Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2015年10月22日 22:45 |
![]() ![]() |
235 | 2 | 2015年10月22日 19:59 |
![]() |
5 | 2 | 2015年5月1日 06:55 |
![]() ![]() |
54 | 6 | 2015年4月19日 02:34 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月11日 23:25 |
![]() |
42 | 13 | 2015年5月16日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
wifiの設定をしようとhttp://wi-fiwalker.homeにアクセスしようとしたところ、
昨日までは接続できていたのに突然接続できなくなっていました。
wi-fiwalker.home という名前のサーバが見つかりませんでした。
www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、アドレスを間違って入力していないか確認してください。
他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。
このように表示されてしまい設定ができなくて困っています。
どうすれば表示されるようになるでしょうか?
6点

>wi-fiwalker.home という名前のサーバが見つかりませんでした。
子機は何でしょうか?
スマホ等から本機にアクセスしようとしているものの、
スマホはWi-Fiで接続しているのではなく、
LTE/3Gになっていませんか。
またはPCならば、本機にWi-Fi接続せずに、
他の親機にWi-Fi接続していませんか。
書込番号:19251103
0点

>子機は親機から接続しているPCです。
HWD14以外の親機に無線LAN接続しているのなら、
HWD14に無線LAN接続して下さい。
書込番号:19251155
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
昨日の夜充電して、今日の朝使おうと充電機を外したら、電源がつかなくなってました(´・ω・`)
充電されてなかったのかな?と再度充電機をつけたのですが、今度は画面にchargingの文字が…
電源ボタンを長押ししても電源つかないし、リセットもきかないし…こ、これはどうしたら……
書込番号:19250170 スマートフォンサイトからの書き込み
169点

「charging」は充電中ですよ
そのまま充電続けてもダメなのでしょうか?
書込番号:19250425
36点

>電源ボタンを長押ししても電源つかないし、リセットもきかないし…こ、これはどうしたら……
電源オン状態でないとリセットも出来ませんし、
電源をオン状態にすることが先決です。
満充電状態ではなかったようですので、
もう少し充電してから、電源オンを試してみてはどうですか。
書込番号:19250491
30点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
最近、アップデートされました。
公式では、通信改善されているとあります。
自分はアップデートしましたが、
実際にはまだ屋外で試していません。
みなさん実際はどうですか?
書込番号:18722601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちはー
主に自宅室内で使ってます。
(都内環七沿い、置き場所は窓近く)
アップデート後は、
受信状況悪くしょっちゅう
ノーリミットモードに切り替わってしまう、
不安定な日や時間帯があったのが、
ほぼ常にアンテナ2〜4本の2+で受信となってます。
スピードも低い時で12〜15、ベストな時で
23〜28と快適です。
やっと、
常時満足に使える状況になっきた。
今回のアップデートには満足です。
書込番号:18732127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしました。
常にwimax2+を保つようになり、これまでとは違って使えるようにはなりました。
マンションの最上階、角部屋で使用していますが
窓際で2〜3Mだったものが5〜10Mで入るようになりました。
部屋の中心部だと使えません。
もちろん対応地域内です。
1)抜本的に、基地局を増やすことで対応してほしい。
2)これまでは使えない「不良品」だったわけで、今後このような商品の販売は控えてほしい。
書込番号:18735472
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
普段、PCからのUSB接続で充電しているのですが、外で持ち歩きうっかり電源を入れっぱなしで充電が切れた後、どんな方法でも電源が入らず、充電も出来なくなりました。
同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるならば、その時、どのようにしたら直りましたか?
書込番号:18695112 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

かなり重症のようですが、リセットしても復旧しませんか?
書込番号:18695122
2点

全く電源も入らず充電が出来ないのでリセット機能も出来ないようです。
こちらに書き込む前にauサポートセンター(時間外)に連絡して聞いたのですが、このような状態はリセットも出来ないそうです。
書込番号:18695153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信の仕方を間違えたようですね
電源が入らない状態なのでリセットが出来ないようです。
書込番号:18695200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は同じ症状になったことがあります。
私の場合は電源ボタンを10数秒押し続けたら『low battery』の表示が出て充電できるようになりました。
確実に直るかはわかりませんが試してみてください。
書込番号:18695324
18点

