Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年4月30日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月25日 23:57 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月27日 21:05 |
![]() |
3 | 0 | 2014年4月18日 00:18 |
![]() |
9 | 3 | 2014年4月22日 02:57 |
![]() |
23 | 9 | 2014年4月11日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
モバイル無線ルーターの本器を使用して無線接続していると、数分で勝手にインターネットに接続出来なくなります。一旦PC側の操作で無線接続を切り、再接続すると復旧しますが、また数分でインターネットが見れなくなります。
AUに問い合わせても無線接続方法をgに変えてみたら直るでしょうか?とか寝ぼけた答えしか返ってきませんでした。
そこで、HWD14本器の設定画面にインターネットエクスプローラーを使い入り(アドレスはhttp://wi-fiwalker.home/html/login.htm)、
設定タブ
↓
ファイアーウォール設定
↓
DHCP設定で
IPアドレス欄を 192.168.0.1(既定では192.168.100.1)
に変更して保存し、本器を再起動すれば症状が直りました。ご参考まで。。
1点

(追加訂正)
IPアドレスの下の下記項目も以下のように100のところを0に合わせてやる必要がありますね。
開始IPアドレス:192.168.0.100
終了IPアドレス:192.168.0.200
書込番号:17466479
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
今使ってるのはNECのWR-3600@クレードル
これを無線LANルータのWANポートに繋いで、遅いながらも安定して使えています。
で、こいつは今の所クレードル無し。
この先NECからクレードル機種が出るかも定かではないし、幾つか試そうと思いますが、
1.無線LANコンバータを経由して無線LANルータのWANポートに接続
2.Android用のUSB-OTGケーブルを使用して有線LANアダプタ接続
などが、行けるかどうかも含めてチェックしてみようと思います。
0点

とりあえず、Buffaloの無線LAN/有線LANコンバータ「WLI-UTX-AG300」を用いて、NECの無線LANルータのWANポートに接続 → 安定運用出来ています。
(とりあえず1日)
今の所通信の不安定さは見えてませんが、まだ一日しかたってないのでちょっと様子見ですね。
こういう使い方を考えると、5GHz帯で繋がせてほしい、、、、ないし、素直にクレードル
速度は15Mbps〜30Mbps程度で、概ね満足してます。
ただ、じゃっかんレスポンスが悪い、、、、かもしれません。省電力動作との兼ね合いかな??
書込番号:17458204
0点

その後ですが、asusのルーターに接続して快適に使えてます
もっと早くにこのルーター使っておけばよかった、、、
書込番号:17557295
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
PanasonicのCF-NX2でHWD14をルーターとして使用していると度々接続が途切れて困っていましたが、ついに解決策を見つけました
IEEE802.11モードを「g」に固定するだけです
WiFi接続に問題があったことはわかっていたので、モード固定を試みたところ超快適になりました
是非お試しください!
2点

すいません当方も不安定な為困っています。
>IEEE802.11モードを「g」に固定するだけです
とはhwd14の本体の設定をするのでしょうか?
書込番号:17543619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

go outさん
Wi-Fi WALKER WiMAX2+設定ツールにて本体の設定をしました
HWD14と接続したパソコンから
http://wi-fiwalker.home
へアクセスして設定をしてみてください
ログインはユーザー名「admin」とパスワードは本体に記載のIMEIの下5桁です
その中のLAN設定でIEEEE802.11モードを「802.11g」に固定で利用しています
今のところ快適です
書込番号:17563277
0点

kazuya102さん
ご返答ありがとうございます!
こないだからその方法で使用していますが
前よりは改善しましたが
やはりしばらくすると電波がなくなり
再起動しないとダメです。
本日auに行ってicカード変えて貰いましたが
症状は変わらずです(T_T)
ヨドバシで契約しているので
auではicカード変えるぐらいしかできないみたいです(>_<)
書込番号:17563788
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
知っている方も多いと思うけど、とりあえず情報として。
Blog of Mobile!!〜最新ケータイ情報〜 内
KDDI向けNECアクセステクニカ製WiMAX 2+対応ルータau NAD11が技適通過
http://ameblo.jp/povtc/entry-11822792128.html
shimajiro@mobiler 内
WiMAX 2+に対応のモバイルWi-Fiルータ、NAD11が技適通過
http://shimajiro-mobiler.net/2014/04/15/post23915/
shimajiro@mobilerでも書かれていますが、
昨年(2013)10月末にNECアクセステクニカのNECAT01Mの型番で
技適通過した物が結局、商品化しなかったから実際の所、
商品化するのかもまだ不明。
しかも今月の4月8日に
NECのスマートフォンやモバイル端末に関連するLTEも含む重要な通信技術の
特許3800件を中国Lenovoへ売却してしまっているからなぁ・・・。
(もしかしたら昨年の商品化しなかったNECAT01Mの型番は、この売却の関係で
商品化しなかったのかな?
しかも下手したら今回の技適通過したNAD11の型番も売却された特許内の物だったら
商品化されないかもしれない。
技適申請期間は、大体1週間前後だから売却後の申請の様にも思えるけど)
でももし発売され、ドコモ対応Aterm MR03LNの様な有線LAN接続可能な
クレードルPA-MR03Lが有るタイプのモバイルルーターが出たら是非試してみたい。
問題なければ、現在使用しているURoad-Homeから切り替えが出来るかも。
さてどうなるのかな?
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
このルーターが発売されてから、ずっと使用しており、接続の悪さにずっと悩まされていましたが、やっと解決策が見付かりました。
PC用のルーターの設定画面からチャンネル設定に行きます。デフォルトではAUTOになっていますが、コレを1〜13の好きなチャンネルに合わせるだけです。
コレだけで、接続されない・接続されにくい等の不具合から解放されます。接続が悪くて悩まされている方は、是非お試し下さい。
書込番号:17316585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

