Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2014年1月18日 22:20 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月4日 11:43 |
![]() |
2 | 10 | 2013年12月31日 11:31 |
![]() |
4 | 6 | 2013年12月29日 09:28 |
![]() |
1 | 5 | 2014年1月6日 17:49 |
![]() |
3 | 6 | 2014年1月17日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
0点

また凄いLINKですね(^_^;)
見た目そのままですが、価格ならそのままの2年の相当額の値段が出てますが…(・_・;
WiMAX2は詳しくないのですが
書込番号:17022377
0点

broad wimaxは端末代金として初期費用 19,800円かかるので、意味はありません。
見た目だけ安くしている形ですね。
参考■取り扱い全10社の比較
http://mobile-wi-fi.info/wimax2/20140101.html
書込番号:17022553
4点

Broadで契約していますが、2+は端末代掛かりませんよ。旧WiMAXの時は掛かりましたけど。
しかし2ヶ月後にこんなキャンペーンやるなんて悔しいな。
書込番号:17022814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ですから、実際にWiMAX2+契約して2ヶ月経ちますが、初期費用も掛かっていませんよ。
前回の旧WiMAXの時は初期費用で19800円取られちゃいましたけど。
書込番号:17023038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいじさんさん
それは3880円の定額で契約されたからですよね
画像の12月分の料金もそのようですが
スレ主さんのおっしゃってる
2999円コースは初期費用がしっかり書いてありますから回避するべきです
書込番号:17023044
4点

ゴメンナサイお名前間違えた<(_ _)>
書込番号:17023048
0点


普通に見た感じだとその他費用がないような錯覚を覚えるね。
めちゃくちゃ罠のページだと思う。
わっはっはーーー。
書込番号:17023076
5点

ご返信ありがとうございました。
初期費用を見落としていました。
これでは、初期費用を月々の割引で回収するだけで、利息分損をすることになりますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:17023934
0点

月額が2,999円で最安でも、初期費用という形で19,800円を先払いしているだけだから
騙されてはいけませんよ的なアドバイスが出ていますが、そうでしょうか。
長く使う予定なのであれば、19,800円分の回収を終えたところからどんどん割安になっていきますから
総額で割安になりますね。
19800÷(2999円と希望プランとの差額)=何か月後からBroard Wimaxの方がやすくなるかという式
解約手数料がかからない2年とかのタイミングでこまめに契約を変えていくのであればその限りではありませんが、
その時にどういうプランがあるかはわかりませんので自己判断によるギャンブルですね。
この世界、さらに早くてさらに安くなるという傾向はありますが、約束はできません。
(旧プラン解約とシンプラン契約とが重なる月の費用・手間も計算する必要アリ)
わが身を振り返ると、いつ契約したかなんてちゃんと覚えてません(笑)ので、
ズボラな方はBroard Wimaxでもよいのではないでしょうか。
むしろ大事なのはWimax2+がちゃんと使えるかどうかです。事前に実機で確認できるといいですね。
書込番号:17074211
1点

WiMAX2+のプランは24か月経過時点で契約更新した場合月7Gの通信量制限がかかります
(これはBroad WiMAXだけの話じゃないですが当然Broad WiMAXのこのプランも同じです)
かかっても使い続けるつもりの方はいいのですが
その点でいえば解約して契約しなおすほうがメリットが高いといえるでしょうね
書込番号:17075549
1点