今、暫く充電(表示出ず)をしてから10秒以上電源ボタンを入れたら、起動しました。
充電表示がでなくても充電されていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:18695336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通、充電されている時には画面に充電中の表示が出るはずですが、電池が完全に無くなると、その表示が出なくなるようですね。
普段、小まめに電源を切っているので完全に電池が切れている状態を知りませんでした。
コメント頂いた方。ありがとうございました!
書込番号:18695343 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
一通り読み流して分からなかったので質問します。
USB接続にした場合HWD14本体のwifi機能をoffにする事ってできますか?無線LANを使用しないのに
無用な電波を飛ばしたくないんです、色々な面で。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18671593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一通り読み流して分からなかったので質問します。
>USB接続にした場合HWD14本体のwifi機能をoffにする事ってできますか?
確かに取説の
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/hwd14_torisetsu_shousai.pdf
のP104以降の設定項目一覧を見ても、無線LANをオフする項目はないですね。
ECOモード等で無線LANをオフしても、WAN側までオフになってしまい、
代替案にはなりそうにないです。
書込番号:18671947
2点

もう一度読み返しましたがやはりそういうのは無いようですね、どうもありがとうございました。
LAN側の802.11nは不具合あるっていうから
使い道がないんですよね、、。
書込番号:18672379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
最近、使用中に勝手に再起動になる症状が出てましたが、
気にせず使用していたら、電源が入らず、
充電切れかと思い一日充電をしたものの立ち上がらず
auショップに修理を依頼し代替え機を借り数日後
auショップから、基盤の故障で修理代13000円掛かります。
と、言われましたが、落としたり、水に濡らしたわけでもなく
基盤が壊れるのわおかしい?
商品の欠陥ではないのですか?と、言いましたが
詳しい原因は、明記されていなく
基盤不良ですと修理サポートの方から言われたらしいので
修理するかどうか聞かれましたので、
壊れた原因がわからんのに、13000円掛けて修理しても
基盤が壊れた理由が納得できない以上
不安で、修理はしませんからそのまま返してください。
と、預けたままにしていた。
数日後、代替えで借りていた端末も電源が入らず
使用できなくなり、2〜3日そのままにしてて
ふと、触るとローバッテリのロゴが出たので充電をすると治っていました。
もしかすると?自分の端末も同じではないかと、
あずけたままの端末があるauショップに
電話をして状況を伝え、
充電をしたら立ち上がるかも知れないので試してくださいと伝え
数時間充電をすると使えるようになったらと、連絡がありました。
要するに、この機種自体が不良品だと思います。
この症状は、他の店舗でも問い合わせはありませんかと聞くと、
有りませんと言われましたが
この、価格・comの口コミにも書き込まれてるし、
私も実際体験しましたので、ご注意ください。
この機種をお持ちの方で、電源が入らず故障かと思っても、
修理には出さず、2〜3日から4〜5日様子を見たほうがいいです。
修理代13000円を払わずに再使用出来た者からの忠告です。
修理サポートに電話して話すと、
布団に落としても、基盤が壊れることがありますと言われ、
布団に落としても基盤が壊れる事は、
固定して使うものではなく、携帯して使う商品としては欠陥ですよと伝えても
ピント外れの答えしか来ないし
メーカさんに問い合わせもしないauさんにがっかりです。
メーカーに問い合わせもせず、自分の判断でこのような回答は
auサポート修理センターの担当にいて欲しくありません。
10点

私も同じ症状で非常にストレスを感じています。
おそらく故障ではなく初期不良なのでお金を払って修理しても直らないと思います。
そしてイライラがマッハで違約金を払って解約するようになるんです。
違約金商法ウマーですね!
天下のプロバイダーー ビッグ〇ー〇がまさか違約金商法をするわけないと信じて契約したのに残念です。
契約したころはWiMAXしか入らないエリアだったんですがそれまではものすごく快調でした。
ところが契約から2〜3ヶ月してWiMAX2+が入るようになったとたんに
勝手に再起動(ひどいときには20秒〜30秒ごとに再起動を何度も繰り返す)
勝手に電源が落ちてなかなか入らない。
初期化する、強制再起動する、Simカードが汚れてないか確認し再装填
などの基本的なチェックはしましたが全く効果なし。
プロバイダーに苦情を言うとauショップで見てもらってというのでもって行くと
「これは私たちが売っている機種とは違いますね UQって書いてある。でも仕方ないから見るよ」「故障だね 有償修理だね ウン万円かかります。」または
「お申し出の挙動は確認できませんでした。正常です」
初期不良だとは認めないと思います。
このまま契約期間が切れるか 使用者が切れて違約金払って途中解約するか。
のらりくらりと対応してれば時が解決してくれるからね。
いろいろ考慮し試してみた結果このまま違約金を払わずに使う方法はノーリミットモードにしてWiMAX2+を受信しないようにするしかないです。
もうすぐWiMAX2+のエリアになるからこの機種にしよう!WiMAXも2+も使えるし!
と契約しワクワクしていた自分がアホらしく思えます。
こいつに関してはWiMAX2+なんて無かったんや…
もうすぐ1年経過するので2万円ちかい違約金を払って解約するつもりです。
10ヶ月もよくこんなksな機種を我慢して使ったものです。
いまはHWD15が出てるので14を選んで買う人はいないと思いますが、タダです!〇ヶ月無料です!クオカードあげます!タブレットあげます!キャッシュバックします!
などと勧められても絶対に契約してはいけない機種です。
ちなみに PCと直接ケーブルで繋ぐとPCが不調になり再起不能になる。と報告していた方もいました。
そうえばWiMAX2+が入るようになったころ PCがブルースクリーン状態でどうにも動かなくなって初期化しました。原因がHWD14であると確認できたわけではないのですが、まだ使用中の方はくれぐれもお気をつけください。バックアップはこまめにね!(´;ω;`)
書込番号:18592549
6点

