Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2014年3月10日 12:32 |
![]() |
2 | 0 | 2014年2月23日 18:37 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年2月12日 12:11 |
![]() |
4 | 0 | 2013年12月27日 02:02 |
![]() |
3 | 3 | 2013年12月25日 16:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年12月23日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
良い点:
何よりも帯域制限がかからない
EMなどにある連続通信時間の制限もない
夜間は若干遅くなるもののストレスを感じるほどではない
悪い点:
WiMAX2+エリアであるが拾ってくれない
WiMAX、いわゆるノーリミットモードでは帯域制限のかかっていないSBやEMより若干遅い。
1日に数回ではあるが異常に遅くなるときがある
外見:
どうでしょうか、私はあまり好きではありません。
色は赤が好きなので赤を。
サイズ:
SB 203Z「よりは」コンパクト
操作性:
ロックをかけることが出来ますが、解除キーが小さいのでミスすることがあります。まあ慣れです。
WiMAX2+のエリアに入っているということでこちらを選びました。
が、入りません。
当方はマンション7Fのため電波が届きにくいのでしょうか。WiMAXは電波が弱いと聞きますし。
こちらは現在サポートに改善要望を出しています。
ノーリミットモードはアンテナ2本ですが全く問題なく使えますね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 16:25:24
回線種類 :
下り速度 :4.5M(4,515,901bps)
上り速度 :0.9M(922,586bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 16:26:02
回線種類 :
下り速度 :4.6M(4,630,852bps)
上り速度 :1.2M(1,156,909bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 16:26:41
回線種類 :
下り速度 :4.6M(4,561,134bps)
上り速度 :1.1M(1,087,144bps)
YouTubeで9分超えのPVを視聴しましたが止まる事はありませんでした。
ただし再生済みとバッファの比率を見る限り、一本で長時間の連続動画を視聴したり多重DLをしているとストレスのたまる現象が起きるかもしれません。
とはいえ無線ですからね、有線と同じ速度を期待するのはお門違い、十分に満足です。
サポートはSBやEMと違い契約により異なるので注意が必要です。
最後に。
こちらの製品はどこでも2年縛りとなっているようです。
2015年4月でWiMAX2+は帯域制限を適用する暫定の決定がなされており、心配であるならば契約は見送ったほうが良いでしょう。
ただしこちらは暫定であり実施の見込みが強いものの、決定ではありません。
帯域制限への不満が強まっている現在、何らかの変更がなされる可能性もあります、低いですが。
3点

現状でいうと、キャッシュバックがこってりと乗っているLTEスマホに
テザリングオプションをつけて2機くらい持って、
ブラックリストに入らない6ヶ月でauとdocomoあたりを行ったり来たりするのが
最善解のように思いますね…。
WiMAX2+もNEC機が出ればまだ考えるんですが、ファーウェイとは…。。。
電波が入らないのも機器内の「罠」なんじゃないかと疑ってしまいます。
http://wired.jp/2014/02/17/south-korea-to-keep-sensitive-communications-away-from-huawei-gear/
書込番号:17272571
3点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/07 00:17:15
回線種類 :
下り速度 :3.4M(3,417,856bps)
上り速度 :0.7M(685,202bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/07 00:19:48
回線種類 :
下り速度 :3.3M(3,335,760bps)
上り速度 :0.6M(574,879bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/07 00:21:17
回線種類 :
下り速度 :2.9M(2,886,513bps)
上り速度 :0.6M(589,272bps)
やはり周囲で使っている人がいるのでしょうか。
スマホのWiFi接続画面にatermの文字列があるので吸われているかもしれません。
書込番号:17273650
0点

wimax利用者ですが、モバイルで制限無し、はwimaxだけなので一択です。
速度ならLTEの方が速いですね。
wimax2には多少の速度改善が有れば良いなぐらいです。
wimax2へ切り替えていないのは、NEC待ちです。
やはり、Huawi、ZTEの通信機器は使えないですね。
百度>Simeji、BaiduIMEの不正情報収集も有りますし信用出来ないです。
書込番号:17277455
3点

下の投稿でWimax2への切り替えを書いていますが、実際のところ下のやり方をやってもハンドダウン(Wimax2→Wimax)しまくりますね。
UQのほうではハンドアップ(Wimax→Wimax2)もちゃんとするという話が出ているそうですけれど、2ヶ月使ってみて ほぼありません。
むしろWimax2の方が回線状況が良いのに強制的にダウンさせられる感じです。
書込番号:17280699
1点

自分は自宅で2+で下り27M〜35Mぐらい出ています。
上りも4M〜6Mぐらい出ています。しかもアンテナ数フル!!
近くにアンテナがあるのかな?でもノーマルのWiMAXは2本、
どうなってるんだろ
書込番号:17281230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

