Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 12 | 2014年1月28日 09:38 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月19日 01:13 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月22日 22:11 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月2日 16:20 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月6日 23:10 |
![]() |
13 | 8 | 2014年1月18日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WIMAX2+のエリア内に入った為、こちらのクチコミを見る前に光回線を今月末で解約してしまいました。
昨年9月にURoad-SS10をトライアルで試しましたが、家では緑ランプになる場所はなく、
かろうじて電波1本の場所に置いて利用しました。
WIMAXの電波を殆ど拾わないの声が多いですが、WIMAX2+のエリア内室内でも難しいでしょうか?
WIMAX1年を契約し1年後他機種が出るのを待ったほうが、良いでしょうか?
又よくGyaO!でドラマや映画を見るのですが、LTEの7G内は概算何時間位になりますか?
考えれば考える程分からなくなってしまって^^;
一応検索はしましたが、同じ質問があったら、ごめんなさい。
3点

> WIMAXの電波を殆ど拾わないの声が多いですが、WIMAX2+のエリア内室内でも難しいでしょうか?
WiMAX2+の周波数はWiMAXの周波数に隣接してますので、
電波特性としてはあまり変わらないはずです。
> WIMAX1年を契約し1年後他機種が出るのを待ったほうが、良いでしょうか?
コストをどこまでかけられるかによりますが、
ハイスピードプラスエリアモードなら、WiMAX2+の電波が弱いとLTEで接続してくれるでしょうから、
LTEなら基本的に800MHzなので、室内にも届きやすいです。
> 又よくGyaO!でドラマや映画を見るのですが、LTEの7G内は概算何時間位になりますか?
http://www.konure.com/it/2012/10/-hi-ho-lte.html
http://app-review.jp/news/40686
が参考になるのでは。
書込番号:17089841
1点

家は木造平屋建てですが WiMAX 2は屋内には届いてません 外に出るとアンテナ4本立ちます 屋内ではWiMAXのみです
WiMAX 2の電波は 未だ整備途上で弱い感じですが 日々安定してきてます
今年に入ってからは 屋内でも条件の良い場所だとWiMAX 2になりますが まだ実際の速度はWiMAXの方が速いくらいですね
書込番号:17090259
2点

回答ありがとうございます。
羅城門の鬼さん
5月までは無料で使えるのが魅力ですが、GyaO!では容量が載っていなく教えて頂いたので考えると
pcで10時間位考えておけば、速度制限も大丈夫そうですね。
ただ料金を安くする為に一本化を考えたので、LTEは出来るだけ避けたいのが本音です。
最低限WIMAXがギリギリ繋がったトライアルと同じ位なら良いんですけど、繋がらなくなったの声が多いので・・・・
seibishiさん
WIMAX2+のエリア内でも室内に届かずWIMAXのみ届いているのでしょうか?
同機種のトライアルが出来ればこんなに悩む必要は無いんですけど、契約から一週間位はクーリングオフに変更してくれれば良いのに。
書込番号:17090463
3点

本日からトライアルが出来るみたいですね。
http://www.uqwimax.jp/service/information/201401201.html
ためしてみては、如何でしょうか。
書込番号:17092796
5点

というか動画をガッツリ見る人が固定回線を解約する意味が分からない
正直アンテナ一本とかだとwimax2+でも普通に動画に支障をきたすレベルですよ。
書込番号:17094185
5点

チョコレートクリームパンダさん
わぁ!! 凄い情報有り難うございました。
前回より110日程経過してますが、期間が365日から90日に変更されたので申込OKでした(^-^)/
これで悩みが解消しました。
takazoozooさん
確かに以前トライアルした時、動画はかなり苦戦し(途中で固まる)光に変えてみました^^;
WIMAX2のエリア内に入ったので、WIMAXよりはいいかな?と
完全に見切り発車ですね。
動画視聴は週に4時間位です。
wimaxやイーモバイル利用の人達は、殆ど固定回線は使ってないと想像してました。
あ~ 動画をガッツリ見るのに....って、事ですね。
本当前回のアンテナレベルだと固定回線が必要でした(^_^;)
回答ありがとうございました。
書込番号:17094454
3点

takazoozooさんへ
早い回答順にGoodアンサーを付けさせて頂いたので、付けられずに申し訳ありません。
意見有り難うございました\(^o^)/
書込番号:17094482
0点

