Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年3月16日 19:57 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月20日 16:40 |
![]() |
0 | 7 | 2014年3月15日 07:24 |
![]() |
15 | 13 | 2014年4月9日 13:33 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月26日 13:28 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2014年3月2日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]

HWD14とどっちか選ぶならNECてだけなんじゃないの
別に2+がそんな売れてるのか自体よくわからないから
バカ売れするのかは知りませんけれどw
書込番号:17294205
0点

自分なら、やっぱりNEC製に交換します。
もともと、WIMAXでWM3500Rを使っていたのですが、HWD14に変えた途端
4Mbps→2Mbpsへと半分程の速度になってしまいました。
もちろん、NEC製のモノだから必ず良いという訳では無いので
ある程度評判を見てから、よさげならNEC製に移行しようと思っています。
是非ともNECには頑張って頂きたいものです(^^)
書込番号:17297922
0点

NECさんの余裕ですかね?
出せば売れるみたいな…
まぁ私もNECのWiMAX2+モバイルルーターには興味がありますがね(笑)
HWD14をtry WiMAXでお試し中ですが、WiMAXからWiMAX2+の繰り返しで首都圏でも場所によりマタマチでHWD14は使う気にはならないですね。
普段はURord-Aeroを使ってますが、WiMAXでありながらあまり不自由なく使ってます。
6月の契約満期日を目前にしてNEC製品に期待したいと思ってます。
書込番号:17298386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WM3500Rを2年半使用しており、買い替え検討のためにTry WimaxでHWD14を試しました。
結論としてはWM3500Rの方がとも繋がっている時は安定し、繋がらないとハッキリしているので、迷うことが無く良いです
。
HWD14の接続状況は
都内および近郊で
Wimax2+接続時:WM3500Rと同等
Wimax接続時:WM3500Rの半分の速度
地方でau LTE固定になると安定:WM3500Rより若干落ちるくらいの速度
Wimax, Wimax2+で通信している場合、VPNで会社とリンクさせていると、不定期に通信が途絶えてしまい、VPN再接続を頻繁にしていました。これが一番煩わしいため、仕事での使用に耐えられないと感じた部分です。
私もNECアクセステクニカ製(統合されて名称が変わるようですが)が早く発売される事を期待します。
書込番号:17300725
0点

一年契約の3800Rはダメでしょうか。2+サービス範囲の拡張などは暫く時間かかります。
書込番号:17307716
0点

NEC待ちです。
MVMOでNEC製買おうかと考えている程です。
バカ売れするかどうかは多分売値によると思うので分かりませんが、この機種に対する恐怖感、警戒感がある私からすると早く出して欲しいです。
WM3800R使ってるのもありますが。
書込番号:17310593
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WIMAXからWIMAX2+に切り替え、この機種を使用しているのですが
パソコンやタブレットでHWD14とWIFI通信していると、突然通信が切れて再接続できなくなる現象が発生します。
それ以降は何度接続を試みてもエラーが発生し、パソコン、タブレット共に再起動しても接続せず、HWD14を再起動すると再接続されるため、HWD14の方に原因があるとは思うのですが・・・。
購入して初日からこんな状態なのですが、初期不良なのでしょうか?
同じようなトラブルが発生しているという方はご助言頂ければ幸いです。
1点

> HWD14の方に原因があるとは思うのですが・・・。
原因はWiMAX回線の方の可能性もあります。
PCでコマンドプロンプトを起動し、
pingでHWD14が応答しているか確認してみてはどうですか。
書込番号:17292026
0点

羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
初期不良期間も差し迫っていたので、思い切って購入したヨドバシカメラのWIMAX窓口に相談してみました。
USB接続であれば繋がるのですが、デスクトップの位置からだと、どうしても電波が悪くて・・・(;´Д`)
窓口でも、「そんな症状は聞いたことがないので・・・」と仰っていたのですが、ちょうどあの後、その症状が現れていたので現物を持って店員さんのタブレットで接続確認して頂きました。
すると、やはり繋がらず、初期不良扱いということで、同機種の別のモノと交換していただきました。
その際「同様の症状が起こる可能性はありますが・・・」と念を押され不安だったのですが、昨日から使っていてもWIFI接続不良は起こらず、現在も全く問題なく使用できているため、やはり初期不良だったのかなと・・・・。
まだWIMAX2+が入る環境ではないのですが、今月末にはWIMAX2+の電波が届くということなので、今から楽しみです(^^)
それと、早くNEC製のルーターが発売されることを強く希望します(;´Д`)
書込番号:17294620
1点

