Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年4月15日 11:12 |
![]() |
2 | 2 | 2014年4月13日 01:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年4月10日 17:06 |
![]() |
0 | 4 | 2014年4月9日 16:58 |
![]() |
15 | 13 | 2014年4月9日 13:33 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年4月9日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
皆様、おはようございます!
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14購入しようか迷っています!
今、イーモバイル GP-02を使用しています! 普通に使用できるんですが、動画が少し遅いので、
考えています!
ただ、住んでるところが、田舎なので、躊躇しています!
光回線も、通っていない田舎で、UQ回線が、ちゃんと届くか心配です!
福岡県糸島市志摩町で、使用されてある方、おられましたら、感想をお聞かせください!
サービスエリアでは、△ マークでしたので!
よろしくお願いいたします!
0点


こんにちは! こるでりあさん!
無料レンタルあるなんて、知りませんでした!
情報ありがとうございます! <(_ _)>
これで、回答、終了します!
書込番号:17415698
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
このたびイーモバイルGL-04Pからこちらの機種に乗り換えをしました。
価格.comにてスピードテストを実施して以下の速度なのですが結果が良いのか悪いのか判らない為、質問させて頂きます。
エリアはWIMAX2+エリアでアンテナは4本で安定していますがこんなモノでしょうか?
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/04/12 22:29:41
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都八王子市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD14
下り速度:10.1Mbps
(10,101,748bps)
上り速度:6.7Mbps
(6,671,887bps)
GL-04P使い勝手としてはイーモバイルよりはエリアの狭さや電波の不安定な部分はありますが概ね満足しています。
電波に関しては自宅の窓際ではWiMAX2+アンテナ4本ですが窓際から2m程中に入るとWimaxアンテナ1〜2本に落ちます。
速度はGL-04Pの時に測定していなかったので数値による比較が出来ませんが感覚として同じ位からやや遅い?と感じる位です。
購入前にUQにて同機種にてトライした時はもう少し早かった気がしたので....期待しすぎたのかな?
0点

> エリアはWIMAX2+エリアでアンテナは4本で安定していますがこんなモノでしょうか?
基地局に接続しているユーザの数にも実効速度は変わって来るでしょうが、
http://shimajiro-mobiler.net/category/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB/wi-fi-walker-wimax2hwd14/page/2/
や
http://review.kakaku.com/review/K0000580925/#tab
から云うと、良くもなく悪くもない実効速度ではないでしょうか。
> 電波に関しては自宅の窓際ではWiMAX2+アンテナ4本ですが窓際から2m程中に入るとWimaxアンテナ1〜2本に落ちます。
通常は無線LANよりもWiMAX/WiMAX2+の方がボトルネックになり易いでしょうから、
HWD14は出来るだけ窓に近い位置に置いた方が良いと思います。
書込番号:17407414
2点

羅城門の鬼さん返信ありがとうございます。
速度は良くも悪くも無いとの事ですが今のところ使用時に不具合は出ていないので自分でも良くも悪くも無い印象です。
普段の使用としては外出時の使用がメインなので自宅での使用を主とはしていないのですが電波の掴みがほんの数メートルでこんなに差が出るのは驚きでした。GL-04P使用時は外出時も自宅時も電波の掴みを気にした事がなかったので同じ使い方していると急に速度が遅くなったりyoutubeがカクつくので“あれ?”っと思っちゃうんですよね〜
発売初期から比べればファームのバージョンアップ等で不具合も改善はされているみたいなのでこれからのエリア拡大などで自分にとっての神機になるのを期待ですかね!
書込番号:17407674
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
確かこの機種ってスマホとWi-Fi接続出来たと思うんですが、スマホと接続して利用した場合、設定次第で速度制限が無かったと思うんですが、実際スマホとWi-Fi接続で利用した場合速度は変わらないですか?それともやっぱり速度制限でスマホ単独と変わらないですか?スマホはauです。ご利用者、お聞かせください
0点