こるでりあさん
なるほどですね。
2年ごとに契約しなおすとし、2年通算金額の最安のところと都度契約がよいということですか。
でも24か月後に契約しなおす時にその制度(当初24か月は制限なし)が残っているか、ですね。
確認したわけではないので根拠ありませんが、契約しなおしても駄目なんじゃないでしょうか。
まだwimax2+のエリアが完全じゃないので恩恵を受ける人と受けない人の不公平感を考慮した
割引なんじゃないかなーと思ってますので、全国的に2+のカバーができるころには
24か月制限なしのサービスは終わっているような気が…
ただ、そのころにはさらに早くなっていて、それ用の24か月制限なしサービスがあったりして。
噂によれば24か月後には速度がさらに上がっていると思いますが、料金体系がどうなるかはわかりません。
早くなれば料金もあがる可能性もあるし、特にスピードに不満を感じていなければ
(それ以上速くなるよりも価格重視ならば)、24か月後もそのままの契約延長の方がよいと
いう判断もありますね。
24か月後に2999円よりも安いプランがあるかどうか。
契約しなおすなら事務手数料的な費用も含めて判断が必要です。
(いまは3150円ですが、消費税も上がってますので3300円になっているかも)
安さよりも早さが気になるのであれば、2年後の契約見直しを前提とした契約がよいのですが
価格を気にされているので、私ならBroard WiMaxに軍配上げますね。
書込番号:17087270
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
この機種を検討しています。
自分はWiMAX搭載のスマホで、自宅回線も賄っているのですが、Skypeでビデオチャットする時に、非常に不安定で困ってます。
(特に双方がWiMAX回線の場合)
WiMAXの場合、アップロード速度が遅いので、こちらの映像のアップロード速度が影響してるのかと推測してます。
こちらの機種を使ってSkypeでビデオチャットしてる方、画像や通話品質の方はどうでしょうか??
ちなまにうちは木造一階です。
速度はダウン3〜5Mbps、アップ2Mbpsくらい。
書込番号:17019369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスマホでよくSkypeのビデオ通話をします。相手はPCです。
私のスマホはLTEのため7GB制限があるので、ビデオ通話の時はHWD14(ノーリミットモード)にWi-Fi接続して行います。
自宅内、場所によりますが、WiMAXの電波が届くところでの使用であれば、問題なくビデオ通話できます。
Skypeとは関係ありませんが、他の方のクチコミにもありますように、この端末はWiMAXの電波の掴みが弱かったり、Wi-Fi出力も弱いこともありますので、スマホでSkypeするにも、場所の自由が利きません。
実際、私もSkypeするときは決められた部屋で、決められた場所にこの端末を置き、同じ部屋内で行います。
壁一枚隔てるだけで、Wi-Fiが届かなくなるからです。
それさえクリア出来れば、問題ないと思いますよ。
書込番号:17019431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
私のWiMAX環境は、下り10M〜15M、上り5M前後、ただし端末を自宅内で一番環境の良い窓際の一カ所に置いたときのみ。
他の場所では下り2〜3Mまで落ちます。
書込番号:17019450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく使ってますが スカイプ自体が不安定なのでフェイスタイムでの接続が多いです
スカイプですと原因不明で途切れる事が多いですね
WiMAX 2になってから こちらの映像が鮮明に届いてるようです
速度は 下り10〜20Mbps上りは6Mbps程度です
WiMAXに切り替わると画像が粗くなるそうです 上りで5Mbpsくらい出れば画像が良くなるみたいです
WiMAX 2とワイマックスの切り替わりの時に 一旦通話が途切れますが すぐ再接続してくれます スカイプだと 再接続に失敗する事が多いです
どちらの回線を使うか 選べれば良いんですけどね
書込番号:17019808
0点

皆様
情報ありがとうございます!
WiMAX2にもトライアルが出来れば一番いいんですけもねぇ(;^_^A
書込番号:17033129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]

以前auショップで確認したところ、
2年間使い続ければ、HWD14の代金は\0になるような仕組みでした。
書込番号:17014665
0点

一括購入なので3880円が2725円で使えるのかなと
書込番号:17014715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼。
意味が逆でしたね。(一括と分割)。
書込番号:17014758
0点

仮に端末を一括で払って月額が安くなったとして、最初に払うか後から払うかの違いだけで、
実質端末0円、月額3880円は変わりませんよ。
今ならキャッシュバックあるとこもあるのでそっちのほうがお徳です。
■参考:全取り扱い会社まとめ
http://mobile-wi-fi.info/wimax2/20131206.html
書込番号:17014934
0点

一括0円なので一緒ではありません。
しかもauからの購入です。
書込番号:17014953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

代理店か子会社が独自にやっていればあるかもしれませんが、そんなおいしい話があるんでしょうかね。
スマホ+HWD14 新規一括 0円+キャッシュバック セット割でHWD14の月額が27??円台のは見たことありますが。
単体で毎月割は適用しない場合、3880円 ←私はこっちが合っていると思いますが。
単体で毎月割を適用する場合、2725円 ←店でやっていたらおいしいですね。
その店に聞くしか誰にもわからないと思いますよ。
書込番号:17015257
0点

↑の部分で少し不正確な部分があったので補足しておきます。
モバワン新小岩0358790560 ‏@moba1shinkoiwa 3h
#HTL22 #MNP #HWD14 #新規 2台同時契約でどちらも一括0円+15000円#キャッシュバック ★条件は#au オプション+フラット(当月可)のみ☆HWD14は毎月2725~☆#wimax #WIMAX2 #モバワン #新小岩 (
Expand
このツイートが参考でした。
チラ見で不正確だったので載せておきますおきます。
この辺の相場は安いのか高いのかは知りませんので、購入されるときは自己責任でお願いします。
書込番号:17015389
0点