自分もその症状はよく出ますね。
発生するときの条件としては「同時に4、5台の機器を接続する」または「動画をストリーミング再生する」です。
このことから本体が通信を処理しきれなくなって一部のプロセスがスタックしているのではないかと思います。
先日のアップデートでも改善していません。
交換で改善したとのこと、よかったですねw 自分はもう少し様子をみてみようと思っています。
書込番号:17324776
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]

高温又は低温だと充電が停止することがありますが、そんなことはないですか。
なお5度〜35度が適温です。
取説P6参照。
書込番号:17283157
0点

アドバイス大変ありがとうございます。
自宅の寝室で普通に充電してます。
au純正の充電器及びパナソニックの無接点充電器どちらも充電完了にならないにも関わらず、本体は1目盛りを残して充電を終わってしまいます。
本日、auサービスセンターに電話したら、初期不良と考えられるので、auショップに相談してくださいと言われたので、これから相談に行って来ます。
結果は、後日報告します。
書込番号:17283187
0点

あら、それはアンラッキーでしたね。(ある意味当たり品w)
でも初期不良なら交換対応してくれる可能性高いはずです。
自分も今の所その様な症状は出ていないです。
あとバッテリーに関してプチ知識、基本バッテリーは使い切ってから充電した方がバッテリーに対して良いですよ。
書込番号:17284338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑それはバッテリーの種類によるのでは。
使い切るといっても、過放電しちゃうと一発で駄目になるケースも有ります。
書込番号:17285906
0点

最近のスマホやケータイのバッテリーは昔のニカドと違って継ぎ足し充電は強くなっていますが、
それでも使い切ってから充電した方がバッテリーは多少は長持ちする様になります。
書込番号:17286528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ状況になるときがあり、よく考えてみたところ、
スマホを買ったときに付いてきたアダプタ(出力1A)のときに発生し、
本機種に付いてきたアダプタ(出力1.5A)のときには発生しないようです。
出力が低いと満充電しないのではないでしょうか?
バッテリーは満充電しないほうが長持ちする、という話も聞くのですが、
満充電しないと1日持たないので、
本機種に付いてきたアダプタ(出力1.5A)で充電するようにしています。
書込番号:17286864
0点

アドバイスありがとうございます。充電は、純正充電器、auのスマホ用高出力充電器、パナソニックの無接点充電器でやっても同じでした。先日auショップに修理に出しました。
それで、代替機の貸出しを受けましたが、その代替機は私のより電波の掴みが良くないです。私のは、電波の掴みは、バッチリなんですけどね。
東北新幹線の長いトンネルでもバッチリ入ります。代替機は、入らない区間があります。
交換又は基盤交換なら、そのまま返却してもらおうと思ってます。auショップの担当の人に修理対応の内容を前もって、連絡入れてもらうことにしました。
ちなみに話は全然違うのですが、私はヨドバシのワイヤレスゲート契約で購入しましたが、ネットで売られてる、シム無しの本体を購入して、私のシムを挿して使えるのでしょうか?
話によると契約先で違うと聞きました。ヨドバシに確認したところ、使えないという回答でした。どなたか、ヨドバシのワイヤレスゲート契約のシムで白ロムを試したことがある方いますでしょうか?
修理が上がって来たら、また、報告します。
書込番号:17304457
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
6月に契約更新月なのですが、WiMAX2+にしようか考えています。
この毎月12ギガくらい使っているようです。
この使用頻度から察するにWiMAX2+に7ギガ制限が開始されると間違いなく、WiMAX2+では賄いきれません。
やはりWiMAXの方が私には向いているのでしょうか?
NECのWiMAX2+機器が気になるんですよねぇ…
書込番号:17281133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> やはりWiMAXの方が私には向いているのでしょうか?
それだけ使っているのなら、なおさらWiMAXの方が良いと思います。
WiMAX2+で容量制限がかかる頃になったら、7GBはWiMAX2+を使い、
その後はWiMAXを使えば良いのでは。
書込番号:17281173
3点