こんにちは、
私も利用してますが制限がなくなるのはau wifi spot 内で利用した時と、WiMaxに接続した場合のみでauのハイスピードプラスエリアを利用した場合は制限があります。気をつけて下さいね。
書込番号:17399230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。チェックしてから使えば大丈夫ですね、ご回答ありがとうございます。
書込番号:17399606
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
先月購入しましたがバッテリーのもちが良くありません。
使用頻度は朝と夜の通勤の2回くらいで夜にはバッテリー切れです。
接続機種はiPhoneとiPadです。
省電力(クイックアクセス・ecoモード)を試しましたが同じでした。
動作しない可能性としては操作はしておりませんがiPhoneやiPadが裏で
動いており、省電力モードにならないと思っております。
他に省電力モードにならない原因および解決策、
もしくはバッテリーを長持ちさせる運用をご教授願えますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

私のiPad mini retinaでAterm MR03LNに接続しとくとMR03LNはスリープしません
スレ主さんのケースに関してもお考えの通りiPad(iOS)側の仕様だと思います
ただこれに関しては自分のケースはスリープすると報告してる人もいるようなので
すごい対処に困るというかなんというか
iOS機器かルーターの電源を切る以外に個人でできる対処法はないような感じなのですね
アップルに何とかしてほしいのですけれど
書込番号:17361214
0点

>私のiPad mini retinaでAterm MR03LNに接続しとくとMR03LNはスリープしません
もちろんですがMR03LNに接続したあとでiOS機器がスリープに入った場合
MR03LNがいつになってもスリープしないということです
書込番号:17361232
0点

メール・カレンダー・メモを手動取得にしないかぎり、ネットワーク通信が定期的に発生するためスリープしません。
iOS7の場合、コントロールセンターでWi-fiを切れますので、使わない時は切ればいいです。
書込番号:17364971
0点

iOSの仕様で定期的にアクセスしているためスリープにならないんですね。
結局、iPhone、iPadを使い続ける限りはスリープ機能が使えないと言うことですね。
機器の故障を疑いメーカー問い合わせてましたがようやく疑問が解決しました。
使わない時はHWD14の電源を切るようにします。
回答ありがとうございました。
書込番号:17396128
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
6月に契約更新月なのですが、WiMAX2+にしようか考えています。
この毎月12ギガくらい使っているようです。
この使用頻度から察するにWiMAX2+に7ギガ制限が開始されると間違いなく、WiMAX2+では賄いきれません。
やはりWiMAXの方が私には向いているのでしょうか?
NECのWiMAX2+機器が気になるんですよねぇ…
書込番号:17281133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> やはりWiMAXの方が私には向いているのでしょうか?
それだけ使っているのなら、なおさらWiMAXの方が良いと思います。
WiMAX2+で容量制限がかかる頃になったら、7GBはWiMAX2+を使い、
その後はWiMAXを使えば良いのでは。
書込番号:17281173
3点

羅城門の鬼さん
この前は有難う御座いました。
7GBはWiMAX2+を使い切り、その後はWiMAXにした場合は通信速度が送受信時最大128kbpsにはならないですよねぇ?
WiMAX2+のNEC端末機器を楽しみにしているのですが、WiMAX2+同様にHuaweiより優秀機器が出てきますかね?
無論、Try WiMAXで実際に使えるのか試して見ますがHPで確認すると対応地域なんです。
Huaweiの端末機器で使えればNEC端末機器でも使えると思って間違いないのでしょうか?
それにしてもHWD14の評判が最悪ですね・・・
なぜ、HuaweiのHWD14が先行機器なのか疑問です。
書込番号:17281284
0点

> 7GBはWiMAX2+を使い切り、その後はWiMAXにした場合は通信速度が送受信時最大128kbpsにはならないですよねぇ?
WiMAX2+とHWD14の組合せでの各種制限はここに記載されています。
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
WiMAX2+の使えるハイスピードモードでの通信速度制限に関しては注釈がありますが、
WiMAXだけ使えるノーリミットモードの通信速度制限に関しては注釈はありません。
つまりノーリミットモードでは通信速度制限なし。
> Huaweiの端末機器で使えればNEC端末機器でも使えると思って間違いないのでしょうか?
モバイル回線は機種の違いよりもエリアの違いの方が大きいので、
おおむね間違いはないと思います。
書込番号:17281409
1点