土地の状況にもよりますが、マンションの7Fなら高層階に相当します。
WiMAXもWiMAX2+も直進性が強い電波特性ですから、下界からくる電波をベランダのフェンスが遮っている可能性があります。
フェンスを乗り越えてきた電波をつかむため、窓際で目線より上から窓の一番上のあたりまでの範囲で良好な受信ポイントを探ってみることをお勧めします。
書込番号:17287140
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:兵庫県芦屋市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD14
下り速度:22.7Mbps
(22,655,493bps)
上り速度:3.1Mbps
(3,123,468bps)
木造二階での測定です。因みにWiMAX2+は目と鼻の先まで来ているようですが、
自宅内ではまだののようです。
契約当初、HWD14からの電波が弱く、また2.4GHz帯の干渉もあり満足いく速度が出なかったのですが、
HWD14(窓際設置アンテナ3本)-<無線>- コンバーター(MZK-RP0150N) -<有線>- ルータ(MZK-750DHP)
の構成にしたところ、5Ghz帯も使用することができ、速度改善しました。
WiMAX2+でどのくらい速度アップするのか楽しみですが、現状この速度でも不満はありません。
HWD14を宅内使用で同じような事でお悩みなら、一例として参考になればと思い投稿した次第です。
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
DATA08からの機種変更です。
【デザイン】
赤を選びました。
DATA08から比べたらかっこ良く、脱プラスチッキーと言った感じです。
【設定の簡単さ】
ものすごく簡単でした。機械音痴の私でも大丈夫でした。
【受信感度】
東京の葛西と大手町、秋葉原と江東区が行動範囲ですが、地下鉄以外はWiMAX2良好です。
家は鉄骨マンションです。リビングではどこに置いても無問題ですが、寝室では窓際に置かないとアンテナ立ちません。
窓際に置けばアンテナ4本立ちます。
【機能性】
DATA08より大きくなりましたが、パソコンに繋がなくてもアップデート出来るのが良いと思います。
【総評】
無制限WiMAX2が思ったより良好で満足してますが、WiMAXは他の方々のレビューでも記載されてます通りよろしくありません。が、私の行動範囲ではWiMAX2が大活躍してくれてますので満足です。
因みにWiMAX2が良好ですので、auのLTEはまだ出番がありません(笑)
書込番号:17163128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



はい、有線接続ですと50Mbps前後位出ます。Wi-Fiですと半分位迄落ちます。iPhone5ですとWi-Fiでも40Mbps位出ています。ルーターのアンテナは常に4本立っています。
ちなみに、SPEED TESTのその画像の貼り方ってどうやっているのですか?私は計測後、SHAREの一番左と左から2番目しか使った事がありません。
書込番号:17181763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
ついに名古屋市でWiMAX2+の文字が!
電池がなくて速度は測れませんでしたが、何かの参考にしてください。
ちなみに、受信エリアは名古屋市営地下鉄東山線亀島駅付近です。
?機種レビュー?
当方、本機種を発売日当日早々に手に入れ、本日まで使っています。
前の機種はDATA08Wでしたので、そちらとの比較になってしまいますが以下の通りです。端末側はiPhone5sです。
・受信電波強度が弱い
・WAN側がすぐに接続を切られる(設定変更不可)
・命綱の3G回線(本機種では4G/LTE)が別料金なので気軽に使えない(私は4G/LTEは使用していません)
・上記2つにかかるところだと思われるが、電池持ちは向上している
・バッテリーパックではないため、モバイルバッテリーが必須
ざっとこんなものでしょうか。
もともとDATA08WのWiMA→3Gへのフェイルオーバーもタイムラグがありましたし、
地下や奥まった建物内ではどちらも使い物にならないのはかわりません。
バッテリーパックの複数持ちができなくなったのは痛いですが、あまり使わなければ12時間は平気で持ちます。
電車通勤時、電波の入らないところではKindleでの読書にあて、電波の出るところでネットやメール確認するという使い方をすれば
人によると思いますが、私は特に苦痛を感じません。
また、速度測定ができましたら、報告します。
4点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
今月14日秋葉原ヨドバシで衝動買い物、即契約しちゃいまた。イーモバイルのgl01pがあるのに。お酒によった勢いで・・・。しかも住んでいるところが北関東なので、WiMAXなんて酔いがさめて後悔しましたが・・・。これ使えました。北関東の東武線沿線でも自宅でも、速度が平均15bpsで予想外のうれしいさです。イーモバイルとWiMAXの二重払い・・・。イーモバイルの二年がもうすぐ終わります。
書込番号:16993784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良かったですね、結構な速度が出て。
遅めの光通信並みです。
ちなみに、その速度はどの周波数帯ですかしら。
WiMAX2+でしょうかね。
(15Mbpsですよねって、突っ込んでみました。)
書込番号:16997381
0点

はじめまして。ありがとうございます。WiMAXです。田舎なので、WiMAX2+は、はいらないです。
書込番号:16997578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
環七から数メートル外に住んでますが、何も問題なく使えてます。基本的にはNLで使用。ちょっと外に出て、HSに切り換えるとWiMAX+2も繋がります。買い物に出掛けた際、ビルの中だと繋がらない場所もありますが、家では十分ですね。高層ビルにが付近にあったり、住まいが高層マンションだと繋がりにくいようですね。店員さんにも購入時聞かれました。WiMAX+2を期待しているなら、ピンポイント検索でWiMAX+2が○は勿論ですが、周りの住環境に左右されやすいと思います。
職場が環七内側の高層ビルですが、デスク以外では圏外です。ちょっと息抜きに廊下や階段に行っても圏外…
1点

WiMAX2+の速度はどうですか?
書込番号:16991271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京都北区でWiMAX2+この位出ていますよ。
書込番号:16991326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