羅城門の鬼さん
この前は有難う御座いました。
7GBはWiMAX2+を使い切り、その後はWiMAXにした場合は通信速度が送受信時最大128kbpsにはならないですよねぇ?
WiMAX2+のNEC端末機器を楽しみにしているのですが、WiMAX2+同様にHuaweiより優秀機器が出てきますかね?
無論、Try WiMAXで実際に使えるのか試して見ますがHPで確認すると対応地域なんです。
Huaweiの端末機器で使えればNEC端末機器でも使えると思って間違いないのでしょうか?
それにしてもHWD14の評判が最悪ですね・・・
なぜ、HuaweiのHWD14が先行機器なのか疑問です。
書込番号:17281284
0点

> 7GBはWiMAX2+を使い切り、その後はWiMAXにした場合は通信速度が送受信時最大128kbpsにはならないですよねぇ?
WiMAX2+とHWD14の組合せでの各種制限はここに記載されています。
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
WiMAX2+の使えるハイスピードモードでの通信速度制限に関しては注釈がありますが、
WiMAXだけ使えるノーリミットモードの通信速度制限に関しては注釈はありません。
つまりノーリミットモードでは通信速度制限なし。
> Huaweiの端末機器で使えればNEC端末機器でも使えると思って間違いないのでしょうか?
モバイル回線は機種の違いよりもエリアの違いの方が大きいので、
おおむね間違いはないと思います。
書込番号:17281409
1点

「今現在」では、Wimax2+は二年縛りですが、その二年間は7GB制限を行わないという話には、なっています。
http://japanese.engadget.com/2013/10/31/uq-wimax-2-7gb/
“ 3年目からは7GB制限で4405円になる ”
Try WimaxでHWD14を借りたのですが、Wimax1での受信が良くないようです。
3600Rを現在使ってるのですが、完全に同じ位置に設置しても、HWD14は、1〜2Mbps低い数値です。
書込番号:17282387
2点

確かに現在は契約してから2年間は7GBの制限はやらないと言っています。
ただ、2015年4月からは当日を含まない3日間の合計通信量が1GBを超えると、2+でも状況により制限をかける様になる予定です。
書込番号:17284350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAXが完全移行してWiMAX+になった場合、仮に7GBの制限が掛かったとしたらドコモや他社キャリアのモバイルルーターと何ら変わり無いようになるのでしょうか?
書込番号:17287076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> WiMAXが完全移行してWiMAX+になった場合、仮に7GBの制限が掛かったとしたらドコモや他社キャリアのモバイルルーターと何ら変わり無いようになるのでしょうか?
2年後にWiMAX2+の速度制限がどのようになるかは、まだ確定はしていません。
2年後の状況を見て制限内容を決めたいとUQは言っています。
WiMAX/WiMAX2+はデータ回線のみですので、docomo等に比べると多少のマージンはあるはずです。
docomo等と全く同じ条件になったら、データ回線のみのUQとしての差別化要素がなくなりますので、
何らかの差異を出すものと思われます。
書込番号:17287471
4点

何だか噂ではそのうちWiMAXが無くなるんじゃないかと
騒いでいる
書込番号:17288423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、Try WiMAXでHWD14を借りました。
Customer-ID:u1nje3raさんが言っていた通り、期待を見事に裏切られた感じです。
WiMAXのノーリミットだけで比べると、現在使用中のURord-Aeroの方が感度が良いです。
WiMAX2+はハイスピードという位置付けですが、URord-Aeroより若干早くなった程度で体感的には差を感じませんでした。
ただ、LTEは電波表示がMAXになりメチャメチャ速かったです。
極論から言ってHWD14は買う気になれません。
これってNECから出ると思われる新しい端末機でも同様な感じでしょうか?
ドコモのLTEがまともに使えない自宅2階の窓際の私の部屋でも、auのLTEなら快適に使えるということでしょうか?
もし仮にそうなら、スマホをauに替えてデザリング?にした方がWiMAX2+に期待するよりマシということでしょうかね?
それにしても、LTEがこんなにも速いなんてスマホを使っていて初めての経験です。
それともう1点ですが、今使っているドコモのギャクシーs3を解約して子供のゲーム機代わりに使う場合、私はMNPで他社キャリアにする予定ですが、収得したアイテムは全て消えるということでしょうか?
それにしてもWiMAX2+にはガッカリです。
もう少し、感度が良いのかと思ってました。
書込番号:17293279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> これってNECから出ると思われる新しい端末機でも同様な感じでしょうか?
発売されて世に出ないことには判りません。
> ドコモのLTEがまともに使えない自宅2階の窓際の私の部屋でも、auのLTEなら快適に使えるということでしょうか?
HWD14の実機で試したのではないのですか。
エリアによってはauの800MHzのLTEが優勢なエリアもあると思います。
書込番号:17293392
1点