私の自宅環境(神奈川県大和市役所近郊)では宅内窓際でWiMAX電波ピクト3本、回線速度平均は下り10M、上り3Mです。
また、マンションエントランスでWiMAX2+電波ピクトMAX、回線速度平均は下り30M、上り7M位です。
因みにLTEは使ってませんが、auスマホ&iPhone5sではLTEは電波ピクトで0〜2本、回線速度は下り3〜7M、上り0.5〜5M と安定しません。(たまに3Gになりますが電波ピクトはほぼMAX)
なので当機ではLTEは使用していません。
外に出るだけでかなり改善するので、建物の構造や周辺環境による減衰だと…。
auはLTE対応のレピータを出してない(?)ので少々残念です。
ちなみに自作リフレクターを3500R使用時に使いましたところ、電波、速度共に倍増しましたが、当機では効果がありませんでした。(以前の住居は一軒家来年、神奈川県平塚市端っこ、国道129号線近郊)
UQも一般家庭用レピータを出して欲しいところです。
参考までに…
書込番号:17094772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
我が家では室内(窓際、バルコニー共に南側含む)ではWiMAX2+は全く受信できません。
もちろんWiMAX2+エリア内なのですが外(北側マンションエントランス)に出るとWiMAX2+受信…。
トライ(試用)出来るなら試した方が良いです。
我が家ではWiMAX1で恵まれているので良かったです。(新居)
ただWiMAXは上りが遅いのがボトルネックです。。
書込番号:17094855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいモン好き♪さん
クローズしたので見にきてなく気付きませんでした。
上りが遅いながらもwimaxが入って羨ましいです。
今日トライアルが届きました.......
淡い希望を抱いていましたが、全滅です。
家で全く受信出来ないので、会社で試す価値も無いです。(会社近辺はwimax2はエリア外)
家でwimaxアンテナ1本が一ヶ所のみで後は無惨にも圏外でした。
今月末で止めた光回線、プロバイダは戻せませんがNTT東は30日の連絡で
キャンセルのキャンセルが出来るので、何処かに乗り換えなきゃ!!
今回のトライアル、そして光回線の切り替えタイミングが間に合ったのが救いです。
書込番号:17101029
0点

悩んでます^^;さん>
ちなみに動画視聴(ダウンロード)などはかねがね良好ですが、LINE、Skype、050+などは
相手の声こそ聞こえても、こちらの声は聞き取り辛いそうです。
アップロード速度も重要なんだなぁっと最近良く思います。
参考まで…。
書込番号:17122079
1点

地下鉄通勤しています。
職場が高層階にありますが窓辺の特定の方角に行かないとWiMAX2の電波が掴みませんでしたが、
年明けぐらいから窓から遠い机にいても受信するようになりました。
近場の基地局が稼働したようです。
しかし、WiMAXもWiMAX2も電波入りますが、
ハイスピードプラスエリアだと
LTEが電波良く入るので頑張ってWiMAX2に繋ごうと努力しません。
通信モードをハイスピードにするとWiMAX2をつかもうと努力してくれるので通信モード選択はよく考えるべきです。
しかし、地下鉄でもなぜかWiMAX2の電波飛んでたとこがありましたがWiMAXかLTEがほとんどなので…。
根本的に端末の感度悪いのでNECあたりからupnp対応のWiMAX2ルーター出るまで待つべきかもしれません。
オンラインゲームやるひとはなおさらです。
書込番号:17122497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX2のエリアではないのでLTEを主に使いたいと思ってます。
LTEの受信感度・速度はどうでしょうか?
また、WiMAX2エリアに入った場合、WiMAX2を優先的に受信するんですよね?
WiMAX2エリアでもLTEを使うことはできないですよね?
制限などはいいので、速さとエリアの広いLTEを使いたいです。
書込番号:17085769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> また、WiMAX2エリアに入った場合、WiMAX2を優先的に受信するんですよね?
http://www.gapsis.jp/2013/09/wimax2plus-hwd14-report.html
では
----- 引用開始 -----
各ネットワークの接続優先度は、ハイスピードプラスエリアモードではWiMAX 2+が繋がらないときに4G LTEに繋ぐ。なお、ハイスピードプラスエリアモードでは、au 3Gは利用できないので注意してほしい。ハイスピードモードではWiMAX 2+が優先だ。
----- 引用終了 -----
とのことですので、ハイスピードプラスエリアモードでも、WiMAX2+とLTEが接続出来る場合、
WiMAX2+で接続されるようですね。
> WiMAX2エリアでもLTEを使うことはできないですよね?
ハイスピードプラスエリアモードでは、WiMAX2+が繋がらない場合は、
LTEが接続されますが、WiMAX2+の方が繋がると、WiMAX2+の方に繋がってしまう。
書込番号:17085818
0点