「今現在」では、Wimax2+は二年縛りですが、その二年間は7GB制限を行わないという話には、なっています。
http://japanese.engadget.com/2013/10/31/uq-wimax-2-7gb/
“ 3年目からは7GB制限で4405円になる ”
Try WimaxでHWD14を借りたのですが、Wimax1での受信が良くないようです。
3600Rを現在使ってるのですが、完全に同じ位置に設置しても、HWD14は、1〜2Mbps低い数値です。
書込番号:17282387
2点

確かに現在は契約してから2年間は7GBの制限はやらないと言っています。
ただ、2015年4月からは当日を含まない3日間の合計通信量が1GBを超えると、2+でも状況により制限をかける様になる予定です。
書込番号:17284350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAXが完全移行してWiMAX+になった場合、仮に7GBの制限が掛かったとしたらドコモや他社キャリアのモバイルルーターと何ら変わり無いようになるのでしょうか?
書込番号:17287076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> WiMAXが完全移行してWiMAX+になった場合、仮に7GBの制限が掛かったとしたらドコモや他社キャリアのモバイルルーターと何ら変わり無いようになるのでしょうか?
2年後にWiMAX2+の速度制限がどのようになるかは、まだ確定はしていません。
2年後の状況を見て制限内容を決めたいとUQは言っています。
WiMAX/WiMAX2+はデータ回線のみですので、docomo等に比べると多少のマージンはあるはずです。
docomo等と全く同じ条件になったら、データ回線のみのUQとしての差別化要素がなくなりますので、
何らかの差異を出すものと思われます。
書込番号:17287471
4点

何だか噂ではそのうちWiMAXが無くなるんじゃないかと
騒いでいる
書込番号:17288423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、Try WiMAXでHWD14を借りました。
Customer-ID:u1nje3raさんが言っていた通り、期待を見事に裏切られた感じです。
WiMAXのノーリミットだけで比べると、現在使用中のURord-Aeroの方が感度が良いです。
WiMAX2+はハイスピードという位置付けですが、URord-Aeroより若干早くなった程度で体感的には差を感じませんでした。
ただ、LTEは電波表示がMAXになりメチャメチャ速かったです。
極論から言ってHWD14は買う気になれません。
これってNECから出ると思われる新しい端末機でも同様な感じでしょうか?
ドコモのLTEがまともに使えない自宅2階の窓際の私の部屋でも、auのLTEなら快適に使えるということでしょうか?
もし仮にそうなら、スマホをauに替えてデザリング?にした方がWiMAX2+に期待するよりマシということでしょうかね?
それにしても、LTEがこんなにも速いなんてスマホを使っていて初めての経験です。
それともう1点ですが、今使っているドコモのギャクシーs3を解約して子供のゲーム機代わりに使う場合、私はMNPで他社キャリアにする予定ですが、収得したアイテムは全て消えるということでしょうか?
それにしてもWiMAX2+にはガッカリです。
もう少し、感度が良いのかと思ってました。
書込番号:17293279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> これってNECから出ると思われる新しい端末機でも同様な感じでしょうか?
発売されて世に出ないことには判りません。
> ドコモのLTEがまともに使えない自宅2階の窓際の私の部屋でも、auのLTEなら快適に使えるということでしょうか?
HWD14の実機で試したのではないのですか。
エリアによってはauの800MHzのLTEが優勢なエリアもあると思います。
書込番号:17293392
1点

>ドコモのLTEがまともに使えない自宅2階の窓際の私の部屋でも、auのLTEなら快適に使えるということでしょうか?
ケースバイケースだと思いますが?
書込番号:17294121
0点