自社製品の不良を気持ちよく受け入れてもらえる企業はいないものですね。
返してもらった、端末は、元気良く再起動を繰り返しなが使用出来ています。
13000円を払わずに済んだことにまずは感謝しております。
auさんが、一般ユーザーに、前記のような対応するとは、思いませんでした。
yohkomanさんの怒りはごもっともです。
不良品を堂々と販売しておいて
契約違反で脅し、解約金で私腹を肥やす企業どもには、
一般ユーザーの怒りは届かないし、反抗する手立てすらないのが口惜しいです。
目の前で元気良く再起動を繰り返している端末をみながら、書き込んでいる自分が情けないです。
何方か、いい方法があればお教えください。
書込番号:18592884
4点

本日2015年3月19日
0120-925-924 の、安心サポートに電話をして、
前記事情を説明して、なぜ13500円請求したのか?
なぜ修理せずに、現在使えるのか?
納得のいく説明を求めましたので、
後日、連絡があり次第報告したいと思います。
契約期間中は、商品が壊れて使えなくても、
WIFI使用料は発生するので、この商品が安心して使い続けられるのかの不安を
安心に変えてもらえるように、安心サポートさんにお願いいたしました。
書込番号:18594807
3点

何度ビッグローブに「これはオカシイよ」と問い合わせメール出しても「auショップへ」しか返答が無いのでまたしてもauショップへ。
代用機はau印のHWD14
これは以前にau行ったときにショップの担当者が
「私も同じものを使ってますけど一度もそのような現象になったことはありません。あーauのですけどね!」
と自信満々で言っていたものです。
家に帰って電源を入れると10分ほどで再起動開始w
20秒毎連続再起動は無いものの、昨日夕方から深夜までに10回以上は再起動しました。
電源オフで入らなくなる現象は2度ありました。
これはUQ auかかわらずそーゆー仕様なんですね…
このような現象になったことがないと言うauショップの人は よほどボンヤリさんで気づかないのでしょう。
修理(というか直らないし 有償では直さないけど)から戻ってくるころには4月になって違約金が少しだけ安くなるので(でも2万以上)再度ビッグローブに苦情を入れて解約します。
もうイヤです。はやく手放したいです。
書込番号:18601376
1点

私も過去利用してまして、レビューに記載させてもらいましたが、そういう機種なのです。
熱暴走しかり、再起動させようとしたら、ウンともスンとも言わず、充電器など繋げるとケロッと起動する。
恐らく、機器の要因もありますが、機器のプログラム(ファームウェア)にあると思います。
ただ、もう新機種に注力しファーム更新はしないでしょうから、ストレス溜めるよりは解約したほうがスッキリすると思います。
違約金が高いので、更新月まで期間があるようでしたら、解約したほうがマシかもしれません。
自分は8ヶ月目(ちょうどLTEオプション無料施策終了)あたりからイライラし、更新月まで我慢しましたが、それでも1万5千の解約料でした。
WIMAXは違約金が高いので、より慎重に検討したほうが良いです。
特にプロバイダー系は、HWD14とタブレットを組み合わたり、キャッシュバックで釣ることが多いので要注意です。
格安sim等のLTE無制限も安定性やトラフィック制限がまだまだ多いですので、ご注意を。
書込番号:18602579
4点

安心サポートより電話が来まして、
今回の修理請求に関しては、安心サポートプラスに加入していない以上
一年以上経過した端末の修理は有償です。
修理していない以上、現在起動していてもいつ起動しなくなるかわかりませんよとの返答。
修理金額は、修理せずに機種交換費用らしく基盤を修理するわけではないとのこと。
水没や落下したわけではない、通常使用で壊れるのは商品自体が不良品だといっても聞き入れてくれないので
現在数百人以上が、同じ症状で困っていて、
価格ドットコムにも書き込みがありますから、
商品不利用に関して調べてくださいと、伝えたところ。
価格ドットコムなどの口コミなどは、見もしなければ何も影響があるものではなく、
勝手に再起動したり、自然に電源が落ち不機動になる症状に関して、
情報がないし、影響はないということなので、
原因がわからず壊れた以上、不安で修理できないし
この端末の、修理依頼や問い合わせの現実を実際調べて
状況を把握してでなければ、先に進まないと伝え、
調査した上、また連絡が来るようです。
この報告は後日また!
書込番号:18603313
2点