実機を使用しています。
通信モードは3種類。
・ハイスピード(WiMax+)
・ハイスピードプラスエリア(au LTE)
・ノーリミット(WiMax)
となっていて、各通信モードは手動で切替えて使用する形になります。
自動では切替わりませんよ。
書込番号:17086063
1点

やはり優先的に接続するんですね。
手動でプラン変更できるのは月額も変わりますよね?その辺はどうなるんでしょうか…変えたら一ヶ月は変えられないとか?
誰かLTEの調子についてもご意見下さい
よろしくお願いします。
書込番号:17087799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 手動でプラン変更できるのは月額も変わりますよね?その辺はどうなるんでしょうか…変えたら一ヶ月は変えられないとか?
5月までは無料です。
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
6月以降はLTEを使うと\1,055/月かかります。
LTEを使うのにプラン変更は不要です。
一度でも使うとその月は課金されます。
書込番号:17087880
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
シェアリーWimaxにて、昨年1月にMbile Cubeの1年プランに加入し、今月末で契約が切れます。
そこで、この機種に乗り換えようと考えていますが、感度が悪いとの書き込みが目立ちます。
Mbile Cubeからこの機種に乗り換えた方の経験を聞きたいのですが、いらっしゃいますか。
よろしくお願い致します。
0点

普通にこの評価の中乗り換えを検討するのがすごいね。
これだけ評価低かったら検討すら普通しないでしょ
書込番号:17082708
1点

そういえばMobile Cubeもハイパワー非対応ですよね。HWD14はそれ以下なのでしょうかね
書込番号:17083449
0点

自己レスです。
今日、2/20〜TryWimaxでの貸出を開始したので、当日に申し込み、本日受け取りました。
宮城県仙台市在住です。
Wimax2は夏頃との話(ヨドバシ仙台の店員談)なので、WimaxとLTEしか使えませんが、普通に使えます。
Mobile Cubeだと、パソコンで使っているときに、時々読み込みエラーになりますが、
本機種は今のところエラーは起きていないし、速度も普通に出ているので、本機種の方がいいように感じます。
昨年1月には東京に住んでいて、Wimaxでほとんど不便を感じなかった(建物の奥の感度の悪さを除く)のですが、
6月に仙台に転勤になり、ちょっと市内から外れるとWimaxが使えなくなり、不便に思っていました。
また、Mobile Cubeは電源を入れっ放しにすると、朝から夜まで電池が持たないので、
いちいち電源のON、OFFをしなければならなかったのですが、
本機種は省電力モードがあるので、電源を入れっ放しでも電池が切れることはないのでは、と期待しています。
(明日、1日中電源を入れっ放しで試してみるつもりです。)
Wimax2を試していないので、最終評価はまだ出来ませんが、
ファームウェアのバージョンアップで感度の悪さは解消されているのかもしれません。
明日は福島県に出張なので、色々な個所で試してみます。
書込番号:17101659
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX搭載スマホからLTEスマホに機種変したため、家のネット環境を固定回線か本機種にするか迷っている者です。
今の家はWiMAXは繋がるのですが、今後のエリア展開をUQのHPで確認すると、3月中にはWiMAX2も繋が見込みだそうです。
そこで既にWiMAXが繋がっているエリアであれば、WiMAX2のエリアになったとしてもWiMAX2圏外になるなんてことはないでしょうか?
(もしくは繋がったとしてもWiMAXと同等の速度など。)
UQ側も電波や速度については「環境による」としているため、基本的には何もコミットしてないことに少し不安を感じてます。
ちなみに当方横浜です。
このエリアで使用されてる方がいれば感想を聞きたいです。
書込番号:17073814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> そこで既にWiMAXが繋がっているエリアであれば、WiMAX2のエリアになったとしてもWiMAX2圏外になるなんてことはないでしょうか?
WiMAX2+ユーザではないですが。
WiMAX2+の電波は、WiMAXのすぐ隣の周波数ですので、電波特性はほぼWiMAXと同じでしょうから、
現在WiMAXが受信出来ているのなら、基本的にはWiMAX2+も受信できるはずです。
書込番号:17074468
1点