今日1日使ってました。
WiMAX2+とWiMAXが頻繁に拾っているようでした。
LTEは良好です。
日常生活では私には不適合のように感じたので、もう少し様子を見て使えないと判断したらWiMAXで新たに契約した方が良さそう。
本体もぶあつくて思い、昼過ぎには充電がなくなりURord-Aeroを使ってました。
トータル的にNECの新端末機の方が多少はマシな気もしますが、この端末で今日のような感じならNECもなんら変わり無いような気がしてます。
このHWD14を使って満足している人は一体何人いるのでしょうかね?
WiMAX2+の貧弱さにガッカリしました…
書込番号:17295721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、大満足してます。CMの通りですよ。田舎なもんで山の上でも繋がります、ただWiMaxは電波が安定せず使えませんが、D社S社とは違い建屋の中もバンバンに繋がります。私のように満足している人もいると思いますが、不評の書き込みが多く残念に思います。
書込番号:17395723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
初めまして。二週間前から使い始めたのですが、ノーリミットの電波3本で使っています。
ECOモード、クイックアクセスモード、
省電力OFFどれにしてもsleep状態になりません。特定条件下でのみsleepになります。それはHWD14の端末の電源ボタンを押して画面を表示させ、画面が消えないように40秒ほど画面をタップし続けるとsleepになります。
なおかつ、ECOモードに関してはLAN通信が全くOFFになりません。5分に設定してそれ以上待ってもipod touchとの間のLAN通信はきれません。
自分の認識としましてはECOモードの場合、5分間iPod touchから通信要求しなければsleepと同時にLAN通信もOFF状態になる
と思っていましたがどうでしょうか?細かい挙動が知りたいです。
外部からの通知機能は全部OFFにしているので、常にiPodから通信要求しているというような状況ではないと思われます。
BIGLOBEカスタマーは何度電話しても繋がらないのでどこに相談したらいいかほとほと困っている状態です。auショップとか行ってもダメですよね?
書込番号:17366023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580925/SortID=17360746/
iPod touchもすぐ下のスレの方と一緒です
iOS機器以外でも同じ状況ならワイマックス機器の不良もありえますが
書込番号:17366401
0点

私も 購入時より 似たような症状で泣いていました。
しかし アップロードすることで とりあえず解消されました。
最新の状態に アップロードされたでしょうか?
設定のところに アップロード項目があります。
ダウンロード100パーセント表示になっても インスツールされるまで
待ってくださいね。
しかし 購入時に不具合の改善をしないと満足に使えないと教えてもらいたいものですよね。
書込番号:17378088
0点

すみません、ただのちゃちゃですが、
「アップロード」ではなく
「アップデート」です。
アップロードは、サーバーなどにファイルを設置すること。
アップデートは、内臓ROMのプログラムを最新版に書き換えること…。
書込番号:17380530
0点

返信ありがとうございます。
修理に出して今しがた戻ってまいりました。アップデートは最新です。
結果、基盤交換で戻ってきましたがなんら変化ありません。UQ側の返答としては、スマホ側のWiFiをOFFにすればスリープになりますよ、とだけでECOモードにならない現象についての回答は得られませんでした。これではECOモード、クイックアクセスモードはなんのためについてるのかわかりません。WiFiをOFFにしてリアルタイムでメッセージなどを受け取れないのは痛いので、バッテリーの消耗は諦めます。
最後に確認したいのですが、ECOモード5分で設定したら、5分後はHWD14の電源ボタン押さないと通信できないですよね?
書込番号:17393448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ状況です。
ドコモのP-02EをWifiのみで運用(パケホーダイダブルで契約)しており、
P-02EはBattery+というアプリで画面をWifiのON・OFFと同期させていますが、
ECOモードが働いたり、働かなかったり、という状況です。
P-02Eは、画面をONにしてからしばらくしないとWifiがONにならない(通信できない)ので、
Battery+の不具合は考えづらいです。
ECOモードが働かないのは、外出時のほうが多いような気がするので、
他人のスマホ等が悪さしているのか、と勝手に推測しています。
2年間使わなければならない(電池が交換できない)ことを考えると、
充電は1日1回のみ・充電中は電源OFF(就寝時充電)にしたいので、
外出時は電源を切っています。
Mobile Cubeから本機種に変更したことの理由の1つが、
いちいち電源のON・OFFをしなくていいことだったのですが、
この点はマイナスポイントです。
書込番号:17395278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