せいじですさん
助かりました
不安定な接続が安定しました
書込番号:17394556
1点

それは良かったです。アップデートでもっと改善されると良いですね。
書込番号:17395450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せいじですさん
やはり不安定になりがちだったのですが、
IEEE802.11モードを「g」に固定で改善しました
お試しください!!
書込番号:17437867
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]

情報ありがとうございます。
自宅でアップデートしたところ、電波のつかみがWimax, Wimax2+ともよくなりました。
今更、Try WIMAXをやっているのですが、WimaxはWimaxハイパワーの機種と速度が同じになりました。
Wimax2+は速度を測定できるぐらいには安定して受信できるようになりました。いつのまにかWimaxに変わっていますが...
明日、職場でWimaxが安定して受信できるかが楽しみです。
書込番号:17300427
2点

私もよくなりました!WiMAXだったのが、WiMAX 2+の電波掴むようになったし。
しばらく様子を見ないことには結論出せないですが
この調子で動いて欲しいです。
使いたくても繋がらなくて金返せ状態だったし(笑)
書込番号:17300833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

trywimax中です。
東京多摩エリア、武蔵野エリアでの使用感ですが
アップロード後確実に掴みはよくなりました。1年縛りの3800でいいかなと思ってたところ
HWD14がいいかなと思い始めてきました。
数日悩んで結論だします
書込番号:17301647
3点

私も2回目のアップデート来ないかな〜と期待してました。
私は車移動での使用の為、前機種のmobileCUBEより評価していました。
今回のアップデート後、確実に掴みやすくなりましたね。
今までアンテナが0本だった所が1〜2本強立ってます。心持ちかWiMAX2も拾う場所が増えてます。
向上しましたね。
書込番号:17301913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートがありかなり改善されました。
自分は主に都内臨海地区で使うのですが、昨日までは
幹線道路沿いになれば拾って 主に使う仕事場だとWIMAXが2本
WIMAX2は拾えず+臨海地区の回線工事影響で使えた物じゃなかったんですが
今日はWIMAX自体は以前と変わらず拾いずらいですが
WIMAX2の方は昨日までまったく電波が拾えない場所で
4本〜5本と安定して掴んでくれます
ここ数日 サポートの方にいろいろ電話したりしてましたが
二年間速度制限なしでこの状態なら付き合っていけそうです
今後は7GBの縛り3日で1G超える速度制限などいろいろあると思いますが
現状この状態なら二年間は満足です
書込番号:17305165
3点

更新後、全体的に電波の掴みが良くなっています。速度も、今まで自宅は6Mぐらいしか出なかったのが、
15Mぐらい出るようになりました。ただ、相変わらず、自宅の無線LANに接続すると、速度が激減します。
自宅の無線LANは常時、上り下りとも100Mぐらい出ているのですが、
これを経由すると上りが1Mも出ず、下りも3Mぐらいしかでず、PINGは時には300を超える始末。
どうなってるんだろw
書込番号:17306491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

職場でも窓際に置くと快適に動画が見れるようになりました。
通信容量を気にせずに利用できるのは本当に良いですね。
HWD14はWIMAXハイパワーの機種ではありませんが、ソフトウェアアップデート後の電波のつかみ具合はUroad-SS10を時に上回ります。ハイパワーを搭載しなかったのもカバーする技術開発がなされてきているためなのかなと思いました。
書込番号:17307106
2点

いきなり横からすみません。
ここに書き込んでいる皆様。
アップデートしてからそろそろ1ヵ月経つかと思いますが、
その後の使用感はいかがでしょうか?
この端末は当初、かなりの大不評で、
即解約したという話もチラホラ見受けられましたが、
このアップデートで良くなったという話も聞きます。
実際、どうなんでしょう?
当初の満足度レビューもそのままなので、
星の数は3つと、なかなか上がってないですが、
現状はだいぶ違うのでしょうか?
書込番号:17398787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月1日にWIMAXからWIMAX2に変えました。レスポンスは、WIMAX2が断然速いです。
最初3日間は、替えて後悔してました。
なぜかと言うと、ノートPCが接続されインターネットを始めて5分くらい経つと、回線が断絶され、接続し直す状態でした。
しかし、対処方法を検索して色々試した結果症状が改善されました。はっきり言って、何で改善されたかは良くわかりませんが、最後にワイヤレスドライバーのインストールをしたら、現象が出なくなったと思います。
ちなみに、Windows PCに現象が出て、Macは快適に繋がってました。
今は、高速インターネットで動画サイトを観て楽しんでます。この端末は、悪くはないですよ。
書込番号:17401544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





