナビは不要の田舎なので遠出する時以外はナビは使いません
なので、ナビ機能よりもAV重視のケンウッドを使っています
先に書いたのは、多くの人のイメージがそうなのだろうと云う事に過ぎません。
書込番号:16990709
0点

楽ナビは、あくまでサイバーナビの廉価版だと思います(両方実際に使ってみて)。
LCDパネルの性能(楽ナビのは、日差しが照りこむとほぼ見えない)や、AV性能(音には無頓着な私でも分かります)という基本的なところでコストダウンされています。ナビ性能も、サイバーのように、「これは気が付かなかった」というような道を選ぶこともありません。
楽ナビを選ぶ積極的な理由はスマートループ位でしょうか。
使い勝手は、10年位前までは確かにパイオニアに分がありましたが、今や慣れと好みの問題でしょう。
個人的には、楽ナビの上位機種を買うなら、型遅れでもサイバーの下位機種を選びます。
でも、近いうちにセカンドカーのナビを買うのですが、それは楽ナビにするつもりです。理由は、数年後に手放す可能性が高く、その際「楽ナビ」ということで某オク等で高く売れるからです。
書込番号:16993542
1点

しもしもしさん
実用者のレポート、真にありがとうございました。
最も欲しかった書き込みです。
さらに、現況を加えての、しもしもしさんの価値観によって
性能を感じ取ることができました。
日差しの照り込みで困っています。
サイバーナビは、日差しが照りこんでも見えるのですか?
書込番号:17022764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