私は○クーポンWimaxでこの機種を契約し、USB接続で使用していたところ、
無印wimaxから、Wimax2+のエリアの圏内になった時に、再起動病が発生しました。
たまたま○クーポンの安心サポートに入っていたので修理を依頼しましたが
サポートの回答は、「不良の再現せず」の回答で修理不可能でした。
その回答に対してちゃんと検証したかと問い合わせましたが、
「メーカー基準に基づいて検証を行っている」との回答でしたが、
このようなすぐにでも発生する現象が見つけられない検証ではきちんと実施しているか甚だ疑問です。
「もう一度送ってきたら検証する」とのことでしたので、
1回目、2回目の検証の環境を聞いてもあいまいな回答しか返ってこず、
修理を依頼する時の送料は個人負担ですので、送料負担を嫌がって泣き寝入りするまで
同様の回答を続ける手段のように感じました。
ちなみに電源が落ちた場合の復帰方法は、30〜40秒ずっと電源ボタンを押しっぱなしで
電源が入り(電池マーク表示)、その後再度電源ボタンを押すと入ります。
※何度も発生しているので対処方法が身につきました。。(泣
書込番号:18609727
1点

仕様として色々問題のある端末かも知れませんが、保証期間を過ぎた以上は有償修理になるのが当たり前ですし、そこにキャンキャン騒いでも仕方ないと思いますけどねぇ。
良識があって顧客を大事にするトコロなら無償で対応する事もあるでしょうが、今のauってそう言うスタンスではありませんし。
大分マシになった後継機のhwd15やnad11の白ロムがかなり安く流通してるんですからsim差し替えればいいだけなのに、こんなゴミに拘って気分を悪くしたり時間をムダにしてる事がちょっと理解に苦しみます。
書込番号:18610181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入3ヶ月ですが全く同じ症状が続いてます。
契約をすごく後悔してます。
書込番号:18639052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りです。
せめて無償で解約してくれませんかね。
書込番号:18639072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。私もこのような症状に悩まされています。
修理を依頼しようかと考え、ここにたどり着きました。
私の考えですが、wimax2 の電波により機器に障害が発生しているのではないかと考えています。
というのは、東京の中心部と地方都市の両方で使っています。
東京で使うときは全く再起動等は起きず、地方都市で使うと再起動を繰り返します。
昨年5月に契約し、当時、地方都市ではwimaxしか入っていませんでしたので、
wimaxで使っていましたが、接続状況は悪いものの再起動を繰り返すことはありませんでした。
今年2月にwimax2電波が入るようになり、アンテナも4本以上たって期待していたのですが、
再起動と電源が入らないことを繰り返す症状が出ました。
強制的にwimaxに切り替えると、安定して使えます。地域的に電波が弱くかなり遅いのですが。。。
再起動等のリスクはありません。
この機種を東京の実家で利用すると、wimax2で全く問題なく動きます。
この結果から、私はwimax2の電波状況(電波の種類?詳しくありませんが)により、
この再起動を繰り返しているのはないのかと考えています。
この症状が出ている方は、一度wimax電波に切り替えて確かめていただき、情報を教えていただけないでしょうか?
また、地域的に異なるエリアで、wimax2の電波を利用し、同じ症状ができるのか?使っている場所がピンポイントなのか?
この辺に関しても情報を共有できるとサポートに対応できるように案ると思うのですが。。。
書込番号:18689986
2点

米沢で使っていますがwimaxのときは特に変な挙動はないです。
wimax2+にすると再起動が1時間に1回くらい起きます。(他に米沢−東京深夜バス乗ってるときも)
PCに充電をかねて有線接続してるので音がなります。
auショップ徳町大通りの店員さんが言うにはwimaxとwimax2+を切り替えてそんなことが起きることはありえません、と断言されました。何度も聞きましたが・・・。とりあえず実際起きてるから直してくれと修理に出しましたが基盤異常なし、再現なしと4日後連絡があり戻ってきました。
もちろん持って帰ってくると今も気がつくと再起動してます。
機器メーカーは苦情はあれど再現しないので現象を確認できません、で逃げてるんだろうなーという感じなんかな。
書込番号:18712607
4点

ファームウェアアップデートでこっそり改修されたようで
再起動病は発症しなくなりました。
やはりソフトのバグだったようですね。。
書込番号:18780283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