横浜線沿線(相模原〜横浜)〜京急乗り換えで品川あたりまで先週tryを使って実測しましたが
WiMAX 2はほとんど掴まなかったです。HS+アリアだとほとんどLTEでしたね。
HSで使うと普通のWiMAXでした
横浜駅周辺
DL悪いところで4M平均的に10M
UL悪いところで0.03m 平均的に1〜3
DLの一番良いのが成Pで30.19Mでした
添付の写真は横浜線移動時(成P〜横浜)のだいたい一駅間隔の測定結果です
途中寝てたりしてとってない駅もありますがまぁ参考になるかと思います。
HWD14+iPhone5
書込番号:17143968
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
1月よりモードをハイスピードプラスエリアモードにして使っているのですが、次の日にはハイスピードモードに戻ってしまいます。
2の電波は掴みません。
仕様ですか?
書込番号:17038602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイスピードプラスエリアモードにして使っているのですが、
>次の日にはハイスピードモードに戻ってします
もしかしたら一日でLTE接続で7GBを使いきってしまったからハイスピードに戻ってしまったとか?
ちなみにエリアプラスにしてもWIMAX2+の感度が上がるわけではないお思います。
いちおうUQサポートセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
東京都の荒川区在住ですが、本日初めて自宅での接続でHWD14の表示で「WM2+」、
HWD14のブラウザ設定画面で「WIMAX2+」の表示が出ました。
うちはハイスピードエリアプラスにしてるとLTEになりますが、
ハイスピードに戻すとWIMAX2+に変わります。
ちなみに表示はWIMAX2+なのに下り8Mbps前後で遅いです・・・
けどPING数値は通常のWIMAXより低くなってました。
(PING数値はオンランゲームで重要な数値で低い数値の方が良い)
スピードが早いほうがエリアプラスではまだまだLTEが優先されちゃうんでしょうね。
現状は「ハイスピードエリアプラス=LTE接続」と認識して思ったほうがいいかもです。
書込番号:17040465
1点

毎日の現象です。
ちなみに家ではwimaxかLTEのどちらかしか繋がらないのでプラスエリアで使ってます。
書込番号:17043357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14の購入を検討している者です。
自宅は田舎なので、WiMAX2どころかWiMAXすら入りません。
しかし、4G LTEはエリア圏内です。
4G LTEの受信状態は実際に使われて如何でしょうか?
不便がありますか?
通勤や行動範囲内はWiMAXエリア内なので
自宅は4G LTE、外出先ではWiMAXが使えればと思っています。
現在、ドコモの携帯(ガラケー)を使用しているため
Xi(800MHzエリア圏内)とどちらにするか迷っています。
割引等を考えると費用的にはXiの方が安くあがります。
しかし、ドコモのXiには7GB制限があるのに対し、
auは4G LTEこそ7GBの制限があるものの、WiMAXは制限なしで使えるので
どちらかと言えばauの方に軍配が上がるのかなと。
WiMAXのHPを見ましたが、
無料お試しの機種に含まれていなかったので、
4G LTEの受信状態について不安がありお尋ねしてみました。
どうぞよろしくご教示ください。
1点

24年5月までの+LTE無料がエンドレスに伸びるなら多少いいのかな
あとWiMAXで外出先だけ制限なしをいかせるような使い方をするんでしたらいいけど
外出先だけ制限なしでもあんまり意味なかった…
ってことになりませんでしょうか?
2+はしばりとかあと解約金がそれなりにするのでよく考えたほうがいいと思うですよ
私だったら固定回線も含めて考えますが…
書込番号:17038355
3点

<24年5月までの+LTE無料がエンドレスに伸びるなら多少いいのかな
結構辛辣な評価もある機種なので、サービス延長にならないでしょうか?
確かに、外出先だけではあまりWiMAXを活用しきれないような気がします。
通勤は車運転ですし、職場は専用wifi使えますので.....。
しかし、我が家はかなりの田舎ですので、
ご指摘の固定回線はすべて接続不可です。調査済み。
悲しいかな、繋がるのがドコモ LTEのXiとauの4G LTEのみという....
で、肝心のauの4G LTEの接続状況はいかがなものかと?
800MHz帯のLTEは屋内でも入り易いのでしょうか?
書込番号:17038768
2点