>ドコモのLTEがまともに使えない自宅2階の窓際の私の部屋でも、auのLTEなら快適に使えるということでしょうか?
ケースバイケースだと思いますが?
書込番号:17294121
0点

今日1日使ってました。
WiMAX2+とWiMAXが頻繁に拾っているようでした。
LTEは良好です。
日常生活では私には不適合のように感じたので、もう少し様子を見て使えないと判断したらWiMAXで新たに契約した方が良さそう。
本体もぶあつくて思い、昼過ぎには充電がなくなりURord-Aeroを使ってました。
トータル的にNECの新端末機の方が多少はマシな気もしますが、この端末で今日のような感じならNECもなんら変わり無いような気がしてます。
このHWD14を使って満足している人は一体何人いるのでしょうかね?
WiMAX2+の貧弱さにガッカリしました…
書込番号:17295721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、大満足してます。CMの通りですよ。田舎なもんで山の上でも繋がります、ただWiMaxは電波が安定せず使えませんが、D社S社とは違い建屋の中もバンバンに繋がります。私のように満足している人もいると思いますが、不評の書き込みが多く残念に思います。
書込番号:17395723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
この端末をauで契約しています。
請求書の明細に定額による値引き前の通信料は記載されているのですが、通信量がわかりません。
パケットあたりの料金がわかれば計算できると思ったのですが、そもそも定額のプランしかない為パケットあたりの料金もわかりません。
本体内に記録されている通信量は毎月リセットされてしまう為、過去の通信量はわかりませんでした。
auお客様サポートなども見てみたのですが、みつけられませんでした。
過去の通信量を確認する方法があればお教え下さい。
回線はWiMAX2+とWiMAXを使っていて、LTEは使っていません。
よろしくお願いいたします。
0点

auは過去の通信量確認できないんじゃなかったでしたっけ
その月の分の確認はあるはずですけど
書込番号:17263109
1点

> パケットあたりの料金がわかれば計算できると思ったのですが、そもそも定額のプランしかない為パケットあたりの料金もわかりません。
auのHWD13で3Gを使った場合も似たようなもので、
auのサイトでの確認ページでも容量表示はなく、料金表示だけでした。
それでauに問い合わせて換算レート(料金-->容量&パケット)を教えてもらいました。
多分3GとLTEではレートが違うでしょうから、
auに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:17265369
2点

こるでりあさん
羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
明日にでもauに問い合わせてみます。
書込番号:17265852
0点

先日auお客様サポートに電話で確認しました。
対応された方が自信無さ気でしたが
「0.62円/1KB」
とのことです。
換算レートはWiMAX/WiMAX2+共に同じだと言っていました。
書込番号:17346734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
UQさんで try wimaxで問題なかったので 昨日から本契約で使っていますが
どうも try wimaxの時より電波が弱く テクニカルサポートに問い合わせたところ
チャンネルオート→6ch固定にするように言われ設定しました。
何か デメリットは発生しないのでしょうか?
それと「おまかせサポート」に入った方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17255176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デメリット
別にない
同じように6ch固定で使ってる人がまわりにいれば干渉するかもしれませんが
ってくらい
おまかせサポート
お金の無駄です
これは入らないとWiMAXのサポートしませんとかいうサービスじゃないですよ
携帯会社の無駄オプションに限りなく近い性質のものです
書込番号:17255409
3点

早速のアドバイスありがとうございます。
よく理解できました。
書込番号:17255453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しいて言えば、自動じゃないとauのwifiスポットに繋げれないくらいでしょうかね。
ほぼ問題ないかも。
書込番号:17255564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなのですか!
またひとつ知識をいただきました!
ありがとうございました。
書込番号:17255625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> チャンネルオート→6ch固定にするように言われ設定しました。
> 何か デメリットは発生しないのでしょうか?
どのCHが最も混雑しているかは設置場所次第ですので、
出来ればどのCHが実際に干渉が少ないのかを確認した方が良いです。
PCやAndroidにinSSIDerをインストールしてどのCHがどれほどあるのか確認して下さい。
±4CH以内は全て干渉源となります。
最も干渉の少ないCHを手動設定して下さい。
PCはこちら。
http://www.softonic.jp/s/inssider-2
Androidはこちら。
http://www.metageek.net/products/inssider-for-android/
書込番号:17256893
3点

たくさんのお知恵をいただき感激しております。
少し難しそうですが チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17257012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