その通り
auで一括購入すれば
2725円〜利用出来ます
※ハイスピード/ノーリミットモードのみ
なおハイスピードプラスは1055円加算
1月〜暫くはハイスピードプラスモードオプション無料です
書込番号:17016718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。
一括0円探してみます。
書込番号:17017172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶっちゃけ同時購入よりも個別で購入したほうが安いよw
HTL22のCBが単体で四万なんだから
CBをHWD14に割り当ててるだけw
結局GMOとかで買ったほうが個別でCBがついてる分お得w
同時で買うメリットがないwデメリットはあるけどw
書込番号:17018994
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
来年4月から、千葉県大網白里市大竹29 のあたりで生活を始めます。固定回線は引くことができず、
モバイルデータ通信の使用を検討しています。
現在は遠方へ住んでおり、実際に現地での確認ができません。
選択肢は、WIMAX、イーモバイル、docomoですが、通信量制限のないWIMAXを
最有力と考えています。
情報を収集すると、建物の中では難しいとか、つながりにくいとありますが、
実際に使っている方、また通信状態をご存知の方、アドバイスをいただければ幸いです。
用途は、ノートパソコンでのインターネット閲覧とユーチューブなどの動画の視聴です。
可能であればスマホもWi−Fiでの使用を検討しています。
よろしくお願いします。
0点

>千葉県大網白里市大竹29 のあたり
調べてみました
ピンポイントエリア判定で2丁目付近が出ました。
WiMAXは利用可能と思われます。
ただし、周辺の状況などにより通信しにくい場合や圏外になることもある
WiMAX2+はエリア外。
できればトライWiMAXで調べた方が良いと思います。
書込番号:17008197
1点

slumpさん 返信ありがとうございます。利用可能なようですね。
WiMAXでの利用でしたら、Aterm WM3800R でも良さそうですね。
書込番号:17008217
1点

こんばんは。
経験上エリア判定はアテになりませんので、slumpさんが仰るように是非「トライWiMAX」でお試しください。
HWD14は受信能力が低いので,選択肢にされませんように(笑)
書込番号:17009631
2点

タイハクオウムさん ありがとうございます。トライWiMAXを試すのが良いようですね。現地で対応できそうな人を探してみます。
書込番号:17010425
0点

> 現地で対応できそうな人を探してみます。
Try WiMAXは、本家UQ以外にも量販店で借りれますが、
本家UQだと返却はゆうパックですので、郵便局の窓口に持ち込んだり、
WEBで集荷を依頼もできます。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/pop02.html
なので、現地に移る前に機器を入手して、現地で返却することも可能だと思います。
貸出期間は15日と比較的長いです。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:17010659
0点

羅城門の鬼 様
情報ありがとうございます。これでしたら、現地へ行ってからの
確認も可能ですね。
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:17010701
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
現在イー・モバイルのGL―01Pを使って、ガラケーとiPadをWi-Fiで利用してます。
仙台郡山間を新幹線通勤してますが、駅は入りますが、駅から1分位で3GもLTEも圏外になってしまいます。
どなたか同路線で、こちらの機種を使用した方はいますでしょうか?
新幹線通勤してると普通にモバイルWi-Fiでパソコンとか使用してる人を見かけますが、どこのキャリアのを使用してるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

何度か東北新幹線でdocomoのwifiを利用しましたが、山中とトンネル以外は使えましたよ。
ただし、東北新幹線は圏外が比較的多い印象は受けました。
トンネルと山中はどこも同じような感じでしょうね。
エリアの広さ、特に人の少ない所ではdocomoが使える割合は高いですね。
書込番号:17004250
0点

貴重なアドバイス大変ありがとうございます。
私は、ガラケーがずーっとauなので、ドコモのWi-Fiは全然念頭になかったです。
今まで、ずーっとイー・モバイルばかり使って来たので、ドコモのWi-Fiも考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17004324
0点

過去もスレを閉めていませんので、解決したらスレを閉めて下さいね。
書込番号:17004361
1点

去年東北を旅行した時に新花巻から東京まで東北新幹線に乗りました。
その時使ったのはHWD13でしたが、各駅の周辺しかWiMAXは接続出来なかったように思います。
しかしHWD14でしたら、LTEで接続すれば仙台駅と郡山駅間のほぼ全域をカバーできているようです。
ちなみに1月から5月まではLTEは無料になりました。
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201312261.html
エリアは
http://www.uqwimax.jp/service/area/
で確認下さい。
書込番号:17005277
0点