どのみちWIMAXでは利用出来ないんですよね。
LTEのみならどのみち7G制限の壁にぶつかるので、ご自分が外出中に家でネット接続が必要なら別にWIMAX2+なりイーモバなりを購入された方が良いと思いますけど、常設の必要がないならXiなりiphoneなり購入された方が良いのではないでしょうか。
ガラケーを機種変でも良いですけど、5cとかなら買い増しでも大して金額変わらないのではないかと思います。それをネット用に置きっぱでも良いのではないですか?
書込番号:17039953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

<どのみちWIMAXでは利用出来ないんですよね。
そうですね。WiMAXは外出時にちょこっと使う程度です。
もともと自宅用としてLTE重視です。
auの場合、この機種しかLTEのルーターがないので、選択肢がありません。
7GB制限の壁はやはり仕方がないですね。呑みます。
現状ではdocomo Xiよりはauの4G LTEのカバー範囲が広いので
docomoは選択肢から外しました。
アドバイスを読んで、
docomoガラケーをauのiphone 5cに替えて
このルーターと組み合わせれば、7GB+7GBで14GB使えるので
それでもいいかなと思いました。
自宅では、PC、ipad を繋いでいて、ひと月10GBくらい使ってます。
現在、docomo FOMA データ通信USBをルーターに挿して利用。
FOMAは無制限なんですよね。動画はipadのアプリでみると
初動が遅いものの何とか見れます。
でも、やっぱり遅いし月額6,500円も払っているので
7GB制限があっても、少し安くて早いLTEにしようと思ったところです。
田舎でなければ固定回線にしたいところですが、
引っ越すわけには行きません。
で、最初の質問から書いていますように、
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14で、4G LTEの受信状況は如何なものでしょう?
使いものにならないとか、十分使えるとか、
実際に使われた方の感想が聞きたいのです。
どなたも答えては下さいませんが、知りたいのはここです。
私が色々書くから本題からますます遠ざかってしまって申し訳ありません。
支離滅裂な質問だと、スレ主として反省しています。
書込番号:17043122
2点

大阪市内と府内で参考になるかどうかは分かりませんが
1月1日より、LTEが5ヶ月間無料になりましたので使用しています。
大阪市内(淀川区)で、WIMAXは2〜5Mbでしたが
LTEだと15〜20Mb出ています。
携帯はSoftbankのiPhone5で会社ではLTEは10Mb前後なので
HWD14のLTEで使用しています。
ただ、自宅(大阪府東部)では6Mb程度です。
元々auがつながりにくいみたいです。
ただ、1日から6日までの使用で1.33GBの使用です。
7GBはキツいかもしれません。
私個人の意見ですが
LTEで使用するならいいと思いますが
7GBがキツいかもですね…
書込番号:17044708
2点

実際に使われての感想ありがとうございます。
6日で1.33GBなら単純に考えても7GBは超えそうですね。
でも、LTE使えそうなので安心しました。
iphone5c 32GBとHWD14の2つを契約してみることにします。
今日、auショップと電機量販店、ショッピングモールのお店と
3店舗回って料金を比較してみました。
ショッピングモールの中のお店が一番いい感じでした。
iphone5c 32GBなら、機種代0円、月々サポート▼1,775円、
スマートバリュー、au帰る割などで、携帯補償?408円付けて
3,500円/月+通話料で維持できそうです。(通話ほとんどしません)
HWD14も固定回線とみなしで、
WiMAX2+ フラット for DATA 4,404円+100円(固定代替利用料)のみの
4,505円でLTE7GBまで込みとのことでした。
プラス、週末の3連休はキャンペーンで1万の商品券がつくとのこと。
iphone5c 32GBとHWD14の2つ合わせて8千円程度。
これって、お得なのでしょうか?
どこかに落とし穴がありますか?
すみません、話しがずれてますが、折角なので。
書込番号:17047514
0点

参考程度ですが。
現在名古屋市名東区の東名高速道路沿いで使用していますが、
所有しているdocomoのXiとPocketWiFiがLTEと3Gの間を行ったり来たりしているエリアですが、
au LTEはアンテナ3本立っています。
書込番号:17086162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