貴重な情報大変ありがとうございました。
これからの新幹線通勤のモバイルライフの参考にさせていただきます。
書込番号:17041979
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
wifiの強度が弱く、家の中でこの機器のある場所以外、ほとんど繋がらないため中継機の購入を検討しております。
家はマンションの3LDK、65m2です。
現状wimax2+は圏外で、wimaxで使っています。電波が4本です。iPhoneのRBB SPEEDで15Mbpsぐらいです。
wifiで使っているものはmacbookが2台、APPLE TV, プリンタ、iPhone、iPadです。
今までの機種ではどの部屋も問題なく電波が届いていたのですが、これはだめでした。
有線LANが使えれば持っているルーターを使って対策が取れると思っているのですが、メーカーとwimaxに問い合わせたところ、クレードルの販売は未定という解答で、とても不便なので仕方なく検討を始めました。
そこでBUFFALOの無線LAN親機(http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html)に中継機機能があるので目星をつけたのですが、どれにすればよいのか迷っています。
以下、アドバイスいただけますでしょうか。
@そもそも使えるのか。
・BUFFALOのHPを見るとWPS対応であれば使えるとのことですが、実際大丈夫でしょうか?使われている方がいましたら、どんな状況か教えていただければと思います。SLEEP機能や通信の断絶などが起きた場合の使い勝手などを不安に感じています。
Aどの機種にすれば良いのか。
どの部屋でも使えるようにしたいのでwifi強度を上げたいのですが、BUFFALOのHPを見ると、
・wifi電波の種類(ac,n,g,bなど)、
・MIMO技術(3ストリームとか2ストリーム)、
・周波数帯(2.4GHZと5GHZ)
がポイントになると思うのですが、この機器の中継機として利用する場合、どのように考慮すればよいでしょうか?
MIMO技術の3ストリームで5GHzが使えるものが良いのかと思っておりますが、実際どうなのか自信がありません。
その他、留意点などありましたがご教授いただければと思いますので、よろしくお願いします。
1点

> @そもそも使えるのか。
例えば、WZR-600DHP2でNECの親機に中継機として接続した例がありました。
http://raipc.livedoor.biz/archives/51988135.html
> Aどの機種にすれば良いのか。
5GHz対応の子機があるようですので、中継機は5GHz対応機の方が良いです。
2.4GHzのみ対応の中継機だと実効速度は半減しますが、
HWD14と中継機とは2.4GHzで、中継機と子機とは5GHzで接続出来れば、
実効速度の半減は防げます。
但し5GHzは障害物に弱いので、5Ghzの区間は出来るだけ障害物を避けた方が良いですが。
3ストリームと11acに関しては、性能を出すためには、子機も対応要なので、
現状では不要では。
書込番号:16972108
0点

羅城門の鬼さん
ご助言、ありがとうございます。
本当にこの機器には苦労しておりまして、今までwimaxで快適なwifi環境だったので、持っているmacやiPhone、iPadがどんなwifi子機なのかなんて知らずに使っておりました。
調べてみたら5Ghz対応はmacbook(アンテナ2本)、iPhone5(アンテナ1本)、iPad(アンテナ1本)、AppleTVは2.4Ghzのみ(アンテナ1本)ということがわかりました。
私の場合、3ストリームと11acは「現状、不要」ですね。
これで選択肢は絞れました。
WZR-600DHP2でNECの親機に中継機として接続した例についてもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
あとは実際HWD14と中継機を使っている方のご意見を待ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16975022
0点

はじめまして。
もう解決さているかもしれませんが、ちょうど、HWD14に中継機を取り付けたので、書き込ませていただきます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BKTFHLM
この中継機をPCで設定したところ、電波強度もよくなり、さらに本機から有線を介してPS3とも連絡できました。
一般のルータのクレイドルと同じくらいの出費ですみましたよ。
書込番号:17070105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありょ猫さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
問題なく中継器が使えているようなので、とても参考になります。
この機種も最初検討していたのですが、なるべく電波を強くしたいと思っていたので却下しておりました。
5GHzの電波が使えたほうがいいのかなと思いまして。
中継器は、うちがもうすぐ2+の圏内になりそうなので、2+での電波状況を見てから最終決断しようと考えています。
また使用状況で不都合な点などがわかりましたら、アドバイスいただけるとありがたいですのでよろしくお願いします。
書込番号:17071198
0点

お返事ありがとうございます。
ちなみにですが、
私の使用環境は3LDK60平米強のマンションです。
窓側にHWD14、その1mほどに中継機を置いています。確かに電波は一般の携帯ルータより少し強い程度で強いというほどではありませんが、奥の部屋でもネットにはつながります。
中継機を選ばれる際のご参考にしてください。
書込番号:17071285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん、ありょ猫さん
中継器の件ではアドバイス、ありがとうございました。
先日、うちがwimax2+の圏内になりまして、なんと電波の入りが非常に良く、家の中央でも電波3本(max4本)はいる状況になりました。
wimaxでは家の中までは電波が届かなかったのですが、2+に変わると窓際から離れ、家の中に入っても電波をよく掴むことができるようになり、状況が一変しました。
さすがに窓際においておいては部屋の隅々まで電波がとどくことはないのですが、機器を家の中央に設置することができ、家中隅々で無線LANが使えるようになりました。
この機器と2年間も付き合わなければならないことが頭痛の種でしたが、これで問題が解決され、中継器の購入も回避できるようになりました。
取り急ぎ、ご報告です。
書込番号:17082867
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





